JPS5971659A - 凍豆腐の製造方法 - Google Patents

凍豆腐の製造方法

Info

Publication number
JPS5971659A
JPS5971659A JP57183424A JP18342482A JPS5971659A JP S5971659 A JPS5971659 A JP S5971659A JP 57183424 A JP57183424 A JP 57183424A JP 18342482 A JP18342482 A JP 18342482A JP S5971659 A JPS5971659 A JP S5971659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tofu
cylindrical mold
frozen
mold
frozen tofu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57183424A
Other languages
English (en)
Inventor
「とら」谷 満
Mitsuru Toraya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57183424A priority Critical patent/JPS5971659A/ja
Publication of JPS5971659A publication Critical patent/JPS5971659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、凍豆腐の製造H法に係り、特に筒型を用い
形状に変化のある凍豆腐を作ることができる製造方法に
関するものである。
大豆を原料とする凍豆腐は、蛋白質と脂肪に富んだ消化
のよい乾燥食品であり、現在の食生活に欠かせないもの
である。
ところで、従来の凍豆腐製造工程は、豆乳に凝固剤を投
入した材料を、内部に布を敷いた型箱の中に流し込み、
脱水して豆腐を成形し、型箱から取出した大きな豆腐を
、一定の間隔で配置した刃物によって縦方向と横方向の
各々から切断し、多数の小型豆腐にした後、凍結、熟成
、解氷、脱水の各加工を施して仕上げるものである。
即ち、従来の凍豆腐は、箱型で成形された大きな豆腐を
刃物で切断して・小型豆腐にするため、製品形状は角形
であり、凍豆腐の誕生から現在に至るまで、角形形状に
変化はなく、凍豆腐とは角形であるという固定観念があ
り、調理においても角形を切断するしかない。
このため、凍豆腐は料理を盛付けたときも目立たず、包
装等をした場合も変化にとぼしいので装飾性がなく、料
理の脇役のイメージを脱しきることができず、これらが
原因で需要の伸びが低下しでいるのが現状である。
この発明は上記のような点にかんがみてなされたもので
あり、角形形状のイメージを−新し、料理の主役となり
、商品価値を向上させて進物にも使用できる凍豆腐の製
造方法を提供するのが目的である。
この発明の構成は、所要断面形状をした多孔性の筒型を
用意し、豆乳に凝固剤を投入した材料をこの筒型内に注
入し、筒型内に落し蓋をして豆腐を成形し、成形抜落し
蓋を利用して筒型内から豆腐を押し出し、この豆腐に凍
結、熟成、解氷、乾燥台加工を施するようにしたもので
ある。
以下、この発明を添付図面の実施例に基づいて説明する
この発明の製造方法は、第2図と第3図に示すような筒
型1を用いで実施される。この筒型1はステンレス等を
用いて形成し、周囲に多数の小孔2を設けると共に、底
板3に設けた凹部4に下端を嵌挿することにより、起立
状態に配置される。
筒型1の断面形状は、例えば花や鳥、月等、意匠的に種
々の断面形状を選ぶことができるが、成形した豆腐の脱
型後における型崩れ発生を防止するため、豆腐形状に安
定性のあるものを選ぶのが好ましい。
また、筒型1内に遊嵌する落し蓋5が別体に用意され、
豆腐成形時の脱水と豆腐の押出し脱型を行なうことがで
きるようにしている。この落し蓋5および前記底板4に
は脱水のための小孔6,7が設けられている。
次に、この発明の製造工程を第1図に示す工程図に従っ
て説明する。
先ず、原料11の大豆をよく精選した後洗浄12し、洗
浄した大豆を約20時間水に漬けて浸1t13する。
吸水大豆はついで水を注ぎながら粉砕14し、どろどろ
になった粉砕大豆は更に水を加えて煮沸15を行なう。
この煮沸15においては、消泡剤を加え、凝固物に弾力
性と結合性を辱えるようにする。
煮沸15が終ったら、あつい内に沢渦16して豆乳と豆
腐粕に分離し、豆乳が70〜75℃になった時点で攪拌
しながら塩化カルシウムの如き凝固剤を投入し凝固17
を行なう。豆乳は凝固剤により上澄と沈殿蛋白に分かれ
るので、上澄液を凝固物の含水量が適当になるように加
減して除去し、上澄を除いた凝固物は攪拌機を使って細
かく砕、く。
破砕した材料は、第4図のように、底板3上に起立させ
た筒型1内に流し込んで成型18を行なう。筒型1内に
破砕材料Aを注入すると第5図のように筒型1内に落し
蓋5を嵌込み、材料Aを加圧することにより、筒型1の
透孔2および底板3と落し蓋5の透孔6,7から第5図
に示すように水分を抜き、筒型1の内面形状に等しい軸
状の豆腐A1  を形成する。
豆腐A1 のできた筒型1は第6図のように、底板3か
ら取外し、落し蓋5を介し−C押棒8で筒型1内から豆
腐A+ を押出して流水中にしておき、余分の塩化カル
シウムや上澄中の成分をとかし去ると共に十分浄却を行
ない、また仕上げを堅くして次の凍結に備える。
水さらし後の豆腐AIFi、凍結炉内に送り込み、所定
の温度と時間で凍結19させ、凍結した豆腐は次に熟成
20のため温度が約−1〜−3℃に保たれた冷蔵庫内に
約3週間ねかせる。
熟成した豆腐は次に流水中に数時間いて解凍21を行な
い、解凍途中または解凍後に切断22する。
この切断22は第7図に示すように、薄い刃物9を用い
て豆腐A1 を所望の厚さに切断すればよく、解凍後の
豆腐A1  はスポンジ状であるため、切断工程中にお
ける豆腐の欠けや割れの発生がなく、また、切断後にお
ける豆腐の取扱いにおいでも、角が欠けたり割れること
がない。なお、この切断工程は豆腐の形状が安定しでい
るような場合、成型18と凍結19の間や熟成後に行な
うようにしてもよい。
切断後の豆腐に対して脱水23、乾燥24を施すことに
より、第8図に示すような形状の凍豆腐A2 ができ上
り、検査25と包装26によって製品となる。
なお、成型18の工程においでは、多数個の筒型1を並
べて順次材料の注入を行ない、落し蓋5の嵌挿、豆腐の
押出し等の作業を機械的に自動化するようにしてもよい
以上のように、この発明によると、豆乳に凝固剤を投入
した材料を、所要断面形状に形成された筒型内に注入し
、筒型内に落(7蓋をして豆腐を脱水成形し、成形した
豆腐を押出した後、凍結、熟成、解氷、脱水、乾燥を行
なうようにしたので、花や鳥、月等の平面形状を有する
凍豆腐を製造することができ、従来の角形であった凍豆
腐のイメージを−新し、商品的価値の大幅な向上と共に
、その形ちを料理に生かすことができ、会席料理、茶料
理、祝儀、弁当料理等において今まで脇役であった凍豆
腐を主役に転じさせることができる。
また、種々の形状を製作できるため、月や花などを組合
せて美しく包装することができ、凍豆腐を進物として使
用できるようになり、凍豆腐の需要増大を図ることがで
きる。
さらに、従来の製造工程におい′C成型工程のみを変化
させるだけでよいので、既設の設備を有効に利用して異
形凍豆腐の製造が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の製造方法を示す工程図、第2図は同
上の成型に用いる筒型の縦断面図、第3図は同横断平面
図、第4図と第5図および第6図は成型工程の順序を示
す縦断面図、第7図は切断工程の説明図、第8図はでき
上った製品の斜視図である。 1は筒型、2,6.7は小孔、3は底板、4は凹部、5
は落し蓋。 特許出願人  ヰ 谷   満 同 代理人  鎌 1)文 二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 豆乳に凝固剤を投入した材料を、所要断面形状に形成さ
    れた多孔性の筒型内に注入し、この筒型内に落し蓋をし
    て豆腐を脱水成形し、成形抜落し蓋を利用して筒型内か
    ら豆腐を押出し、以後この豆腐に凍結、熟成解氷、脱水
    乾燥の加工を施すことを特徴とする凍豆腐の製造方法。
JP57183424A 1982-10-19 1982-10-19 凍豆腐の製造方法 Pending JPS5971659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183424A JPS5971659A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 凍豆腐の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183424A JPS5971659A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 凍豆腐の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971659A true JPS5971659A (ja) 1984-04-23

Family

ID=16135534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57183424A Pending JPS5971659A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 凍豆腐の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971659A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0334461A2 (en) * 1988-03-25 1989-09-27 Shikoku Kakoki Co., Ltd. Process and apparatus for producing bean curd
EP0541185A2 (en) * 1989-05-10 1993-05-12 Shikoku Kakoki Co., Ltd. Machine for producing bean curd
JP2017042065A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 太子食品工業株式会社 大豆製スポンジ状加工品製造方法、大豆製スポンジ状加工品製造システム、および大豆製スポンジ状加工品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0334461A2 (en) * 1988-03-25 1989-09-27 Shikoku Kakoki Co., Ltd. Process and apparatus for producing bean curd
EP0541185A2 (en) * 1989-05-10 1993-05-12 Shikoku Kakoki Co., Ltd. Machine for producing bean curd
JP2017042065A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 太子食品工業株式会社 大豆製スポンジ状加工品製造方法、大豆製スポンジ状加工品製造システム、および大豆製スポンジ状加工品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5971659A (ja) 凍豆腐の製造方法
US2604405A (en) Process for making nonmilk fat stable cheese
US4298628A (en) Method for manufacturing fried tofu products
CN109548888A (zh) 一种兰花干的生产制作方法
JP2007135490A (ja) 豆腐麺及びその製造方法
US1676166A (en) Food-producing process and improved product produced thereby
JP2918592B2 (ja) 湯葉入り豆腐及びその製造法
CN106578133A (zh) 一种大豆蛋白豆干及其制备方法
JPS5816655A (ja) インスタント豆腐の製造法
JPS62195261A (ja) 豆腐を製造する方法
JPS63167765A (ja) 水産練製品の製造法
KR870000192B1 (ko) 활성단백질이 다수 내포된 생두부의 제조방법
KR20130081562A (ko) 치즈 두부 및 그 제조방법
JP2005021003A (ja) 凍り豆腐の製造方法
JPH0249557A (ja) 豆腐及びペーストの製造法
JP3394032B2 (ja) 大豆加工食品の製造方法
JPH02308767A (ja) 絹ごし豆腐を母体とした新豆腐の製造方法
JPS63192359A (ja) 容器入り凍り豆腐の製造方法
KR20090036155A (ko) 매운두부 제조방법
CN111436497A (zh) 塑型豆腐的制作方法
JPH0231655A (ja) 油揚げ、がんもどきの製造法
JPH0115264B2 (ja)
JP2006180849A (ja) 食感の優れた湯葉豆腐の製造方法
KR20000053766A (ko) 건조두부 및 그 제조방법
SU1695866A1 (ru) Способ производства м гкого сыра