JPS5960214A - 車両用道路案内装置 - Google Patents

車両用道路案内装置

Info

Publication number
JPS5960214A
JPS5960214A JP57170225A JP17022582A JPS5960214A JP S5960214 A JPS5960214 A JP S5960214A JP 57170225 A JP57170225 A JP 57170225A JP 17022582 A JP17022582 A JP 17022582A JP S5960214 A JPS5960214 A JP S5960214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
switch
trip
data
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57170225A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitaka Tsukasaki
塚崎 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP57170225A priority Critical patent/JPS5960214A/ja
Publication of JPS5960214A publication Critical patent/JPS5960214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は往路で記1店した道路情報により復路で道路案
内を行な・)車両用道路案内装置に関するものである。
従来、この種の装置として、往1fJiて方向(h爪操
作により左右折するまでの区間の距All数とその右左
折情報とを記憶し、復路でその区間の距離数走行する毎
に記憶した左右折情報と逆論理の右左折1i’l 報を
表示Jるようにしたものがある。
しかしながら、このものでは方向指示操作による右折、
左折、直進の情報しか記憶できないため複雑に入り組ん
だ交差点などにおいては復路において正確なる道路案内
を行な・)ことができず、また往路において車線変更す
る場合の方向指示操作を記憶した場合には復路で誤まっ
た道1?δ寛内をしてしまうという問題がある。
本発明は往路で車両後方の視界を撮影記憶し、蝮11&
でそれを逆転再生表示さゼるにうにすることにより、」
−記問題を解消するよ・)にした車両州道178案内装
置を提供することを目的とするものである。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図は本発明の概略構成を説明するだめの図で、車室
内後部に設置されたカメラ1により往1rδての車両後
方視界をlla影記憶するようにし、復路で、車室内の
運転席前方に設置された表示装置2により往118で撮
影記憶された車両後方視界を逆転再生表示するようにし
、て、復路での道路案内を行なうようにしている。
第2図は本発明の一実施例を示す全体構成図で、1.2
は第1図に示すものと同一のもので、さらに詳述すると
、カメラ1は車両後方のやや上方を広角的に撮影できる
ように設置されており、表示装置2はブラウン管式のも
ので、インストルメントハネルの左側に設置されている
。3はカメラ1と表示装置2の制御を行な・)制御装置
で、外部から撮影指令の信号を受けるとカメラ1により
撮影作動を行なって車両後方視界のデータを得るととも
にこのデータを記憶し、また外部から表示オンtけ令の
信号を受りると表示装置2の電源をオンし、さらに、逆
転再J二指令の信号を受けると前記記憶した車両後方視
界を逆転再生表示するための状態になり、停止指令の信
号を受iノると逆転再生表示を停止状態にする機能を有
するものである。これら各構成要素1..2.3は従来
からあるビデオ装置に対し、そのスイッチ部分である、
カメラ1の撮影スイッチ、表示装置2の電源スィッチ、
ビデオ表示の逆転再生スイッチ、停止スイッチ部分を外
部からのflt令信呼信号りスイ・フチ19!作するよ
うに構成したものである。
4は車両の走行速度に応じた周波数の車速パルスを発生
ずる車速センサ、5は右、左折のいずれかの方向指示操
作が行なわれている時にウィンカ−信号を発生ずるウイ
ンカースイ・ノチ、6は往路時に投入操作されるブツシ
ュロック式の往路スイッチ、7は復路時に投入1桑作さ
れるプノシプ、 l:+ ・ツク式の復路スイッチ、8
は往路、復路におけるスターI・指示を行なうための復
帰式のスター!・スイッチ、9は車両後方視界を撮影し
たい時に投入操作される復帰式の任意ti作スイッチで
ある。
10は予め定めた制御プログラムに従ってソフトウェア
によるデジタル演算処理を実行するマイクロコンピュー
タで、CPU、ROM、RAM。
I10回路部、クロ、り発生部等を主要部とじて構成さ
れており、氷晶振動子11を接続するとともに、車載バ
ッテリより安定化電源回11& (図示せず)を介した
5■の安定化電圧の供給を受け°C作動状態になり、上
記各構成要素4〜9からの信号を受けて第3図乃至第5
図に示す演算処理を実行し、その演算処理に伴って制御
装置3へ上述した各種指令信号を発η−するとともにブ
ザー発生のためのブザー作動指令信号を発生ずるもので
ある。なお、上記IマAMにはそのデータ保持のため7
1T両の非運転時(イグニッションオフ時)においても
車載/<ソテリからの電源が供給されるようになってい
る。
12はマイクロコンピュータ10からのブザー作動指令
信号を受けると所定時間(2〜3秒)ブザー13を作動
さ・Uるタイマ機能を備えたプーリ゛−駆動回11δで
ある。
なお、上記各構成要素のうち制御装置3とマイクロコン
ピュータ10にて制御手段を構成し、表示装置2にて表
示手段を構成し、往路スイ・ノチ6、in IIδスイ
スイ7、スター]−スイッチ8にて指示手段を構成して
いる。
上記構成においてその作動を第3図乃至第5図に示ず演
箕流れ図とともに説明する。今、第2図中に示す各構成
要素を備えた車両において、その運転開始時に車両キー
を投入(イグニ・ノシゴンオン)すると、車載バッテリ
よりの電源が供給され各部電気系が作動状態になる。そ
して、マイクロ二lンピュータ10においては、その作
動開始しこより、まずマイクロコンピューク10内のレ
ジスタ、カウンタ、ラッチなどを演算処理の開始に必要
な初期状態に設定し、この初期設定後、第3図に示す演
算処理を所定周期(数十rn s e c〜数百m5e
c)で繰り返し実行する。
この第3図の演算処理において、往路スイ・ノチ6、復
路スイッチ7のいずれも投入操作されていない時は、ス
テップ101および109の判定がいずれもNoになり
、往路、復路演算のだめの待機状態になっている。
この状態において、ある目的地までの往復走行をする時
に、まず往路を記憶するべく往路スイッチ6を投入操作
すると、ステ・ノブlotに到来した時その判定がYE
Sになる。そしてステップ102に進んでスター]・ス
イッチ8が操作されたか否かを判定するが、まだ往路ス
イッチ6を投入操作した直後でスタートスイソヂ8を操
作していない時はその判定がNOになり、さらにステッ
プ108に進んで往1/8スクートフラグがリセットさ
れたままであるとその判定がNOになる。以後、スター
トスイッチ8が操作されるまでは上記演算処理を繰り返
し、スタートスイッチ8の操作待ら状態となる。
そして、往Ill!走行を開始するべくスタートスイッ
チ8を操作すると、ステップ102に到来した時その判
定がYESになり、ステップ103に進んでこの出発地
点からの走行距離を示す距離データDを0にリセソI・
し、ステップ104に進んで復路における逆転再生作動
のスタートタイミングを与える走行距離(往路において
は撮影作動の終了時の走行比l181I)を記憶する領
域の指示を初期領域に設定し、ステップ105に進んで
復11δにおける逆転再生作動のストップタイミングを
与える走行距月1(往路においては撮影作動の開始の時
の走行距離)を記憶する領域の指示を初期領域に設定す
る。このスタート側とストップ側の領域の指示は、イン
クリメント、デクリメントの指令により1つずつ増加、
減少するようになっている。さらに、ステップ106に
進んで往路スクートフラグをセソトシ、ステップ107
に進んで復路スフ−1フラグをリセットする。この往路
スタートフラグのセットによりステップ108の判定が
YESになり、往路記憶ルーチン200に進んで第4図
に示ず化111’、記憶のだめの演算処理を実行する。
なお、スタートスイソヂ8の投入操作が終了してそれが
復帰すると、ステップ102の判定がNoになり、直接
ステップ108に進むようになる。
そして、往路記憶ルーチン200においては、第4図の
ステップ201よりその演算処理を開始し、車速センサ
4からの車速パルスにより距離データDを加算更新する
。そして、このとき方向指示操作がされていなくてウィ
ンカース・fノナ5からウィンカ−信号が発生せず、ま
た任意操作スイッチ9が操作されていないときは、ステ
、プ202.213の!111定がいずれもNOになり
、さらに撮影があったことを示す撮影フラグかり七ノド
されていると、ステップ214の判定がNOになり、上
記ウィンカ−スイッチ5あるいは任意ti作ススイヂ9
からの信号の発生待ち状態となっている。
その後、右折あるいは左折するべく方向指示操作を行な
うとう・Cンカースイソチ5からウィンカ−信号が発生
するため、ステップ202の判定がYESになる。ぞし
て、ステップ203に進んでそれまでに1回目フラグが
セット (後述するステップ222より七ノド)されて
いるため、その判定がYLESになり、ステップ204
に進んでそのときの距離データ1〕を領域指示されCい
るストップ側の領域に記1f!シ、ステップ205に進
んでそのストップ側の領域指示をインクリメントし、ス
テップ206に進んで撮影継続用の距離データdを0に
リセン1−シ、ステップ207に進んで1回目フラグを
リセノ1する。そして、ステップ208に進んで車速セ
ンサ4からの信すにより、車速を計算し、ステップ20
9に進んでその車速値により停車しているか否かを判定
する。そして、停車していないときは、その判定がNO
になり、ステップ210に進んで車両後方視界の撮影を
行なうための撮影指令の信号を制御装置3に保持して発
生し、ステップ211に進んで撮影フラグを七ソl−す
る。また、次回からステップ203に到来すると、1回
目フラグかり七ノドされているため、その判定がNoに
なり、直接ステップ208に進むJ、うになる。さらに
、交差点の途中で停車したときには、ステップ209に
到来したときその判定がYESになり、ステップ212
に進んで先に発生しζいる撮影指令の信号の発生を解除
し、撮影を一時的に停止する。
その後、右折あるいは左折が、完了してつ・インカース
イッチ5よりウィンカ−信号が発生しなくなると、ステ
ップ202の判定がNoになり、そして、ステップ21
3を介してステップ214に到来したとき、撮影フラグ
がセットされているためにその判定がYESになり、ス
テップ215に進んで制御装置3に撮影指令の信号を発
生(それまでに撮影指令の信号が発生しているときは何
ら信号に変化がないが、ステップ212にて撮影指令の
信号の発生が1η゛除されζいるときには、再度撮影指
令の信υを発生)し、ステップ21Gに進んで車速セン
勺4からの車速パルスにより、撮影FIIH,7011
の距81[データdを加)は更新し、ステップ217に
進んでその距Mltデータdがl Q Q ntの値に
達したか否かを判定する。
最初の到来時には、距離データdが0かもしくはOに近
い値であるため、その判定がNoになる。
そして、距離データdが100mの値になるまでは上記
/liI算処理を繰り返し、距離データdを車両の走行
に伴って順次加算更新する。
その後、距離データdが100 rr+の値に達すると
、ステップ217に到来したときその判定がYESにな
り、ステップ218に進んで制御装置3への撮影tjt
令の信号の発生を解除し、ステップ219に進んでその
ときの距離データDを領域指示されているスタート側の
領域に記憶し、ステップ220に進んでそのスタート側
の領域指示をインクリメントL、ステップ221に進ん
で撮影フラグをリセノlし、ステップ222に進んで1
回目フラグをセットする。そして、撮影フラグのリセッ
トにより、炊回からステップ214に到来Jるとその判
定がNOになる。
なお、上記処理は任意操作スイッチ9の投入(M作につ
いても同様に行なわれ、投入操作した時点から撮影開始
し、その投入操作を解除した時点から車両が100m走
行すると、撮影を停止する。
以後、方向指示操作が行なわれる(ウィンカ−スイッチ
5よりウィンカ−信号が発生する)か、あるいは任7き
操作スイッチ9が投入操作される毎に」1記演算処理に
より撮影作動を行なうようにし、撮影開始時点の距離デ
ータDをストップ側の領域に記憶し、撮影終了時点の距
離データDをスタート側の領域に記憶する。従って、ス
トップ側のそれぞれの領域、スタート側のそれぞれの領
域には、それぞれ撮影開始時点の距離データ、撮影終了
時点の距離データが記憶されている。
そし−C,車両が目的地に到達して往路スイッチ6の投
入状態を解除すれば、第3図のステップ101の判定が
Noになり、往路記憶のための演算処理を終了する。
なお、往118走行の途中で休憩するべく車両運転を一
時的に中断してもマイクロコンピュータ1゜のRAMに
は車載バッテリよりの電源が常時供給されているため、
それまでのデータが失われることなく、運転を再開した
ときそれまでの演算を41続して行なうことができる。
その後、復路走行を行なうべく車両の運転を開始(イグ
ニンション」ン)シ、復路スイッチ7を投入操作すると
、第3図のステップ109に到来したとき、その判定が
YESになる。そして、スタートスイッチ8が1M作さ
れるまでは、ステップ110の判定がNoになり、また
復路スターI・フラグがリセットされているので、ステ
ップ117の判定がNoになる。
そして、復路走行を開始するべくスタートスイッチ8を
操作すると、ステップ11oに到来したとき、その判定
がYESになり、ステップ111に進んで復路スタート
フラグをセットし、ステップ112に進んで往路スター
lフラグをリセットし、ステップ113に進んで後述す
る再生中フラグをリセノl−L、ステップ114に進ん
で表示装置2の電源をオンにするための、表示オン指令
の信号を制御装置3に保持し゛ζ発生し、ステップ11
5に進んで制御装置3を逆転再生表示可能の状態にする
逆転再生指令の信号を制御装置3に保持して発生し、ス
テ、プ116に進んで逆転再生表示を停止状態にする停
止指令の信号を制御装N3に保持して発生ずる。このこ
とにより、制御装置3は表示装置2の電源をオンにする
とともに、逆転再生表示の待機状態になる。
そして、復路スタートフラグのセントにより、ステップ
117の判定がYESになり、復路表示ルーチン300
に進む。なおスタートスイッチ8の投入操作が終了して
それが復帰すると、ステップ110の判定がNOになり
、直接ステップ117に進んだ後、復路表示ルーチン3
00に進むようになる。このisL IIR表示ルーチ
ン300では、第5図に示ずステップ;301よりその
演算処理を開始し、〕IT速センザセンらの車速パルス
により、距離データ1〕を誠算更Tljする。そして、
ステップ302に進んで再生中フラグがセラ1−されて
いるか否かを判定し、先のステップ113にて再生中フ
ラグがリセノ1され−ζいるので、最初の到来時にはそ
の判定がNoになり、ステップ303に進んで領域指示
されているスクート側の領域に記tすされている記憶デ
ータl) sを読み出し、ステップ304に進んで先の
ステップ301に°C減算更新した距離データIJがン
°、み出した距離データI) s + 2QQrnの値
に達したか否を判定する。このとき、まだ復III、走
行を開始した直後で距離データr〕が距に11データI
) s l−20Q rnの値に達していないときは、
その判定がNoになる。
その後、復路走行が進行していき、ステップ301にて
減ψ更?J「シた距MデータDの値が小さくなって距離
データDs→−200mの値に達ずと、ステップ304
に到来したときその判定がy t> sになる。そして
、ステップ30.5に進んでブラー駆動量+1812に
ブザー作動指令の信号を発生し、ステップ306に進ん
で制御装置3への停止指令の信号の発生を解除し、ステ
ップ307に進んで再生中フラグをセントし、ステップ
308に進んで先のスタート側の領域指示をデクリメン
1する。
このことにより、ブザー駆動回路12が作動してブザー
13を一定時間鳴らし、逆転再生表示の注意を喚起する
とともに、制御装置3は表示装置2へ逆転再生表示のた
めの表示信号の発生を開始して、表示+A置2に逆転再
生表示さ−Uる。従って、表示装置Mj 2は、まず往
路での最後−Cの1最影部分の逆転再生表示を開始する
そして、次回ステップ302に到来したとき、再生中フ
ラグがセントされているためにその判定がYP、Sにな
り、ステップ309に進んでft域指示されているスト
ップ側の領域に記憶されている距離データDしを読み出
し、ステップ310に進んで先のステップ301にて減
算更新した距MDが読み出した距離データD[→−20
0mの値に達したか否かを判定する。この時、まだ逆転
再生表示を開始した直後で距離データDが距離データD
E+200 rnO値に達していないときはその判定が
Noになる。
その後、さらに車両が進行して、距離データDが距ト1
1tデータI) += 12001口の値に達すると、
ステップ310に到来したときその判定がYESになり
、ステップ311に進んで制御装置3へ停止Jlt令の
信号を発η−し、ステップ312に進んで再生中フラグ
をリセットし、ステップ313に進んで先のストップ側
の領域指示をデクリメントする。
このことにより、制御装置3は表示装置2への表示信号
の発生を停止して表示装置2への逆転再生表示を停止状
態にする。
そして、再生中フラグのリセットによりステップ302
に到来したときその判定がNoになり、上記と同様の演
算処理を繰り返す。
以後、ステップ301にて演算更新した距離データDが
スタート側の領域に記tキされている距離データI) 
s )−200Inの値に達する毎に、逆転再生表示装
置の開始を示すブザーを所定時間鳴らすとともに、制御
装置3を逆転再生表示作動さ・U、またその時点から距
離データDがス1−ツブ側の領域に記憶され“ζいる距
離データD r= + 200 rnの値に達すると、
前記逆転再生表示作動を停止さ−lる。従って、表示装
置2には、往1?凸でIM影作動した交差点などに才昌
ノる車両後方視界がその撮影場所よりも200 m手前
で逆転再生表示される。
なお、上記実施例では、ウィンカ−の作動に連動して車
両後方視界の撮影を行なうものを示したカベ車両の進行
方位を検出する方位ヒンサにより車両が所定角だけ進路
変更したときに車両後方視界の撮影を行なうようにして
もよく、また往路走行中、常時車両後方視界を撮影する
ようにしてもよい。
また、方向指示操作の終了時点あるいは任H,操作スイ
ノヂの操作終了時点から100m走行すると撮影を終了
するものを示したが、撮影開始時点から所定時間経過す
ると撮影を終了するようにしてもよい。
さらに、往路とtsl 118との走行距離の違いを補
正するために誤差111(正用のスイッチを設け、これ
により距離データ■〕の値を変更するようにしてもよい
さらに、往路記憶中、復路表示中を示すだめのランプ等
を付加するようにしてもよい。
Iu上述べたように本発明では、往路において車両後方
の視界を撮影してそれを記憶し、復路においてそれを逆
転再生表示するようにしているから、復113における
庫内の進むべき道路を、実際に往路で撮影した車両後方
視界と現在の視界との視界比較により正確にrra:認
することができ、従って複2mに入り組んだ交差点等に
おいても帰路を間違えることがない優れた効果を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略構成を示す図、第2図は本発明の
一実施例を示す全体構成図、第3図乃至第5図は第1図
中のマイクロコンピュータの演算処理を示す演算流れ図
である。 1・・・カメラ、2・・・表示装置、3・・・制御装置
、4・・・車速センサ、5・・・ウィンカ−スイッチ、
6・・・往路スイッチ、7・・・復!73スイッチ、8
・・・スタートスイッチ、10・・・マイクロコンピュ
ータ。 代理人弁理士 開部 隆 第 1図1 第 2 しJ 第3図 第4図 口S5図 77−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両後部に設置され車両後方の視界を撮影するためのカ
    メラと、往1?8と4u路の指示を行なう指示手段と、
    この指示手段による往路指示時に、前記カメラにより撮
    影作動を行なって車両の往路走行に対する後方視界のデ
    ータを得るとともにこのデータを記憶し、前記指示手段
    による復R1i指示時に、前記記憶した後方視界のデー
    タにより後方視界を逆転再生表示さ−Uる表示信号を発
    生ずる制御手段と、車室内の運転席前方に設置され前記
    制御手段からの表示信号により往路で記憶した車両後方
    の視界を逆転再生表示する表示手段とを備えた車両用道
    路案内装置。
JP57170225A 1982-09-29 1982-09-29 車両用道路案内装置 Pending JPS5960214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170225A JPS5960214A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 車両用道路案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170225A JPS5960214A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 車両用道路案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5960214A true JPS5960214A (ja) 1984-04-06

Family

ID=15900982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57170225A Pending JPS5960214A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 車両用道路案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960214A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284708A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Hitachi Ltd 自動車用復路誘導装置
JPH06186047A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Mazda Motor Corp 車両用走行誘導装置
WO2009017085A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Sanyo Electric Co., Ltd. ナビゲーション装置および画像管理方法
JP2009036566A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
GB2555161A (en) * 2016-07-20 2018-04-25 Ford Global Tech Llc Rear camera stub detection

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284708A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Hitachi Ltd 自動車用復路誘導装置
JPH06186047A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Mazda Motor Corp 車両用走行誘導装置
WO2009017085A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Sanyo Electric Co., Ltd. ナビゲーション装置および画像管理方法
JP2009036566A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
US8374779B2 (en) 2007-07-31 2013-02-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Navigation device and image management method
GB2555161A (en) * 2016-07-20 2018-04-25 Ford Global Tech Llc Rear camera stub detection
US10369994B2 (en) 2016-07-20 2019-08-06 Ford Global Technologies, Llc Rear camera stub detection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2973695B2 (ja) 車載用ナビゲーションシステム
US5544060A (en) Vehicle mounted navigation system with preview function
JP2955073B2 (ja) 車両用ナビゲーションシステム
EP1365374B1 (en) Voice route-guidance system
JPH0421239B2 (ja)
JPS6018708A (ja) 車両走行経路の情報の表示装置
JP3599009B2 (ja) 車載用処理装置
JPS5960214A (ja) 車両用道路案内装置
JP3429217B2 (ja) 車載用ナビゲーションシステム
JPS5915814A (ja) 走行誘導装置
JP2002310671A (ja) ナビゲーション装置
JPS62138719A (ja) 車両用経路誘導装置
JP3163833B2 (ja) 車両用経路表示装置
JPS58151512A (ja) 車両用走行位置表示装置
JPS6253052B2 (ja)
JPS6363047B2 (ja)
EP0011880B2 (en) A vehicle guidance system
JPH09105642A (ja) ナビゲーション・システム
JPH0427487B2 (ja)
JPH0434081B2 (ja)
JP2649050B2 (ja) ナビゲーション装置
JPS5965876A (ja) 車両用道路指示装置
JPH0668386A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3195804B2 (ja) ナビゲーション補助装置
JP2528475Y2 (ja) 車載用表示装置