JPS597059Y2 - 分岐管用融着機 - Google Patents

分岐管用融着機

Info

Publication number
JPS597059Y2
JPS597059Y2 JP1978093028U JP9302878U JPS597059Y2 JP S597059 Y2 JPS597059 Y2 JP S597059Y2 JP 1978093028 U JP1978093028 U JP 1978093028U JP 9302878 U JP9302878 U JP 9302878U JP S597059 Y2 JPS597059 Y2 JP S597059Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
guide rods
axis
guide
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978093028U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5510748U (ja
Inventor
博文 池山
Original Assignee
大阪瓦斯株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪瓦斯株式会社 filed Critical 大阪瓦斯株式会社
Priority to JP1978093028U priority Critical patent/JPS597059Y2/ja
Publication of JPS5510748U publication Critical patent/JPS5510748U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597059Y2 publication Critical patent/JPS597059Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by the type of welding mirror
    • B29C65/203Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by the type of welding mirror being several single mirrors, e.g. not mounted on the same tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2053Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position
    • B29C65/2061Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding
    • B29C65/2069Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding with an angle with respect to the plane comprising the parts to be joined
    • B29C65/2076Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding with an angle with respect to the plane comprising the parts to be joined perpendicularly to the plane comprising the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5224Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces
    • B29C66/52241Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces with two right angles, e.g. for making T-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52292Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81422General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being convex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81423General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/861Hand-held tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ポリエチレンなどの熱可塑性合性樹脂性の管
体の外周に、分岐サドルを介して、または分岐サドルを
用いることなく、分岐管を熱融着して接続するための融
着機に関する。
典型的な先行技術は、例えば特開昭50−85679に
示され、かつ第9図に示されているようにフレーム10
0にクランフ゜101が固定されており、案内棒102
に沿って移動クランプ103が矢符104の方向に摺動
可能になっており、この移動クランプ103はハンドル
105を有するリンク機構106によって駆動される。
フレーム100には、固定用チェーン107が取付けら
れている。
第10図1で示されるように、管体108,109をバ
ット接合するにあたっては固定クランプ101で管体1
08を把持し、もう1つの管体109は移動クランプ1
03で把持し、両管体108,109の間にヒータ11
0を介在し、それらの管体108,109の両端部を溶
融する。
そこでヒータ110を取外して第10図2で示されるよ
うに、管体108,109の両端部を圧接して参照符1
11で示されるように溶着を行う。
また移動クランプ103とチェーン107を用いて第1
1図に示されるように、管体112に管体113を分岐
して取付けることも可能である。
チェーン107によってフレーム100を管体112に
連結し、移動クランプ103によって管体113を把持
する。
管体112と管体113の端部との間には、第11図1
のようにヒータ114を介在して溶融を行う。
次いでヒータ114を取外して、第11図2で示される
ように、管体112と管体113とを圧接して参照符1
15で示されるように溶着を行う。
このような先行技術では、リンク機構106は、管体1
12の管軸に垂直方向(第9図の上下方向、第11図の
紙面に垂直方向)に突出することになる。
したがって管体112が地中に埋設されているときには
、管体112を露出して作業するために大きな縦孔を掘
削する必要が生じる。
第12図は先に提案されているサドル融着機の一部の側
面図であり、第13図はその水平断面図である。
この先行技術では管体116にサドル117を固定する
にあたり、管体116にクランプ手段119を取付ける
このクランプ手段119には、管体116の管軸を通る
平面内に軸線を有する案内棒118の基端が固着される
保持部材120は、サドル117を保持し、案内棒11
8に沿って移動可能である。
このような先行技術では、サドル117などのように比
較的短い部材を管体116に熱融着して接続することは
可能であるけれども、管体116に長手の管体を接続し
ようとしたときには保持部材120の軸線が管体116
の管軸116aを通る平面内にあることによって保持部
材120が邪魔になり、したがって長手管体を管体11
6に垂直に接続することはできない。
本考案は、これらの先行技術の問題を解決するものであ
って、接続される管体の付近の作業スペースが小さくて
済み、しかも管体にサドルだけでなく長手管体をも接続
することができる改良された分岐管用融着機を提供する
ことである。
本考案は、管体1に装着するためのクランプ手段9に立
設された案内棒6,7に沿って支持棒32を移動し、支
持棒のクランプ手段9側に設けられた保持部材41によ
って保持した部材2,3を管体1に圧接して接続する分
岐管用融着機において、クランプ手段9は、管体1の軸
線に沿って延びる管体1の外周を約半周に互って外囲す
る支持体11と、支持体11の長手方向の両端に、支持
体11の一側部でその支持体11の長手方向に平行な軸
線まわりに角変位可能に枢支され、管体1の外周の残余
の約半周に亙って外囲する一対の扶持片13と、支持体
11と扶持片13とを支持体11の他端部側で連結・離
脱して開閉する手段15,16.17とを含み、一対の
案内棒6,7の各基端は挾持片13に支持体11の前記
一側部側でそれぞれ固定され、案内棒6,7の各軸線は
支持体11の長手方向に直角であり、かつ案内棒6,7
の各軸を含む平面もまた支持体11の長手方向に平行で
あり、保持部材41は案内棒6,7間に配置されており
、この保持部材41は、支持体11の前記一側部側に配
置され、案内棒6,7の軸線に平行な軸線を有する半円
弧状の嵌合孔41a,4lbを有する第1保持片81と
、支持体11の前記他側部側に配置され、案内棒6,7
の軸線に平行な軸線を有する半円弧状の嵌合孔41 a
,41 bを有し、一方の挾持片13寄りで案内棒6
,7の軸線に平行な軸線まわりに開閉可能な第2保持片
82と、第1および第2保持片81.82に関連して他
方の扶持片13寄りに設けられ、支持体11の前記他側
部側から操作して第・.゛1および第2保持片81.8
2を連結・離脱して開閉する手段44とを含み、第1保
持片81には案内棒6,7の軸線を含む前記平面内にあ
って、かつ案内棒6,7に平行である軸線を有する案内
軸38の基端が固着され、案内軸38は支持体11と反
対側に延び、その案内軸38の道端には案内棒6,7の
軸線を含む前記平面に垂直であって、かつ一直径線方向
に突出した一対の突起40が固定され、さらに案内棒6
,7に沿ってその案内棒6,7の軸線方向に案内されて
移動可能な案内部材37と、案内部材37に支持体11
と反対側に固着され、案内軸38がその案内軸38の軸
線方向に移動可能に嵌挿され、突起40が嵌り込む一対
の長孔の窓39が形威されている案内筒36と、案内軸
38が挿通し、案内部材37と保持部材41とを相互の
離反方向に付勢するばね12と、基端が案内筒36に支
持体11と反対側で固着され、案内軸38の軸線の延長
上に軸線を有する支持棒32と、案内棒6,7の遊端が
固着され、かつ支持棒32が挿通される基体20と、一
端が案内棒6,7の軸線を含む平面に垂直な軸線まわり
に角変位可能に基体20の一方の案内棒寄りに枢支され
たリンク28と、一端がリンク28の他端に、また中間
部が支持棒32の遊端に案内棒6,7の軸線を含む前記
平面に垂直な軸線まわりに角変位可能に枢支され、他端
が把持部30 aとなっている操作杆30とを含むこと
を特徴とする分岐管用融着機である。
第1図は本考案の一実施例を示す一部切欠き縦断面図で
あり、第2図は矢符IIの方から見たその平面図である
熱可塑性合或樹脂たとえばポリエチレンから或る管体1
は、たとえば都市ガスなどを輸送するための元管として
地中に埋設されている。
この管体1から都市ガスを分岐して取出すために、熱可
塑性合戊樹脂たとえばポリエチレンから或る分岐サドル
2および分岐管3が、本考案に従う融着機4によって管
体1に取付けられる。
第3図は、本考案の融着機4を用いて分岐サドル2およ
び分岐管3を管体1に取付けた状態を示す縦断面図であ
る。
融着機4は、案内棒6,7を管体1の一半径方向仮想延
長線8に平行にして、クランプ手段9によって管体1に
着脱自在に装着される。
分岐サドル2および分岐管3を管体1に取付けるに当っ
ては、先ず管体1の外周融着部1aと分岐サドル2の凹
曲面状融着部2aを後述のヒータ10によって加熱し、
本件融着機4によって両融着部1a,2aを圧接させて
融着する。
次に、管体1の外周に分岐管3と連通ずる孔を穿設する
その後、分岐サドル2の内周融着部2bと分岐管3の外
周融着部3aとをヒータ10によって加熱し、本件融着
機4によって両融着部2b,3aを圧接させて融着する
本件融着機4は、分岐サドル2および分岐管3の軸線を
、仮想延長線8と一致させて個別的にそれぞれ保持し、
仮想延長線8に沿って変位させることができる。
したがって分岐サドル2と分岐管3とを、それらの軸線
を仮想延長線8に正確に一致させて接続することが可能
である。
管体1には、支持体11がクランプ手段9によって着脱
自在に装着される。
支持体11は、管体1の外周面に接して管体1の軸線方
向に延びる180゜未満の円弧支持面11 aを有し、
管体1の軸線に関して分岐サドル2および分岐管3が取
付けられるべき位置と反対側で管体1を支持する。
クランプ手段9は、管体1の軸線に沿う支持体11の両
端で管体1の軸線に平行なヒンジピン12によって枢支
される一対の扶持片13と、仮想延長線8と管体1の軸
線とを含む平面に直角なピン14によって支持体11に
枢支された一対のロック片15とを含む。
支持体11は、管体1の軸線に沿って延び、管体1の外
周を約半周にわたって外囲する一対の扶持片13は、支
持体11の長手方向の両端に支持体11の一側部(第1
図の上方)でその支持体11の長手方向(第1図の紙面
に垂直方向)に平行な軸線まわりに角変位可能に枢支さ
れており、管体1の外周の残余の約半周にわたって外囲
するロック片15は、支持体11と扶持片13とを支持
体11の他側部側(第1図の下方)で連結離脱して開閉
するために設けられる。
ロック片15は、管体1の軸線に関してヒンジピン12
とは反対側で、支持体11および挾持片13の端部間に
わたって掛けられ、扶持片13に設けられた係止突起1
6を跨ぐ。
ロック片15に備えられたボルト17を係止突起16に
向けて螺進させることによって、支持体11は管体1に
装着される。
またそれと同時に、管体1は支持体11に強制されて変
形が矯正される。
それによって、分岐サドル2を管体1に融着するときに
、分岐サドル2および管体1の融着部1a,2aが隙間
の生じることなく密接して融着されることができる。
またヒンジピン12は管体1の上方に位置されている。
しかして支持体11をヒンジピン12のまわりに第1図
の反時計方向に開けて、融着機4を後述の如く管体1の
上方に取外せるようにしておく。
挾持片13には、仮想延長線8に沿う軸線を有する嵌合
部18がそれぞれ形或される。
嵌合部18の軸線に沿って外方に突出した外周には、外
ねじ19が刻設される。
一対の案内棒6,7の各基端は、挾持片13に支持体1
1の前記一側部側(第1図の上方)でそれぞれ固定され
る。
案内棒6,7の各軸線は支持体11の長手方向(第1図
の紙面に垂直方向)に直角であり、案内棒6,7の各軸
線を含む平面は、支持体11の長手方向に平行である。
仮想延長線8に沿って平行な案内棒6,7の一端は、基
体20に固着される。
案内棒6,7は管体1側に延び、その他端は挾持片13
の嵌合部18にそれぞれ嵌合される。
案内棒6の他端付近には外つば24が形成されていて、
外つば24の外方から案内棒6に嵌挿されている袋ナッ
ト25が外ねじ19に螺着される。
外つば24が嵌合部18の端部に押付けられて、案内棒
6の他端が挾持片13に固定される。
案内棒7に関しても同様に外つばが形或されていて、案
内棒7の他端が袋ナット26によって扶持片13に固定
される。
基体20の端部には、リンク28の一方の端部がピン2
9によって枢支される。
ピン29は、仮想延長線8を含む平面に直角な軸線を有
する。
リンク28は、基体20に関して管体1とは反対側(第
2図の左方)に延びる。
リンク28の他方の端部には、一端に把持部30 aを
有する操作杆30の他端が、ピン29の軸線と平行な軸
線を有するピン31によって、回動自在に枢支される。
基体20の両案内棒6,7間ならびに操作杆30の把持
部30 aおよびピン31の間には、仮想延長線8から
ずれた位置で後述の支持棒32が貫通するための透孔3
3,34がそれぞれ形或される。
支持棒32は、仮想延長線8に平行な軸線を有する。
支持棒32の一方の端部はピン31に平行なピン35に
よって操作杆30にピン結合される。
第4図は第2図のIV−IV線から見た断面図である。
支持棒32の他方の端部は案内筒36に同軸に螺着され
る。
案内筒36には、両案内棒6,7間にわたって延びて両
案内棒6,7に沿って摺動自在の案内部材37が固着さ
れる。
案内筒36および案内部材37には、支持棒32と同一
軸線で案内軸38が軸線方向に摺動自在に嵌挿される。
案内筒36には、その一直径線上で軸線方向に延びる一
対の長孔窓39が形威される。
案内軸38の一方の端部の外周には、それらの長孔窓3
9に嵌合する突起40が設けられる。
案内軸38は、突起40によって軸線方向の変位が制限
され、これによって案内軸38が案内筒36から離脱し
てしまうことが防がれるとともに、軸線まわりに回転す
ることが防がれる。
案内軸38の他方の端部には保持部材41が螺着される
案内部材37と保持部材41との間には、案内軸38を
外囲してばね42が介在されている。
第5図は第4図のV−V線から見た断面図である。
保持部材41は、案内軸38の軸線と平行なヒンジピン
43によって仮想延長線8に関して支持棒32の反対側
に開閉自在であり、ボルト44によってロックされる。
ロックされた状態で、保持部材41は、分岐サドル2が
嵌合される比較的大径の嵌合孔41 aと、分岐管3が
嵌合される比較的小径の嵌合孔41 bとを同一軸線上
に備える。
嵌合孔41a,41bの軸線は、仮想延長線8に一致さ
れている。
保持部材41は、支持体11の前記一側部側に配置され
た第1保持片81と、支持体11の前記他側部側に配置
された第2保持片82と、これらの第1および第2保持
片81.82に関連して第2図の上方側の扶持片13寄
りにボルト44が設けられる。
このボルト44は、支持体11の前記他側部側から操作
して、第1および第2保持片81.82を連結離脱して
開閉するために用いられる。
第1および゛第2保持片81.82は案内棒6,7の軸
線に平行な軸線を有する半円弧状の嵌合孔41a,41
bをそれぞれ有している。
第2保持片82は、第2図の下方側の挾持片13寄りで
ピン43によって第1保持片81に枢支されている。
案内軸38の基端は第1保持片81に固着されており、
その案内軸38の軸線は案内棒6,7の軸線を含む前記
平面内であって、かつ案内棒6,7に平行である。
第6図はヒータ10を使用している状態における断面図
であり、第7図は第6図示のヒータ10をその長手軸線
のまわりに90゜回転したときの断面図である。
ヒータ10の長手軸線に直角な断面が矩形の発熱部46
には、電熱線(図示せず)が内蔵されている。
発熱部46の軸線に平行な4面には、加熱すべき面の形
状に合せて第1〜第4加熱面47〜50がそれぞれ形威
されている。
第l加熱面47と第2加熱面48とは、ヒータ10の長
手軸線に関して相互に反対側に位置されている。
また第3加熱面49と第4加熱面50とはヒータ10の
長手軸線に関して相互に反対側に位置されている。
管体1の外周融着部1aを加熱すべき第1加熱面47は
、管体1の外周に合せた凹曲面状に形威されている。
分岐サドル2の融着部2aを加熱すべき第2加熱面48
は、融着部2aの凹曲面に合せた凸曲面状に形戊されて
いる。
分岐サドル2の融着部2bを加熱すべき第3加熱面49
は、その融着部2bに合せた外径を有して外方に突出さ
れている。
分岐管3の融着部3aを加熱すべき第4加熱面50は、
その融着部3aに合せた内径を有して凹んで形威される
分岐サドル2および分岐管3を管体1に取付けるに当っ
ては、先ずクランプ千段9によって、支持体11と案内
棒6,7を管体1に一体的に装着する。
次に保持部材41によって分岐サドル2を保持する。
このとき分岐サドル2は、その融着部2aを管体1に向
けて保持部材41の嵌合孔41 aに嵌合される。
しかして管体1と分岐サドル2との間にヒータ10の発
熱部46を介在させる。
このとき第1加熱面47は融着部1aに、また第2加熱
面48は融着部2aにそれぞれ向けられている。
この状態で操作杆30をピン31のまわりに第2図の矢
符51の如く回動させる。
そうすると操作杆30にピン結合されている支持棒32
は矢符52(第2図参照)の如く変位され、保持部材4
1に保持されている分岐サドル2も矢符52の方向に変
位される。
そのためヒータ10の第1,第2加熱面47 .48に
は、管体1の融着部1aと分岐サドル2の融着部2aと
が第6図示の如くそれぞれ密接される。
この状態で発熱部46内の電熱線を電力付勢して融着部
1a,2aを所定時間加熱する。
加熱後、操作杆30を矢符51の反対方向に回動操作し
て保持部材41を矢符52の反対方向に変位させ、ヒー
タ10を取り外す。
しかる後に操作杆30を矢符51の方向に再度回動させ
る。
そうすると支持棒32は前述の如く矢符52の方向に変
位されて、分岐サドル2の融着部2aと管体1の融着部
1aとが圧接される。
そのため、加熱されている融着部1a,2aは相互に熱
融着される。
支持棒32に固着された案内部材37と保持部材41と
の間には、ばね42が介在されている。
そのため操作杆30に加えられる押圧力は、ばね42を
介して保持部材41に伝えられる。
ばね42のばね力すなわち融着部1a,2aの相互圧接
力は、支持棒32の矢符52方向の変位量したがって操
作杆30の回動角に対応する。
そのため操作杆30の回動角を一定に保てば、常に一定
の圧接力で融着部1a,2aを融着することができる。
分岐サドル2の融着部2aと管体1の融着部1aとの融
着が終了した後で、ボルト44をゆるめて保持部材41
から分岐サドル2を解放する。
その後、たとえばドリルなどによって管体1の外周に分
岐管3に連通ずるための孔が穿設される。
次に分岐管3を保持部材41の嵌合孔41 bに嵌合し
、分岐管3の先端を保持部材41から管体1側に突出さ
せる。
このとき嵌合孔41 aにはライナ53(第7図参照)
を嵌大して、ボルト45によって固定するようにしても
よい。
ヒータ10を第6図示の状態からヒータ10の軸線まわ
りに90゜転回させて第7図示の状態とし、発熱部46
を分岐サドル2と分岐管3との間に介在させる。
この状態で前述と同様に操作杆30を矢符51の方向に
回動操作する。
そうすると第3加熱面49が分岐サドル2の融着部2b
に、また第4加熱面50が分岐管3の融着部3aに密接
される。
しかして電熱線を電力付勢して融着部2b,3aをそれ
ぞれ加熱する。
加熱後、支持棒32を矢符52の反対方向に変位させて
ヒータ10を取外し、操作杆30を矢符51の方向に一
定角度だけ再度回動させる。
そうすることによって、分岐サドル2の融着部2bと分
岐管3の融着部3aとが、前述と同様にほぼ一定の圧接
力で融着される。
分岐サドル2と分岐管3との融着終了後において、ボル
ト44をゆるめて保持部材41を開放し保持部材41と
分岐管3との連結を外す。
しかる後にロック片15を解放して、支持体11を管体
1の上方に位置されたピン12のまわりに第1図の反時
計方向に開ける。
そうすれば、融着機4を上方に引上げることができ、分
岐管3が長い場合や分岐管3に継手などが設けられてい
る場合でも、融着機4を容易に取外すことができる。
本考案によれば、下記の効果が達或される。
(1)保持部材41によって保持されるサドル2や管体
3などの部材などは、案内棒6,7の軸線を通る平面よ
りも管体1側にあり、したがって保持部材によって何の
障害を生じることもなく、それらの部材2,3が長尺物
であっても保持することができ、これによって長尺の管
体3を管体1に接続することができる。
もつと詳しく述べると、第14図には本考案の一実施例
の簡略化した側面が示されており、第15図はその簡略
化した水平断面図であり、第16図は管体1の軸線に垂
直な簡略化した断面図である。
管体3は保持部材41によって保持されており、この保
持部材41は、管体1の管軸とサドル2および管体3の
軸線を含む平面からずれた位置にある。
これによって保持部材41がサドル2および管体3を何
の支障もなしに保持して管体1に接続することができる
のである。
(2)案内棒6,7は、支持体11の一側部に配置され
ており、これらの案内棒6,7の軸線を通る同一平面内
で支持棒32が変位し、リンク38および操作杆30は
前記平面に垂直な軸線まわりに角変位可能に配置されて
いる。
したがって接続されるべき管体1の側方に大きな作業空
間を必要としない。
特に、管体1が地中に埋設されているときに大きな縦孔
を掘削する必要がなく、作業効率を向上することができ
る。
(3)クランプ手段9および保持部材41は、支持体1
1の他側方で開閉可能であり、このことによって作業能
率が向上されるとともに作業空間が小さくてすむことに
なる。
(4)案内軸38に設けられている突起40は、案内棒
6,7の軸線を含む前記平面に垂直であって案内軸38
の一直径線方向に突出し、案内筒36に形威された一対
の長孔窓39に嵌り込んでいる。
これによって案内軸38および支持棒32の軸線方向の
変位が制限され、自由状態で支持棒32がゆれたりする
ことがなく、携帯に便利である。
(5)また長孔窓39に突起40が嵌り込んでいるので
、案内軸38と支持棒32がそれらの軸線まわりに、相
互に角変位することが防がれ、これによって融着接合作
業を確実に行うことができるとともに、管体1とサドル
2および管体3などとの圧接力を安定に設定することが
容易となり、接合品質を向上することができる。
(6)操作杆30の操作部30 aを第2図の矢符52
で示される方向に押圧したときに、支持棒32は第2図
の紙面内で撓むことになる。
支持棒32がそのように撓んだとしても突起40は長孔
窓39内を円滑に移動することができ、したがって部材
2,3を管体1に圧接する圧接力が変化してしまうこと
がない。
(7)このような突起40は、外方から見ることによっ
て部材2,3に作用している荷重を知ることができ、目
盛としての働きを兼ることかできる。
(8)長孔窓39内に突起40が嵌り込んでいることに
よって、自由状態で案内軸38が案内筒36から外れて
落下してしまうことが防がれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の一部切欠き縦断面図、第2
図は第1図の矢符IIの方向から見た平面図、第3図は
管体1に分岐サドル2および分岐管3を融着・接合した
状態を示す縦断面図、第4図は第2図のIV−IV線視
断面図、第5図は第4図の■■線視断面図、第6図はヒ
ータ10を使用している状態における断面図、第7図は
第6図示のヒータ10をその長手軸線まわりに90゜転
回したときの断面図、第8図は本考案の他の実施例の縦
断面図、第9図は先行技術の側面図、第10図および第
11図は第9図に示された先行技術の動作状態を示す図
、第12図は他の先行技術の一部の側面図、第13図は
第12図に示された先行技術の水平断面図、第14図は
本考案の前述の実施例の動作状態を示す簡略化した側面
図、第15図は第14図に示された実施例の簡略化した
水平断面図、第16図は第14図および第15図に示さ
れた実施例の管体1の軸線に垂直な簡略化した断面図で
ある。 1・・・・・・管体、2・・・・・・分岐サドル、3・
・・・・・分岐管、4・・・・・・融着機、6,7・・
・・・・案内棒、9・・・・・・クランプ手段、10・
・・・・・ヒータ、11・・・・・・支持体、20・・
・・・・基体、28・・・・・・リンク、30・・・・
・・操作杆、32・・・・・・支持棒、36・・・・・
・案内筒、38・・・・・・案内軸、41・・・・・・
保持部材、42・・・・・・ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 管体1に装着するためのクランプ手段9に立設された案
    内棒6,7に沿って支持棒32を移動し、支持棒のクラ
    ンプ手段9側に設けられた保持部材41によって保持し
    た部材2,3を管体1に圧接して接続する分岐管用融着
    機において、 クランプ手段9は、 管体1の軸線に沿って延びる管体1の外周を約半周に互
    って外囲する支持体11と、 支持体11の長手方向の両端に、支持体11の一側部で
    その支持体11の長手方向に平行な軸線まわりに角変位
    可能に枢支され、管体1の外周の残余の約半周に亙って
    外囲する一対の扶持片13と、支持体11と扶持片13
    とを支持体11の他端部側で連結・離脱して開閉する手
    段15,16.17とを含み、 一対の案内棒6,7の各基端は、挾持片13に、支持体
    11の前記一側部側でそれぞれ固定され、案内棒6,7
    の各軸線は、支持体11の長手方向に直角で゛あり、 案内棒6,7の各軸を含む平面は支持体11の長手方向
    に平行であり、 保持部材41は案内棒6,7間に配置されており、この
    保持部材41は、 支持体11の前記一側部側に配置され、案内棒6,7の
    軸線に平行な軸線を有する半円弧状の嵌合”JL41
    a ,41 bを有する第l保持片81と、支持体11
    の前記他側部側に配置され、案内棒6,7の軸線に平行
    な軸線を有する半円弧状の嵌合孔41a,4lbを有し
    、一方の挾持片13寄りで案内棒6,7の軸線に平行な
    軸線まわりに開閉可能な第2保持片82と、 第1および第2保持片81.82に関連して他方の挾持
    片13寄りに設けられ、支持体11の前記他側部側から
    操作して第1および第2保持片81.82を連結・離脱
    して開閉する手段躬とを含み、第1保持片81には、案
    内棒6,7の軸線を含む前記平面内にあってかつ案内棒
    6,7に平行である軸線を有する案内軸38の基端が、
    固着され、案内軸38は、支持体11と反対側に延び、
    その案内軸38の遊端には、案内棒6,7の軸線を含む
    前記平面に垂直であってかつ一直径線方向に突出した一
    対の突起40が固定され、さらに案内棒6,7に沿って
    その案内棒6,7の軸線方向に案内されて移動可能な案
    内部材37と、案内部材37に支持体11と反対側に固
    着され、案内軸38がその案内軸38の軸線方向に移動
    可能に嵌挿され、突起40が嵌り込む一対の長孔窓39
    が形或されている案内筒36と、 案内軸38が挿通し、案内部材37と保持部材41とを
    相互の離反方向に付勢するばね42と、基端が案内筒3
    6に支持体11と反対側に延びて固着され、案内軸38
    の軸線の延長上に軸線を有する支持棒32と、 各案内棒6,7の遊端がそれぞれ固着され、支持棒32
    が挿通される基体20と、 一端が、案内棒6,7の軸線を含む平面に垂直な軸線ま
    わりに、角変位可能に、基体20の一方の案内棒7寄り
    に枢支されたリンク28と、 一端がリンク28の他端に、また中間部が支持棒32の
    遊端に、案内棒6,7の軸線を含む前記平面に垂直な軸
    線まわりに、角変位可能にそれぞれ枢支され、他端が把
    持部30 aとなっている操作杆3Cとを含むことを特
    徴とする分岐管用融着機。
JP1978093028U 1978-07-05 1978-07-05 分岐管用融着機 Expired JPS597059Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978093028U JPS597059Y2 (ja) 1978-07-05 1978-07-05 分岐管用融着機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978093028U JPS597059Y2 (ja) 1978-07-05 1978-07-05 分岐管用融着機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5510748U JPS5510748U (ja) 1980-01-23
JPS597059Y2 true JPS597059Y2 (ja) 1984-03-05

Family

ID=29023748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978093028U Expired JPS597059Y2 (ja) 1978-07-05 1978-07-05 分岐管用融着機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597059Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746859A (en) * 1980-09-02 1982-03-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd Welding machine for saddle
US4426019A (en) * 1981-10-15 1984-01-17 The Coca-Cola Company Membrane seal and knife combination for a post-mix beverage dispensing system
JPS58137253U (ja) * 1982-03-04 1983-09-14 東芝熱器具株式会社 液体燃料燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5510748U (ja) 1980-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0852996B1 (en) A butt fusion machine for manufacturing full size segmented pipe turns
US5798021A (en) Clamping apparatus for an electrofusion joint
JPS597059Y2 (ja) 分岐管用融着機
JPS6027621Y2 (ja) 分岐管用融着機
JPS6027622Y2 (ja) 分岐管用融着機
EP0549658B1 (en) Coupler for elongated elements
JP3197923B2 (ja) エレクトロフュージョン継手用クランプ
JPS6110979Y2 (ja)
JP2002086569A (ja) 管融着接続機及びそれを用いた熱可塑性合成樹脂管の接続方法
JPS6028579Y2 (ja) 融着機
JPS629410B2 (ja)
JPS6110978Y2 (ja)
JPS6113298Y2 (ja)
JP4991500B2 (ja) 樹脂管の接合工具および樹脂管の接合方法
JPS6212580Y2 (ja)
JP2001322174A (ja) 融着接合方法及び加熱工具
CN220429337U (zh) 一种市政管道焊接架
JPS6227394Y2 (ja)
JPH1067048A (ja) 樹脂管の融着接合工具
JPH0453936Y2 (ja)
JPS6226186Y2 (ja)
JPS6227985B2 (ja)
JPS6226185Y2 (ja)
JPS6229227Y2 (ja)
JPS6227392Y2 (ja)