JPS5978880A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS5978880A
JPS5978880A JP18992482A JP18992482A JPS5978880A JP S5978880 A JPS5978880 A JP S5978880A JP 18992482 A JP18992482 A JP 18992482A JP 18992482 A JP18992482 A JP 18992482A JP S5978880 A JPS5978880 A JP S5978880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
printing
carrier
cassette
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18992482A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Horitani
堀谷 恵一
Tsugio Shiozaki
塩崎 二男
Koichiro Sato
康一郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18992482A priority Critical patent/JPS5978880A/ja
Priority to US06/536,344 priority patent/US4507668A/en
Priority to EP83109728A priority patent/EP0105472B1/en
Priority to DE8383109728T priority patent/DE3379867D1/de
Priority to CA000438236A priority patent/CA1201013A/en
Publication of JPS5978880A publication Critical patent/JPS5978880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/36Ribbon-feed devices or mechanisms with means for adjusting feeding rate

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、サーマルプリンタに係るもので、とくに記録
媒体の表面にその記録媒体とは相対移動することがない
ように熱溶融インクが塗布された印刷リボンな配設し、
この上より複数の発熱要素を備えたサーマルヘッドを走
らせて熱溶融インクを転写させるようにしたサーマルプ
リンタの印刷方法に関するものである。
〔技術的背景およびその問題点〕
従来、サーマルプリンタは記録媒体として感熱紙を用い
る方式のものより出発したものであるが、感熱紙を用い
ることは記録媒体が限定されてしまうものであり、普通
紙にも印刷しうるようにするため熱溶融インクが塗布さ
れた印刷リボンを用い、サーマルヘッドの発熱要素によ
り熱溶融インクを溶融させて記録媒体に転写させる技術
が開発されている。この方式の場合には、印刷時におい
て記録媒体と印刷リボンとの相対移動が生じてはならな
いと云う条件がある。このようガことから、サーマルヘ
ッドを保持するキャリヤに印刷リボンを供給する機構と
巻取る機構とを搭載し、ローラを介して印刷リボンを記
録媒体に接合させ、キャリヤの移動時に記録媒体に接す
る印刷リボンをサーマルヘッドに対して相対的に逆方向
に送り、これにより、記録媒体と印刷リボンとの相対移
動がないようにしているものが存する。この形式のもの
は、キャリヤに搭載する部品が多く、しかもその重量が
太きいために高速印字の障害になると云う問題を有する
。また、キャリヤの一方向の移動時にしか印刷を行なう
ことができず、他方向への移動は単なる復帰のためにし
か用いえないため、実効印刷時間の割合いが低く、効率
の低いものである。このようなことから、印刷リボンを
キャリヤとは別に配設し、行印刷毎゛に印刷リボンを送
り出すことも考えられるが、この方式の場合には印刷リ
ボンの無駄が多いと云う問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、印刷リボンをキャリヤとは別個に設けてその
キャリヤの重量を軽くシ、かつ、キャリヤの往復の両方
向の移動時に印刷を行なわせるようにして高速化をはか
りうるようにするとともに、印刷リボンの無駄が生じる
ことのないようにしたものである。
〔発明の実施例〕
まず、プリンタ本体(1)は本体フレーム(2)に各部
品が取付けられることにより構成されている。この本体
フレーム(2)は所定間隔をおいて相対向する側面(3
)を有し、手前側にはこれらの側面(3)間に懸は渡さ
れたリボンカセット取付面(4)を有する。前記側面(
3)間には平形をした印刷用のプラテン(5)が懸は渡
されて固定され、このプラテン(5)の奥には記録媒体
送シ機構を構成する紙送り用丸形プラテン(6)が回転
自在に保持されている。この紙送シ用丸形プラテン(6
)の下方には図示しないアームに保持されてその紙送り
用丸形プラテン(6)に圧接されるピンチローラ(7)
が設けられている。そして、前記紙送シ用丸形プラテン
(6)の左端には紙送9駆動プラテンギヤ(8)が固着
され、この紙送り駆動プラテンギヤ(8)には前記側面
(3)の外面に取付けられた紙送りモータ(9)の紙送
シ駆動ギヤα1が噛み合わされている。また、前記側面
(3)の後部上方には用紙案内板取付シャツ)Q刀が懸
は渡されて固定され、この用紙案内板取付シャツ) (
11)には前記プラテン(5)とピンチローラ(7)と
の間に記録媒体としての用紙α2を送り込む用紙案内板
03が取付けられている。
ついで、前記プラテン(5)の前方における前記側面(
3)間には主キヤリヤシャフトα4が前記プラテン(5
)と平行に設けられている。この主キヤリヤシャフトα
4の両側端部は前記側面(3)から突出した支軸部(至
)とされ、この支軸部αQには後述するキャリヤを回動
させるレバー状のキャリヤ回動駆動用回動部材06がそ
れぞれ設けられている。これらのキャリヤ回動駆動用回
動部材06は、サーマルヘッド引き戻しバネαηにより
後述するサーマルヘッドをプラテン(5)から離反させ
る方向に付勢されている。
また、前記側面(3)には移動キャリヤシャフト案内溝
α梯が形成され、この移動キャリヤシャフト案内溝Qe
を貫通させて両端を前記キャリヤ回動駆動用回動部材α
Qに固定させた移動キャリヤシャフトa鴎が設けられて
いる。この移動キャリヤシャフト(至)と前記主キヤリ
ヤシャフトα→とにはキャリヤ翰が左右に摺動自在に取
付けられている。このキャリヤ翰の上面中央には放熱器
Q■を介して前記プラテン(5)に対向するサーマルヘ
ッド(イ)が設けられている。このサーマルヘッド(イ
)の両側には後述する印刷リボンの幅寸法以上の高さを
有するリボン圧接ローラ(ハ)が回転自在に設けられ、
これらのリボン圧接ローラ(ハ)の手前側には対になっ
たリボン送り込みローラ(ハ)が回転自在に取付けられ
ている。
また、前記リボンカセット取付面(4)の右方下面には
キャリヤ駆動モータ(ハ)がビス(ハ)により固定され
、このキャリヤ駆動モータ(ハ)にはキャリヤ駆動ワイ
ヤ(ロ)が巻回されるキャリヤ駆動プーリ(ハ)が形成
されている。・そして、前記リボンカセット取付面(4
)の下面には四個のワイヤ案内ローラ翰が回転自在に取
付けられ、これらのうち前記プラテン(5)側に位置す
る二個のワイヤ案内ローラ翰はリボンカセット取付面(
4)の両端部に位置している。前記キャリヤ駆動プーリ
(ハ)に数回巻回されたキャリヤ駆動ワイヤ(イ)は前
記ワイヤ案内ローラ翰により方向転換されつつ端部はワ
イヤ固定ネジ(社)によシ前記キャリヤ翰に固着されて
いる。
さらに、前記側面(3)にはキャリヤ回動駆動シャフト
案内溝0→が形成され、このキャリヤ回動駆動シャフト
案内溝0メヲ貫通させて両端を前記キャリヤ回動駆動用
回動部材αQに固定されたキャリヤ回動駆動シャフト0
2が設けられている。そして、前記リボンカセット取付
面(4)の中央下面にソレノイド01が取付けられ、こ
のソレノイド03のソレノイド駆動軸@は前記キャリヤ
回動駆動用回動部材α0のほぼ中央に連結されている。
また、左方の前記側面(3)の内面には前記キャリヤ翰
のホームポジションを設定するだめの印刷開始位置設定
スイッチ(ハ)が設けられている。さらに、前記リボン
カセット取付面(4)の両側端には長孔状をしたカセッ
ト固定穴(ロ)が形成されている。また、前記リボンカ
セット取付面(4)の中央よりやや左寄りに光電検出器
としてのフォトインテラブタ0乃が上方へ突出して取付
けられている。
しかして、前記リボンカセット取付面(4)の下面にお
ける前記ソレノイド03と前記キャリヤ駆動モータ(ハ
)との間にリボン引き込み駆動モータ0→がビス0→に
より取付けられている。このリボン引き込み駆動モータ
0→の右側にはリボン引き込み駆動プーリ(41が回転
自在に取付けられ、このリボン引き込み駆動プーリ01
の上部は前記リボンカセット取付面(4)より上部に突
出して十文字状の凹部を備えたリボン引き込み駆動軸と
してのカップリングαηとされている。また、前記リボ
ン引き込み駆動モー26日の左側にはリボン巻取駆動プ
ーリ(6)が設けられ、このリボン巻取駆動プーリ(6
)の上端は前記リボンカセット取付面(4)より上方に
突出してリボン巻取駆動軸(ト)とされている。このリ
ボン巻取駆動軸θ1よシ所定寸法左側に位置したところ
に回転案内軸O4が回転自在に取付けられている。しか
して、前記リボン引き込み駆動モータ(ハ)のタイミン
グベルト駆動軸に)と前記リボン引き込み駆動プーリ0
0と前記リボン巻取駆動プーリ(6)とにはタイミング
ベルト(ト)が巻回されている。前記リボン巻取駆動プ
ーリ(6)の外面は平滑に研摩されており、負荷が大き
くなると前記タイミングベルトθ呻がスリップするよう
に設定されている。
ついで、前記リボンカセット取付面(4)に取付けられ
るリボンカセットOηが設けられている。このリボンカ
セット&’6はカセット本体O→とカセット蓋θ呻とよ
シなる。前記カセット本体@→には前記カセット固定穴
(ロ)に係合する二個のカセットセット重輪が形成され
、かつ、下面には部分的に突出するカセット支持突出部
(2)が形成されている。
しかして、前記カセット本体0→のtlぼ中央部にはリ
ボン収納部に)が形成されている。このリボン収納部(
至)には未使用の印刷リボン輪をロール状に巻回して保
持する巻付軸(財)が左側に設けられ、使用済の印刷リ
ボン霞を巻取る巻取軸曽が右側に設けちれている。これ
らの巻付軸(財)と巻取軸に)とには前記回転案内軸@
→と前記リボン巻取駆動軸−とにそれぞれ回転方向固定
的に嵌合する嵌合孔t4勢が形成されている。
ついで、前記リボン収納部働の左側には、手前側の支壁
−との間で前記印刷リボン(至)を案内するガイド…が
たがいに間隔をおいて設けられ、このガイドに)間の底
面にはフォトインテラブタOf)の挿入穴■が形成され
ている。そして、前記ガイド−の端部にはリボンガイド
ローラ0◇が回転自在に取付けられ、このリボンガイド
ローラ11)からリボン出口に)までの間には湾曲した
ガイド岐が形成されている。そして、前記リボン出口に
)にはリボンガイドローラーが形成され、また、前記ガ
イド岐との間で前記印刷リボン(至)を弾撥的に挾持し
て走行抵抗を与えるテンション板バネ(2)が設けられ
ている。さらに、前記カセット本体(ロ)の奥の方の支
壁−の外面に断面チャンネル状のリボン案内部材■が少
なくとも二点で固定して取付けられている。
このリボン案内部材−はカセット本体に)と同時に一体
成形してもよいものであるが、この場合には案内部に捩
れ、撓み、湾曲等が発生し易い。そのため、別部材で形
成して取付け、ることにより、捩れ等の発生はなく、リ
ボン走行の直線性が得られるものである。このリボン案
内部材−の左側には前記支壁−とともに切欠された二個
の切抜部■が形成されている。これらの切抜部−に連続
させて二条が対になった案内部材−が平行に形成され、
中央部が連結部(7りとされたリボン押出部材(ハ)が
前記案内部材−によシ案内されて前記支壁−から突出自
在に設けられている。
ついで、前記リボン案内部材■の右端にはリボン入口に
)が開口され、このリボン入口(2)にはリボンガイド
ローラ(ハ)が回転自在に取付けられている。
そして、このリボンガイドローラ(ハ)から前記リボン
収納部働までの間には前記印刷リボンに)を案内するガ
イド174が相対向して形成されている。このガイドケ
◆の直前には前記印刷リボン錦に接合するテンション板
バネ17〜が設けられている。しかして、前記ガイドQ
4の中間部における一方にはリボン引き込み駆動ローラ
94が回転自在に取付けられ、このリボン引き込み駆動
ローラ&f)の下端には前記カップリング0ηと嵌合す
る嵌合用突出部0’7)が形成されている。このような
リボン引き込み駆動ローラfQに対面させて補助ローラ
f砂が設けられている。
この補助ローラ(ハ)は前記印刷リボン曽の走行方向と
直交する方向に往復動するブロック状の支持部材0’I
に回動自在に保持され、この支持部材f0は前記テンシ
ョン板バネfI19と一体の圧接バネ員により前記リボ
ン引き込み駆動ローラfO方向に付勢されている。
しかして、前記カセット蓋四の周辺下面には複数個の突
起8◇が形成され、これらの突起6ρは前記カセット本
体に)に形成されたカセット蓋固定穴(至)に挿入され
る。そして、前記リボン収納部働に対応する上部には指
掛部■を有するリボン交換用蓋■が開閉自在に取付けら
れている。また、前記リボン押出部材(ハ)の上部に位
置させてつまみガイド溝(ハ)が形成されている。前記
カセット蓋0りの前記つまみガイド溝(ハ)の上部には
そのつまみガイド溝■の形状に合わせだ長孔■を有する
リボン押え部材(ロ)が設けられている。このリボン押
え部材■はその手前側が前記カセット蓋(へ)に固定さ
れているとともに中間部で湾曲してその先端が上方に浮
き上がっておシ、かつ、その先端には前記リボン押え部
材(ロ)の幅よりやや外側に位置する二枚のリボン押え
舌片(至)が屈曲形成されている。ついで、前記つまみ
ガイド溝■と前記長孔■とを貫通し、上面では前記リボ
ン押え部材(ロ)の上面に位置するつまみ−が前後に摺
動自在に設けられ、このつまみ6Iの内部には前記リボ
ン押出部材(ハ)の連結部qOを挾持する保持部(イ)
が形成されている。また、前記カセット蓋θつの下面に
は、前記リボン押出部材f■の上縁を案内する案内部材
4)])が一体的に形成されている。これらの案内部材
0〃は前記カセット本体0→に形成された前記案内部材
−と同形状のものである。
つぎに、電気的な制御回路は第9図に示すように構成さ
れている。まず、印刷情報またはファンクション動作(
紙送り等)の情報を送シ出すホストデバイスに)が設け
られ、このホストデバイスに)にはデータラッチ回路岐
が接続され、このデータラッチ回路−には0PU(ハ)
が接続されている。この0PU(財)には次の行に印刷
すべきキャラクタ数や張設された部分の印刷リボンの使
用可能域などを一時的に記憶する記憶部としてのRAM
(至)が接続され、また、印字開始位置設定スイッチ0
す、リボン送シスイッチ(至)、紙送りスイッチに)、
フォトインテラブタ0乃が接続されている。前記リボン
送9スイッチに)はそれを押している間は印刷リボン(
ト)を送り出し、前記紙送シスイッチ匈はそれを押して
いる間は用・紙α2を送り出している。また、フォトイ
ンテラブタ0ηは印刷リボン付の有無を検出するもので
あるが、これが無いと云う信号が出たときには、前記0
PU(財)にドライバー回路IIを介して接続されたエ
ラーインジケータ(イ)が動作する。同時にCPU−は
印刷動作を中止させる。また、前記CPU 04にはデ
ータバス(100)を介して四個のデータラッチ回路(
101)(102)(103)(104)とドライバー
回路(105)(106)(107)(108)とが接
続され、それぞれにはキャリヤ駆動モータ(ハ)、リボ
ン引き込み駆動モータ(ハ)、紙送り モーp (9)
、サーマルヘッド(イ)が接続されている。
さらに前記0PU(財)にはドライバー回路(109)
を経てソレノイド03が接続されている。
このような構成において、印刷動作の基本的な方式につ
いてまず説明する。印刷リボン(至)はフィルムベース
の片面に熱溶融性インクを塗布したものであシ、この印
刷リボン(至)を用紙αのにそわせて展張し、用紙α埴
との相対移動がないようにセットしてからサーマルヘッ
ド(イ)を接合させつつ移動させ、この移動とともに複
数個設けられた発熱要素に間歇的に通電し、局部的に発
熱させることによシ熱溶融性インクを溶融させて用紙α
つ上に転写し、ついで、印刷リボン曽を用紙02から剥
離することにより顕像化させるものである。このような
印刷方式を採用する場合には、サーマルヘッド(イ)に
よシ印刷リボン(至)が用紙a2に圧接されており、そ
のサーマルヘッド(ハ)が移動しても印刷リボンに)と
用紙α■との間に相対移動が生じないこと、熱溶融によ
りインクを転写した直後に用紙a2から印刷リボン輪を
剥離させることが必要なものである。そして、印刷リボ
ン(財)はワンタイムリボンであり、印刷のために使用
した部分の再使用はできない。そのため、サーマルヘッ
ド(イ)のスキャニングを行々つてから印刷リボン(至
)を繰り出して印刷すべき場所に使用ずみの部分がない
ようにしなければ々らない。
しかして、つぎに各部の動作について説明する。
まず、用紙02の挿入は紙送9モータ(9)を駆動する
ことによシ紙送シ用丸形プラテン(6)を回転させ、こ
れにより、用紙案内板(至)を滑らせた用紙(イ)が自
動的にプラテン(5)の正面に送シ込まれる。このとき
、ソレノイド0埠に通電されてはいないため、キャリヤ
回動駆動用回動部材αQはサーマルヘッド引き戻しバネ
αηにより引かれた状態になっており、キャリヤ翰は右
から見て主キヤリヤシャフトα4を中心に反時計方向に
回動し、サーマルヘッド(ハ)はプラテン(5)よフ離
反している。そのため、用紙αの挿入はなんの障害もな
く行なわれる。そして、いったん挿入された用紙α■は
紙送pモータ(9)の駆動に基づく紙送り用丸形プラテ
ン(6)の回転により、印刷動作時には行送シがなされ
るものである。
ついで、キャリヤ翰の移動、す々わち、サーマルヘッド
(イ)の移動はキャリヤ駆動モータ(ハ)が回転するこ
とによりキャリヤ駆動ワイヤ(ロ)が回動し、これによ
り、キャリヤ(イ)は主キヤリヤシャフトQ4と移動キ
ャリヤシャフトOIとにそって移動する。
そして、キャリヤ駆動モータ(ハ)は正転逆転可能なも
のであシ、サーマルヘッド翰はいずれの方向へも正確な
同期をとられつつ任意長さを移動する。
また、印刷開始時には、キャリヤ(イ)は自動的に左端
に送り出され、印刷開始位置設定スイッチ(ハ)を押し
て基準位置を定め、この基準位置からあらかじめ定めた
距離だけ右方へ動いて印刷開始位置を設定する。これは
、パルスモータよりなるキャリヤ駆動モータ(ハ)に所
定数のパルスを与えることによp設定されるものである
また、前述のようにして移動するキャリヤ翰に対して、
印刷状態とするにはソレノイド01に通電する。これに
よシ、ソレノイド駆動軸(ロ)とキャリヤ回動駆動シャ
フト0埠とを介してキャリヤ回動駆動用回動部材06が
右方からみて時計方向に回動し、移動キャリヤシャフト
αつの位置が変ってサーマルヘッド(イ)をプラテン(
5)側に付勢する。もちろん、プラテン(5)の表面に
は用紙(6)と印刷リボン(財)とが存するため、サー
マルヘッド(イ)は印刷リボンに)に圧接される。この
状態で移動することにより後述のような方式により印刷
がなされる。
つぎに、リボンカセット(L4″I)の取付けについて
説明する。通常の状態においては、印刷リボン■はリボ
ン出口輔からリボン入口(2)に向って直線状に張り渡
され、リボン案内部材■によってその上縁と下縁とが案
内されている。このようなリボンカセット0f)をセッ
トする場合、第3図および第4図に示すように印刷リボ
ン(至)はリボン圧接ローラ(ハ)に巻回されてサーマ
ルヘッド(ハ)の正面に位置させ、リボン送シ込みロー
ラ(ハ)にも巻回させ力ければならない。このような状
態を得るためには、まず、キャリヤ翰を印刷開始位置に
静止させておく。ついで、リボンカセット@乃のつまみ
−を押し出す〇この状態は第6図に示される。まず、第
6図(α)の状態にあったものは、第6図(司に示すよ
うにつまみ−の進出によってリボン押え部材(ロ)が押
え込まれ、そのリボン押え舌片■を印刷リボン曽の外側
に位置させる。さらに、第6図(C1に示すようにつま
み−を進出させると、そのつまみf3侍と連動するリボ
ン押出部材(ハ)が印刷リボン(至)を部分的に押し出
す。押し出す範囲はリボン押え舌片(ハ)により止めら
れている部分の内部のみである。このように準備をして
からリボンカセット0乃をリボンカセット取付面(4)
に取付けるが、カセットセット爪(7)をカセット固定
穴(ト)に嵌め込むことにより位置は正確に定められ、
第7図に示すようにリボン送り込みローラ(ハ)の内方
からリボン圧接ローラ(ハ)およびサーマルヘッド(イ
)の外側に印刷リボン鏝は位置する。そして、リボンカ
セット0ηがセットされた後につまみ(イ)を後退させ
る。これにより、リボン押出部材(ハ)は内部に入り込
み、リボン押え部材■は自らの弾性によって上方へはね
かえり、リボン押え舌片(ハ)を印刷リボン(財)から
解放させる。このとき、多少のゆるみが生じるが、後述
するようにリボン送りを行なうことによシ緊張する。
つぎに、印刷リボン(至)の送りについて説明する。
未使用の印刷リボン峙が巻回された巻付軸(財)は回転
案内軸−に嵌合しているが自由回転状態である。
そして、使用ずみの印刷リボン(ト)を巻回する巻取軸
曽はリボン巻取1駆動軸−に嵌合している。また、リボ
ン引き込み駆動ローラフ・の嵌合用突出部に)はリボン
引き込み駆動プーリ(400カツプリング01)に連結
されている。しかして、印刷リボン(財)の送シ指令が
あるとリボン引き込み駆動モータ(至)が回転する。こ
れにより、タイミングベルト0・を介してリボン引き込
み駆動プーリ0Qとリボン巻取駆動プーリ(6)とは駆
動力を受ける。このとき、リボン引き込み駆動プーリ0
0はリボン引き込み駆動モータ(至)と同期がとられて
おシ、カップリング0めを介してリボン引き込み駆動ロ
ーラ(ハ)を回転させ、印刷リボン(財)を引き込む。
同時にリボン巻取駆動ブーIJ Qlも駆動されており
、リボン巻取駆動軸01が巻取軸■を駆動して引き込ま
れた印刷リボン曽を巻取る。この部分においては巻取軸
−に巻回された印刷リボン岐の巻径が最小の状態におい
てもリボン引き込み駆動ローラ171による引き込み量
を充分に巻取シうるように回転比が設定されているので
、巻取径の増大にともないリボン引き込み駆動ローラフ
Qとの間の張力が増加する。しかしながら、この部分で
張力が発生すると負荷が増大し、タイミングベルト(ト
)はリボン巻取駆動プーリ(6)との間でスリップを生
じる。したがって、引き込まれた印刷リボン働のみが無
理なく巻き取られる。
ついで、第8図に基いて実際に印刷される場合の印刷リ
ボン働の送りとサーマルヘッド(イ)の動きとの関係を
説明する。まず、印刷1と表記した部分において符号P
1よシ左のAなる部分は未使用の部分であシ、Plより
右のBなる部分は使用ずみの部分である。そして、サー
マルヘッド(2)は左端の印刷開始位置にあるものとす
る。ここで、この行の印字指令が7文字分あったとする
と、印刷リボン(至)は7文字分に相当するpl−+Q
lの範囲分だけ右方へ送り出される。そして、7文字分
の印刷が行なわれる。X印で示した部分はこの行におけ
る印刷状態を示す。これで1行分の印刷が終り、用紙(
2)は1行分縦送9がなされて印刷2の第2行目の印刷
がなされうる状態になる。この第2行目の印刷が14文
字分必要であると示す指令があると、未使用部分の右端
がP2の位置にあったものがQ2の位置まで送られる。
そのため、印刷リボン曽としてはQ2から左が未使用部
分Aであるように設定され、同時にサーマルヘッド(イ
)はQ2の右側に移動してここをスタート位置とする。
そして、サーマルヘッド(イ)は右から左へ移動して第
2行目の印刷を逆の方向から行なう。このようにしてサ
ーマルヘッド(イ)は左端の印刷開始位置に戻る。さら
に、印刷3の第3行目の印刷においては左側から5文字
分のスペースをおいて7文字の印刷を行なうものとする
と、用紙(ロ)の行送シとともに未使用部分の右端P3
がQ3の位置に達するように12文字分の送シを行なう
。そして、サーマルヘッド(イ)を左から右へ動かして
Q3位置よシ右側に達するまでに第3行目の印刷を行な
う。ついで、印刷4の第4行目の印刷は、左側に2文字
分のスペースをおいて5文字の印刷を行なうものとする
。このときには印刷リボン岐の未使用部の右端がP4の
位置にあるため、2文字分送ってQ4の位置にまで送れ
ばよいことになる。したがって、用紙aつの行送フとと
もに印刷リボン(至)は2文字分の送りを行ない、サー
マルヘッド勾は右から左へ移動させて第4行目の印刷を
逆方向から行なう。さらに、印刷5においては第5行目
の印刷が2文字でよい場合であり、印刷リボン(至)の
未使用部の右端はすてにP5の位置に存するので、用紙
(ハ)の行送シを行なえば印刷リボンに)の送pt行な
うことなく2文字の印刷がなされる。
このようにサーマルヘッド(イ)は左から右への移動時
にも右から左への移動時にも両方向での印刷がなされ、
しかもこのときに印刷リボン(至)は次の行の印刷文字
数に応じてその寸法だけ送ればよいので消耗量が少なく
なる。
このときの業務を整理すると第10図に示すようになる
。す力わち、電源がONI、て回路及びソフトの初期化
がなされた後、データ入力があるとこのデータを印刷用
パターンに変換し、キャラクタ数に相当する印刷長を計
算する。そして、印字開始信号によりその行の印刷に必
要な量の印刷リボン(至)を送9込む。ついで、キャリ
ヤ翰の位置により、そのt\右方向へ印刷してよいかど
うかのチェックがなされ、OKのときには右方向へ印刷
し、そうでなければ左方向への印刷かどうかをみてそれ
がOKならば左方向へ印刷する。そして、キャリヤ翰を
右または左へ動かさないとその行の印刷開始位置になら
ないときには、右へ移動する方が近いかどうかのチェッ
クをして右または左へ動かして印刷開始位置を定め、右
方向または左方向への印刷をする。そして、その行の印
刷を終了してから、次回の印刷のために現在の印刷リボ
ン卿の使用可能域とキャリヤ翰の位置とをRAMHに記
憶させてリターンする。
なお、印刷に必要な量の印刷リボン岐を送υ込むにはリ
ボン引き込み駆動モータ(至)の回転数の制御を行なえ
ばよいが、実際にはそのリボン引き込み駆動モータ(ハ
)がパルスモータでsb、その1相のシフト分がn文字
分のテープ送シに相当するとき、必要な文字数に応じて
そのシフト分を定める。
なお、このような印刷方式は最も好ましい例を示シタも
のであ如、サーマルヘッドに)はその往復時にいずれの
方向からでも印刷可能にするために印刷文字数に関係な
く印刷リボンに)を一部分の全範囲を送るようにしても
よいものである。また、別の観点からみると、印刷リボ
ンに)の消耗量を少なくすると云う目的だけであれば、
サーマルヘッド(2)による印刷は左から右への一方向
のみとし。
行毎の印刷リボンに)の送シを印刷すべき文字数に応じ
て前述のように制御すればよい。
しかして、このような印刷が行なわれる状態についてみ
ると、ソレノイド01に通電することによりキャリヤ翰
が回動してサーマルヘッド(イ)をプラテン(5)方向
に付勢する。第3図に示す状態は、まだソレノイド03
に通電されていない状態であシ、サーマルヘッド(イ)
が印刷リボン(至)から離反している。この状態でキャ
リヤ翰が往復動しても印刷リボンに)は動かないでキャ
リヤ翰のみが移動するが、ソレノイド01に通電すると
、サーマルヘッドtaのみならずリボン圧接ローラ(至
)によシ印刷リボン(至)は用紙←のに圧接されるので
、サーマルヘッド勾が移動しても用紙0りと印刷リボン
(至)との関係は相対的な動きが全く生じない。そのた
め、サーマルヘッド(イ)の発熱要素に通電して印刷リ
ボン(至)のインクを熱溶融させてもその部分の動きは
なく、リボン圧接ローラ(ハ)の部分で印刷リボン(至
)が用紙α■から剥離されたとき、熱溶融したインクは
用紙(6)上に転写され、印刷が々される。
また、リボン送り込みローラ(ハ)は印刷リボン輪をリ
ボン案内部材■の溝内に送り込む。印刷リボン(至)の
ベースバ一般的ニポリエステルフイルム等の静電気を発
生し易い材料でできておシ、リボン案内部材■との間で
静電気によシその溝の内壁に添着される。これにより、
印刷リボン(ト)が長い距離にわたって張設されていて
も捩れや湾曲は防止される。
さらに、前述のように印刷リボン(ト)はリボン引き込
み駆動ローラHからの駆動力を受けて間歇的にその送シ
がなされる。しかしながら、印刷リボン(至)の使用部
分は熱を受ける等の原因によシ機械的に弱くなっている
。そのため、急激な引張力が加えられると切断されるお
それがあるが、テンシヨン板バネ−(ハ)が存するため
強い引張力は緩衝され、これによシ印刷すボン榊の保護
がなされる。
このようにして消費される印刷リボンに)は、巻付軸(
財)からほぐされて巻取軸−に巻取られるが、印刷リボ
ン岐の両端部、すなわち、巻付軸(財)と巻取軸−との
連結部分においては所定の長さ分だけ透明部分が存する
。通常の状態においては、リボンカセット0力をカセッ
ト取付面(4)にセットすると、そのカセット取付面(
4)に取付けられていたフォトインテラブタ物がリボン
カセット0″I)の挿入穴…よシその内部へ入シ込み、
第5図に示すように印刷リボンQの両側に位置する。こ
のとき、印刷リボン曽が存すると発光部と受光部との間
の光は遮断され、これによシ、リボンカセット@乃内に
印刷リボン榊が入っていることを確認できる。したがっ
て、印刷リボン(至)のセットを忘れて動作させること
はなくなる。
また、印刷リボン曽が終って終端部の透明部分が7オト
インテラプタ0乃の位置に達すると光電的な検出信号が
発生し、これによシ、印刷リボンQが終了した旨の信号
を発生させる。
このようにして印刷リボン■が終了すると、これはワン
タイムリボンであるため新たなものに交換する必要があ
る。その交換に当っては、リボン収納部) @7)を本
体フレーム(2)に取9付けたままでリボン交換用蓋(
財)を開放する。そして、ロール状に巻回された新たな
印刷リボン(至)の先端を使用ずみの印刷リボン(至)
の終端部に結合し、巻付軸(財)位置にセットする。こ
のとき、巻取軸−に巻回されている径の大きい使用ずみ
の部分は取り除いておく。このようにしてからリボン引
き込み駆動モータ(ロ)を駆動して印刷リボン(至)を
送る。これにより、新たな印刷リボン働はサーマルヘッ
ド(イ)の正面を通って一巡し、その先端がリボン収納
部に)に送り込まれて来る。そして、印刷リボン(至)
の先端を使用ずみの印刷リボン(財)の終端部よシ分離
して使用ずみのものは廃却し、新たな印刷リボン(ト)
の先端は巻取軸−に結合させる。したがって、印刷リボ
ン曽の交換はリボンカセット@71を取りはずすことな
く容易にできる。
〔発明の効果〕
本発明は、上述のようにサーマルヘッドによる印刷前に
その行に印刷すべきキャラクタ数の設定を行ない、かつ
、印刷リボンの使用可能域からその送り出し童を決める
ようにしたので、印刷リボンをキャリヤと別個に設置し
てもその無駄の発生がなく、ワンタイムリボンとしての
印刷リボンを有効に使用することができ、とくに、印刷
リボンはリボンカセット内に収納されているため、プリ
ンタ本体へのセットがきわめて容易であり、印刷リボン
の送9もプリンタ本体に設けられたリボン引き込み駆動
モータにリボン引き込み駆動軸とリボン引き込みローラ
とを介して連結することにょ9行なうようにしたので、
別部材としてリボン力セツ)1設けても印刷リボンの送
りが容易であシ、リボン引き込み駆動モータの回転数の
制御によりその送り量を確実に設定することができる叫
の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は分解斜
視図、第2図はカセット蓋を取りはずした状態の平面図
、第3図はキャリヤ部分の平面図、第4図はキャリヤ部
分の一部を切欠いた余1視図、第5図はフォトインテラ
ブタ部分の一部の平面図、第6図(α)(7)(Glは
つまみ操作時の状態を示すリボンカセットの一部の縦断
側面図、第7図は第6図(C1に対応する状態の水平断
平面図、第8図は印刷リボンの送りと印刷のためのサー
マルヘッドの動きとの関係を示す説明図、第9図はブロ
ック図、第10図はフローチャートである。 1・・・プリンタ本体、4・・・リボンカセット数句面
、20・・・キャリヤ、22・・・サーマルヘッド、3
8・・・リボン引き込み駆動モータ、41・・・カップ
リング(リボン引き込み駆動軸)、47・・・リボンカ
セット、53・・・印刷リボン、54・・・巻付軸、5
5・・・巻取軸、76・・・リボン引き込み駆動ローラ
、95・・・RAM (記憶部)出 願 人   東京
電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サーマルヘッドを保持するキャリヤが往復動自在に設け
    られたプリンタ本体にリボンカセット取付面を形成し、
    このリボンカセット取付面にリボン引き込み駆動モータ
    に連結されたリボン引き込み駆動軸を設け、熱溶融性イ
    ンクが塗布された印刷リボンを巻回保持する巻付軸と巻
    取軸とが設けられるとともに前記リボン引き込み駆動軸
    に連結されて前記印刷リボンを一方向に送るリボン引き
    込み駆動ローラが設けられて前記リボンカセット取付面
    に着脱自在に取付けられるリボンカセットを設け、前記
    サーマルヘッドによる一行の印刷前にその行に印刷すべ
    きキャラクタ数と前記印刷リボンの使用可能域とを記憶
    する記憶部を設け、この記憶部からの信号により前記リ
    ボン引き込み駆動モータの回転数を制御して印刷すべき
    キャラクタ数に対応する範囲は使用可能域であるように
    前記印刷リボンを送り出すようにしたことを特徴とする
    サーマルプリンタ。
JP18992482A 1982-10-04 1982-10-27 サ−マルプリンタ Pending JPS5978880A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18992482A JPS5978880A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 サ−マルプリンタ
US06/536,344 US4507668A (en) 1982-10-04 1983-09-27 Thermal printer
EP83109728A EP0105472B1 (en) 1982-10-04 1983-09-29 Thermal printer
DE8383109728T DE3379867D1 (en) 1982-10-04 1983-09-29 Thermal printer
CA000438236A CA1201013A (en) 1982-10-04 1983-10-03 Thermal printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18992482A JPS5978880A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5978880A true JPS5978880A (ja) 1984-05-07

Family

ID=16249482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18992482A Pending JPS5978880A (ja) 1982-10-04 1982-10-27 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170084A (en) * 1989-09-29 1992-12-08 Hitachi Metals Ltd. Wide-angle arc segment magnet and brush motor containing it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170084A (en) * 1989-09-29 1992-12-08 Hitachi Metals Ltd. Wide-angle arc segment magnet and brush motor containing it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561442B2 (ja) テープカセット
KR101532396B1 (ko) 프린트 헤드 조립체를 가진 프린터, 클러치 조립체, 및 프린터 리본 운반 조립체
JP3158750B2 (ja) 印字装置
EP0105472B1 (en) Thermal printer
CN104822530B (zh) 打印装置
US4744680A (en) Wide-type thermal-transfer printer
US4683478A (en) Printer with detachably mountable ink ribbon cassette
JP2943747B2 (ja) ラベルプリンタ
JPS5978880A (ja) サ−マルプリンタ
EP3650233B1 (en) Printing system
JPS61195881A (ja) 熱転写型プリンタ
JP2002120446A (ja) 熱転写プリンタ
EP0891871B1 (en) Print Cartridge
JPH10797A (ja) 熱転写プリンタ
JPS5962166A (ja) サ−マルプリンタの印刷方法
JPS5968288A (ja) サ−マルプリンタ
JPS5971888A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0839908A (ja) 印字用カセット
JPS5968285A (ja) サ−マルプリンタ
US5607245A (en) Web supply with non-motorized automatic rewind for removing slack in the web
JP3570003B2 (ja) 長尺状部材収納ケース
JPS5968287A (ja) サ−マルプリンタ
JPS5968290A (ja) サ−マルプリンタ
JP2865901B2 (ja) プリンタの駆動制御方法
JPS61295067A (ja) プリンタ装置