JPS5954620A - ゼオライトを製造する方法 - Google Patents

ゼオライトを製造する方法

Info

Publication number
JPS5954620A
JPS5954620A JP16212382A JP16212382A JPS5954620A JP S5954620 A JPS5954620 A JP S5954620A JP 16212382 A JP16212382 A JP 16212382A JP 16212382 A JP16212382 A JP 16212382A JP S5954620 A JPS5954620 A JP S5954620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
compound
zeolite
alkali metal
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16212382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244771B2 (ja
Inventor
Junji Ariga
有家 潤二
Hiroshi Miyazaki
弘 宮崎
Kazunari Igawa
井川 一成
Keiji Itabashi
慶治 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP16212382A priority Critical patent/JPS5954620A/ja
Priority to DK423883A priority patent/DK164097C/da
Priority to CA000436967A priority patent/CA1213872A/en
Priority to DE8383305527T priority patent/DE3378627D1/de
Priority to EP83305527A priority patent/EP0106552B1/en
Priority to US06/534,118 priority patent/US4562055A/en
Publication of JPS5954620A publication Critical patent/JPS5954620A/ja
Priority to US06/686,409 priority patent/US4650654A/en
Publication of JPH0244771B2 publication Critical patent/JPH0244771B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ゼオライトの製造方法に関し、特に5to2
/A/、 64 モル比(以乍単に5iO7’/A/2
03.  と表わ−f)が高く且つ高純度の、五ハ酸素
環を有するゼオライトの新規な合成法を提供するもので
ある。
ゼオライトはギリシャ語の「沸騰する石」を語源とする
様に、沸石水を含む結晶性アルミノンリケードである。
その基本構造は、硅素を中心として形成される4つの1
素が頂煮に配置した8 104 四面体と、この硅素の
代わりにアルミニウムが直換したA704四面体とが、
0/(At+S旬の原子瓦が2となるように酸素を共有
しながら規則正しく三次元的に配列している。
AlO4四向体四面体荷は、アルカリ金属やアルカリ土
類全屈の陽イオンを含むことによっ壬、バランスされて
いる。又、四面体の配列の仕方で種々の大き□さの8(
(1孔か形成され1.till孔に辿′飛、水1分子や
交換ijJ能な陽イオンかイf在している。ゼオライト
  。
中の陽イオンを適当な他の陽イオンに交換したものなど
は、71!i定の分子な/そδ細孔に捕捉する機能を持
ついわゆる分子篩として、あるいは細孔円のみで反応さ
せイ咎ろ触媒として、又はイオン交換体。
史に触媒の相体どして等々いろいろな分野で利用さ□れ
る。
ゼオライトには、J’ilf々、の結晶構造、化学組成
を持つイ)のが知られており、そのjlモいにより:吸
ヂ特性、触媒lt■性、イオン交換/i4性などの物件
か程なり、夫々A7.. f、cろゼオ241名が付け
られている。
これらの内、モルデナイト水溶液オフレタイト、エリ刊
ナナイトクリノフチロライト、チャバザイトは天然にも
存在し、又、水熱合成によっても合成で錠る。ゼオライ
)A’、X、Yは天然にはイを在せず、水熱合成によっ
てのみ得られる。
イトとしては、Z 8 M −5かある。ZSM−!J
ま′ 着i鉱化剤、例えば、テトラプロピルアンモ−・
り、父イオンを必須の原料として水熱合成され、格−ト
案:数a = 20.1χ、’b=19.9X、c=1
3.4χの′斜方晶系の結晶性アルミノ7リケートであ
り、第−表に示−jX線粉末回折図による格子面間隔(
d−値)をもつ。又、その結晶内にはテトラシロビルア
ンモニウムイオンがゼオライトσ)結晶をt育成するカ
チオンの一部として存在して℃・る。
ZSM−5の改良合成法として、ある〜1を!、’Z 
5M−5に類似のゼオライトの合成法として神々σノ方
法が開示搭朴千いる。例えば、有機鉱化剤として有機イ
オウ化合物を用いる方法か特開昭54−16ス500号
公報に、環状エーテル7月]U・る方法か特開昭56−
140.023号公報に、アルコールアミンを用いる方
法が特開昭56−17.920号公報に、アミノ酸な用
いろ方法か特開昭57一ス817号公報にそれぞれ開示
されて(・る。こgらはいずれも有機鉱化削欠必須と1
゛ろ合11V、法に係る。しかるに、近時、有機鉱化剤
を使用せずに28M−5類似のゼオライトケ合成jる試
匁かなされ、特開昭57−7.81 ’9号公報には臭
化乎トラグロビルアンモニウムケ共イIさせて合成した
ところの結晶ケ棟結晶として添加して合成f暮方法が開
示されている。
第−表 。
格子面間隔(d−・値)    相対強度・11.1 
士03     強 い 10.0 +03       強  いZ4 +02
       弱  い 7、1 −t 0.2        弱  い6.3
  +0.2      弱  い6.04±0.2 
       弱  い5.56十0.1      
  弱  い・501±0,1        弱  
い   。
4.60±008    弱 い 4.25±0.08       弱  い685十0
.07     非常に強い。
&71±0.05      強  い3.04±0.
03     弱 い:2.99±0.02     
弱  い2.94±002    弱 い 更には、特公昭56−49.851号公報に、シリカ源
としそシリカゾルを用いろことにより有機鉱化剤を共イ
チさせることなくZSM−5類似ゼオライトラ合成する
方法が開示されている。
本発明者らの研究結果によれば、有機鉱化剤を使用せず
にZSM−5類似のゼオライトケ合成てろことは極めて
難しく、これまで開示された方法砺忠実に守り実施して
も必らずしも効率よく合成できろとは限らない。シリカ
原料、原料の混合+111’を序、攪拌の有−9結晶化
部度等の反応争件を襟雑に紹みあ竺な−れげ合成できな
かった。例えば、シリカ源として従来慣用されているシ
リカゾルを用いた場合、竺晶化中に攪拌を行なうと、た
とえ原料の仕込み組成や結晶化温度を棟々工夫変化させ
て見てもZSM75類似のゼオライトを得るこくはで谷
な力じた。又、原料調製時以外は捜、拌せずに加熱した
ところ、数多くの実験の中で殆んどの場合、生成物は無
定形あるいはモルデナイトを主としたものであった。た
だ、例外的にZSM−5類似のゼオライトが認められる
ことがあっても必ずやモルデナイト等の不純物が共生し
ていた。
シリカ源として硅酸ソーダ水溶−をJ士Jいそ微細なZ
sM−sを種結晶とシ七添加し、攪拌しながら加熱結晶
化した場谷のみz 8’ M−5<(x似のゼオライi
・がイ杆られた。しかしながら、不純物としてモルデナ
イト、ケニャイトが共t4;シていた。硅酸ソーダ水溶
液を/リカ源として種結晶を用いずに種々試みたがこと
ごとく不成功に終った。
本発明渚らは、ゼオライトの合成方法について史に幅広
く研究した結果、以下に詳述する重要な・11実を見い
出し、高純度のZ S M −5m〔l似のゼオライl
極めて経済的且つ安定的に合成−[る方法本発明者らは
、シリカ源として硅んソーダ水溶岩η?便月1しながら
も、例えば、hi酸ソーダ水溶液とイ+(fi 酸〕゛
ルミニウム水溶液とを同時に且つ鐘絖的に反応させるこ
とによって、71i、、粒状無苧形アルミノ硅酸Jj1
11均一相化合物(以下単に均一化合物と略称する)を
肖、次いで新たなアルカリ水浴液中でにを均一化合物を
結晶化″f7−ことによ;て、有機鉱化剤や種結晶な使
用することなく高純1合“の2s’ ya −54@似
の場オライドな効率よく製造できるこ、とを見い出した
。本発明はこの知見を基に鋭意研究□を重ねた結果完成
したものであり、有害な有機鉱化剤を使用することなく
、安価な原料を使用しながらも純度の高いZS’M−5
類似ゼオライトを容易に製造できろ方法ン提供するもの
であって、従来法が実験室的には可能としても工業的に
は経済面1品質面、操作面等で難点が多いことを考え合
せると、本発明の工業的意義は極めて大きい。
本発明を史に詳細に説明する。
本発明は、アルミニウムをA/203として0.5〜1
0wt%(無水換算)含む均一化合物を水酸化アルカリ
金属水溶液及び/又はアルカリ金属硅酸塩水溶液(以下
単にアルカリ水溶液という)中で結晶化することによっ
て、有機鉱化剤を何んら使用することなくZSM−5類
似ゼオライト乞J1.!I造するものである。
本発明法に使用する均一化合物は、例えば、アルカリ金
属硅酸塩水溶液と含アルミニウム水溶液と欠間時に且つ
連続的に反応させることによって得ることができる。本
発明法でいう同時に且つ連続的反応とは、アルカリ金属
硅酸塩・水溶液と含アルミニウム水溶→゛とを、同時に
、且つ実質的に常に一定比率を維持しながら反応帯に供
給する態様を意味する。アルカリ金属硅酸塩水溶液とし
ては、硅酸ナトリウム、硅酸カリウム、硅酸リチウム等
の水溶液や硅酸溶解アルカリ水溶□液が好適に使用でき
る。又、含アルミニウム水溶液としては、アルミン酸ナ
トリウム、アルミン酸カリウム、」゛急化アルミニウム
+ (lfij r5アルミニウム、硝酸アルミニウム
等の水溶液や水酸化アルミニウム、 11P化アルミニ
ウムのアルカリ溶解水m液又は鉱酸溶解水浴液が好適に
使用できる。均一化合物の調製にあたっては、反応によ
って生成した粒状均一化合物を懸吊したスラリーのpH
が5〜9を保つ様にpH言周整用として鉱酸又はアルカ
リを反応系及び/又は原料水溶液に加えて雨水溶液を連
続的に反応させる。最も好ましい反応スラリーのpHは
6〜8である。
均一化合物を調製するための最も好ましい実施態様の一
例としては、攪拌機を備えたオーバーフロー型の・反応
槽に、攪拌下で雨水溶液を同時に且つ連続的に供給して
反応させろ方式をあげることができる。この場合に、反
応スラリーが反応槽に滞在する見掛は滞在時間(反応槽
の実容積(3)/反応槽から排出される単位時間当りの
反応スラリー景[: l/分〕)を、好ましくは3分以
上に設定する。
滞在時間□が3分以下では均一化合物の粒子が微細且つ
脆弱であって、本発明法を実施する上で好ましくない。
別は一例として、反応スラリーを排出することなく雨水
溶液を攪拌条件下の反応槽に一定比率で連続に供給する
所謂回分連続方式の調製法も勿論適用することができる
が、この場合、雨水溶液を急速に添加することなく、少
なくとも5分以上好ましくは30分以上ケ費して供給す
る必璧がある。
これらの方法により種々の組成の均一化合物を調製する
ことができるが、本発明法ン実施するためには、アルミ
ニウムtg Al、O,として05〜10机%(無水換
躬含むもめでなけ、ればりらな、い。、4ト成ゼメライ
トの!+ j、02 /A/203 比を商くするため
には低いAt、 03 含有率の均一化合物で有ること
が9Jま巨、え、8゜。t/A4゜3Jイ3,9ケい9
.−、イ′1..イユろためにば11’?jいAt、O
s 含有率の均一化合物が91+:しい。世し、均一化
合物のAl2O,含有率が05wt%(無水換EA−)
より低い場合、あるいは逆に10wt%より高い場合に
は目的とするZ S M −5類似のゼ」ライトをイl
)ることはで鎗ない。
へ120.含有率0.5〜10wt%(無水換11)の
均一化合物は、例えば、原料水溶液のそれぞれのS ’
L 02  とAt、○、の濃度を考慮して両水溶液の
流量比を調節することによって得られる。含アルミニウ
ム水溶液のAl2O3P度やその流量比を増すことによ
ってAl2O,含有率の高い均一化合物が得られる。
本発明法で使用する粒状無定形化合物を均一相と11・
Pぶ押出は以下のjllりである。
例えば、硅酸ソーダ水溶液に(ia酸ア□ルミニウム水
溶液を加えて得られる沈殿物を分瀬″トし新たな水酸化
ツートリウム沓竺液に合些て加熱警晶化科ても目的とす
るZ 、S¥−5類倶ユゼオライトはイ辞られなかった
。又、導に硫酸アルミニウム水溶液に硅酸、ソーダ杢溶
液y加えて得られる化1殺物を分離し新、たな水竺化ナ
トリウム水溶液に入れて加熱結晶化、したところ、28
M75類似のゼオライトが得ら慧たが多!宇モルデナイ
ト、ケ=ヤイトが共生していた。しかや、に、本発明法
の望ましい一実施態様の如く両水溶液を連続的に反応さ
せてイ4すられる生盛物は、常に組成一定置?均一ケ状
態で析出する化合物でちゃために析出物に不均一部分が
なく、5′F′イトク結晶化時に必要な原子の規則的な
配列を容易にしているものと思われる。その意味におい
て杏空明法で使用する無定形アルミノ硅酸塩を均一相4
1合物、と呼ぶことができる。
本発明法を均一化合物は外見上はぼ球状又は−粒子凝集
体の彎態を呈し・粒洋は反応条件の調節によって1〜5
00μの範囲で任意に選ぶことができるが、本発明の実
施には1o〜1.0Qμの粒径のものが好ましい。、均
一化合、物を懸吊する反応スラリーの固液分離は極めて
容易であって、通常の濾過操作により脱水率の高い均一
化合物が得られる。なお、ゼオライト合成の原料として
希薄な水溶液から出発し得ることも本発明の経済的特徴
の一つである。均一化合物を結晶化に供する場合、湿憫
状態あるいは乾燥状態のいずれであっても本発明の実施
上列等差支えない。      1結晶化は均一化合物
をアルカリ水溶液中で加熱することによって行なう。結
晶化時に梢拌を行プ工5ことは必須条件ではないが、系
全体の均等な伝熱を図る上で(1り拌は好ましい。
アルカリ水溶液どしては、水酸化ナトリウム。
水酸化カリウム、水酸化リチウム、硅酸ナトリウト、硅
酸カリウム、硅酸リチウムなどの水溶液が好適で、ちる
。父、これら2種以上の混合水溶液であってもよい。市
も好適には、水酸化ナトリウム。
硅酸す) IJウムの水溶液あるいはこれらのiTW合
水溶液である。
アルカル水溶液の濃度はMolとして(Mはアルカリ金
1′α)05〜5wt%、  Sin、として0〜jO
wt%が望ましく、最も好適には、Mol濃度0.5〜
5wt%である。Mol濃度が5wt%を越えると不純
物、特にモルデナイトが共生してくる。M OH濃度が
0.5 vt%より小であると結晶化し難くなる5Si
021t4度が10wt%を越えると結晶化が起こらな
い。なお、アルカリ水溶液として結晶化完了後に固液分
離して回収した母液を用いることも可能であって経済上
好ましい。
結晶化に供する均一化合物とアルカリ水溶液との比率は
任意に決定できるが、均一化合物100重量部(湿基準
)に対して、20〜2000重骨部のアルカリ水溶液を
用いるのかよい。
結晶化を行なう温度は、120〜220℃が望ましい。
120℃より低いと結晶化し難く、220℃より高いと
モルデナイト、クオルツが共生する。
結晶化に要する時間は温度にもよるが、10〜200時
間である。
結晶化完了したスラlJ、−’Y固液分*1r、、水洗
、乾燥することによって、第−表に示したX1vIII
!粉末回折によるd−値を有する高純度の78M−5類
似ゼオライト欠切ろ。
本発明法に基づき実加;した代表例のd−値を第三表に
示した。X線粉末回折は、ゼオライトの製造条件や測定
条件によ□ってd−値、相商5強塵が若干変化するもの
であるから、第三表に紀載された数値に限定されるもの
ではない。
本発11JJ法で得られたゼオライトは、100λと9
8ス、685スと3.81ス、S、75Xと3.72に
、2−9’9(Aと2. q a X□とがそれぞれダ
□ブレット□に/、「っているのが特徴的である。
その組成は次式で表わされ、 zNa、0wAl2O3−(15〜100ンSio2*
yH2’0(但し、Xは生成物の水洗の程度で異プよろ
が通常は1前後である。父、yは0又は正の数で乾燥。
脱水の11度で異なる。) S102 /A1203 比が15〜10oと高く、粉
末状であるいは焼成、成形した後、公知法によって適当
な陽イオンとイオン交換を行ない、神々の用途、例えば
、脱水剤、吸着分離剤、触媒として利用することができ
ろ。
以下、実施例によって説明する。
第三表 ・格子向隔(d−値)    相対強度く均−化合物及
び不均一化合物の調製〉攪拌状態にあるオーバーフロー
タイプの反応槽(実容積11〕に、第三表に示した組成
の硅酸ソーダ水溶液と硫酸添加の硫酸アルミニウ、ム水
溶液とをそれぞれ1.5 、(1/ hr +’−,o
、 5 / / hrの速[e連続供給した。反応スラ
リーの見掛レチ滞在蒔間は30分2反応温度は30〜3
2℃、溢流するスラリーのP)Tは6.3〜6.6であ
った。
1:1ト出スラリーを遠心濾過機で固液分離し、充分水
洗後、第三表に示す組成の均一化合物の湿ケーキ、。
A −E rQ得フこ。これらの均一化合物にはSO4
を請めず、Xa粉末回折の結果はすべて無定形であった
次に、均一化合物Cを調製したものと同一の硅fji)
ソータ“水溶液と゛硫酸アルミニウム水溶液とを使用し
、硅酸ソーダ水溶液61に硫酸アルミニウム水溶液2g
を加えることによって平均−化合物F令・調製し、父、
硫酸アルミニウム21に硅酸ソーダ水溶液61rc加え
ろことによって不均一化合物Gを調製した。
スラリーの固液分離、水洗は均一化合物の場合と同様に
行なった。第三表にその組成を示す。
X線粉末、回折の結果はいずれも侠定形であった。
実施、例1′〜4云び比較例1〜5 前記の如く調製した均−化合物又は不均一化合一の湿ケ
ーキパアルカリ水礒液とを21のオートクレーブに仕込
み、□攪拌しながら加熱した。終了後、生成初編懸吊し
たスラIJ−’&とり出し固液分離後、充、分永洗し1
20℃で乾燥した。結晶化の条件及び:そあ結果を第四
表に示す。
実施例5  ′ 護均−化合物BとNaOHl 60’ wt%あ水酸化
ナトリウム水溶液を1..07のオートクレーブに仕込
み165℃で72時間加熱しで、s〕、o2/Δt20
.比5a8の高純度z S M −5a似セオライトを
得た。
結゛晶化の条件とその成績を第四表に示す。
第一図にそのX線粉末回折図を示1−0
【図面の簡単な説明】
第一図は、実施例5によって得られた生成物のX線粉末
回折図である。銅のにα二重線を用いて測定した。 特許出願人 東洋曹遠工業株式会社 手続補正用 昭和57年10月26日 ’I”+、’i’t1’+長眉 若杉和夫殿1゛旧11
の表示 昭、T1157年l14.、i’l願第 162123
   け2発明の名称 ;・〕ノーr1・を製造゛4ろノブ法 6補正をする者 iT f/1.との関係 71”4J許出1!iQ 人
住所 〒746t、Lt11県函南陽市大字ff’、l
114ら60檜E1軌■1話吊弓(5R5)ろろ11 ’I 1i1ii1命令の1:1イ゛j白 イ龜i山1
1′ 5=(jli−i8−+−19−41H採y−’rN4
潟桑−5補正の対象 明*lli 11 6補正の内容 明細書のタイプ印)11 7添付書類 タイプ印書した明細書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  アルミニウム1iAl、03として0.5〜
    10wt%(無水換験)含□む粒状缶定形アルミノ硅酸
    塩均−相化合物を水酸化アルカリ金属水溶液及び/又は
    アルカリ金属硅酸i水溶液中で結晶化することをlr!
    j徴とする第二表に示すXm。 粉末回折図による格子面間隔(d−値)糾有するゼオラ
    イトを製造する方法。 (21粒状無定形アルミノ硅酬塩均−箱化合物を、アル
    カリ金属硅酸塩水溶液と含アルミニウム水溶液とを同時
    に且つ連続的に反応させて得7−1特許請求の範囲第1
    項記4Nの方法。 (31粒状俸定形アルミノ硅酸塩均−相化合一を結晶化
    する水溶液がNa’(J140.’5〜5 w’t%で
    ある特許請求の範囲第1頌記載の方法。 (4)粒状無定形アルミノ硅酸壌均−相化合物を結晶化
    する水溶液がNaOHO,5〜5wt%。 5to2. 、q〜10wt%である特許請求の範囲第
    1歩記載の方法。
JP16212382A 1982-09-20 1982-09-20 ゼオライトを製造する方法 Granted JPS5954620A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16212382A JPS5954620A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 ゼオライトを製造する方法
DK423883A DK164097C (da) 1982-09-20 1983-09-16 Fremgangsmaade til fremstilling af zeoliter
CA000436967A CA1213872A (en) 1982-09-20 1983-09-19 Process for preparation of zeolites
DE8383305527T DE3378627D1 (en) 1982-09-20 1983-09-20 Process for preparation of zeolites
EP83305527A EP0106552B1 (en) 1982-09-20 1983-09-20 Process for preparation of zeolites
US06/534,118 US4562055A (en) 1982-09-20 1983-09-20 Process for preparation of zeolites
US06/686,409 US4650654A (en) 1982-09-20 1984-12-26 Process for preparation of ferrierite type zeolites

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16212382A JPS5954620A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 ゼオライトを製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954620A true JPS5954620A (ja) 1984-03-29
JPH0244771B2 JPH0244771B2 (ja) 1990-10-05

Family

ID=15748471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16212382A Granted JPS5954620A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 ゼオライトを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954620A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261212A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション ゼオライトの合成方法
WO2009037992A1 (ja) 2007-09-18 2009-03-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation プロピレンの製造方法
WO2010016338A1 (ja) 2008-08-06 2010-02-11 旭化成ケミカルズ株式会社 ゼオライト含有触媒及びその製造方法並びにプロピレンの製造方法
JP2011514305A (ja) * 2008-02-22 2011-05-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 金属高含有分子篩およびそれらの製造プロセス
JP2011523393A (ja) * 2008-02-22 2011-08-11 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 大きな結晶の分子篩およびその製造
WO2012070605A1 (ja) 2010-11-25 2012-05-31 旭化成ケミカルズ株式会社 シリカ成形体、その製造方法及びシリカ成形体を用いたプロピレンの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6423729B2 (ja) 2015-02-09 2018-11-14 三井金属鉱業株式会社 ベータ型ゼオライトの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106700A (en) * 1975-02-18 1976-09-21 Shell Int Research Fuerierusekinoseiho
JPS55140713A (en) * 1979-03-15 1980-11-04 Degussa Method of continuously manufacturing alkaline aqueous suspension of fine grain sodium aluminosilicate amorphous by x ray diffraction method
JPS5649851A (en) * 1979-10-01 1981-05-06 Tokyo Shibaura Electric Co Refrigerating system
JPS577819A (en) * 1980-06-14 1982-01-16 Idemitsu Kosan Co Ltd Manufacture of crystalline aluminosilicate zeolite

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106700A (en) * 1975-02-18 1976-09-21 Shell Int Research Fuerierusekinoseiho
JPS55140713A (en) * 1979-03-15 1980-11-04 Degussa Method of continuously manufacturing alkaline aqueous suspension of fine grain sodium aluminosilicate amorphous by x ray diffraction method
JPS5649851A (en) * 1979-10-01 1981-05-06 Tokyo Shibaura Electric Co Refrigerating system
JPS577819A (en) * 1980-06-14 1982-01-16 Idemitsu Kosan Co Ltd Manufacture of crystalline aluminosilicate zeolite

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261212A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション ゼオライトの合成方法
JPH0582326B2 (ja) * 1985-05-14 1993-11-18 Mobil Oil
WO2009037992A1 (ja) 2007-09-18 2009-03-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation プロピレンの製造方法
JP2011514305A (ja) * 2008-02-22 2011-05-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 金属高含有分子篩およびそれらの製造プロセス
JP2011523393A (ja) * 2008-02-22 2011-08-11 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 大きな結晶の分子篩およびその製造
WO2010016338A1 (ja) 2008-08-06 2010-02-11 旭化成ケミカルズ株式会社 ゼオライト含有触媒及びその製造方法並びにプロピレンの製造方法
WO2012070605A1 (ja) 2010-11-25 2012-05-31 旭化成ケミカルズ株式会社 シリカ成形体、その製造方法及びシリカ成形体を用いたプロピレンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244771B2 (ja) 1990-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0106552B1 (en) Process for preparation of zeolites
JPS631244B2 (ja)
US4587115A (en) Process for preparation of high-silica faujasite type zeolite
CN1323031C (zh) 一种NaY分子筛的制备方法
US4650654A (en) Process for preparation of ferrierite type zeolites
JPS5954620A (ja) ゼオライトを製造する方法
EP0109729B1 (en) Process for preparation of mordenite type zeolite
EP0614853B1 (en) Method of producing zeolite beta
JPH0517169B2 (ja)
JPS63162520A (ja) 合成マザイトの製造方法
JPH08183611A (ja) Mfi型ゼオライトの製造方法
JPH04305010A (ja) 高耐熱水性ゼオライトの製造法
JPS61155215A (ja) L型ゼオライトの撹拌合成法
JP2555643B2 (ja) 特異な結晶形態を有するモルデナイト型ゼオライト及びその製造方法
JPH06287015A (ja) ゼオライトβの製造方法
JPS62132726A (ja) L型ゼオライトの製造法
JPH0345009B2 (ja)
JPS6183620A (ja) 結晶性ゼオライトの製造方法
JPH0339969B2 (ja)
JPS5969419A (ja) フエリエライト型ゼオライトの製造方法
JPS6245168B2 (ja)
JPH02258617A (ja) 結晶性アルミノシリケートの製造方法
PL142459B1 (en) Method of obtaining amorphous aluminium silicates
JP4078840B2 (ja) セシウムイオン含有アルミノシリケートゼオライトおよびその合成方法
JPS5939716A (ja) ゼオライトを合成する方法