JPS597462A - 薄片状銅−マンガン系合金 - Google Patents

薄片状銅−マンガン系合金

Info

Publication number
JPS597462A
JPS597462A JP11701882A JP11701882A JPS597462A JP S597462 A JPS597462 A JP S597462A JP 11701882 A JP11701882 A JP 11701882A JP 11701882 A JP11701882 A JP 11701882A JP S597462 A JPS597462 A JP S597462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese alloy
copper
flaky
steel
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11701882A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhide Natori
名取 勝英
Takeshi Nagai
武 永井
Takeaki Sakai
酒井 武明
Tsutomu Iikawa
勤 飯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11701882A priority Critical patent/JPS597462A/ja
Publication of JPS597462A publication Critical patent/JPS597462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0611Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by a single casting wheel, e.g. for casting amorphous metal strips or wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は銅−マンガン系合金、特にろう材としての薄片
状薄片状ノーマンガンに係る。
(2)従来技術と間順点 従来、鋼のろう接には主として黄銅ろう、銀ろうが用い
られている。また、鋼は焼入れ、焼きもどしの熱処理が
行なわれることも多い。ろう接及び熱処理はいずれも加
熱が必要なので、これらを−回の熱処理で遂行できれば
非常に好ましいことは明らかである。そこで、鋼をろう
接してから焼き入れ、焼き戻し処理することを許容する
ようなろう材が望まれる(これと逆に、焼き入れ、焼き
戻しの冷却過程にろう付けを行なうことは、温度条件の
厳しさ、歪の発生等の間醜があり、回前:である]。そ
して、こうした連続処理を一連の炉内処理で平易かつ安
定的に行なうためには、ろう材が薄片状であって置きろ
うとして使用できることが望ましい。そうであれば、ろ
う材を鋼材の間に挾んで治工具にセットし、それを温度
コントロールした炉を通過させる形で、上記の連続処理
全行なうことが可能になるからである。
しかし、鋼の焼き入れ、焼き戻し処理のための加熱温度
は、素材や所望特性に依存するが、一般的には800℃
前後であり、従って上記の連続処理を行なうためのろう
材の溶融温度はそれよりやや高めであることが必要であ
る。黄銅ろう、銀ろうの溶融温度はそれぞれ約600〜
780℃及び約855〜935℃程度であり、所望の溶
融温度のものを得ることはできないか、得られても条件
としては苦しいものである。さらに、銀ろうは高価でも
ある。
そこで、溶融温度が適当な素材を調査すると、銅−マン
ガン系合金が適当である。その溶融温度は純銅1083
℃、純マンガン1244℃、共晶組成物(銅約65俤、
マンガン約35%)約870℃である。しかし、銅−マ
ンガン系合金は熱間加工性、冷間加工性が悪いため、薄
片状に加工できない。少なくとも1本発明者らは現在ま
で薄片状薄片状ノーマンガンが得られたという報告を知
らないし、自ら薄片状薄片状ノーマンガンを求めて種々
に工夫、検討を行なったが、熱間加工はまだしも、最終
工程である冷間加工はどうしても不可能であった。
(3)発明の目的 本発明は、上記従来技術に鑑み、鋼のろう付は及び焼き
入れ、焼きもどしを一回の加熱、一連の処理で、しかも
簡易に行なうための適当なろう材を提供することを目的
とする。
(4)  発明の構成 そして、本発明は上記目的音達成するために、高速回転
している冷却用回転体表面に銅−マンガン系合金の溶湯
を流下させることによって、該溶湯を急冷凝固させると
同時に薄片状に成形して成る薄片状薄片状ノーマンガン
を提供する。
本発明に依る裾片状の銅−マンガン系合金を製造する方
法−高速回転している冷却用回転体表面に銅−マンガン
系合金の溶湯に’lAt、下させることによって、該溶
湯を急冷凝固させると同時に薄板状に成形する方法−の
具体的な態様の例’(5IX1面を参照して説明する。
第1図〜第3図のいずれの態様においても、銅−マンガ
ン系合金の素材は例えば高周波誌導加熱で溶解し、その
溶湯1ケアルゴンガス等の圧力を利用してノズル2から
回転体上に流出させ、回転体表面で冷却することができ
る。
こうして流出する溶湯は、第1図におけるように、高速
回転している冷却用ローラ3の外周ω1に単純に接触さ
せることができる。また%第2図におけるように、対向
方向に高速回転している対ロール40間で急速冷却させ
ることができる。こうすればより均一な厚さの薄片を得
ることができる。さらに、第3図におけるように、高速
回転している白状体5の傾斜した内側表面に流下させて
、連続的に急冷凝固させることもできる。
以上の具体的方法はあくまで例であるが、このような方
法で銅−マンガン系合金を薄片化することによって、従
来の熱間(冷間)加工で得られる限界であったほぼ5w
mの厚さに対して、25μm〜100μm程度の厚さの
ものを得ることが可能になった。なお、本発明に依る薄
片状薄片状ノーマンガンの組成(溶融温度)、薄片の寸
法(厚さ、幅。
長さ)につい゛ては、その使用目的に応じて適当に選択
できることは容易に明らかであろう。
以下、本発明の実施例を用いて詳しく説明する。
(5)発明の実施例 第2図のような装置全使用した。組成比65%鋼及び残
、リマンガンヲ高周波加熱で溶解し、約1300℃の溶
湯1を得、それ全ノズル径0.5wmの細ノズル2を通
して、直径200ttaφの銅製対ロール40間に流下
させた。溶湯を押し出すために使用したアルゴンガスの
圧力全豹0.5〜I Kv’cilとし、対ロール40
間隔を約50μm、対ロール4の回転速度t3000r
pmとし、ノ阜さ約50μm、幅約50μmの薄片状リ
デン全得た。この薄片状薄片状ノーマンガンの溶融温度
は約870℃である。
この実施例のノズル穴の形状は直径0.5瓢φの真円で
あったが、例えば、長軸1.O+a、短軸0.5wmの
楕円形のノズル穴金利用し、前と同じ条件で。
例えば厚さ約50μm、幅約100μmの薄片状IJ 
、%−ンを得ることができる。
次に、前記の実施例で製造した薄片状薄片状ノーマンガ
ンを用いて実施したろう接の剪断強さを試験した。ろう
接は、 100 X 10 X 1 (mJ)の短柵状
鋼板(炭素約0.9%)を先端部10−が重なるように
治具に配置し、鋼板の間に薄片状銅−マンガン合金金は
さみ、そして窒素雰囲気のコンベア炉内を通すことによ
って行なった。こうしてろう接した鋼板について、その
ろう接部の剪断強さを引張り・試験機で測定した。炉内
m度を変えること罠よってろう液温度t″訓節し、ろう
液温度と剪断強さとの関係を求めた。・それを第4図に
示す。約1000℃のろう液温度で約150 MPaの
剪断強さが得られている。
最後に、上記の例と同じ短柵状鋼板を同じように治具に
セットし、コンベア炉を通した。但し、今回tよ炉内温
度を第5図に図示したように調節して、一度溶融したろ
う材が凝固して未だ冷却の途中にある比較的高い温度約
800℃から、そのろう接された鋼板を約70℃の油浴
中にそのまま投入して焼き入れを行なった。
この焼き入れした鋼板は硬度HRC58を示し、通常の
焼き入れ処理を行なったものと爽質的に差がなく、しか
もろう接部が焼き入れ処理によって変形等18傷を・受
けるということもなかった。
以上、本発明の実施例について説明してきたが、本発明
に依る薄片状鋼−マンガン合金の製造及びその薄片状鋼
−マンガン合金を利用した鋼材吟の処理については、尚
業者であれば適当に変形し、目的に適った形にすること
は容易なことである。
(6)発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明に依り、薄片状
の銅−マンガン合金が提供され、これによって鋼のろう
付け゛及び焼き入れ、゛填、き戻し等の熱処理を連続し
た一回の処理で行なうことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明全実施するための装置の一例の概略断面
図、第2図はもう一つの例の概略断面し1、第3図はさ
らにもう一つの例の概略i断面図、第4図は本発明((
依るろう材金用いた鋼板ろう接の結果全試験したろう液
温度−剪断強さのグラフ、第5図は本発明に依る薄片状
鋼−マンガン系合金によるろう材金用いた鋼のろう接及
び焼き入れの一連の処理における温度の時間に対するプ
ロファイルを示すグラフである。 1・・・溶湯、2・・・ノズル、3・・・ローラ、4・
・・対ロール、5・・・口形冷却体。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士内田幸男 第2図 第4図 第5図 時間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、高速回転している冷却用回転体表面に銅−マンガン
    系合金の溶湯を流下させることによって、該溶湯を急冷
    凝固させると同時に薄板状に成形して成る薄片状薄片状
    ノーマンガン。
JP11701882A 1982-07-07 1982-07-07 薄片状銅−マンガン系合金 Pending JPS597462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11701882A JPS597462A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 薄片状銅−マンガン系合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11701882A JPS597462A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 薄片状銅−マンガン系合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS597462A true JPS597462A (ja) 1984-01-14

Family

ID=14701403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11701882A Pending JPS597462A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 薄片状銅−マンガン系合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061943A (ja) * 2011-09-14 2015-04-02 Jx日鉱日石金属株式会社 高純度銅マンガン合金スパッタリングターゲット
CN109722553A (zh) * 2019-01-18 2019-05-07 西安斯瑞先进铜合金科技有限公司 一种铜锰中间合金材料的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061943A (ja) * 2011-09-14 2015-04-02 Jx日鉱日石金属株式会社 高純度銅マンガン合金スパッタリングターゲット
CN109722553A (zh) * 2019-01-18 2019-05-07 西安斯瑞先进铜合金科技有限公司 一种铜锰中间合金材料的制备方法
CN109722553B (zh) * 2019-01-18 2020-06-16 西安斯瑞先进铜合金科技有限公司 一种铜锰中间合金材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125779B2 (ja)
CN109894473A (zh) 一种连铸坯直锻生产热作模具钢的方法
JPH01127641A (ja) 高力、耐熱性アルミニウム基合金
JPH01240631A (ja) 高力、耐熱性アルミニウム基合金
US4212344A (en) Method of manufacturing an amorphous alloy
EP3597349A1 (en) Friction pressure welding method
US5564490A (en) Homogeneous quench substrate
JPH01272750A (ja) α+β型Ti合金展伸材の製造方法
JPS58128292A (ja) りん銅ろう薄帯
JPS597462A (ja) 薄片状銅−マンガン系合金
KR960000411B1 (ko) 아아크 용접 방법
KR890005095B1 (ko) 장척대형단조품의 제조법
JP2006297427A (ja) H型鋼圧延用鍛造スリーブロールの製造方法
US5230382A (en) Process of producing individual eccentric cams from cast metal
JP3115982B2 (ja) 電着ドラム用チタンリングの製造方法
JPS5925025B2 (ja) 耐摩耗性および耐折損性にすぐれたロ−ル材
EP0026216B1 (en) Process for fusion welding a superalloy workpiece and method of hard-facing superalloys with a wire produced by rapid liquid quenching
JPH11285710A (ja) 冷間圧延用複合ワークロール及びその製造方法
CN115029581B (zh) 硅青铜锻件及其无内应力一体式锻压及热处理方法
CN113684426B (zh) 一种高钨钢及其制备方法
JPS63260683A (ja) 二相ステンレス鋼クラツド鋼管の製造法
US4465224A (en) Method of reducing microfissuring in welds having an austenitic stainless steel alloy base metal
US2880303A (en) Process for resistance-welding of cast iron
JP2610757B2 (ja) 板厚精度の優れた極薄Au−Si合金ろう材の製造方法
JPH0417957A (ja) 機械的特性に優れたバンドソー用急冷薄帯の製造方法