JPS5975937A - ポリ塩化ビニル用着色剤 - Google Patents

ポリ塩化ビニル用着色剤

Info

Publication number
JPS5975937A
JPS5975937A JP18475682A JP18475682A JPS5975937A JP S5975937 A JPS5975937 A JP S5975937A JP 18475682 A JP18475682 A JP 18475682A JP 18475682 A JP18475682 A JP 18475682A JP S5975937 A JPS5975937 A JP S5975937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
polyvinyl chloride
cured polymer
colorant
coloring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18475682A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Mori
毛利 亮
Shinji Takabayashi
高林 伸治
Masaru Hasegawa
勝 長谷川
Michiei Nakamura
道衛 中村
Yoshihiro Shigemori
重森 義浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP18475682A priority Critical patent/JPS5975937A/ja
Publication of JPS5975937A publication Critical patent/JPS5975937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリ塩化ビニルの着色に使用するにあたり、
優れた電気絶縁性を力えるポリ塩化ビニル用着色剤に関
する。
従来、ポリ塩化ビニル被覆電線は、各種の顔料により着
色されているが、顔料の添加により電気絶縁性が低下す
るという問題がしばしば生じる。この問題は、顔料中に
存在する無機塩等の不純物に起因する場合もあるが、顔
料それ自体の電気的性質にも起因している。
本発明者は、上述の如き従来技術の欠点を解決すべく鋭
意研究の結果、ポリ塩化ビニル用の着色剤として、ある
特定の顔料を使用することに、1:す、上述の従来技術
の欠点が解決し得ることを知見して本発明を完成した。
すなわち、本発明は、着色成分として、硬化重合体で被
覆されたフタロシアニン系青色顔料を使用することを特
徴とするポリ塩化ビニル用着色剤である。
本発明の詳細な説明すると、本発明の着色剤は、顔料お
よび他の必要材料とからなり、顔料は銅フタロシアニン
系の青色顔料す々わち、無ハロゲン化または低ハロゲン
化銅フタロシアニン系顔料であり、これらの顔料の各々
の粒子を硬化重合体で実質的に被覆したものである。
顔料の被覆に使用する硬化重合体は、水中にてpHや温
度の変化等により、三次元網状化を生じて硬化重合体を
形成する熱硬化性化合物から成る、。
例えば、メラミン−ホルマリン、尿素−ホルマリン、フ
ェノール−ホルマリン、アニリンーホルマ11.2 +
ψ、71.ψ〃マルー1..  L、、  ++−,>
す1 IL噌れらの共縮合体またはこれらのアルコール
変性体、スルファミノ酸変性体、アミノカルボン酸変性
体等の如き熱硬化性化合物等が有用である。
上記の如き熱硬化性化合物を用いて顔料の表面を硬化重
合体で被覆する方法は使用する顔料の状態及び使用する
熱硬化性化合物の性質によって種々の方法でなされる。
その代表的な方法としては下記の如き方法が挙げられる
(1)水溶性の熱硬化性化合物を顔料の水性微分散液と
混合し、必要に応じ、更に粒子を粉砕して加熱あるいは
硬化触媒の添加あるいはpHの変化更にはそれらの併合
により熱硬化性化合物を付加反応、縮合反応を起させつ
つ該顔料表面に沈着させ更に完全に硬化させて顔料表面
を硬化重合体で被覆する方法。
(2)熱硬化性化合物を形成しうる成分を顔料の微分散
液と混合し、必要に応じ、更に粒子を粉砕して、顔料共
存下で熱硬化性化合物を合成し、更に付加、縮合反応を
起させ、顔料表面に硬化重合体を被覆する方法。
(3)  アニオン変性あるいはカチオン変性した比較
的高分子量の熱硬化性化合物を顔料の水性分散液と混合
し、必要に応じ更に粉砕しpHの変化、重金属の添加、
高級脂肪族アミン類の添加、あるいは高級脂肪酸等の添
加により熱硬化性化合物を該顔料表面に不溶性化合物と
して析出させ更に硬化させることによって顔料表面上に
被覆する方法。
(4)油溶性の熱硬化性化合物を顔料の油性微分散液と
混合し、必要に応じて更に粉砕し、ついで付加、縮合反
応を起させ該顔料表面に硬化重合体を被覆する方法。
(5)油溶性の熱硬化性化合物を水中油滴型エマルジョ
ンとし、それを顔料の水性微分散液と混合し、顔料粒子
を油滴中に移行させ、更に硬化反応を起させ、該顔料表
面を硬化重合体で被覆する方法。
(6)顔料の微粉末を熱硬化性化合物粉末と混合し、必
要に応じ粉砕してのち加熱熔融させつつ混練することに
より該顔料表面を硬化重合体で被覆させ更に微粉砕する
方法。
以上の如き方法において、額別粒子表面を被覆している
硬化重合体の量は、顔料100重量部あたり、約2〜1
50部、好ましくは約5〜100重171部の割合とな
る量が好ましい。
本発明の着色剤の形態は、そめ他必要成分と配合し、ペ
ースト状着色剤、マスターバッチ、潤性着色剤、粉未着
色剤等があり、これらは着色される材料の形態、着色加
工機械の種類、着色工程等の条件によって最も好ましい
形態のものが選択され使用される。ペースト状着色剤は
可塑剤、油脂、溶剤、ベヒクル、ワニス等の着色メジウ
ムに前記被覆顔料を混合分散して製造する。マスターバ
ッチは熱可塑性合成樹脂を主要着色メジウムとし必要に
応じ、可塑剤、油脂、溶剤金属石鹸、ワックス等を添加
して、そこに前記被覆顔料を混合分散して板状、フレー
ク状またはペレット状に製造する。潤性着色剤は熱可塑
性樹脂の比率を高くし必要に応じて金属石鹸、ワックス
、他の熱可塑性樹脂、更には可塑剤、油脂等を加えて着
色メジウムとし、そこへ前記被覆顔料を混合分散して非
飛散性粗粉末状あるいはビーズ状に製造する。粉未着色
剤は熱可塑性樹脂、金属石鹸等の粉末化されやすい着色
メジウムを主体として必要に応じ粉末化を妨げない程度
の液体メジウムたとえば可塑剤、油脂、溶剤等を混合し
て着色メジウノ、を作りそこへ前記被覆顔料を混合分散
して粉体状に製造する。
以上の如き本発明の着色剤においては、被覆顔料の量は
着色剤中において約5〜60重量、係を占める割合が好
ましい。
以上の如き本発明の着色剤を用いて、ポリ塩化ビニル、
特に電線被覆用のボIJ 塩化ビニルを着色すると、従
来の無被覆顔料を使用した場合に比して、その電気絶縁
性が著しく改良される。。
次に、実施例をあげて本発明を具体的に説明する。なお
、文中部まだはチとあるのは重量基準である。
実施例1 200部のメラミン、500部の37チホルマリン、1
00部のメタノール及び140部の水を混合攪拌し80
℃でメチロール化し無色透明に溶解する。ついで45℃
に冷却し14部のスルファミノ酸を加えて約15分間反
応させ反応液の1滴を冷水中に滴下して白濁したら31
5部の20チ水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH9〜
10に調整し冷却後100部のメタノールを加ター メ
ラミン−ホルムアルデヒド縮介物★溶液(li’、l形
分約34係)を得た。
銅フタロンアニンブルー顔料のプレスケーキを純分で7
0部とり7000部の水に十分解膠分散させる。そこへ
上記メラミン−ホルムアルデヒド縮金物水溶液を純分で
50部攪拌下で添加し、]00%酢酸水溶でpHを4〜
6の範囲に調整し、30分〜50分間煮沸し、顔料の表
面に硬化沈着させる。これをP別水洗し、80〜90℃
で乾燥後粉砕し885部の硬化重合体被覆顔料粉末を得
た。
実施例2〜7 実施例1と同様にし、下記の硬化性化合物を使用し、硬
化重合体被覆顔料粉末を得た。
実施例8 実施例1〜7の被覆顔料の各々を2倍)■のジオクチル
フタレートとともに4インチ:3本ロールで混練し、7
種のペースト状着色剤を得た。
上記着色剤を顔料純分で0.5PHCとなる吊を軟質ポ
リ塩化ビニルコンパウンド(三菱モンザンl−11製、
ビニカニ006コンパウンド)に加えて着色し、これら
と無着色コンパウンドから、体積11(抗生の測定用テ
ストピースを作成した。このテストピースをJIS K
 6723  により体積抵抗率(ΩCIN)を゛測定
し、次の算出方法により残率(チ)を求めて絶縁抵抗の
比較試験を行い以下の結果を得た。
実施例1     0.5PH071%実施例2   
  0.5PHC69係実施例3     0.5PH
C75%実施例4     0.5PH073%実施例
5     0.5PHC7Q%実施例6     0
.5PHC74%実施例7      Q、5PHC6
8%実施例9 実施例1の被覆顔料    40  部DOP    
                     1.6 
  //スミリット5X−1+(塩化ビニル ストレートレジンPI100      32.9 t
t住友化学製) 上記原料を250をニーダ−に投入し、30分間攪拌後
2本ロール上で1.30℃15分間混練し得られた本発
明のマスターバッチを試料とし、次の配合のコンパウン
ドを0.5 PHC(顔料)の濃度で着色して実施例8
と同様の試験を行い、体積抵抗残率70%を得た。なお
、未被覆の顔料を使用した場合の残率は50%であった
(試験用コンパウンド配合) DOP                      
 50 〃三塩基性硫酸鉛            3
部ステアリン酸バリウム        1〃実施例1
0 実施例2の被覆顔料    100部 DOP                      
 3Qtt近江タンカル(前出)16〃 マタビネツクスTC(前出)       2 〃バリ
ウム ステアレート        2〃上記原料を5
001 リボンプレンダーで混合後140℃2本ロール
で混練したものを試料として用いた。実施例10で用い
た試験用コンパウンドを使用して着色量1.0PHC(
顔料)で着色し、体積抵抗率を求めたところ同様な結果
が得られた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着色成分として、硬化重合体で被覆されたフタロ
    シアニン系青色顔料を含有することを特徴とするポリ塩
    化ビニル用着色剤。
  2. (2)硬化重合体が、メラミン−ホルマリン−スルファ
    ミン酸を主体とする硬化重合体である特許請求の範囲第
    (1)項に記載の着色剤。
JP18475682A 1982-10-22 1982-10-22 ポリ塩化ビニル用着色剤 Pending JPS5975937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18475682A JPS5975937A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 ポリ塩化ビニル用着色剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18475682A JPS5975937A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 ポリ塩化ビニル用着色剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975937A true JPS5975937A (ja) 1984-04-28

Family

ID=16158789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18475682A Pending JPS5975937A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 ポリ塩化ビニル用着色剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016196605A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 日立金属株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、並びにこれを用いた絶縁電線及びケーブル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016196605A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 日立金属株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、並びにこれを用いた絶縁電線及びケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05214257A (ja) 新規な薄片状顔料
HUE031235T2 (en) A method for the production of pompons
US4246040A (en) Surface treatment method
US3470007A (en) Stabilized lead chromate pigments and process for making same
EP0376653A2 (en) Non-attritive method for making polyester, polycarbonate or polyamide particles, particles obtainable by the method and their use
CN111518419A (zh) 一种改性珠光颜料及其制备方法与应用、一种塑料和涂料
EP1852473B1 (en) Granulated nigrosine colorant and related art thereof
JPS5975937A (ja) ポリ塩化ビニル用着色剤
JP3897374B2 (ja) 3、6−ジ(4−ビフェニル)−1、4−ジケト−ピロロ[3、4−c]−ピロールをベースとした顔料組成物
JP6569684B2 (ja) 鉄石鹸、その製造方法およびその鉄石鹸を含有する熱可塑性樹脂組成物
US4861379A (en) Spherical fine particulate pigment and process for preparing the same
US3798045A (en) Silica encapsulated lead chromate pigment of the primrose yellow shade
JPH054423B2 (ja)
JPS5975936A (ja) ポリ塩化ビニル用着色剤
JPS61174301A (ja) 極微細銅粉とその製造方法
CN106832353B (zh) 一种解决珠光颜料用于abs着色时粉尘污染的方法
DE1454823A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Fuellstoffe enthaltenden Vinylharzmischungen
CN109957207A (zh) 一种具有脆化性能的免喷涂用金属铝颜料及其制备方法
JP2659413B2 (ja) ジメチルアミノメチル銅フタロシアニンの製造方法
DE4102602C2 (ja)
CN116482342B (zh) 一种钛白粉在hips注塑体系中应用性能的检测方法
Heiligmann et al. FILMS DERIVED FROM STYRENE-MALEIC ANHYDRIDE AND STYRENE-MONOETHYL MALEATE HETEROPOLYMERS. SOLUBILITIES AND CONSTITUTION
US2355889A (en) Coating composition
JPS58502223A (ja) 新規な導電性組成物および該組成物に使用する粉末
JPH07196883A (ja) ジケトピロロピロールとアミノアルキルアクリレート樹脂との顔料組成物