JPS596432A - クラツチ制御装置 - Google Patents

クラツチ制御装置

Info

Publication number
JPS596432A
JPS596432A JP57113866A JP11386682A JPS596432A JP S596432 A JPS596432 A JP S596432A JP 57113866 A JP57113866 A JP 57113866A JP 11386682 A JP11386682 A JP 11386682A JP S596432 A JPS596432 A JP S596432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
range
semi
data
clutching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57113866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335851B2 (ja
Inventor
Kenji Arai
健司 新井
Masaharu Inage
稲毛 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP57113866A priority Critical patent/JPS596432A/ja
Publication of JPS596432A publication Critical patent/JPS596432A/ja
Publication of JPS6335851B2 publication Critical patent/JPS6335851B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30406Clutch slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • F16D2500/3111Standing still, i.e. signal detecting when the vehicle is standing still or bellow a certain limit speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/5023Determination of the clutch wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/51Relating safety
    • F16D2500/5102Detecting abnormal operation, e.g. unwanted slip or excessive temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/71Actions
    • F16D2500/7101Driver alarm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクラッチ制御装置に関し、更に特定して述べる
と、乾板式クラッチを油圧アクチーエータ等を用いて駆
動制御するようにしたクラッチ制御装置に関する。
例えは、車輌用クラッチの接続操作を自動化するために
、従来の乾板式クラッチに油圧アクチーエータを接続し
、該油圧アクチュエータを電気的に制御するようにした
クラッチ制御装置が種々提案されている。ところで、こ
の種のクラッチ制御装置においては、半クラツチ操作が
行なわれるべきクラッチ板の掃作範囲を予め制御装置に
設定しておく必要があるが、この所定の操作範囲がクラ
ッチ板の摩耗、交換、調整叫によシ変化する上に、制御
ユニットの交換、油圧アクチュエータによるクラッチ操
作位置検出用のボテンシ曹メータの交換、経時変化醇に
よ多制御装置に設定しである操作範囲のデータに変更を
生じるので、所定のクラッチ制御特性を維持するには、
クラッチの操作範囲に関するデータを頻繁に更新する必
要がある。
しかしながら、このようなデータの変更は煩られしく、
保守費用の増大を招くという不具合を有している。
本発明の目的は、従って、クラッチ制御装置において種
々の原因により生ずる、半クラツチ操作範囲の所定範囲
からのずれを自動的に監視するととができるようにした
クラッチ制御装置を提供することにある。
本発明によれは、クラッチが半クラツチ状態となる半ク
ラツチ範囲を検出する検出手段と、制御装置内に格納さ
れているデータにより示される半クラツチ操作許容範囲
を上記半クラツチ範囲と比較する比較手段と、該比較手
段による比較結果に基づいて上記半クラツチ範囲が上記
半クラツチ操作許容範囲内にある場合に上記検出手段に
よシ得られた結果を示すデータをストアする手段とを設
け、このストアされたデータに従って半クラツチ操作が
行なわれるように構成される。検出手段の検出動作は、
例えば、クラッチの接続又は切離の度に行なうようにし
てもよい。
以下、図示の実施例によシ本発明の詳細な説明する。
第1図には、本発明によるクラッチ制御装置を内燃機関
車輌に適用した場合の一実施例が示されている。クラッ
チ制御装置1は、車輌を駆動するだめの内燃機関2と駆
動車輪装置3との間に配置されたクラッチ装置4の接続
を自動的に行なわせる目的で設けられておシ、クラッチ
装置4の操作レバー 411には油圧アクチーエータ装
M5が連結されている。油圧アクチュエータ装置5は油
圧シリンダ6を備え、−油圧シリンダ6の操作ロッド7
の端部が操作レバー4&に枢着されている。操作レバー
4aはクラッチ装置4に設けられたばね4bの力によシ
常時矢印A方向(クラッチを接続する方向)にはね付勢
されておシ、従って、操作ロッド7もまた矢印A方向に
常時ばね付勢されている。
油圧シリンダ6の受圧室8と油圧源9との間には、常閉
電磁弁lOが設けられている油圧ノfイア’llが配設
されておシ、常閉電磁弁10が付勢されて開かれること
によシ、油圧源9からの油圧が受圧室8に導びかれ操作
ロッド7はばね力に抗して矢印B方向に移動する。一旦
増圧した受圧室8内の油圧力を所望の圧力にまで減圧さ
せることができるように、電磁弁10の油圧シリンダ側
とオイルタンク12との間に常開電磁弁14を有する通
路13が設けられると共に、受圧室8とオイルタンク1
2との間には、オリフィス15と常開電磁弁17を有す
る連通路16が設けられている。ここで、符号18で示
される通路は、油圧シリンダ6内の室19の圧力を常時
大気圧に保ち背圧を除去するための通路である。
従って、全ての電磁弁10.14.17が消勢状態にあ
ると、受圧室8内の圧力は略大気圧に等しくなシ、操作
ロッド7は左手方向いっばいに移動し、クラッチ装置4
は接続された状態となる。
ここで、電磁弁10.14.17を全て付勢すると、電
磁弁10が開かれて油圧源9と受圧室8とが油圧パイプ
11によシ連通され、電磁弁14゜17が閉じられるの
で、受圧室8内の圧力が上昇し、操作ロッド7は矢印B
方向に移動し、クラッチ装置4は断状態となる。この状
態において電磁弁10を閉じ、電磁弁14を開くと、受
圧室8内の圧力が通路13を介して逃げ、比較的速い速
度で低下し、操作ロッド7はこの圧力の低下に応じた比
較的速い速度で矢印A方向に移動し、クラッチ装置4を
速い操作速度で接続することができる。
若し、電磁弁14の代シに電磁弁17を開くと、オリフ
ィス15のために、受圧室8の圧力の低下速度は遅くな
シ、クラッチ装置4を遅い操作速度で接続することがで
きる。上記説明から判るように、電磁弁14と17とを
同時に開けば、最も速い速度でクラッチ装置の接続を行
なうことができる。更に、各電磁弁の開閉をパルス信号
にょシ周期的に行なうと共に該・やルス信号のデー−テ
ィ比を調節すれば、上述の3段階のクラッチ操作速度の
はか、任意の操作速度でクラッチ装置の接続操作を行な
うことができる。
各電磁弁10,14.1717)励磁コイル10a。
14 a + 17 mが接続されている制御ユニット
2oには、ブレーキの操作状態を示すブレーキ信号S1
+車輌の速度を示す車速信号S1+機関の回転速度を示
す機関速度信号S3及び車輌を発進させる場合に高レベ
ルとされるスタート信号s4が入力されると共に、操作
ロッド7の位置を示す位置信号s8が位置センサ21か
ら入力されている。制御ユニット20からは、これらの
入力信号に基づき、少々〈とも機関の速度に相応した操
作速度でクラッチ装面3の接続が実行されるように各電
磁弁1,0.14゜17の開閉制御を行なうだめの駆動
信号が出力され、これによシフラッチの制御が自動的に
行なわれる。
図示の実施例では、制御ユニット20はマイクロコンピ
ュータを用いて構成されておシ、油圧アクチュエータ装
置5によるクラッチ装置4の接続操作は、上述の各入力
情報に基づいて、マイクロコンピータによシ制御される
クラッチ装置4による円滑な半クラツチ操作を確保する
ため、制御ユニット20内のコンビーータには、円滑な
半クラツチ操作が可能な範囲内において、実際の半クラ
ツチ範囲を学習によシ自動的に設定するだめの学習プロ
グラムがストアされている。図示の実施例では、この学
習プログラムは、所定条件(後述)の下で、クラッチの
接続動作の度に実行され、これによシ得られた新たな半
クラツチ範囲を示すデータは、シ因によって構成される
外部メモリ22にその都度書込まれる。外部メモリ22
にストアされたデータは、他の処理を行なう際に利用き
れる。
第2図及び第3図には、制御ユニット20における半ク
ラツチ範囲学習プログラムに関するフローチャートが示
されている。制御ユニット20内のコンビーータが処理
を開始すると(ステラf1)。
クラッチ装置4がオフか(ステップb)、車速は零か(
ステラ7’ a ) 、ギヤは第1速か(ステップd)
、定地発進か(ステップの)が夫々判別さねいずれの判
別結果もYESの場合に、学習及び発進プログラムfが
実行され、少なくとも1つの判別結果についてNOの答
が出た場合には学習プログラムfは実行されることなく
、他の処理が実行される。
学習及び発進プログラムfは、第3図に詳しく示されて
いる。第3図のプログラムを第4図の半クラツチ操作説
明図を参照しながら説明する。第4図において、縦軸は
操作ロッド7の位置Lt−示し横軸は時刻tを示してい
る。位置りは操作ロッド7が最も左手方向にある場合を
零とし、操作ロッド7が最右端移動位置にまで達した時
の値をLmaxとして示しである。従って、L=0の場
合にはクラッチ装置4は完全接続状態であシ’ L” 
LmlLXの場合にはクラッチ装置4は完全切離し状態
にある。ここで、Laはクラッチ装置40半クラツチ状
態の上限許容位置、Lbは半クラツチ状態の下限許容位
置を示し、従って、この装置におけるクラッチの半クラ
ツチ範囲は、学習プログラムの演算結果に従い、La 
(L (Lbの範囲内の所定範囲Lc(L(Ldに定め
られ、値Lc 、 Ldに相応する位置信号Ssの値が
外部メモリ22内にストアされることになる。
次に、第3図を参照して学習及び発進プログラムについ
て説明すると、骸プログラムのスタートによシ、クラッ
チをΔtだけ移動させ(ステップg)。
車速の変化を見る。車速か零であれに(ステップh)、
クラッチを更にΔtだけ移動させ、車速が零で々くなっ
た時、即ち、車輌が動きはじめた時、ステップhからス
テラftに移行し、ここでその時のクラッチ位置のデー
タの読み込みを行なう。
実際には、操作ロッド7の位置りを位置検出器21で検
出し、その出力である位置信号85の値を位置データD
として読込む。次に、ステップjに移シ、車速とエンジ
ン回転数とによシスリップ率を計算し、スリップ率が零
であるか否かの判別を行なう(ステップk)。ここで、
スリップ率とは、クラッチ装置4の駆動側(エンジン側
)の回転速・度1k Nm+被駆動側(駆動車輪装置側
)の回転速度をNbとしたとき(Na−Nb ) / 
Naで示され、クラッチが完全に接続されてスリップが
なくなった場合(Na=Nb)に零となる。スリップ率
が零でない場合には、クラッチを更に所定距離Δtだけ
接続方向に移動させる(ステップt)。ステップに、t
を繰返し行ない、スリップ率が零となった時に、そのク
ラッチ位置データの読込みをステップlの場合と同様に
して行なう(ステップm)。ここで読込まれるクラッチ
位置データCは、半クラツチ状態から完全にクラッチが
接続された状態となった場合の操作ロッド7の位置りを
示すことになる。次いで、ステップnに移シ、クラッチ
を更に接続方向に移動させ、発進完了状態となる。
ここで得られたクラッチ位置データC,Dは、位置Lc
、Ldに夫々対応するものであシ、実際の半クラツチ状
態の範囲の限界を示すデータとして外部メモリ22にス
トアされる。従って、第1速以外のギヤ位置におけるク
ラッチの接続操作、又は定地発進以外の発進時のクラッ
チ接続操作においては、これらのデータC,Dが使用さ
れることになる。
これらのデータC,Dによυ示される半クラツチ範囲が
第3図に示した範囲La (L (Lb内にあるか否か
が、制御ユニット20内のコンピュータによシ常にチェ
ックされておシ、例えば、クラッチ板の摩耗等によシ、
データC,Dによシ規定される半クラツチ範囲が、La
 # Lbによシ規足される範囲を越えると、操作者に
警報を出力するようになっている。従って、部品の摩耗
、調整ずれ等によシ、半クラツチ操作範囲が所定の半ク
ラツチ範囲を逸脱したか否かを常時自動的に監視するこ
とができ、クラッチ接続動作を常に安定且つ確実に実行
できる信頼性の高いシステムを構成することができる。
即ち、外部メモリ22にストアされるデータC,Dは、
制御ユニット内のマイクロコンビーータに予め格納され
ている、LatLbを示すデータと比較され、通常走行
時にすベシが発生すれば、クラッチ板の寿命と判断し、
それを表示し、また、クラッチを切った状態c ””L
max )でまだクラッチが半クラツチ状態であるよう
なことがあれば、それをも表示する。
尚、上記では、学習プログラムによシ得られたデータC
,Dをそのままストアし、他の処理においてこれらのデ
ータC,Dを使用するようにしだが、これらのデー4C
:、Dから一定の値を引き、又は加え、半クラツチ操作
を行なう範囲を学習プログラムで得たものよシも多少拡
げてよシ円滑なりラッチ接続操作を行なわせるようにし
てもよい。例えば、データCの値に基づいてLaよシ少
し小さいL (1/の値を半クラツチ操作を行なう範囲
の下限境界値とし、一方、データDの値に基づいてLd
よシ少し大きいLd’の値を半クラツチ操作を行なう範
囲の上限境界値とすることによシ、より円滑な半クラツ
チ操作を実行でき、クラッチの接続を良好なフィーリン
グで行なうことができる。この場合、(Lc −Lc’
 )又は(Ld +Ld’ )の値は一定値でもよいし
、車輌の運転状態等に従って変化させるようにしてもよ
い。
更に上記実施例では、所定条件下の発進操作における唯
一回の測定で、半クラツチ操作を行なう範囲を示すデー
タを書きかえるようにしたが、何回かのデータの平均値
を演算し、上の平均値に基づいて半クラツチ操作を行な
う範囲を示すデータの書換を行なうようにしてもよい。
このような方法によれば、偶発的な測定誤差の影響を小
さく抑えることができ、よシ一層信頼性が増すものであ
る。
本発明によれは、上述の如く、実際に使用するクラッチ
の半クラツチ範囲が所定の半クラツチ操作許容範囲内に
あるか否かを自動的に管理することができるので、クラ
ッチ板の摩耗があってもその摩耗限界をモニタすること
ができる上に1クラツチ板の摩耗による制御系への影響
を抑え、これを補正することも可能であり、装置の保守
が簡単となる上に、信頼性が著しく増すという優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図、
第3図は第1図に示す装置の制御ユニットにストアされ
ているプログラムのフローチャート、第4図は第1図に
示す装置のクラッチの作動特性を示す特性図である。 1・・・クラッチ制御装置、4・・・クラッチ装置、5
・・・油圧アクチュエータ、7・・・操作ロッド、10
゜14.17・・・電磁弁、20・・・制御ユニット。 特許出願人  ヂーゼル機器株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 クラッチ装置と、該クラッチ装置を駆動するアク
    チーエータと、入力信号に応答して前記クラッチ装置を
    作動させるよう前記アクチーエータを駆動制御する制御
    装置とを備えて成るクラッチ制御装置において、前記ク
    ラッチ装置が半クラツチ状態となる半クラツチ範囲を検
    出する検出手段と、核検出手段からの検出結果をストア
    するメモリ手段とを有し、骸メモリ手段のメモリ内容に
    従って半クラツチ操作制御を行なうことを特徴とするク
    ラッチ制御装置。
JP57113866A 1982-07-02 1982-07-02 クラツチ制御装置 Granted JPS596432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113866A JPS596432A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 クラツチ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113866A JPS596432A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 クラツチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596432A true JPS596432A (ja) 1984-01-13
JPS6335851B2 JPS6335851B2 (ja) 1988-07-18

Family

ID=14623056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57113866A Granted JPS596432A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 クラツチ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596432A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177333U (ja) * 1984-05-04 1985-11-25 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 車輛用クラツチ制御装置
JPS6164549U (ja) * 1984-10-02 1986-05-01
JPS6168932U (ja) * 1984-10-12 1986-05-12
JPS61119440A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Isuzu Motors Ltd クラツチの継ぎ始め点の学習方法
JPS61157445A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Isuzu Motors Ltd クラッチ制御装置
JPS624430U (ja) * 1985-06-25 1987-01-12
US5065849A (en) * 1989-04-12 1991-11-19 Diesel Kiki Co., Ltd. Method for correcting data used for a clutch control operation
EP1319857A1 (fr) * 2001-12-17 2003-06-18 Renault s.a.s. Système de diagnostic de l'usure de l'embrayage d'un véhicule automobile
WO2011145565A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 いすゞ自動車株式会社 流量制御弁の制御装置
WO2011145564A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 いすゞ自動車株式会社 流量制御弁の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381863A (en) * 1976-12-27 1978-07-19 Yanmar Diesel Engine Co Device for controlling oil pressure of hydrauliccpowered clutch
JPS5610851A (en) * 1979-07-02 1981-02-03 Gen Motors Corp Pressure adjuster of compensation path

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381863A (en) * 1976-12-27 1978-07-19 Yanmar Diesel Engine Co Device for controlling oil pressure of hydrauliccpowered clutch
JPS5610851A (en) * 1979-07-02 1981-02-03 Gen Motors Corp Pressure adjuster of compensation path

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177333U (ja) * 1984-05-04 1985-11-25 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 車輛用クラツチ制御装置
JPS6164549U (ja) * 1984-10-02 1986-05-01
JPH0451249Y2 (ja) * 1984-10-02 1992-12-02
JPH0444441Y2 (ja) * 1984-10-12 1992-10-20
JPS6168932U (ja) * 1984-10-12 1986-05-12
JPS61119440A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Isuzu Motors Ltd クラツチの継ぎ始め点の学習方法
JPH0466734B2 (ja) * 1984-12-28 1992-10-26 Isuzu Jidosha Kk
JPS61157445A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Isuzu Motors Ltd クラッチ制御装置
JPH0419244Y2 (ja) * 1985-06-25 1992-04-30
JPS624430U (ja) * 1985-06-25 1987-01-12
US5065849A (en) * 1989-04-12 1991-11-19 Diesel Kiki Co., Ltd. Method for correcting data used for a clutch control operation
EP1319857A1 (fr) * 2001-12-17 2003-06-18 Renault s.a.s. Système de diagnostic de l'usure de l'embrayage d'un véhicule automobile
FR2833667A1 (fr) * 2001-12-17 2003-06-20 Renault Systeme de diagnostic de l'usure de l'embrayage d'un vehicule automobile
WO2011145565A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 いすゞ自動車株式会社 流量制御弁の制御装置
WO2011145564A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 いすゞ自動車株式会社 流量制御弁の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335851B2 (ja) 1988-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU672307B2 (en) Touch point identification algorithm for automatic clutch controller
JP3608171B2 (ja) クラッチ接触点を決定する方法
EP0385629B1 (en) Method and system for updating of control parameter value indicative of master clutch point of incipient engagement
US4646891A (en) Automatic clutch control
JP6335911B2 (ja) 摩擦クラッチの操作方法
US6086514A (en) Clutch control method for determining clutch kiss-point during running conditions
US4833613A (en) Method for controlling AMT system including throttle position sensor signal fault detection and tolerance
JPS596432A (ja) クラツチ制御装置
US20090205408A1 (en) Method for detecting clutch cylinder leakage
US20100152985A1 (en) Method and device for controlling the degree of engagement of an automatic or automated motor vehicle clutch
JPH07107424B2 (ja) 電子制御式自動変速機
JPH04316762A (ja) 車輌用自動機械式変速システムの制御方法
US20100108461A1 (en) Method and arrangement for determining the wear condition of a shifting clutch
JPH07167163A (ja) 伝動装置制御クラッチの較正方法
JP2016525190A (ja) 自動クラッチ較正
GB2346660A (en) Gear shift gate with regions which indicate an intention to shift gear
US6640950B2 (en) Fluid clutch fill detection system and method
JPH0617845A (ja) 自己調整クラッチアクチュエータ
US6193630B1 (en) Slip-based shift control system
US6567735B1 (en) Method for shortening shifting time in a semi-automatic transmission
US5365769A (en) Method for verifying the correct operation of a safety valve of an oil well
JPH05164149A (ja) クラッチの摩耗判定方法
EP1201955B1 (en) Method of updating the transmissibility function of a clutch during a gear change
JPH0261652B2 (ja)
JPS59194104A (ja) 流体圧アクチエ−タ装置