JPS5965053A - 安息香酸誘導体およびその製法 - Google Patents

安息香酸誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPS5965053A
JPS5965053A JP17405282A JP17405282A JPS5965053A JP S5965053 A JPS5965053 A JP S5965053A JP 17405282 A JP17405282 A JP 17405282A JP 17405282 A JP17405282 A JP 17405282A JP S5965053 A JPS5965053 A JP S5965053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
benzoic acid
group
toluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17405282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakichi Yahagi
矢作 政吉
Tetsuo Igaki
井垣 哲夫
Shinji Yoshinaka
吉仲 信二
Kosaku Morita
盛田 孝作
Morikuni Saito
斉藤 守「くに」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nisson Kako Co Ltd
Original Assignee
Shin Nisson Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nisson Kako Co Ltd filed Critical Shin Nisson Kako Co Ltd
Priority to JP17405282A priority Critical patent/JPS5965053A/ja
Publication of JPS5965053A publication Critical patent/JPS5965053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (式中Rはメチル基またはエチル基を表わす)で表わさ
れる安息香酸誘導体に関するものであり、また一般式 
  −・ (式中Rは上記と同じである)で表わされるm−アミン
フェノール誘導体と無水フタル酸とを反応させることを
各機とする上記安息香酸誘導体の製造法に関するもので
あって、感圧複写紙、R&熱記録紙などのような記録材
料に用いられる色原体としてすぐれた性能を示すフルオ
ラン化合物を製造するための原料となる新規な安息香酸
誘導体を製造しようとするものである。
現在フルオラン化合物の原料として大量に使用されてい
る安息香酸誘導体は0−(4−ジエチルアミノ−2−ヒ
ドロキシベンゾイル)安息香酸 であり、この化合物を原料として製造するフルオラン化
合物のうちたとえば3−ジエチルアミノ−6−メチル−
7−フェニルアミノフルオラン はクレーあるいはビスフェノールAのような電子受容性
物質と接触して黒色に発色する色原体として感圧複写紙
あるいは感熱記録紙などに広く使用されている。しかし
ながらこのフルオラン化合物はたとえばそれを感熱記録
紙に使用した際には、感熱記録紙の地肌の白さ、その耐
光性るるいは高速ファクシミリにおける発色速度などに
おいて不満足な点ン);多く、その改良が要望されてい
る。
本発明はこのような不満足な点の改良されたフルオラン
化合物の原料となる安息香酸誘導体を提供するものでり
って本発明の安息香酸誘導体を使用して製造されるフル
オラン化合物、例えば 6−(N−ブテルーメブールアミノ)−6−メチル−7
−フェニルアミノフル第2ノ 3− (N−ブチル−エチルアミノ)−6−メチル−7
−クエニルアミノフルオラ/ はいずれも式(Jll)の化合′吻に対する改良の要望
で満之すものである。
不発fJl’lの安息打#!防導体製造の原料である一
般式 (式中Rtri前記と同じである)で表わされるm−ア
ミンフェノール誘導体は下記のような種々の経路に従っ
て製造することができる。ただしXはハ[Tゲンを表わ
しそしてR−X’はメチル化剤また仁1エチル化剤を表
わ−j’ll A、BおよびCの経路はm−アミノフェノールまたはレ
ゾルシンからm−ブチルアミノフェノールを合成し、次
いでそれをアルキル化剤でアルキル化して一般式(If
)のm−アミノフェノール誘導体を製造するものであっ
て、Aの経路はm−7<ノフェノールにハロゲン化ブチ
ルを反応させる。ハロゲンとしては臭素または沃素が好
適でるる。Bの経路はブチルアミンと石−アミンフェノ
ールの塩酸塩とを加熱反応させるかあるいはブチルアミ
ンの塩酸塩とm−7ミノフエノールとを加熱反応させる
ことによって進行する。この際無水の塩化亜鉛を存在さ
せることは反応を円滑に進行させるのに有効である。0
の経路は160〜180℃に加熱したレゾルシン中にブ
チルアミンを滴下する。この際ルイス酸触媒例えば無水
の塩化亜鉛または無水の塩化マクネシウノ・などを存在
さぜると反応は促進される。
これらの方法によってイ:1られるm−ブチルアミノフ
ェノールをメチル化剤またはエチル化剤例えはジメチル
硫酸、ジエチル硫酸、ノ・ロゲン化メチル、ハロゲン化
エチル()・ロゲンとしてはAXまたは沃素が好適)、
D−)ルエンスルホン酸メチル、p−)ルエンスルホ/
酸エチルなどと反応させることによって一般式(II)
で表わされるm−アミノフェノール誘導体が得られる。
DおよびEの経路はm−アミノフェノールまたはレゾル
シ/からm−メチルアミノフェノールまたはm−エチル
アミンフェノールを台成し次いでそれをブチル化するコ
ースでおつ一’(、Dの経路はm−アミノフェノールに
メチル化剤またはエチル化剤を反応させる。メチル化剤
またはエチル化剤としては上に倒起した物質が使用され
る。p−)ルエンスルホン酸エステルヲ使用する際はピ
リジンのような塩基性溶媒るるいはトルエンまたはキシ
ン/のような不活性溶媒と塩基性溶媒との混合溶媒を使
用するのが好ましい。Eの経路はメチルアミンまたはエ
チルアミンとm−アミノフェノールの塩酸塩とを加熱反
応させるかあるいはメチルアミン塩酸塩またはエチルア
ミン塩耐:填とm−アミノフェノールとを加熱反応さげ
−る。これらの場合反応を円滑に進行させるため舎で無
水の塩化亜鉛の存在が有効である。Fの経路は160°
〜200℃に加熱したレゾルシン中にメチルアミンまた
はエチルアミンの蒸気を吹込むかまたはオートクレーブ
中で反応を行う。この際ルイス酸触媒例えば無水の塩化
亜鉛または無水の塩化マグネシウムなどを存在させるこ
とによって反応は促進される。
これらの反応によって得られるm−メチルアミンフェノ
ールまたIn−エチルアミノフェノールにハロゲン化ブ
チル()・ロゲンとしては臭素または沃素が好ましい。
)を反応させることによって式(1)のm−アミノフェ
ノール誘導体が得られる。
Gの経路はブチルメチルアミンまたはブチルエチルアミ
ンとm−アミノンエノールの塩酸塩とを加熱反応させる
かあるいはブチルメチルアミンの塩酸塩またはブチルエ
チルアミンの塩酸塩とm−アミノフェノールとを加熱反
応させる。
これらの反応においては反応を円滑に進めるために無水
の塩化亜鉛の存在が有効である。
Hの経路は160°〜200℃に加熱したレゾルシンに
ブチルメチルアミンまたはブチルエチルアミンを滴下す
る。この際ルイス酸触媒例えば無水の塩化亜鉛または無
水の塩化マグネシウムなどによって反応は促進される。
これらの方法でイOられ九m−アミノンエノール酵導坏
(illと無水フタル酸とを反応させて一般式 (式中Rはメチルまたはエテルである)で表わせる安息
香酸性導体k k造するには1そル割合の一般式(II
)のm−アミノフェノール誘導体と1〜2モル割合の無
水フタノール酸を無溶媒ある1/’1例、ttfトルエ
ン、キシレン、パークレン、クロロセン、トリクレン、
テトラクロルエタンなどの不活性有機溶媒中で加熱する
ことによって達成される。
この際m−アミンフェノール誘導体を過剰に用いること
はそれ目体有色型であるフルオラン誘導体を副生ずるの
で好ましくない。
本発明によって得られる女息香酸紡導体に一般式 (式中R1は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子
、アミノ基、アシルアミノ基、モノベンジルアミノ基、
またはジベンジルアミノ基、を表わし2、R2は水素原
子、低級アルキル基、アルコキシ基、またはハロゲン原
子を表わし、R3は水素原子、低級アルキル基、アルコ
キシ基、))ロゲン原子、フェニル基、アミン基、低級
モノアルキルアミノ基、低級ジアルキルアミノ基、モノ
ベンジルアミノ基、ジベンジルアミノ基、アシルアミノ
基、シクロへキシルアミノ基、N−シクロへキシル−N
−ベンジルアミノ&、N−低級アルキル−N−フェニル
アミノ基、フェニルアミノ基、および低級アルキル、ハ
ロゲン原子、アルコキシで核置換されていてもよいフェ
ニルアミノ基、同様な核置換されていてもよいジフェニ
ルメチルアミノ基、またはナフチルメチルアミノ基を表
わしR5は水素原子または低級アルキル基を表わす)で
表わされるフェノール誘導体または置換基を有すること
もあるα−あるいはβ−ナフトール類を70〜98%の
硫酸中で0〜150℃の間の適当な温度で反応させるこ
とによって一般式 (式中R+R1tR2およびR5は前記と同じである)
さ あるいは あるいは (式中Xはナフタリン核上にめるi−基を表わす)で表
わされるフルオラン誘導体が得られる。
実施例 1 トルエン100d中にm−M−H−ブチル−メチルアミ
ノフェノール13゜OFと無水フタル酸13.Orとを
加え、攪拌しつつ6時間加熱還流を行ったのち、トルエ
ン50−を留去し、残留物にインプロビルアルコール5
o−を加えた。析出物をp取し、インプロピルアルコー
ルで再[kして乾燥し、0−(、づ−N−n−ブチル−
メチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸2
2.8j’(収率70.0%)を融点12a2〜129
.8℃の淡黄色結晶として得た。
実施例 2 トルエン100d中にm−N−n−ブチル−エチルアミ
ノフェノール1 a5pと無水フタル酸16.5tとを
加え、攪拌しつつ6時間加熱還流を行った。以下実施例
1とほぼ同様の操作を行って0−(4−N−n−ブチル
−エチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸 26、IP(収率76.4係)を融点112.2〜11
3.2℃の淡黄色微細結晶として浸た。
参考例 1 実施例1で使用したm−N−rl−ブチルアミノフェノ
ールは次のようにして合成した。
メタノール400d中にm−アミノフェノール109P
と無水炭酸ナトリウム54jlと加えて攪拌しつつ15
〜20tl、の温度でn−沃化ブチル1849をt5時
間を要して滴下し、同温度で8時間攪拌を続けたのち、
生成している沃化ナトリウムを漣去した。母液からメタ
ノールを留去し、残渣をトルエンで抽出して温湯で洗浄
したのちトルエンを留去し、残渣を減圧蒸留(124〜
b で再結してm−n−ブチルアミノフェノール111P(
67,3チ)を融点6t1〜62.8℃の白色粒状結晶
として得た。
このようにして得られ九m−n−ブチルアミノフェノー
ルi6.sPをトルエン100mに溶解シ、水10−を
加えて攪拌しつつ50〜60℃の温度でジメチル硫酸1
 a9pを滴下した。同温度で1時間攪拌を続けたのち
、20’C附近に冷却し、苛性ソータ水溶液を加えてp
Uをおよそa5となし、1時間加熱還流したのち分液し
、トルエン層を温湯で洗浄後トルエンを留去した。残留
分を減圧下に蒸留しく109〜b m−N−n−ブチル−メチルアミノフェノール13jl
(収率72.6ts)を淡黄色粘性液体として得た。
参考例 2 レゾルシン55Pと無水の塩化亜鉛6pとをi合L、1
80〜200℃(7) m U K 7J[l 熱L 
テfM Wf L、攪拌シつつ同温度においてn−ブチ
ルアミン45Pを滴下した。さらに同温度缶保ちつつ1
時間反応を続け、冷却後トルエン200−を加えて加熱
攪拌して生成しているm −n−ブチルアミノフェノー
ルをトルエン中に抽出し、温湯で洗浄したのちトルエン
を留去してm−n−ブチルアミノフェノール5a6p 
(収率71g6)を得た。
このm−n−ブチルアミノフェノール16.5jlト沃
化エチル17.2jlとをメチルセロソルブ100mJ
中に加え、さらに無水の炭酸ナトリウム6.1Fを加え
て攪拌下に9時間加熱還流を行ったのち、不溶物を戸去
した。メチルセロンルブを留去し、残留分をトルエンで
抽出して抽出液を温湯て洗い、トルエンを留去したのち
減圧蒸留(108〜b ル−エチルアミノフェノール17.5F (収率9[L
5チ)を淡黄色粘性液体として得た。
参考例6 (フルオラン誘導体の製造)実施例1で得ら
れたO−(4−N−n−ブチル−メチル゛アミノー2−
ヒドロキシベンゾイル)安息香酸8、OjIおよび4−
エトキシ−2−メチルジフェニルアミン6.7pを濃硫
酸40P中に加え、室温で48時間攪拌を続けたのち氷
水中に注加し、析出物t[’取した。ケーキを水に分散
し、苛性ソーダ溶液を加えてアルカリ性として濾過した
。ケーキをイソプロピルアルコールで再結晶して式(財
)で表わされる3−(N−n−ブチル−メチルアミン)
−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン9.9 
l! (安息香酸誘導体からの収率82,5チ)を融点
15a9〜159.5℃の微黄色微細結晶として得た。
また上記の安息香酸誘導体の代111KO−(4−N=
n−ブチル−エチルアミノ−2−ヒドロキシ)安息香@
a6jlを用いて上記とほぼ同様の操作を行って式(■
で表わされる3−(N−n−ブチル−エテルアミノ)−
6−メチル−7−フェニルアミノフルオランH上3P(
安息香酸誘導体からの収率81.9チ)を融点18 t
 2〜182.6℃の微黄色微細結晶として得た。
特許出願人 新日曹化工株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式 (式中Rt−Jメチル基またはエチル基を表わす)で表
    わされる安息香酸誘導体。 2)一般式 (式中Rはメチル基またはエチル基を表わす)で表わさ
    れるm−7ミノフ工ノール誘導体と無水フタル酸とを反
    応させることを嶋徴とする一般式 (式中Rは前記と同じである)で表わされる安息香酸誘
    導体の製造法。
JP17405282A 1982-10-05 1982-10-05 安息香酸誘導体およびその製法 Pending JPS5965053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17405282A JPS5965053A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 安息香酸誘導体およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17405282A JPS5965053A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 安息香酸誘導体およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965053A true JPS5965053A (ja) 1984-04-13

Family

ID=15971776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17405282A Pending JPS5965053A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 安息香酸誘導体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965053A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280457A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd 安息香酸誘導体の製造方法
US5210221A (en) * 1990-09-17 1993-05-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Crystal of fluoran compound and preparation process of the crystal
US5371285A (en) * 1991-04-25 1994-12-06 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Method of producing keto acids
KR19980014628A (ko) * 1996-08-14 1998-05-25 구형우 2-(4-디부틸아미노-2-히드록시벤조일)벤조산의 제조방법
EP0853079A1 (en) * 1997-01-09 1998-07-15 Ciba SC Holding AG Production of keto acids
CN102503847A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 河北建新化工股份有限公司 二苯酮酸类化合物的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112626A (ja) * 1974-07-23 1976-01-31 Kamoshita Juzo Henseiki
JPS52108957A (en) * 1976-03-04 1977-09-12 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd New process for preparing benzophenone derivatives
JPS5610302A (en) * 1979-07-04 1981-02-02 Kyowa Shinku Gijutsu Kk Steam condenser in vacuum equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112626A (ja) * 1974-07-23 1976-01-31 Kamoshita Juzo Henseiki
JPS52108957A (en) * 1976-03-04 1977-09-12 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd New process for preparing benzophenone derivatives
JPS5610302A (en) * 1979-07-04 1981-02-02 Kyowa Shinku Gijutsu Kk Steam condenser in vacuum equipment

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280457A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd 安息香酸誘導体の製造方法
US5210221A (en) * 1990-09-17 1993-05-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Crystal of fluoran compound and preparation process of the crystal
US5300473A (en) * 1990-09-17 1994-04-05 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Recording material comprising crystal of fluoran compound
US5371285A (en) * 1991-04-25 1994-12-06 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Method of producing keto acids
KR19980014628A (ko) * 1996-08-14 1998-05-25 구형우 2-(4-디부틸아미노-2-히드록시벤조일)벤조산의 제조방법
EP0853079A1 (en) * 1997-01-09 1998-07-15 Ciba SC Holding AG Production of keto acids
CN100357258C (zh) * 1997-01-09 2007-12-26 希巴特殊化学控股公司 酮酸的制备
CN102503847A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 河北建新化工股份有限公司 二苯酮酸类化合物的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201309663A (zh) 3-羥基-6H-苯并[c]□唍烯-6-酮衍生物及其製造方法
JPS5965053A (ja) 安息香酸誘導体およびその製法
JP2500532B2 (ja) ジフェニルスルホン化合物の製造法
JP4592158B2 (ja) カルボン酸アリールエステルの製造方法
JPH069889A (ja) フルオラン化合物及びその製造方法
JPS61151158A (ja) ベンゾイル安息香酸誘導体及びその製造法
JPH03240761A (ja) 安息香酸誘導体及びその製造法
JPH01190650A (ja) サリチル酸誘導体亜鉛塩の製造方法
US2724722A (en) Process for the production of alpha-(o-aminoaryloxy)-fatty acids or their salts
JPS6191259A (ja) フルオラン化合物及びその製造法
JPH10291964A (ja) フタル酸ジフェニルの製造方法
JPS6047066A (ja) フルオラン化合物及びその製造法
GB2080799A (en) Process for the preparation of diphenyl ether derivatives
CN114163429A (zh) 具有单结晶紫内酯结构的热致变色材料、显色组合物及其制备方法和应用
JPS6021576B2 (ja) α−(フエノキシまたはナフトキシ)有機酸エステル類の製造法
JPS6040165A (ja) フルオラン化合物の製造方法
JPS63255259A (ja) 非対称スルホンの製造方法
JPS6140364A (ja) フルオラン化合物及びその製造法
JPH08268984A (ja) ジフェニルアミンの製造方法
JPH01213260A (ja) 高純度ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド化合物の製法
JPS63154656A (ja) アミノチオフェノールおよびその誘導体の製造方法
JPH0219856B2 (ja)
JPS6270350A (ja) ベンゾフエノン誘導体の製造法
EP0853077A1 (en) Process for producing alkyl 3-amino-4-substituted benzoates
JPH0725881A (ja) フルオラン化合物