JPS5975263A - 複写機の制御方法 - Google Patents

複写機の制御方法

Info

Publication number
JPS5975263A
JPS5975263A JP57186989A JP18698982A JPS5975263A JP S5975263 A JPS5975263 A JP S5975263A JP 57186989 A JP57186989 A JP 57186989A JP 18698982 A JP18698982 A JP 18698982A JP S5975263 A JPS5975263 A JP S5975263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jam
turned
paper
transferred
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57186989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kondo
近藤 昇司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP57186989A priority Critical patent/JPS5975263A/ja
Publication of JPS5975263A publication Critical patent/JPS5975263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5012Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 木発Flll′lけ複写機の制御方法、さらに詳しくは
、電源が投入されたとき像担持体を所定時間回転させる
タイプの複写機の制御方法に関する。
従来技術 一般に複写機において、像担持体としての感光体ドラム
の光感度を一定にするだめ電源投入後プリントスイッチ
にて複写動作を開始させる前に、イレーサーランプをオ
ンさせた状態で、感光体ドラムを所定時間回転させるこ
とが知られており、この回転中に感光体ドラム表面のク
リーニングも行うことがある。
しかしながら、磁性トナーを使用し、感光体ドラム表面
に形成されたトナー像を複写紙に転写した後、感光体ド
ラム表面に残留するトナーを磁気ブラシクリーニング装
置によってクリーニングする場合には次の如き不都合が
生ずる。
今、複写動作中に複写機内でジャムが発生すると、複写
機の電源をオフして複写機の作動を停止させるが、この
際複写紙が転写部に達していない場合、あるいは、転写
の途中である場合には、感光体ドラム表面上のトナー像
が複写紙に全く転写されず残留している部分、即ち、未
転写部や、転写が不充分な部分、即ち、転写不良部がで
きる。
そして、ジャムが解除されて電源が再投入されたとき、
上述のように感光体ドラムを所定時間回転させて感光体
ドラム表面」二の残留トナーをクリーニングしても、前
記未転写部及び転写不良部の残留トナーは転写チャージ
ャによる静電吸引力の影響を受けていないため、転写さ
れず感光体ドラム表面に残留するトナーの感光体ドラム
表面に対する静電吸着力は転写チャージャを作用させた
時よりも強い。このため、磁気ブラシを感光体ドラム表
面に摺接させて残留トナーを磁気的に吸引しても、前記
未転写部あるいは転写不良部の残留トナーが完全に磁気
ブラシに吸引されずに感光体ドラム表面に残ってし捷う
このように、感光体ドラム表面の残留トナーが磁気ブラ
シクリーニング装置によって完全に清掃除去されないた
め、帯電不良が生じて静電潜像形成に悪影響を及ぼした
り、現像ムラや転写不良が生じ、満足のできるコピーシ
ートを得ることができない。
目的・要旨 上記不都合を解消するだめ本発明は、複写機内のジャム
を検出する手段とジャムを解除する手段とを備え、電源
投入によって像担持体を所定時間回転させる粉像転写型
電子複写機において、ジャムが解除されて電源が投入さ
れたとき、転写されずに前記像担持体表面」−に残留す
るトナーを複写紙に転写させた後、クリーニングを行う
べく制御することにより、ジャムが発生したとき複写紙
に全く転写されず像48持休」−に残留するトナー、あ
るいは、転写不良によって像担持体表面上に残留するト
ナーを、ジャム処理後電源が再投入されてから通常の複
写動作が開始される捷でに、前記像担持体」−の残留ト
ナーをすべて清掃除去し、画像欠損の無い良好なコピー
シートを得ることのできる複写機の制御方法を提供する
ことを目的とする。
実施例 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の制御方式を用いた複写機(1)の構成
図であって、まずこの図によって複写機(1)の構成及
び複写動作の概略を説明する。
複写機(1)の木体略中央部には感光体ドラム(2)が
図中反時計方向に回転可能に支持されており、その周囲
には、帯電チャージャ(3)、集束性光伝送体アレイ等
からなる光学系(4)、現像袋間(5)、転写チャージ
ャ(6)、分pttチャージ1−(7)、サプイレーサ
ランプ(8)、磁気ブラシクリーニング装置(9)、メ
インレーサランプ(10)及び、感光体ドラム(2)の
作像開始点(A)が再び元の位置に達したことを検知す
るヤンザー(S)等が順次配設されており、感光体ドラ
ム(2)の回転に伴って順次その表面に帯電、露光、現
像等の処理を施し、同期して搬送される複写紙(P)上
にトナー像を転写し、複写を行うものである。
ここで、クリーニング装置(9)は概略、回転可能なス
リーブ(90)内に設けられた磁石(MG)とから構成
されている。
複写紙(P)はカセ7)(20)内に積層保持されてお
り、押上げ部材(21)によって中板(22)を押し上
げることKより給紙ローラ(23)に押圧され、給紙ロ
ーラ(23)の回転に伴って給送される。押し上げられ
た複写紙(P)はペーパ検出スイッチ(SW、)によっ
て検出され、複写5− 紙(P)が無くなるとペーパ検出スイッチ(SW、)が
オフして複写動作の開始が阻止される。機内に向って給
送される複写紙(P)は、転写部でドラム(2)上の像
と重ねられて転写チャージャ(6)によってトナー像か
転写され、分離チャージャ(7)にてドラム(2)から
分離され、搬送ベルト(24)、定着装置(25)及び
排出ローラ(26)を介してトレー(27)上に排出さ
れる。複写紙(P)はタイミングローラ(TR)近傍に
設けられたジャム検出スイッチ(SW2)と、搬送ベル
ト(24)入口近傍に設けられたジャム検出スイッチ(
SW3)とによって検出され、後述するタイマ機構によ
って複写紙(P)の搬送状態がチェックされて、タイマ
による所定時間内に複写紙(P)が正常に搬送されない
とき、ジャムの判定が行われる。
原稿(図示せず)は、複写機本体の上面に往復動可能に
支持されている原稿載置台(28)上に載置され、下面
から露光ランプ(29)によって照明しつつ原稿載置台
(28)をスキャン移動さ6一 せ、光学系(4)を介して原稿像を感光体ドラj、(2
)表面に投影する。
第2図は、複写機(1)の操作・ぐネル部(30)を示
す図で、(31)は複写動作を起動させるプリントスイ
ッチ、(32)は複写枚数設定のだめの@数キー、(3
3)はジャム表示部、(34)はカセノ)(20)内の
複写紙(P)が無くなったとき、あるいはカセット(2
0)が所定位置に挿入されていないときに点灯されるエ
ンプティ表示部、(35)は設定された複写枚数を表示
し、複写り1作毎に減算表示される枚数表示部、(36
)は電源投入表示部である。
第3図は、本発明に係わる制御のためのブロック図を示
すものである。
図においてMCは複写機(1)の動作を制御するマイク
ロコンピュータであり、モータやフランチ、チャージャ
、ランプあるいは各種表示出力等の機械負荷に対して出
力する。
感光体ドラム(2)は図示しない駆動源に連結されてお
り、該駆動源はマイクロコンビーフ (M C)と接続
されているメインモータ駆動制御回路(40)によって
回転駆0jが制御されている。
本実施例では、図示しないメインスイッチによって複写
機(1)に電源が投入されると、マイクロコンピュータ
(MC)にて制御されているオートシャットタイマー(
AST)が作11L、このオートシャットタイマー(A
ST)が作動している間、感光体ドラムの光感度を一定
にするだめにメインイレーサランプ(10)を点灯させ
た状態で、前記メインモータ制御回路(40)によって
感光体ドラムを数回回転させ、前記作像開始点(A)が
センサ(S)に対向する位置で感光体ドラム(2)を停
止させる。この際、帯電チャージャ(3)現像装置(5
)、転写・分離チャージャ(6)、(7)はオフしてい
るが、感光体ドラム(2)はクリーニング装置(9)に
てその表面がクリーニングされている。
また、電源投入と同時に定着装置(25)に設けられて
いる図示しない定着ローラ用ヒーターを点灯させ、該定
着ローラが所定の温度に達するまで電源投入表示部(3
6)を点灯させて「クエイト表示」する。この「クエイ
ト表示」が解除されるとプリントスイッチ(31)の受
付が許可される訳であるが、プリントスイッチ(31)
によって複写り1作が開始されると、感光体ドラム(2
)は数回の回転によって作像を行い、作像が完Tして複
写処理された複写紙(P)がトレー(27)に排出され
後、作像開始点(A)がセンサ(S)に対向する位置で
感光体ドラム(2)が停止する。
前記現像装置(5)内に設けられているマグネットロー
ル(MR)は図示しない現像モータに連結されており、
該現像モータはマイクロコンピュタ(MC)に接続され
ている現像モータ駆動制御回路(41)によって回転駆
動が制御される。
前記帯電チャージャ(3)は、図示しない高圧電源から
電圧が印加されて感光体ドラム(2)表面に均−妬コロ
ナ帯電を行うものであるが、高圧電源のオン・オフマイ
クロコンピュータ(MC)に接続されている帯電制御回
路(42)によって制御される。
9− また、前記転写及び分離チャージャ(6)、(7)Ii
マイクロコンピュータ(MC)に接続されている転写・
分離制御回路(43)によって、印加雪圧のオン・オフ
が制御される。
サラに、マイクロコンピュータ(MC)にはジャムの判
定等の制御を行う。
今、複写機(1)内でジャムが発生した場合、前記ジャ
ム検出回路(44)から出力されるジャム信号によって
複写機(1)の複写動作が即時停止する訳であるが、以
下、第4図から第7図のフローチャートを参照して本発
明に係わる制御を、複写機(1)のジャム検出の処理手
順関連付けて説明する。
まず、第4図と第5図は複写機(1)のジャム検出のだ
めのフローチャートであり、@4図において、複写機(
[)に電源が投入されるとステップ■で初期設定が行な
われる。初期設定は複写枚数表示部(35)の数値“1
.にセットし、露光光量を標準状態に設定する等の処理
がマイクロコンピュータ(MC)のメモリ(図示せず)
に記憶さ10− れているデータによって実行されるものである。
このステップでは、さらに、メモリをクリアし、各種フ
ラグを「0」にしてタイマをリセットする等の処理が行
われる。
ステップ■ではマイクロコンピュータ(MC)内に設定
される内部タイマがセットされる。内部タイマはマイク
ロコンピュータ(MC)の処理の1ルーチチンを規定す
るだめのものである。
ステップ■では、置数キー(32)等のキー人力のスキ
ャンが実行され、ステップ■ではすべての負荷に対して
出力され、ステップ■で表示のだめの出力がなされる。
ステップ■ではプリントスイッチ(31)の状態が判別
され、オンでなければステップ0へ進み、オンであれば
ステップ■でプリントスイッチ(31)の立上りである
か否かが判定される。プリントスイッチ(31)が立上
り、即ち、実行中のルーチンでオンが初めて判定された
ときには、この時点でステップ■においてペーパ検出ス
イッチ(S W、 )の状態がl!11別されSW、=
1、即ち複写紙(P)が検出されておればステップ■で
コピーフラグ(F)を「1」にして感光体ドラム(2)
の回転等の複写動作を開始させると共にステップOで、
タイミングローラ(TR)オンのタイミングを規定する
だめのタイマ(T−A)をセットする。ステップ0では
他のスイッチ入力の処理を実行する。
ステップ0においてコピーフラグ(F)が「1」である
とき、ステップ■0で上記タイマ(T−A)のカウント
処理を実行し、ステップ■ではタイマ(T−A)の終了
をl’lJ定する。
ステップ■においてタイマ(T−A)の終了が判定され
るとステップので先端ジャム検出用のタイマ(T−B)
をセットしてステップ0でジャム検出スイッチ(8w2
)の状態を判定し、(8w2)=1であればタイミング
ローラ(TR)の駆動をオンさせる等の複写動作の処理
ステップ■に進み、(SW2)=0であればジャムと判
定して後述するジャム処理制御が実行される。
ステップOでは複写動作の終了を判定し、ステップ■で
は枚数表示部(35)の表示を減算させる処理を行い、
ステップ@では減算の結果、設定された枚数の複写が完
了したか否かを′141定し、股終複写であればコピー
フラグ(F)を「0」にする1゜ステップ@〜■はジャ
ム検出スイッチ(SW3)による複写紙(P)の先端ジ
ャム検出処理を示す。
タイマ(T−B)はタイマ(T−A)の終了、即ち、タ
イミングローラ(TR)駆動開始のタイミングにセット
され、複写紙(P)先端がジャム検出スイッチ(SW3
)に達した後にタイムアツプする。従って、ステップ@
にてタイマ(T−B)のタイムアツプが判定されたとき
、ステップ[相]でスイッチ(SW3)が「1」でない
ときジャムさしてl’l+定され、前記ジャム処理制御
が実行される。
このように、ジャム検出スイッチ(8w2)によってジ
ャムが検出された場合には、感光体ドラム(2)表面に
形成されたトナー像は複写紙(i゛)に転写されること
なく全て感光体ドラム(2)表面上に残留することにな
る。一方、ジャム検出スイッチ(SW3)によってジャ
ムが検出された場合には、転写の途中で転写チャージャ
(6)がオフ16− することになるだめ、トナー像が全く複写紙(P)に転
写されない部分や転写が不充分な部分が生じ、感光体ド
ラム(2)表面上に多量のトナーが残留する。
なお、本実施例では定着装置(25)の近傍に設けたジ
ャム検出スイッチ(図示せず)によってもジャム検出を
行っているが、複写紙(P)がこのジャム検出スイッチ
にて検知されるときには、トナー像はほとんど全て転写
されているため、従来の如き不都合は生じないため詳し
い説明は省略する。
−1−記タイマ(T−A)、(T−B)は、マイクロコ
ンピュータ(MC)の処理の1ルーチン毎にカウントア
ツプするようにプログラム設定されたデジタルタイマで
あって、カウント侑はメモリ内に数値データとしてあら
かじめ記憶されている。
」二連のような制御手順はメインプログラムとしテマイ
クロコンピュータ(MC)内のリードオンリーメモIJ
(ROM)(図示せず)に書込まれている訳であるが、
ジャムが発生すると@6図、第14− 7図に示す制御手順によってジャム処理制御が実行され
る。
寸ず複写機(1)内でジャムが発生するとステップOで
けモータ、チャージャ、ランプ、及びヒータ等の負荷出
力をオフして複写Et)1作を停止させる。ステップ@
ではジャム処即時のルーチンの長さを規定するだめの内
部タイマをセットし、ステップ[相]でジャム表示部(
33)のランプを点灯させる等の表示出力を制御し、ス
テップ■でに1、マイクロコンピュータ(MC)内のラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)のアドレス「00番地
」に「JAMP  JAMJ  (!l:いう命令を書
き込み、ステップ■て内部タイマの終了を待ってステッ
プ■に戻す。この状態は複写機(1)内からジャム紙が
除去されて図示しないジャムリセット手段が操作される
捷で続けられる。ここで、機内からジャム紙を除去する
際、図示しない安全スイッチ等により複写機の電源はオ
フするが、前記ランダムアクセスメモリ(RAM)は電
池でバックアップされているので前記100番地」には
「JAMP JAM」 の命令か記憶されている。
ジャム紙が除去されて図示しないリセット手段によって
ジャムが解除され再び電源が投入されるト、マイクロコ
ンピータ(MC)内の中央制御装置(CPU)のプログ
ラムカウンタ(pc )n前記「00番地」となり、r
oo番地」の命令を実行する。ステップ■において、「
00番地」の命令は「JAM番地へとべ」という命令々
ので「JAM番地」のプログラムの命令が実行される。
ステップ@では電源投入にて作動する前記オートシャッ
トタイマー(AST)がオフされ、ステップ[株]では
前記帯電制御回路(42)によって帯電チャージャ(3
)への高電圧印加がオフされ、ステップのでは前記転写
・分離制御回路(43)によって+li、z写・分離チ
ャージャ(6)、(7)への電圧印加がオフされ、ステ
ップ■では前記現像モータ駆動制御回路(41)によっ
て前記マグネットロール(MR)の回転駆動がオフされ
て現像が停止される。さらにステップ・ではメインイレ
ースランプ(10)がオンされる。この状態でステップ
@ではメインモータIIX仙制御回路(40)にて図示
しないメインモータを駆%7 L 、m を体ドラム(
2)を回転駆動させる。ステップd山では11熱光体ド
ラム(2)の前記作像開始点(A)が前記センサ(S)
にて検知されてその検知借りがマイクロコンピュータ(
MC)に伝達されると、ステップ[相]で前記転写・分
離制御回路(43)にて転写・分離チャージャ(6)、
(7)をオンさ一1トてから、給紙ローラ(32)(@
1図参照)の1.リス動をオンさせる等の複写動作の処
理ステップ6墳に准み、複写紙(P)を機内に向って給
送させ、転写部において、ジャム発生時に複写紙(P)
に全く転写されず感光体ドラム(2)表面に残留するト
ナー像、あるいけ、転写が不充分であることに」:って
感光体ドラム(2)表面に残留するトナー像を、転写チ
ャージャ(6)にて複写紙(P)に転写させる。このよ
うに残留するトナー像を複写紙(P)に転写させること
により、感光体ドラム(2)表面−ヒの残留トナー量を
減少させることができるため、前記クリーニング装置(
9)に負担が17− かからすクリーニング作用を正常に行うことができる。
ステップ[相]では前記ランダムアクセスメモリ(RA
M )の「00番地」ドメインプログラムに戻ることを
指示する命令、即ち、rJAMP MATNJ命令を書
込む。
以−にのようにジャム処理のだめの制御手順が終了する
と前記中央制御装置(CPU)内のプログラムカウンタ
(pc)に「00番地」がロードされ、ステップ■にお
いて「00番地」の命令、即ち、「MAIN番地へとべ
」という命令によって、第4図、第5図に示したメイン
プログラムにとび、通常の制御が実行される。
」1記実施例では電源再投入によって感光体ドラム(2
)を回転駆動する際、前記作像開始点(A)がセンサ(
S)によって検知されてから1回の複写動作を行うよう
制御したが、感光体ドラム(2)が比較的小径の場合に
は、電源再投入後直ちに給紙ローラ(23)の駆動をオ
ンさせる等の複写動作を行い、複写紙(P)に残留トナ
ー像を転写さ18− せるよう制御しても残留トナー像は複写紙(P)に確実
に転写され、感光体ドラム(2)表面の残留トナー量を
減少させることができ、クリーニング装置に負担をかけ
ることなく正常なりリーニングが行える。
まだ、−1−記実施例において、上記磁気ブラシクリー
ニング装置(9)のスリーブ(90)内の磁石(MG)
の極が感光体ドラム(2)表面に対向する位置と、磁石
(MG)の極間が感光体ドラム(2)表面に対向する位
置とに変えることができるようにし、クリーニング時は
磁気ブラシが感光体ドラム(2)表面に接触する位置に
磁石(MG)を位置させ、非クリーニング時には磁石(
MG)の極間を感光体ドラム(2)表面に対向させて磁
気ブラシ感光体ドラム(2)表面と接触し々いようにす
ると共に、分111ffチャージャ(7)近傍に複写紙
(P)が感光体ドラム(2)から確ブくに分N[された
か否かを検知する分離検知センサーを設ける。そして、
−4二記ジヤム処理制御を実行する場合、前記磁石(M
G)の極間を感光体ドラム(2)表面に対向させて磁気
ブラシクリーニング装置(9)を非クリーニング状態と
し、前記作像開始点(A)がセンサー(S)に対向する
位置を通過した後に11[f記分贈検知センサーに達し
た時、前記磁石(MG)の様を感光体ドラム(S)表面
に対向させて磁気ブラシクリーニング装置(9)をクリ
ーニング状態にすれば、感光体ドラム(2)表面」二の
残留トナーはジャム発生時のま捷で複写紙(P)に転写
され、クリーニングされる。
さらに、」−記実施例ではクリーニング装置として磁気
ブラシクリーニング装置を用いたが、ファーブラシクリ
ーニング装置を用いた場合にもほとんど同じ効果が得ら
れる。
効  果 以上の説明で明らかなように本発明は、複写機内のジャ
ムを検出する手段とジャムを解除する手段とを備え、電
源投入によって像担持体を所定時間回転させる粉像写型
電子複写機において、ジャムが解除されて電源が投入さ
れたとき、転写されずに前記像担持体表面上に残留する
トナーを複写紙に転写させた後、クリーニングを行うべ
く制御するため、ジャムが発生したとき複写紙に全く転
写されず像担持体表面−Fに残留するトナー像及び転写
不良によって像担持体表面上に残留するトナー像を、ジ
ャム処理後電源が再投入されてから通常の複写動作が開
始される捷でに、前記残留1−ナー像を複写紙に転写さ
せて像担持体表面一にの残留トナー量を減少させること
ができるため、クリーニング装置の機能が正常化されて
像担持体上の残留トナーが全て清掃除去され、画像欠損
の無い良好なコピーシートを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複写機の概略構成図、第2図は複
写機の操作パネル部を示す図、@3図は本発明のブロッ
ク線図、第4図及び第7図はilD+作の処理手順を示
すフローチャート図である。 (1)  ・複写機   (2)・・・・・感光体ドラ
ム(6)・・・転写チャージャ (9)・・・・・磁気ブラシクリーニング装置(40)
・・・・・・メインモータ躯動制御回路2l− (44)・・・ジャム検出回路 (P)  ・・・・複写紙 出願人 ミノルタカメラ株式会社 22− 垢3 図 第4−図 [株] ■ 電        ■ Y IA設え Q      [相]    ト ■奢 71−[3セ 魁入力           ( 負樹ムカ          ■  7ゴ 超$か          [相] ON     [相] ■                軟式%式% [] () 第5図 第7 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 複写機内のジャムを検出する手段とジャムを解除
    する手段とを備え、電源投入によってfΦ111持体を
    所定時間回転させる粉像転写型電子複′ゲ機において、
    ジャムが解除されて電源が投入されたとき、転写されず
    に前記像担持体表面上に残留するトナーを複写紙に転写
    させた後、クリーニングを行うべく制御することを特徴
    とする複写機の制御方法。
JP57186989A 1982-10-25 1982-10-25 複写機の制御方法 Pending JPS5975263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186989A JPS5975263A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 複写機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186989A JPS5975263A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 複写機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975263A true JPS5975263A (ja) 1984-04-27

Family

ID=16198250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186989A Pending JPS5975263A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 複写機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0494109A2 (en) * 1991-01-03 1992-07-08 Xerox Corporation Apparatus and method for paper path jam recovery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0494109A2 (en) * 1991-01-03 1992-07-08 Xerox Corporation Apparatus and method for paper path jam recovery
EP0494109B1 (en) * 1991-01-03 1997-10-15 Xerox Corporation Apparatus and method for paper path jam recovery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166872A1 (en) Electrostatic copying apparatus
JP3324911B2 (ja) 画像形成装置および接触式転写手段の清掃方法
JPH0293565A (ja) 電子写真装置
JPH04190260A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH0619602B2 (ja) 画像形成装置
US5303011A (en) Image forming apparatus
JPH08211760A (ja) 画像形成装置
JPS62201470A (ja) 電子写真複写機制御方法
JPS5975263A (ja) 複写機の制御方法
JP2000105523A (ja) 画像形成装置
US5548377A (en) Method of controlling an image forming apparatus when an emergency stop signal is generated
JP2737009B2 (ja) 画像形成装置
JPH0720730A (ja) 画像形成装置
JPH0772774A (ja) クリーナレス画像形成装置
JP2659706B2 (ja) 像形成装置
JP2538594B2 (ja) 画像形成装置
JPH0467160A (ja) カラー画像形成装置
JPH079559B2 (ja) 電子写真複写機
JPH11184182A (ja) 画像形成装置
JPH08248737A (ja) 画像形成装置
JPS638766A (ja) 像形成装置
JPH0854781A (ja) 画像形成装置
JPH02137869A (ja) 画像形成装置の駆動方法
JPS6132867A (ja) 静電記録装置
JPH0518109B2 (ja)