JPS595653A - 含クロム鋼基材リ−ドフレ−ム - Google Patents

含クロム鋼基材リ−ドフレ−ム

Info

Publication number
JPS595653A
JPS595653A JP11491882A JP11491882A JPS595653A JP S595653 A JPS595653 A JP S595653A JP 11491882 A JP11491882 A JP 11491882A JP 11491882 A JP11491882 A JP 11491882A JP S595653 A JPS595653 A JP S595653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
alloy
steel
chromium
containing chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11491882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Kawasaki
川崎 博信
Tomohiko Hayashi
林 知彦
Masayoshi Ueshima
上嶋 正義
Satoshi Ichioka
市岡 敏
Norio Mitsumoto
光本 憲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mishima Kosan Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mishima Kosan Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mishima Kosan Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mishima Kosan Co Ltd
Priority to JP11491882A priority Critical patent/JPS595653A/ja
Publication of JPS595653A publication Critical patent/JPS595653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロムを含むステンレス鋼にニッケルないしニ
ッケル、銅、ニッケル、錫合金を被覆し、更K I O
やトランジスター等の半導体チップとの接触部分IC1
jその上層に金、銀あるいはアルミニウム全被覆したこ
とを特徴とするり−Pフレームに関するものである。
本発明の目的とするところはこれによって半導体チップ
との通電性に優れ、半田接合性に優れ。
耐食性、耐高温酸化性にも優れた長期耐久性のあるり−
rフレームを安価に提供しようとするものである。
従来ICCリーフレームとしては銅合金、含ニツケル鋼
が一般に用いられていた。これらは半導体チップとの接
触部分Vcl−を通常その上に金または銀めっきを行な
うものであシ、これによって通電性もよく保たれる。
しかし、銅ないし、銅合金は一つには機械的強度が弱く
、また高温400℃〜450℃の樹脂モールドにおいて
表面が酸化されやすく樹脂との密着性で問題があり使用
範囲が限定されていた。また含ニツケル鋼は機械的、物
理的性質は良好であるが、高価であり、耐食性において
は錆が出やす好ましくは12〜18%含む鋼で、いわゆ
るステンレスの不動態皮膜を形成し、長期間空気中の湿
気、酸素、炭酸ガス等に耐えうる素材が提供できるもの
である。クロムは鋼の耐食性をあげるに十分な不動態化
皮膜を形成するに必要な成分であるが、その他機械的、
物理的性質全向上させるためにこれにマンガン、モリブ
デン、銅、チタン、ニオブ々どを添加したものも利用で
きる。しかし。
この寸\ではその不動態皮膜のために半田接合性がわる
く、また半導体チップとの接触部分の通電性にも問題が
あった。
本発明者らは種々検討した結果、まず半田接合性につい
てにニッケル、銅、錫ないしこれらの合金をめっきする
とよいことを見い出した。このうち錫についてはり−r
フレームが半田づケサれる時点あるいは使用時[200
℃以上の高温になることもあって酸化皮膜にお\われ好
1しくない。
銅はまた前述のように高温の樹脂モールげにおいて問題
がある。したがって含クロム鋼に良好な半田接合性、耐
高温酸化性をもたせるためにげニッケル々いしニッケル
を40%以上含むニッケル。
銅合金ないしはニッケルミ30%以上含むニッケル、錫
合金をめっきすることが必要であることを見い出した。
ニッケル、銅合金においてニッケルが40 % 未’/
R* ニッケル、錫合金においてニッケルが30%未満
でにいずれも耐高温酸化性において好ましくない。
なお含クロムステンレス鋼にめっきを行なうにあたって
は、研磨、酸洗を十分よ〈実施して製造時に生成する酸
化皮膜は十分除去しておく必要がある。酸化皮膜の除去
が不十分であるとめつき密着性がわるく、特にめっき後
200〜400℃に加熱するとふくれを生じ、半導体チ
ップが熱履歴をうけ長期耐久性において問題を生ずる。
研磨、酸洗により下地処理をよく行なった累月にニッケ
ルないしニッケル、銅合金、ニッケル。
錫合金を被覆するにあたって、ニッケル、ニッケル銅合
金あるいはニッケル、錫合金の膜厚としてニ0.1μ以
上好−!Ll−10,2μ以上で良好な半田接合性を示
す。この1例を第1図に示す。耐食性の観点からは下地
含クロム鋼で十分であシまたその上に金、銀ないしアル
ミニウムを被覆するので。
その下地としては厚膜にすることはかえって密着性の点
でマイナスに々ることかある。したがってニッケル、ニ
ッケル、銅合金ないしニッケル、錫合金の膜厚げ0.1
μ以上好ましく ld 0.2μ以上で上限は0.4μ
で十分である。
めっきの方法としては硫酸塩浴、スルファミン酸塩浴、
塩化物浴による電気めっきが可能であるが、めっき下地
処理、処理の速度、膜厚に応じて処理浴を選ぶべきであ
る。また真空蒸着、箔の貼りつけ等の方法にエリ被覆す
ることも可能である。
なお半導体チップとの通電性を向上させるために金、銀
あるいはアルミニウム全めつき、箔の貼りつけ、電導性
ペースト塗布等の方法でチップとの接触部分に被覆する
ことにより実用に供することができる。
次に実施例につき以下に説明する。
実施例1 18幅クロム鋼母材に表1に示す工程で、処理を行ない
密着性及び半田接合性の優れたものを得た。
この工程において、Quストライク、銀めっきの間に置
換防止工程(例えば日本エンゲルハルト製スーツξ−テ
イゾ溶液、室温、  I Q sec浸漬処理)を行っ
てもよい。
めっきした皮膜の密着性は、450℃、3−の加熱試験
後40倍の実体顕微鏡で観察して「ふくれの発生」が皆
無であり、非常に良好であった。
又半田接合性もN1下地処理を施すことによりフラック
スなしでも接合可能になった。(ロジン系のフラックス
を使用すれば更に、半田のぬれ性は良い)これに対しN
1下地処理なしては第1図に示すように半田接合性はわ
るかった。
半田接合強度は第1図に示す通シ下地Niメッキ厚さと
関係があり、N−皮膜が0.1μ以上あれば十分強度の
ある半田接合が可能である。
この様なことから本発明のICリ−rフレームは実用的
であることが明らかに彦っだ。
表1の工程にあるOuストライクは銀めっき皮膜の密着
性向上のために行うものである。銀は貴金属で高価であ
るため、IOリ−fフレームには通常、ジンディングに
必要表部分にのみめっきを行う、従って、銀めっきされ
てい危い部分ハOu皮膜が最表面に露出している。この
OW皮膜は。
IOチップやり−Pワイヤのゼンデイング時に酸化し、
耐酸化性の点で、釧スポットめつき侵、露出しているO
a皮膜は剥離する必要がある。
実施例2 13憾クロム鋼にN1−8n合金めつきを行い耐熱性、
密着性の良好なものを得た。
Ni−8n合金めつき 液組成 塩化ニッケル(Ni(?:t、、6H雪0)  53.
48f/を塩化F−ス、e(8n(IJ4  、6 H
tO)     5.64 f/L無水ぜロリン酸カリ
(K4P茸(h)    165.2of/jグリシン
              25   t/を温度 
  50℃   PHFLO 電流密fO15A/+!暖i 電解時間   30 sec 以上の条件で約Ni35%、5n65%の合金組成を有
する帆25μの皮膜が得られ、半田接合性の良いことを
確認した。
又、この皮膜は熱的にも比較的安定でOu皮膜の様に耐
酸化性の問題で部分銀めっき後、N1=Sn皮膜を剥離
する必要はなかった。
実施例3 以下に示すような条件で13%クロム鋼1/rNi−C
u合金めつきを行ない、厚さ0.15μの約Ni70%
、Cu30%の合金組成皮膜を得た。
Ni−Cu合金めつき 液組成 塩化ニッケル(Ni(L2 −6H20)    10
0f/lピロリン酸銅(0uzP207 .3HzO)
    159/lピロリン酸ナトリウム(Na4 P
2O7、10N20 )370 t/を 温度  60℃、   PH8,7゜ 電流密度  2A/パdイ 電解時間  10 sec そして第1図に示すように半田接合性の良好なことを確
認した。
又密着性、耐酸化性も良く、この皮膜もOu皮膜の様に
部分銀めっき後剥離する必要のないことを確認した。
第1図かられかるように半田接合強度の点でN1皮膜に
比較してNi−8n、Ni−0u皮膜の方が比較的薄く
て強度を発揮しているのはこれらの合金皮膜がNiより
も緻密な粒子から成っていることと考えられる。
実施例4 銀めっきの代シに金めつきをそれぞれ、実施例1,2.
3で行った下地処理上に次の様、な金めつき条件で行っ
た。いずれも良好な皮膜を得た。
液組成 KALI(ON)2          4F/4N 
a HzPO415f//L N a 2 HP O420? / L温度   75
℃ 電流密度   5 A/e ci ni″電解時間  
 5sec、      膜厚 5.5μ比較例 実施例2及び実施例3と比較するために下記の液組成の
めっきを行なった Ni−8n合金めつき 液組成 塩化ニッケル(Nietz 、6H20)    20
.6r/を塩化第一スズC3neL2−6H20)  
  30.4t/L無水ピロリン酸カリ(K4P2O7
)     165.29/lグリシン       
    25 t/を温度   50℃   PHRO 電流密度  0.5A/・J、〆 電解時間  20sec 以上の条件でNi2O%、5n80%の合金組成を有す
る膜厚0.25μ皮膜かえられた。
Ni −Ou金合金つき 液組成 塩化ニッケル(Ni(1’tz  −6H20)   
  309/Lビロリン酸銅(Ou2P20y−3H2
0)     80f/lビロリン酸ナトリウム(Na
4P207.10H20)370 t/L 温度   60℃、   PH8,7 電流密度  2A/Idr11″ 電解時間  10 sec 以上の条件でNi 15%、0u85%の合金組成を有
する膜厚0.27μの皮膜かえられた。   2はめつ
き下地にふくれを生じ、いずれも密着性が 可に何ら異
常は認められず密着性の良好なモールrを行うことがで
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図に各種表面被覆の半田接合性を試験した結果であ
る。 代理人 弁理士 秋 沢 政 光 他2名 島l 図 めっ′!r韻厚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (+1  クロムを11.5〜30%含有する鋼にニッ
    ケルないしニッケル銅、ニッケル錫合金を被覆したこと
    を特徴とする含クロム基材り−rフレーム。
JP11491882A 1982-07-02 1982-07-02 含クロム鋼基材リ−ドフレ−ム Pending JPS595653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11491882A JPS595653A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 含クロム鋼基材リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11491882A JPS595653A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 含クロム鋼基材リ−ドフレ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595653A true JPS595653A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14649883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11491882A Pending JPS595653A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 含クロム鋼基材リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595653A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227336A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Toshiba Corp 表示管用リ−ドフレ−ム材
JPH0210761A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Mitsui High Tec Inc リードフレーム及びその製造方法
JPH03167848A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージ
JPH08316405A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Lg Semicon Co Ltd Loc半導体パッケージ及び半導体装置のパッケージング方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611807A (en) * 1979-07-10 1981-02-05 Nippon Mining Co Ironnbase alloy for lead wire material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611807A (en) * 1979-07-10 1981-02-05 Nippon Mining Co Ironnbase alloy for lead wire material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227336A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Toshiba Corp 表示管用リ−ドフレ−ム材
JPH0210761A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Mitsui High Tec Inc リードフレーム及びその製造方法
JPH03167848A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージ
JPH08316405A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Lg Semicon Co Ltd Loc半導体パッケージ及び半導体装置のパッケージング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3999955A (en) Strip for lead frames
JPS595653A (ja) 含クロム鋼基材リ−ドフレ−ム
US4055062A (en) Process for manufacturing strip lead frames
US4767508A (en) Strike plating solution useful in applying primer plating to electronic parts
WO2020079904A1 (ja) 導電性材料、成型品及び電子部品
JPS61201762A (ja) リードフレーム用Cu系条材の製造方法
US3251128A (en) Method of applying a low resistance contact to a bus
JPS59231844A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS6046340A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
WO2020079905A1 (ja) 導電性材料、成型品及び電子部品
JPS6015706B2 (ja) 半田付け用AlおよびAl合金の表面処理法
JPS60128234A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JPS61198507A (ja) 電子部品用複合材料及びその製造方法
JPS60131939A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JPS635908B2 (ja)
JP3280686B2 (ja) 民生用素子およびその製造方法
JPS59173290A (ja) 銀被覆電気材料
JPS6037605A (ja) Ag被覆Cu系電子部品材料
JPS62199795A (ja) 電子・電気機器用部品
JPS6142941A (ja) 半導体用リ−ドフレ−ム
JPS59140342A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JPH0674463B2 (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JPS60253107A (ja) 耐熱性Ag被覆導体
JPH0290661A (ja) 半導体装置用リードフレームおよび半導体装置
JPS62228497A (ja) 電気機器用部品の製造方法