JPS5979441A - 光学的読取装置 - Google Patents

光学的読取装置

Info

Publication number
JPS5979441A
JPS5979441A JP57190645A JP19064582A JPS5979441A JP S5979441 A JPS5979441 A JP S5979441A JP 57190645 A JP57190645 A JP 57190645A JP 19064582 A JP19064582 A JP 19064582A JP S5979441 A JPS5979441 A JP S5979441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
waveguide
disk
output
saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57190645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743843B2 (ja
Inventor
Maki Yamashita
山下 牧
Naohisa Inoue
直久 井上
Kazuhiko Mori
和彦 森
Masaharu Matano
俣野 正治
Isao Taguchi
功 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57190645A priority Critical patent/JPH0743843B2/ja
Priority to US06/559,050 priority patent/US4747090A/en
Publication of JPS5979441A publication Critical patent/JPS5979441A/ja
Priority to US07/548,203 priority patent/US5111447A/en
Publication of JPH0743843B2 publication Critical patent/JPH0743843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08547Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • G11B7/124Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate the integrated head arrangements including waveguides
    • G11B7/1245Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate the integrated head arrangements including waveguides the waveguides including means for electro-optical or acousto-optical deflection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の分野 この発明は、ビデ副デイスクあるいはディジタルオーf
イAディスク等どして実用化されている)℃学式j゛イ
ジタルディスク用のピックアップに関す−る。
(2)従来技術とその問題点 最近実用化されるようになっ1.:光学式ビデオディス
クシスアムや光学式ディジタルA−ディAデCスクシス
デ11にあっては、基本的に、第1図に承りような構造
のピックアップが用いられている。
レーザダイΔ−11から出q・1シたレーザ光(波長は
約80 Oram)は偏向プリズムスプリッタ2を゛直
進し、1/4波長板4を通過し、ター1物レンズ3にJ
、リブイス95面に焦点を絞って照q・1される。
ディスク5」二のピッ]−のイj無ににっくI−記し−
リ”光の反射光強度が変化づるが、その反IJ=1光は
対物レンズ3にJ:り集光され、先の光学系を)φh向
に進行し、1,74波長板4を再曵通過して偏向プリズ
ムスジリッタ2に人則りる。このどきの反射光はシー1
/’ダー(−A−ド1の出射光に夕Jして偏波面が90
瓜回転しくいるのぐ1反射光は偏向プリズムスプリッタ
2によって進路が変えられ、受光素子6によ・〕てデデ
ィスク5面ピッ1−の有無による反用光強度の変化が検
出される。
このJ、うに、従来のピックアップにお()る光学系は
、ディスク5へのシー1F光の入射経路と反1=1軒路
が同 で逆向さになるように構成2されており、+、’
/I波長板4と偏向プリズムスプリッタ2の作用により
反9・1光が受光素子6側へ分離される。ここで、理論
的には゛1/4波長板4の働きにJ、り反q・+ >’
Cの偏波1mが入射光のイれにλ・1して直交し、その
ため反射光は偏向プリズムスプリッタ2によつ(完全に
反IJ=Iされ(3fL(うh向が変化りる。しか1]
、反射光の偏波面が入射光の偏波面と直交してい27い
と、反射光は偏向プリズムスプリッタ2により完全には
反射されり゛、一部の光が1進してシー1FダイA−ド
1側に入射リーる。
上述のJ、うに反射光の一部が閏向プリズムスゾリッタ
2を直進してレーγダイ調−ド1側へ戻ってしまう現象
は、実際には殆ど避りることができイrい現象である。
例えば、ディスク5の透明基板の材料として使用されて
いるポリカーボネ−1・や1クリル等は異方1!口4利
であり、複屈折特性を持゛〕。イのためディスク5面に
入射したレーザ光の偏波面がこの複fiiIIIiによ
って回転しでしまい、従っ文、偏向プリズムスジリッタ
2に入射する入射光°と反射光の偏波面は、9 (’)
 II J:リブイス95面にJ、る反射時の複屈折に
よる回転弁だけヂれる。
このようなことが原因して、従来の光学式ディジタルデ
ィスクシスアームにa3いては、光ア゛イスク5からの
反0・1光のレーザダイA−ド1への戻り入射は避りl
られない。しかム、レーリ゛ダイA−ド1の鍋波率はt
l e−N eレーリ゛ので゛れより6 般的に悪く、
発振波長が素子により異なつ−(いたり、仙作渇l肛や
注入電流によつ(も異な−)ノJリリ°るのて・、レー
リ”ターイA −1:’Iに/lす゛るりj作OIt!
l々に異/7る。レーリーダイオード1にそれ自身が出
り一部が戻っCさ!、:どきのでの01作に現われる変
化は総称して自己結合効果という。自己結合効果のあら
ましを述べると、 △・・・・・・電流 出力光IUi性に現われる変化a
・・・発振しきい(10が低下する。
I]・・・しきい値特性が鋭角化りる。
C・・・キンクが生ずる。
[う・・・・・・発振光の波長スベク1〜ルの変化a・
・・分布が長波長側にシフト覆る。
1〕・・・甲−モード発振が第七−ド発振に変化りる。
0・・・・・・戻り光誘起振動の発生 a・・・2種類の発振光振動が牛しる。
自己結合効果により]上述のような変化がl[しる。
この変化はM 4L特竹を低下さL!−(L、よい、デ
ィジタルA−ディ調ディスクでは音質の低下が少なから
ず生じる。
このにうなレーリ゛ダイA−ドの自己結合にJ、る問題
点は、光学式ピックアップが第1図に示した構成を取る
以上回避することが141 yl+で・dりる。
(ζ3)発明の目的 この発明の目的は、光源から光j′イスクに入射づる入
射光の経路とディスクh目)の反射光の経路を異ならづ
ようにりることで、反射光の一部が発光部側へ戻る現象
をなくり−よ−)にした光学式γイジタルディスク用ピ
ックアップを提供りることにある。
(4)発明の構成と効果 上記の目的を達成りるために、この発明は、表面に先導
波路が形成され!、:基板に、−1記先導波路に光ビー
ムを伝搬さlる発光部と、1記光導波路、1ニに弾性表
面波を伝搬さゼて、その弾1′1表面波(こJ:り上記
光ビームを上記光導波路の平面内で偏向させる弾性表面
波発生部と、上記光ビームを上記)υ導波路から斜め上
方に出射させるとともに、イの出射ビームの2次元フA
−カシングJりよび焦点位;rV調整を行なうグレーア
イング部と、l記)にビーl\の出IJJ (<7四か
ら適宜間隔をおいC配設され、1−開光ビームの反射光
を受光する複数の受光索子が11合わさ4]だ受光部と
を一体的に集積化し、1゛記グレーj(ング部から出射
した光ビームを7rλりに斜めに照印1(〕、ディスク
からの斜めD反q・1光を」−記受光部に人q]さVる
ようにしたことを特徴とりる。
このブト明にJ、ればデーrスクに対りる人q・1光と
fCCスフらの反1f )にの経路を全く異なら汁、1
ノかb人q・1経路おJ、び反Uil経路ともに極め−
C簡甲41集積化された光学系装置0実現でき、反θ]
尤の光源側への戻りが全くなくなり、レーリ゛グイA−
ドの自結合効果による信頼性の低F等を防11すること
が(゛きる。
(5)実施例の説明 この発明の具体的な実施例につい0」(へる前に、この
発明の木質となるデ?スクへのレーリ゛光の斜め八〇=
1について詳述りる。従来のディジタルディスクシステ
ムに、13(〕るピピックアラは、ディスクにレーリ゛
光を垂直に入射さけているためレーIJ” )?;の入
射経路ど反則経路が一独しCいる。このことがらレーザ
ダイオードの自己結合効果が牛に(いるのであり、この
問題はディスク面へのシー11尤の入用を垂直から適宜
に傾りることにJ、り入口4軒路と反則経路を異ならU
ば解消(゛さ−る。1〕か1ノ、従来のような個別σ月
ノンズ系\)ミラーを用いて光学系を1m成りるムのに
a3いで、レーリ″光を斜め人(1=IさせるJ、うに
すれば、光学部品の点数が増加し、高密度の光学部品の
集16を(°jな5V′)な()ればならないのく・、
部品点数の増加によるコスト上テtとともに高度の部品
集積技術が必要とtiる。
この発明は、ディスクへのレーリ゛光の斜め入口・1に
よってレーザダイオードの自己結合効果をなくリ−と同
時に、レーザ光を発生りる発光、出射部分と反射光を検
知りる部分を1つの基板!に集積化lノだピックアップ
を提供するものである。
第2図おにび第3図はこの発明の実施例に係るピックア
ップの概略構成を示している。このピックアップはシリ
コン基板7を用いて構成されてa3す、発光部側のシリ
コン基板71−には1iNl+032+を板8が戟i1
!Yされ(いる。この1−i1’JbQ3基板(111
;二は薄n’A光導波路9〕がブタン(−ri)の熱拡
11(に、J、っI作成され(いる。レーザダイオード
1は導波路9の端面に接合され(c13す、1ノーリ“
ダ(A−ド1 /)曹ら生じたシー1fビー11は導波
路S)を1人+11Jりる。。
Lノ−リ“タイオード1から導波路9に出q・11ノに
光し一−l\は;1、づ゛Iリメー1〜レンズ1′1に
より平行化される。平IJ化されたビームは導波路91
に作成されたI D T (櫛形電極超音波発振子)1
3/)11う後述のJ、−)に5F、 41りる弾性表
面波(S A W )と交わり、この弾1ノ1表面波の
波面に対しくブラッグ角0(](人則りる。レーリ゛光
の波長をλlll’l’1表面波の波長をΔ。、3#波
路の屈折率をnとりると、5in(170−λ/211
△0 の条件が満足されるならば、適宜1.「振幅の弾性表面
波の波面にJ、って1ノーザ光は完全に反Q=1され、
レーリ゛光の進行方向が2θ。だ(]変化りる。
第1図に示しているJ、うに、弾性表面波S A Wの
波面の存在りる領域はI D ”I’ 13の電極の交
差幅しで制限されているため、イ;1随4る屈折率変化
の周期構造も同じ1−の範囲に限られる。従つ−で、こ
の幅の限定された弾性表面波は無限に広がった弾性表面
波ど巽なり1力向にのみ化1般りる波で表4つづことが
できず、伝搬方向の異なる無数の平面波の重ね合t!て
・表わされる。、I+)+13に印加りる周波数を17
.よりflに減少づると、発生ずる弾11表面波の周期
△1は△11 J、’り人さく41す、角度θ、】で入
口・1するレーザビー18 /1. Oは周lす1△1
に対してブラッグ条1′1をt4足しCいない。し7か
しながら、先に見たように幅の限定された弾性表面波は
種々の伝搬方向を持つ弾性表面波を含むので、特定の方
向の波にλ・jしてブラッグ回111条件sinθ1−
λ/2I)△1 が満足されるのCル−ザビーム40はブラッグ回Jli
され、進行方向が201だ()変化りる。次にr D 
T 13に印加づる凸周波1;1号の周波数を[Oにり
人きいflにりるど、この場合もフラッグ回折条件 s i n  02−λ7′2n Δ2を満シrりる方
向の波が(rイ1(〕、レーリ゛じ−1140は進行方
向から2θ2だけり“れた方向に回Jliされる。この
ように1ノーでフラッグ回折による光1扁向によりレー
リ゛ビームの黒用1ヴ置の制御がoI能Cある。
(これは後述のJ、うにディスク5の1〜ラツク方向に
対しζ直向りる方向へビームを振る制御に利用さ1+る
=1リメーi−レンズ11で平行化され、弾性表面波に
よって適宜に進行方向の変えlうれた光ビームは、次に
導波路で)上に作成されたグレー7cングレンス12に
よっr:集光される。この場合、光ビームは導波路5)
の面方向に集光される。クレーiCングレンズ′12が
ら光が集光される位1醒まCのJゑ点用trill f
は、クルー−フインクレンス12のff1l折!tiを
変化さμることぐ導波光の位相定数βが変化りることを
用いて変えることがc込る。導波路9の1−iNb03
塁板8が13の屈折率変化がΔ11゜グレーティングレ
ンズ12の中心からの即問1が×(″あると、ルーネル
型のグレー7cングレンスにおいて Δ11匡cos (β(F了di ’ −f ) )・
・・(1) という関係があり、グレー7cングレンス12の両側(
こ設りたff1i11x(コブラーノ電極>1/1.1
/1間に電圧を印加することに、1、リグレー“F−(
ングレンズ12の屈折率が変化し、導波光の位相定数β
が変化すル、、¥i波路9−.1.−LL、 形成1]
L−、Ti 4!k 14 ’、  14に電圧を印加
づると、(i’+相定数の変化量は電極間に印加づる電
圧に比例づる。f;(ニー)η、r、I:、 < 1 
)、にす(1°l相定数βの変化に!I−I L、ζ焦
点VCIllli fのJ)が変化する。゛つまり、屈
折率Δ11とv[i舊1t、x、yは一定であり、J、
た×ぐ〈[(・dうるの(゛、β(r、−、−i ) 
、−、一定 どなり、 β、−’f==一定 のように表わされる。ここで10相定数βが増加1れば
焦点距離[もβに比例してリニアに増加づ−る。
以上のクレーディング12712部分の詳細を第5図に
示[)ている。]−述の」、うに電極1/I、14に印
加4る電圧によってグレー7cングレンス12の焦Jj
、史1/li 11!11 Fが変えられ、従っ(−光
じ−へ〇集)にII′l置がン!1波路9の平面Lに、
!3いη前後に変えら4する。
グレ−7cングレンス12を軽た光ビー11は、次に導
波路て)1に作成された導波先出0’l川のヂt・−ブ
型グレーi rフグ10に入用()、このグレーi(ン
グ1 C) L;二J、っ′C導波路97)日ら斜めl
二方へ出用りる。
’f l・−’jf型クレーディング10の構成を第6
図(、二示しくいる。、ヂト−プ型グレー’F (ンク
10?″L、1. y(、+で−1\の出I・Iイ1′
装置ににる出IJI 7’j向を変化さけイ)(二とに
より、導波路9表面に重直な而におりる)A−カシンク
が1すli; (”ある。−ぞの際の焦点位置1)(X
、Z)は、 ヱ X=[(k  ? −βn  2)”  /β1,1/
・・・ 〈3 〉 Cある。こと(゛、k(、−2π7/λ) LJ波数で
あり、β、=kz(0)−〇  2π7/△ (0)β
 c−=kz(l−、)  −〇 −2π7/′Δ (
1−)である。このグレーテイング10はZ方向に対1
ノてグレーディングの周Il+が変化しているグレーテ
イングであり、グレー7−(ングの周期△(2)はZの
関数ぐある。座標軸が第6図に示づように取られている
どづるど、△(0)は/−0にJ3LJるグレーティン
グ10の周11LIであり、△(1−)は7−1−にお
りるグレーテイングの周1111で・ある。式(2)J
′3.I、び式(3)で承り点1)にブー17−ブ型グ
1ノー7°インク10から出用した光は焦点を結ぶ。
また第3図に示づように、チt・−ブ型グレーアrンク
′10の両側には電極1C)、16が形成され’Ctr
3す、この電極16.16に電圧を印加りることで′f
−t−−ブ型グレーアrンク10のIIi口+i !v
2を変化さけることができる。この屈IJi宇変化に五
゛)く導波路9の位相定数βが変化りる。このβの変化
によつ(式(2)および式(3)に示り焦点(〕ム変化
りるので、一定距帥間での焦点の移動が印加電圧の調整
ににり自由に(さ・る。なお、焦点の移動をリニアにt
]’J−)/こめに、予めh;尊されIこ周1111△
(7)を電子ビーム露光機の」ンビ】−夕制御て゛内込
むことC、リニアに焦点の移動が可能なチト−プ型グレ
ーディング10を形成りる。
以十説明しlζように、I l) T 13からの弾性
表面波SΔWによる光ビー11の偏向、グレー1イング
レンズ12による導波路9十でのフA−カシング、ヂレ
ープ型グレーティング10にJ、る出射ビームのノA−
カシングが、それぞれI D T 13に印加する周波
数、電極14に印加りる電圧、電極16に印加りる電圧
ににつてそれぞれ可変調整でき、これらの相合せにより
チ11−ブ型グレーテインク10から出QJ シ’Uデ
ィスク5面に照射されるビームの照射位置と焦点位置の
制御が可能ぐある。
これらの制御により光ビームを止Iノ< 7”イスクF
+面の所要の1〜ラツク上に照04シ、か°つぞの反q
・1〉箔が同一基板7十に設りられた受光部(3に入射
りるよう(こづる。
例えば第2図において、グレーテイング10でのビーム
径を1tnn+とじ、ディスク5へのビー11中心の入
射角を30度とし、ディスク5ど基板70〕表面との間
隔を1.5mmとりるど、受光部6に入射するディスク
5からの反0’lじ−ムの径は1mmであり、入射ビー
ムと反射ビームの経路が重なることはなく、レーザダイ
A−ド1への戻り人Q=1はまったくない。
受光部6 kl、第7図に示りj: ”:>に6分割さ
れたホ1−ダイA−ドへ1.Δ2. I’S1 、 F
)2. CI’。
C2からなる。詳述りると、j゛イスク5半径方向には
AI、B1.CIのクループと△2.[32゜02のグ
ループに2分割され゛くおり、γイック55の1−ラッ
ク方向にはΔ1.Δ2の相どr31 、 [32の相ど
C1,C2の相とに3ブ)割され−(いる。また、6つ
のホ1〜ダイア1−1:のう1)、デ(スフ50)i−
ラック右向の中火に位「「りる2つのホトダイオードB
1とB2は他のものJ、り小さくなっている。
この6分割ホトタイA−ドの出力により、j゛イスク5
面対する光ビームの焦点のずれを知るフォーカス誤差1
R月ど1−ラック右向にピッ1〜17の中心とビームの
中心がどれだりヂれでいるかを知る]ヘラツク誤差信弓
と、ビームの強1槙を知る1マド信号(ア゛−タ1乙¥
3)が得られる。
各ホトタイA−ドの出ノルベルもぞれそ゛れΔ1−〇2
と表4つりと、フォーカス誤差信号の出力\/[は、 Vf=(131ト132) −(Δ1+Δ2 + C1+ (”、 2 )Cりえら
れる。この出力vfは第7図の差動増幅:梠1〕へ1か
ら得られる。
フォーカスKft y:信号の出力特性は第E3図のJ
、うにイTす、合焦点位置にJ3いては出力が0になる
ようにホ1〜ダイA−ド]31と1320人ささが他の
しく7) J、り小さくなっ(いる。ビームの焦点がデ
?スク55而J、り近くなると、ビーム径は受光部61
C拡人づるのひ、ホトダイオード131と132の出ツ
ノは低トし、ボ]〜タイA−ドΔ1.Δ2.C1,C2
の出力は増加づ゛る。よっ()A−カスiff差信号V
 f IJ、ンーfノスに4jる。逆に焦点がディスク
5よりち遠< <r 1t L;r、受光部6」−に4
3【」るビーム径は減少し、ホトタイA−ド131.1
32の出力が人きくなるのぐ、フA−IJス腐t 7?
) (H月\/fはプラスになる。このフォーカス誤差
侶+4. V fが第3図に示1制御回路15て゛求め
られ、ぞの誤差に基づいて、V述1)だ電極14および
電極1Gに印加づ°る制御電圧が調整され、ディスク!
5面に正しくビームの焦点が合うように制御される。こ
れがいわゆるフA−ノ」スサーボである。
また、トラック誤差信号V1は次式のように表わされる
Vt   =   (AI+Bl+−CI   )−(
△2−1−82 + 02 ) この1−ラック誤差信@V1は第7図の差動増幅器1)
へ2から得られる。受光部6七におけるビームの中心が
ホ1〜ダイA−ドΔ1.n1.CIのグループとΔ2.
B2.C2のグループの中央にあるならば信号出力Vt
はOになるが、中火からど0らかのグループ側へずれる
と、イのグルーノの出力が増加し、他方のグループの出
力は減少りる。
例えば、ビーム中心がホ1ヘダイΔ−ド△1,131゜
C1のグループの方向、つ:1:り第7図のディスクI
′径り向のl/ノにり゛れるど、このクループの出力が
増加1ノ、12」グループの出力は低−r:′?lるの
で、1 iン・ンクFlat ;C,jt’j丹\11
 はグラスのある(直になく)。
これとは逆の方向にじ一ム中心がずれれば、1〜ラック
6呉;イー信号\/!はマイリースの1直になり、でれ
ぞれ信号の人きさからり゛れたi’p Ntが4つがる
。7この1ヘラツクf;差信号\11も制御回路15で
求められ、その1:τ11信号に阜づいてr o −r
 13に印加り−る周波数が制御され、これによりいわ
ゆるトラックリーボの制御がなされる。
なお、ディスク5のピッ]・16で表4つされたディジ
タルデータ信号は、反射光の強1廟変化としυ検出され
るものであり、従って受光部6のリベての分割ホi−ダ
イオードの出力の合h1値をR(−信号(データ信号)
どJる。
十すて! fl、lI制御路15は、シリ:1ン基板7
に集積形成され′Cおり、マイク[Jコンビコータ等を
含み、土3ホしIこ7A−カス1ノーボやトラツユ1ン
クリーボ等の他、F =(スフ5からデータを正しく読
取るための各種の制御および信号処理を行なう。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデーrジタルディスク用ピックアップの
構造の概略図、第2図は本発明の一実施例ににるディジ
タルi゛イスク用ピックアップの側面図、第3図は同じ
く本発明のピックiノツプの斜視図、第4図は同じく本
発明のピックアップの要部の1つである弾性表面波によ
る光ビームのブラッグ回折を説明Jる図、第13図はI
n”iJじく本発明の要部の1つであるグレー7−イン
ゲレンズによる平面方向の光ビー11の集光のJ、うり
を承り図、第6図は同じく本発明の要部の1つであるチ
ャープ型グレーティングにJ:る光ビームの出射おにび
集光のにうりを示4゛図、第7図は本発明のビックIツ
ゾにお1〕る受光部の構成を示1図、第8図は受光部6
に対応したフォーカス誤差信号の出力特性を示す図であ
る。 1・・・・・・レーザダイA−ド 5・・・・・・ディスク 6・・・・・・受光部 7・・・・・・シリコン基板 8・・・・・・1−iNb03基板 9・・・・・・導波路 10・・・ヂ1?−プ型グレーディング11・・・]]
リメー1−レン ズ2・・・グレーディングレンズ 13・・・IDT 14・・・7u極 15・・・制御回路 16・・・電極 17・・・ピッ(〜 Q6 ft出願人 )ンIj電■株式会社 第1図 第2図 ら 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に先導波路が形成された基板に:上記光導波
    路に光ビームを伝搬さUる発光部と;I−、i+! )
    に導波路1−に弾11表面波を伝搬さヒて、その弾性表
    面波により上記光ビームを上記先導波路の平面内で偏向
    さける弾十!1表面波発生部とニー1−配光ビームを1
    配光導波路から斜め上方に出Q=IさUるどどもに、そ
    の出射ビーl)の2次元74−カシングおよび焦点位″
    rI調整を行イfうグレーjfンク部と: 1記光ヒー11の山川イ1°l直から適宜間+t+aを
    おい−(配設され、1記光ビ′−11の反0・1光を受
    光りる複数の受光比rが相合わされた受光部と; を一体向に集f6化したことを特徴とりる光学式j゛イ
    ジタルディスク用ピックアップ。
  2. (2)受光部出力は制御回路に与えられて化月処理され
    、この制御回路からの制御信号を弾性表面波発生部J3
    よびグレープインク部に供給覆ることにより、光ビーム
    の偏向角の制御ならびに出射ビームの2次元フA−カシ
    ンクおよび焦点(f/ 同の制御を行なうようにした特
    許請求の範囲第1項記載の光学式ディジタルディスク川
    ピックアップ。
JP57190645A 1982-10-14 1982-10-29 光学的読取装置 Expired - Lifetime JPH0743843B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190645A JPH0743843B2 (ja) 1982-10-29 1982-10-29 光学的読取装置
US06/559,050 US4747090A (en) 1982-10-14 1983-10-13 Integral pickup for an optical digital disc using saw deflection and lenses
US07/548,203 US5111447A (en) 1982-10-14 1990-07-05 Integral pick up for an optical digital disc using saw deflection and lense

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190645A JPH0743843B2 (ja) 1982-10-29 1982-10-29 光学的読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979441A true JPS5979441A (ja) 1984-05-08
JPH0743843B2 JPH0743843B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=16261518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190645A Expired - Lifetime JPH0743843B2 (ja) 1982-10-14 1982-10-29 光学的読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743843B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263350A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピツクアツプ
JPS6162024A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
JPS6161246A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
DE3534776A1 (de) * 1984-10-01 1986-04-10 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Kopfanordnung fuer eine optische scheibe
JPS6171428A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
JPS6171432A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
JPS6171431A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
DE3536497A1 (de) * 1984-10-16 1986-04-17 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Vorrichtung zur erfassung von fokussierungsfehlern in einer kopfanordnung fuer optische scheiben
JPS61269232A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
JPS61269233A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
JPS61269235A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
JPS629543A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Mitsubishi Electric Corp 光学式ピツクアツプ装置
JPS62142723U (ja) * 1986-02-27 1987-09-09
US4737946A (en) * 1984-09-03 1988-04-12 Omron Tateisi Electronics Co. Device for processing optical data with improved optical allignment means
JPS63183636A (ja) * 1986-09-09 1988-07-29 Hitachi Ltd 薄膜光導波路型光ヘツド
US4797867A (en) * 1985-10-16 1989-01-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pick-up head for optical information storage disk
US4802153A (en) * 1985-03-22 1989-01-31 Hitachi, Ltd. Optical information processor and method for accessing rotating record carrier utilizing acousto-optic light deflector including holding a focus error signal during track jumping
US4853919A (en) * 1983-09-22 1989-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus in which a deflected light and O-order light are respectively used for information recording/reproduction and tracking, and a method therefor
JPH0283829A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ
US5159586A (en) * 1985-05-24 1992-10-27 Omron Tateisi Electronics Co. Device for processing optical data

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348703A (en) * 1976-10-15 1978-05-02 Sony Corp Optical signal regenerator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348703A (en) * 1976-10-15 1978-05-02 Sony Corp Optical signal regenerator

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853919A (en) * 1983-09-22 1989-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus in which a deflected light and O-order light are respectively used for information recording/reproduction and tracking, and a method therefor
JPS60263350A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピツクアツプ
JPS6162024A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
JPS6161246A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
US5128915A (en) * 1984-09-03 1992-07-07 Omron Tateisi Electronic Co. Optical pickup device
US4737946A (en) * 1984-09-03 1988-04-12 Omron Tateisi Electronics Co. Device for processing optical data with improved optical allignment means
JPS6171431A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
JPS6171428A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
JPS6171432A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
DE3534776A1 (de) * 1984-10-01 1986-04-10 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Kopfanordnung fuer eine optische scheibe
DE3546795C2 (ja) * 1984-10-01 1993-09-23 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo, Jp
DE3546796C2 (ja) * 1984-10-01 1993-09-23 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo, Jp
US4718052A (en) * 1984-10-01 1988-01-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Head assembly for optical disc
DE3536497A1 (de) * 1984-10-16 1986-04-17 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Vorrichtung zur erfassung von fokussierungsfehlern in einer kopfanordnung fuer optische scheiben
US4802153A (en) * 1985-03-22 1989-01-31 Hitachi, Ltd. Optical information processor and method for accessing rotating record carrier utilizing acousto-optic light deflector including holding a focus error signal during track jumping
JPS61269235A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
JPS61269233A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
JPS61269232A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置
US5159586A (en) * 1985-05-24 1992-10-27 Omron Tateisi Electronics Co. Device for processing optical data
JPS629543A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Mitsubishi Electric Corp 光学式ピツクアツプ装置
US4797867A (en) * 1985-10-16 1989-01-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pick-up head for optical information storage disk
JPS62142723U (ja) * 1986-02-27 1987-09-09
JPS63183636A (ja) * 1986-09-09 1988-07-29 Hitachi Ltd 薄膜光導波路型光ヘツド
JPH0283829A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743843B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5979441A (ja) 光学的読取装置
JPH04219654A (ja) 光情報記録再生装置
US5465247A (en) Optical head
JPH0445895B2 (ja)
US6266313B1 (en) Optical pickup for recording or reproducing system
US5550798A (en) Enhanced optical beam splitter to increase the kerr rotation angle
JPH0514334Y2 (ja)
JPH0619838B2 (ja) 光学式再生装置
JPS61233439A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS6047653B2 (ja) 光学的信号再生装置
JP3514708B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS61237246A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2839250B2 (ja) 集光装置
JPH07141681A (ja) 光ヘッド
JPS61233441A (ja) 光ヘツド装置
JPH0684223A (ja) 光ピックアップ
JPS62112242A (ja) マルチ再生光ピツクアツプ
JPH03100927A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6185641A (ja) 光学式ヘツド装置
JPS6320725A (ja) 2レ−ザ光ヘツドの焦点合致調整方法
JPH0797162B2 (ja) 光ビ−ム拡大器
JPH01122042A (ja) 導波路形光ヘッド
JPS62223823A (ja) 光学的情報処理装置
JPH0917016A (ja) ウオラストンプリズムとこれを利用した光学ピックアップ装置
JPS63181125A (ja) 光ヘツド