JPS5977642A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS5977642A
JPS5977642A JP18770582A JP18770582A JPS5977642A JP S5977642 A JPS5977642 A JP S5977642A JP 18770582 A JP18770582 A JP 18770582A JP 18770582 A JP18770582 A JP 18770582A JP S5977642 A JPS5977642 A JP S5977642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mirror
recording medium
beam splitter
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18770582A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Inada
稲田 博司
Tadashi Nomura
正 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP18770582A priority Critical patent/JPS5977642A/ja
Priority to EP83303435A priority patent/EP0098076A1/en
Publication of JPS5977642A publication Critical patent/JPS5977642A/ja
Priority to US06/765,172 priority patent/US4615023A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学手段を用いて、記録媒体上に情報を記録し
、あるいは、既に記録さ旧、ている1青報を読み吊す光
学ヘソIパ(こ関する。
レーザ光り・光源とし、このレーザー光を外部の情報源
からのパルス状信号で変調して、ディ2くり面上の記録
媒体に211f的に記録し、あるいは、既に記録さ眉7
た情報を読み出す光学ヘッド(こおいては、情報の記録
めるいは、+!−)生を正確に行うために、焦点制御を
こよって、記録媒体面上が′帛に集光レンズの焦点、C
,:r置となるように集光レンズのMs 41+方向の
装置制御が行わl−t、また、光スポットの情報トラッ
クに幻するトラソキンク位置制r卸は、連相、紀*媒体
上にその光スポットにJ“18適な幅および使用レーサ
ー光の波長に最適な深さをもつ案内溝を設けて、その案
内溝に光スポットが沿うように、集光レンズをilJ記
案内溝に垂直なトラッキング駆動方向に駆動することに
よって行っている。
さらに、前記光スポットのトラックアクセスにおいては
、通常、狭い範囲内では、光学ヘッド内部のトラッキン
グアクチュエータによって集光レンズのみを前記トラッ
キング駆動方向φこ移動することによって行い、逆に広
い範囲では、関部アクチュエータによって光学ヘッド全
体を移動することによって行っている。このような2段
す−ボ方式においては、光スポラ)・が情報トラックを
追従している状態では、集光レンズがトラッキングアク
チーエータによる開動範囲の中心に位置するように光学
ヘッドの位置制御を行うことが望ましく、さらに、広範
囲のトラックアクセスζこおいては、停止位置近傍での
集光レンズの振動を抑えることから、光学ヘアド内の一
定位置をこ集光レンズを固定した状態で、光学ヘッドを
移動することか望まし、い。しかし、このような2段す
−ボ方式を達成するため憂こは、光学ヘッドに対する集
光レンズの位置を正確に検出することが必要であり、従
来の2段ザーポ方式においては、光学ヘッドに対する集
光レンズの位置を正確に検出することが不可能であるた
め、通常、外部アクチーエータ専用の位置センサを使用
し、外部γクチーエータ及びこれにより駆動される光学
ヘッドは、この位置センサの出力である位置信号をもと
にして位置制御が行われ、集光レンズは前記案内溝に対
する光スポットの位置信号をもとにして位置制御が行わ
れている。このように、集光レンズと光学ヘッドとは、
おのおの独立に位置制御が行われているため、内部アク
チーエータの動作が外部アクチーエータの動作に反映せ
ず、広範囲にわたるトラック追従が不可能であり、さら
に、トラックアクセス時に光学ヘッドを高速で目標トラ
ックに向けて移動させた場合、停止位置近傍で、集光レ
ンズの振動が発生し、この振動がおさまるまで、トラン
ク追従動作が行えず、その待ち時間たけ、トラックアク
セス時間が余分にかかる欠点があった。以上説明した如
く、従来の光学ヘッドでは光学式情報記録再生装置の高
性能化は不可能であった。
本発明の目的は、上記欠点を取り除くため、光学ヘッド
に対する集光レンズの正確な位置信号を発生することが
できる新規な光学ヘッドを提供することにある。
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明−こよる光学ヘッドの第一の実施例を示
すブロック図である。半導体レーザ2から出射されたレ
ーザ光はコリメータレンズ3、偏光ビームスプリッタ5
、%波長板6を通過して、ビームスプリッタ21に入射
し、その反射面23において、2つに分割される。分割
さnた2つの光のうち、透過光は記録媒体】7にほぼ平
行であった光路を垂直方向に変更するミラー22、集光
レンズ7を通過して前記記録媒体17上の光スポット1
6に集光され、情報の記録あるいは読み出しが行わイす
る。
一方、前記記録媒体】7からの反射光は前記集光レンズ
7、前記ミラー22、前記ビームスプリッタ21、前記
号波長板6を通過し、前記偏光ビームスプリッタ5に入
射し、反射面8をこおいて、前記半導体レーザ2からの
入射光と分離される。こうして入射光と分離された反射
光はハーフミラ−9に入射し、ここでさらに2つに分割
さイ1.る。分割された一方の光は凸レンズ10、ナイ
フエッヂ11を通過して2分割光センサ19に入射され
、焦点誤差検出が行われる。この焦点誤差検出法は、ナ
イフエッヂ法として従来から良く知られている技術であ
り、検出された焦点誤差信号は、図に示していない焦点
制御回路を介して焦点制御用アクチュエータ13に帰還
され、前記記録媒体17上が常−と前記集光レンズ7の
焦点位置りなるように、前記ビーノ・スプリッタ21、
前記ミラー22、前記集光レンズ7を含むトラッキング
可動部4の中の集光レンズ7のみを矢印15で示す前記
記録媒体17にほぼ垂直な方向に駆動する。
前記ハーフミラ−9で分割さ11.たもう一方の反射光
は、2分割光センサ20に入射され、図には示していな
い前記記録媒体17上に設けられた1・7ノキング用案
内溝に対する前記光スポット16のトラッキング位置誤
差検出が行わイ1.る。このトラッキング位置誤差検出
法は、プツシニブル法古して従来から良く知られている
方法であり、検出さイ1.たトラッキング位置誤差信号
は、図には示しでいないトラッキング制御回路を介して
トラッキングアクチ、エータ12に帰還され、前記光ス
ポット16がトラッキング用案内溝の中心−こ位置する
ようlこ、前記トラッキング可動部4を、矢印14で丞
寸前記記録媒体に平行で入射光の光軸に等しいトラッキ
ング駆動方向ζこ駆動オる。前記1−ラ、−Fング可d
Ih部41こはj)11記ビ・−ノ・スブリ 、、夕2
1、前記ミラー22が固定され、さらに前記電光l/ン
ズ7が前ff1L矢印14で示ずトラッキング駆動力向
に対しでは固定さイ1.でいるため、前記l・ラッキン
グ可動部・15:矢印14で示ずトう、キング駆動方向
(こ動かす、!:、前記集光レンズ7もその方向に同じ
動きをし、前[、(−光スポット16を矢印14で示ず
) 67 、、、4ンタI、y;動方向(こ移動させる
ことができる。
一方、−11記半導体L−−−リ°2からの入射毘で、
t’+i4記ヒ・−ム入ブリック21で反射さ不した。
W;は2分割光−ヒ〕・/リー18iこ入射する。こう
することζこよって、後に詳しく説明する如く、矢印j
4で示す方向に対する前記ヒ・−ムスクブリ、・夕21
のf)χ1怪によりで、tijJi4己2分割光センリ
゛18の2つの光センサに入射する先月:が異なり、2
つの光センサ相互の差を演υ、するごとにより、位置に
比例した信号を得るこ占かできる。言いかえれば上述し
た半導体レーザ2等Q)光学部品を含む光学ヘッドIに
対する前記集光レンズ7の矢印14で示すトラ、ツキン
グカ向の位置を検出することができ、前述した如(4i
1記集光レンズ7を前記トラッキンクアクチ9− 、J
二−タ12?こ、する可動範囲の中心ζこ位置決めする
ことができ、しかもドラッギングアクセス時に、前記集
光レンズ7を前記光学””’yド]内の一定位置に固定
1−ることができ、トラックアクセス終了時の前記集光
レンズ7の振動を抑えることができる。
第2図(a)(b)は第1図のトラッキング可動部4及
び2分割光センサ8を拡大した図であり、第1図にツ6
ける集光1/ンズ7の光学ヘッド1に対1−るトラッキ
ング方向の位置検出をオつかりやすく説明″4″るため
の図である。第2図(a)は、前記集光レンズ7が前記
光学ヘッド1に対して可動範囲σ)中心(こ位置してい
る場合を示しており、同図(b)は矢印31で示す方向
にずれている場合を示している。
同図(a)において、入射光30はビームスプリッタ2
1、ミラー22、集光レンズ7を通過して記録媒体17
上のスポット16に集光され、ここでの反射光は上述し
た光路を逆にたどり、第1図で説明した如く、焦点位置
誤差検出、トラッキンク位M饋差検出、および情@j@
号検出が行われろ。このときMij記ビームスプリッタ
21ての反射光:は2りを割>lt、11ンザ18へ入
射する。そして本図では前記as −)’+’; Ii
ンス7がトラソ斗ング町@h範囲の中心ζこ位偉しでい
るため、前記2分割光センザ18への入射5’t;の)
〜Jltlは前記2分割光+ンザ18の分割線上に(3
’、 fF−j−dるたと)、2つの光センサの受光量
は々iしくなり、2つの光センサ相互の出力の差はセロ
とん゛と)。即ち、位1r1−誤差伯ぢとして(′、!
位置誤差がないことを示1ことになる。
一方、同図(b)に示した如く、集う゛<、Lンス7が
トラッ片ンクpJ動範し1jの中心位置、から矢印31
てがした方向lこずれている場合、ビームスプリ タ2
1によって反射さfl、た入射光は、2分割人セン→ノ
18の片方の光センサに多く大剣するため、2つの九セ
ンサ相互の出力の差はゼロとはならず前記策九j・ンズ
7の壇nJ41に比例した値を示1゜逆に、匹には示し
ていないが、前記集光レンズ7が前記矢印31で示した
方向とは逆方向にずれた場合には、前述した極性とは逆
極性の値を示す。
以上説明した如く、集光レンズ7とビームスプリッタ2
1とミラー22とを同時にトラッキング方向に動かし、
前記ビームスプリッタ21での反射光を2分割光センサ
18で検出することにより、前記集光レンズ7の光学ヘ
ッド1に対するトラッキング方向の位置を検出すること
ができる。
又、阿波長板6をビームスプリッタ21から集光レンズ
7に紋るまでの光路に配置しても良く、この場合には偏
光の性質を利用して記録媒体17がらの反射光の前記ビ
ームスプリッタ21における透過効率を高めることがで
きる。
第3図は本発明による光学ヘッドの第2の実施例を示す
ブロック図である。半導体レーザ2がら出射されたレー
ザ光はコリメータレンズ3、偏光ビームスプリッタ5を
通過して光軸に対し斜めにスプリッタ21の機能をも備
えたものなる)に入射し、その入射面において一部反射
され残りは透過される。この透過された光は記録媒体1
7にほぼ平行であった光路を垂直方向に変更するミラー
22、集光レンズ7を通過して前記記録媒体17上の光
スポット16に集光され、情報の記録あるいは読み出し
が行われる。一方、前記記録媒体17からの反射光は前
記集光レンズ7、前記ミラー22、前記%波長板6を通
過し、前記偏光ビームスプリッタ5に入射し、反射面8
において前記半導体レーザ2からの入射光と分離される
。こうして入射光と分離された反射光はハーフミラ−9
に入射し、ここでさらに2つに分割される。分割された
一刀の光は凸レンズ10、ナイフエッヂ11を通過して
2分割光セン″1−19に入射され、焦点誤差検出が行
ゎイする。
この焦点誤差検出法は、ナイフエッチ法として従来から
良く知られている技術であり、検出された焦点誤差信号
は、し1に示していない焦点制御回路を介し7て熱点制
御用アクチュエータ13に帰還され、前記記録媒体17
上が常に前記集光レンズ7の焦点位置となるように、前
記阿波長板6、前記ミラー22、前記集光レンズ7を含
むトラッキング可動部4の中の集光レンズ7のみを矢印
15で示す前記記録媒体17にほぼ垂直な方向に駆動す
る。
前記ハーフミラ−9で分割されたもう一方の反射光は、
2分割光センサ20に入射され、図には示していない前
記記録媒体17上に設けられたトラッキング用案内溝に
対する前記光スポット16のトラッキング位置誤差検出
が行われる。このトラッキング位置誤差検出法は、プッ
シュプル法として従来から良く知られている方法であり
、検出されたトラッキング位置誤差信号は、図には示し
ていないトラッキング制御回路を介してトラッキングア
クチュエータ12に帰還され、前記光スポット16がト
ラッキング用案内溝の中心に位置するように、前記トラ
ッキング可動部4を、矢印14で示す前記記録媒体に平
行で入射光の光軸に等しいトラッキング駆動方向に駆動
する。前記トラッキング可動部4には前記%波長板6、
前記ミラー22が固定されさらに前記集光レンズ7が前
記矢印14で示すトラッキング駆動方向に対しては固定
されているため、前記トラッキング可動部4を矢印14
で示すトラッキング駆動方向に動かすと、前記集光レン
ズ7もその方向に同じ動きをし、前記光スポット16を
矢印14で示すトラッキング駆動方向に移動させること
ができる。
一方、前記半導体レーザ2からの入射光で、前記%波長
板6で反射された光は2分割光センサ18に入射する。
こうすることによって矢印14で示す方向に対する前記
%波長板6の位置によって、前記2分割センサ18の2
つの光センサに入射する光量が異なり、2つの光センサ
相互の差を演算することにより、位置に比例した信号を
得ることができる。言いかえれば上述した半導体レーザ
2等の光学部品を含む光学ヘッド1に対する前記集光レ
ンズ7の矢印14で示すトラッキング方向の位置を検出
することができ、前述した如く、前記集光レンズ7を前
記トラッキングアクチュエータ12による可動範囲の中
心に位置決めすることができ、しかもトラッキングアク
セス時に、前記集光レンズ7を前記光学ヘッド1内の一
定位置に固定することができ、トラックアクセス終了時
の前記集光レンズ7の振動を抑えることができる。
以上説明した如く、本構成によれば集光レンズ7と%波
長板6とミラー22とを同時にトラッキング方向に動か
し、前記阿波長板6での反射光を2分割光センサ18で
検出することにより、前記集光レンズ7の光学ヘッド1
に対するトラッキング方向の位置を検出することができ
るうえ番こ、この検出のために前記2分割光センサ18
以外には余分な光学素子を追加する必要がない。また第
1の実施例に較べ全体として同一機能を持ちながら部品
点数を減らすことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光学ヘッドの第1の実施例を示す
ブロック図、第2図(a) 、 (b)は第1図のトラ
ッキング可動部及び2分割光センサを拡大した図で光学
ヘッドに対する集光レンズの位置検出をわかりやすく説
明した図、第3図は本発明による光学ヘッドの第2の実
施例を示すブロック図である。 第1図に2いて、■・・・光学へ、ド、2・・・半導体
レーザ、3・・・コリメートレンズ、4・・・トラッキ
ング可動部、5・・・偏光ビームスプリッタ、6・・・
%波長板、7・・・集光レンズ、8.23・・・反射面
、9・・・ノ・−フミラー、10・・・凸レンズ、11
・・・ナイフエッチ、12−・・トラッキングアクチュ
エータ、13・・・焦点制御用アクチュエータ、16・
・・元スポット、17・記録媒体、is、 19.20
・・・2分割光センサ、21・・・ビームスプ’J y
り、22・・・ミラー をそれぞれ示す。 犠 1 閏 第2図 鱒 3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザから発光される光を集光レンズによ
    って記録媒体面上に集光して、情報の記録あるいは読み
    出しを行う光学ヘッドにおいて、前記記録媒体面にほぼ
    平行に進行する前記半導体レーザからの入射光を一部は
    前記入射光の方向にほぼ等しい直進方向に透過させ、一
    部は前記入射光の方向とは異なる第2の方向に反射させ
    るビームスプリッタと、前記直進方向に透過された光を
    垂直な方向に反射するミラーと、前記ミラーにより反射
    された光を前記記録媒体面とに微小スポットに集光する
    集光レンズと、前記第2の方向に反射された光を受ける
    2分割光センサとを有し、前記ビームスプリッタ、前記
    ミラー及び前記集光レンズを前記入射光と同一方向に駆
    動し、前記2分割光センサによって、光学ヘッドに対す
    る前記集光レンズの前記入射光と同一方向の位置を検出
    することを特徴とする光学へ、ド。
  2. (2)半導体レーザから発光される光を集光レンズによ
    って記録媒体面上に集光して、情報の記録あるいは読み
    出しを行う光学・\ノド(こおいて、前記記録媒体面に
    ほぼ平行に進行する前記半)、(体からの入射光を入射
    面において入射光の方向と異なるM2の方向に一部反射
    するように光@(こ対して丹めに設置さ21.かつ、こ
    の設置状態で機能する長イ波長板と、前記31仮長板を
    透過し、た光を垂直な方向(こ反Jlltするミラーと
    、前記ミラーにより反射さイtた光を前iii:記録媒
    体面」二に微小スポットに集光する集光レンズと、前記
    第2の一方向に反射さ不7f二光を受ける2分割光セン
    サ己=を有し、前記普波長板、前記ミラー及び前記集光
    レンズを^II記人用人射光一方向に駆動し、前記2分
    割光センサlこまって、光学ヘッドに対する前記集光レ
    ンズの4t1 iij’+入射光と同一方向の位置を検
    出することを特徴とする光学ヘッド。
JP18770582A 1982-06-14 1982-10-26 光学ヘツド Pending JPS5977642A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18770582A JPS5977642A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 光学ヘツド
EP83303435A EP0098076A1 (en) 1982-06-14 1983-06-14 Beam access apparatus for optical disc system
US06/765,172 US4615023A (en) 1982-06-14 1985-08-12 Beam access apparatus for optical disc system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18770582A JPS5977642A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5977642A true JPS5977642A (ja) 1984-05-04

Family

ID=16210717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18770582A Pending JPS5977642A (ja) 1982-06-14 1982-10-26 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953152A (en) * 1987-01-09 1990-08-28 Hitachi, Ltd. Mastering machine for making an on-land recording master disk with two beam alignment servo loops
US4955010A (en) * 1985-07-18 1990-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Constant velocity track jump servo system for disc players

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955010A (en) * 1985-07-18 1990-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Constant velocity track jump servo system for disc players
US4953152A (en) * 1987-01-09 1990-08-28 Hitachi, Ltd. Mastering machine for making an on-land recording master disk with two beam alignment servo loops

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0391691B1 (en) Optical recording and reproducing appparatus
JPS60157730A (ja) 光ヘツド
JPS5977642A (ja) 光学ヘツド
JP2501875B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS63291238A (ja) 光メモリ−装置
JPS6025033A (ja) 光学ヘツド
JPS5971138A (ja) 光学ヘツド
JPS5977641A (ja) 光学ヘツド
JPS61148630A (ja) 光デイスク装置の光軸ずれ補正方式
JPS5971139A (ja) 光学ヘツド
JPH02276028A (ja) 光記録再生装置
JPH01150241A (ja) 分離型光学ヘッド装置
JPS58121135A (ja) フオ−カスサ−ボ装置
JPS59193547A (ja) 光学ヘツド
JPS59207439A (ja) 光デイスクシステムにおけるビ−ムアクセス装置
JPS62162238A (ja) 光記録装置
JPH076405A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS5968833A (ja) トラツキング位置制御装置
JPH11250489A (ja) 光ピックアップ光学系
JPS5858733B2 (ja) コウガクテキトラツキングセイギヨソウチ
JPH0573943A (ja) 分離型光ピツクアツプ装置
JPH08306051A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6093645A (ja) 光学ヘツド
JPS61230636A (ja) 光学ピツクアツプ
JPH05166222A (ja) 分離型光ピックアップ装置