JPS595437B2 - 邦文タイプライタの送りピツチ調整装置 - Google Patents

邦文タイプライタの送りピツチ調整装置

Info

Publication number
JPS595437B2
JPS595437B2 JP3462275A JP3462275A JPS595437B2 JP S595437 B2 JPS595437 B2 JP S595437B2 JP 3462275 A JP3462275 A JP 3462275A JP 3462275 A JP3462275 A JP 3462275A JP S595437 B2 JPS595437 B2 JP S595437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
rod
lever
feed pitch
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3462275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51111114A (en
Inventor
実 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KEIEIKI KK
Original Assignee
NIPPON KEIEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KEIEIKI KK filed Critical NIPPON KEIEIKI KK
Priority to JP3462275A priority Critical patent/JPS595437B2/ja
Publication of JPS51111114A publication Critical patent/JPS51111114A/ja
Publication of JPS595437B2 publication Critical patent/JPS595437B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 こ0発明は、邦文タイプライタの縦又は横送り装置にお
いて、ある送りピッチで印字中、その送りピッチより小
さいピッチ、例えば主動歯車のピッチの1〜2ピッチで
送つて印字したい場合、可動ストッパを所要の位置まで
移動させて送りを制限して印字させ、印字が終ると、可
動ストッパをもとの位置に自動的に復帰させて、決めら
れた送りピッチで印字が続けられるようにすることを目
的とした送りピッチの調整位置に関するものである。
実施例は、邦文タイプライタの縦送り装置に、この発明
の調整装置を施した場合を示したもので、横送り装置に
ついても、簡単な変更で、この発明の要旨をそのまま適
用し得るものである。
図面において、1は支板、2は支板に設けた主軸7に遊
設した主動歯車、3は扇形歯車状をなす送りピッチ決定
用の副爪で、進退可能に設けられ常態でその一側面は固
定ストッパ4に衝合し、かつ主動歯車2に噛合して停止
している。
5は副爪回動用のばね、6は主動歯車2を設けた主軸7
の一方に固定したレバー、8はレバー6の一片に枢着し
た送り爪、9は送り爪8を主動歯車2の歯面に圧接させ
ているばね、10はレバー6の復動用のばねで、この復
動で送り爪8が主動歯車2に咬合し、主動歯車2を回転
させるようになつている。
11はレバー6に上端を連結した作動杆で、下端は、周
知のキーレバー又は縦送り杆(いずれも図示しない)で
揺動される枠杆12に連係されている。
13は可動ストッパで、普通には前記副爪3の軸14を
中心として支板1の他面に回動自在に遊支させた歯車1
5の端部に設けられ、支板1に設けた窓を通して突出さ
せ、副爪3が開放されたとき、副爪3がばね5によつて
回動されて副爪3の他方の側面が衝合して停止し、また
、印字が終ると、副爪3は、その位置で主動歯車2に噛
合し、その副爪3が固定ストッパ4に衝合して停止する
まで、ばね10で復動するレバー6の送り爪8と共に主
動歯車2を回転させる。
この間の主動歯車2の回転量が送りピッチとなるもので
、歯車15には停止爪16を設けると共に、前記主軸T
を中心とするレバー17を設け、その一片と、可動スト
ツパ13の軸と連結杆18で連結し、レバー17の一方
は外部に突出させ、つまみと指片を施し、その指片で、
目盛板19に施した送リピッチの数字を指示させ、つま
みで回動されるレバー17、連結杆18で、可動ストツ
パ13が回動され、指示した目盛に対応した送りピッチ
が得られるようになつている。(但し、図面に示すこの
発明の実施例においては、可動ストツパは歯車15には
設けられていないが、上記従来例の説明においては、便
宜上符号「13」を付して説明した。)20は、支板1
の主動歯車2を設けた反対側で、レバー6と共動するよ
うに主軸7に固定したカム片、21はカム片20で起伏
動されるレバーで、このレバー21の他端は前記副爪3
の取付軸14にばねを介して衝合させ、レバー6の作動
によつてカム片20が共に作動され、取付軸14を進退
させて、副爪3と主動歯車2との噛合、離脱作用を行わ
せる。22は、主動歯車2に連動させた複数個の中間歯
車で、その最終歯車23がプラテン歯車24に噛合し、
プラテンを縦送りするもので、中間歯車22の所要のも
のを摺動させることによつて、プラテンをフリーにし又
は逆回転することができるようになつている。
以上の構成は、例えば実公昭45−14414号公報に
示され従来周知である。このような縦送り装置又はその
他の形式の縦送り装置において、この発明では、送リピ
ッチ調整用の歯車15と同形の回動板26を副爪3の取
付軸14に遊設し、その回動板26には、歯車15に連
結する連結杆18の連結位置aに該当させて可動ストツ
パ13を設けると共に、歯車15には、可動ストツパ1
3を設けた反対側の側面に開口させるようにして取付軸
14を中心とする弧状溝27を設け、更に、前記回動板
26には、その弧状溝27に嵌合する衝合ピン28を可
動ストツパ13と反対側に突設する。
前記衝合ピン28が弧状溝27の底部にあるとき、可動
ストツパ13の軸心aは連結杆18の連結位置aと合致
するようにし、かつその位置を保つように回動板26に
は戻しばね36を施す。換言すれば、この戻しばね36
は回動板26を上記歯車15に対する原位置に復するよ
うに付勢させるものである。そして主動歯車2を設けた
主軸7には作動片29の一端を遊支させ、この揺動可能
な作動片29の他端は前記衝合ピン28に対向させ、か
つ作動片29の下方は山形状に形成して、主軸7の支片
30の取付支杆31その他のストツパに衝合して停止す
るようにする。前記の作動片29は、プラテンを支持す
る側枠その他の固定部材に枢着された操作杆34によつ
て作動される。
操作杆34は、例えば、それに固定された支杆33及び
連杆32を介して作動片29に連結されている。前記の
支杆33と連杆32の下端との間、並びに連杆32の上
端と作動片29との間はそれぞれピンで枢着されている
。なお、前記操作杆34は、その先端部で枠杆12に対
しても連係されて作動杆11を動作できるようにしてあ
り、周知のキーレバー並びに縦送り杆(いずれも図示し
ない)とはそれぞれ独立して枠杆12を作動するように
してある。従つて、操作杆34を圧下すると、支杆33
を介して連杆32が上動され、第2図で作動片29を左
回りに回動させ、衝合ピン28を介して回動板26を第
2図で右回りに回動させる。
この作動によつて、回動板26上の可動ストツパ13は
、副爪3との衝合位置を、主動歯車2を通常の送りピッ
チ以下の小ピッチで送られるような位置に−旦変えるこ
とになる。操作杆34の圧下を釈放すると、連杆32及
び回動板26はいずれも復動し、可動ストツパ13もま
た原位置に復する。なお、適当な固定部材に設けた制限
ピン35は、前記操作杆34の常態における位置及び圧
下時の下限位置を定めるためのものである。また、目盛
板19の目盛によつてレバー17のつまみを移動させる
と、歯車15が回動板26と共に回動され、可動ストツ
パ13はその目盛に対応した送りピッチを決める位置に
移動される。
先ず、通常の送りピッチで印字する場合について説明す
る。周知のキーレバー(図示しない)を圧下すると、枠
杆12、作動杆11が上動されて、レバー6とカム片2
0とをばね10に抗して矢示の方向に回動し、レバー6
の送り爪8は主動歯車2の歯上を滑つて回動され、逃し
片25上に乗り、カム片20はレバー21を作動して副
爪3の取付軸14を進出させて副爪3を主動歯車2との
噛合から外し、フリーにしてばね5によつて矢示の方向
に回動され、その側面を可動ストツパ13に衝合させて
停止する。この間に印字機構が作動され、タイプバーに
よつて所要の活字が作用し、プラテンに巻きつけた用紙
に印字される。印字が終つて、キーレバーの圧下を放す
と、カム片20の退行によりレバー21が復動するので
、取付軸14が退行し、副爪3はその位置で主動歯車2
に噛合する。同時にレバー6はばね10によつて反矢示
の方向に回動するので、送り爪8は逃し片25から離れ
、主動歯車2の歯間に係入し副爪3が固定ストツパ4に
衝合するまで、主動歯車2を回転させて停止する。この
主動歯車2の回転は、中間歯車22、23を経てプラテ
ン歯車24を回転し、プラテンに縦送りを与える。この
副爪3の動きに対応する主動歯車2の回転量が目盛に標
示され、これを指示した目盛に応答する送りピッチとな
るもので、このキーレバーの操作による作動の反復で、
所要の送リピツチで印字が行われる。また、周知の縦送
り杆(図示しない)の作動で上記に準じて空送りが行わ
れる。印字する文字の中には、句点その他の記号、小さ
い外国文字等がある場合が多く、これらの文字を、その
ままの送りピッチで印字するときは、印字間が間延びし
て不体裁となるもので、送リピッチ調整用のレバー17
を作動して可動ストツパ13を移動させ、又はプラテン
をフリーにして印字することも可能ではあるが、この手
段では、調整に手数がかかり印字能率を低下させること
になる。
この発明は、ある送リピッチで印字の中途で句点や記号
等を印字する場合、操作杆34の作動のみで、これらに
対応した小ピッチ送りができるようにしたものである。
すなわち、印字の中途で、句点や記号等を印字したい場
合、操作杆34を圧下すると、支杆33を介して連杆3
2が上動され、作動片29を揺動させる。
その作動片29の動作により衝合ピン28を突き上げ、
回動板26を回動させ、もつて可動ストツパ13を移動
させる。また、操作杆34は、同時に枠杆12を作動し
て作動杆11を作動し、レバー6、カム片20を前記同
様に作用させて、副爪3が回動し、移動されている可動
ストツパ13に衝合して停止する。操作杆34の圧下を
放すと、副爪3はその位置で主動歯車2と噛合し、送り
爪8によつて主動歯車2を副爪3が固定ストツパ4に衝
合するまで回転し、その回転でプラテン歯車24を回転
させてプラテンを送り、同時に支杆33、連杆32、作
動片29も復動するので、回動板26もばね36によつ
て復動し、ピン28は弧状溝27の底部で停止し、もつ
て可動ストツパ13はもとの位置に復帰する。このよう
にして操作杆34の圧下により小ピッチ送りを可能とし
、又は、キーレバーの圧下によつて元の送りピツチで印
字を続けることができる。以上述べたようにこの発明は
、印字の途中で、句点や記号等を印字するため小ピッチ
の送りにしたいとき、操作杆34の操作だけ行われ、句
点や記号等の印字による間延びする不体裁がなく、しか
も、簡単な操作で確実に体裁よく能率的に印字ができる
ようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明に係る装置を縦送り装置に施した実施
例で、第1図は正面図、第2図はその背面図、第3図は
第2図−に沿う断面図、第4図、第5図はそれぞれ回動
板、送リピツチ変更調整用の歯車を示す斜面図である。 1は支板、2は主動歯車、3は副爪、4はストツパ、5
は副爪3の作動用のばね、6は主動歯車2を主軸7の一
方に固定したレバー、8は送り爪、9は送り爪8の引張
りばね、10はレバー6の復動用のばね、11はレバー
6に連結した作動杆、12は作動杆11を連係させた枠
杆、13は可動ストツパ、14は副爪3の取付軸、15
は送りピッチ調整用の歯車、16はその停止爪、17は
送リピツチ変更調整用のレバー、18はレバー17と歯
車16を連結している連結杆、19は目盛板、20はカ
ム片、21は副爪3の取付軸14を作動するレバー、2
2は中間歯車、23はその終端歯車、24はプラテン歯
車、25は逃し片、26は可動ストツパ13を設けた回
動板、27は歯車15に設けた弧状溝、2bは回動板2
6に立設し、弧状溝27に嵌合させた衝合ピン、29は
作動片、30は支片、31はその取付支杆、32は作動
片29に上端を連結した連杆、33はその下端と操作杆
34とに連結した支杆、35は操作杆34の作動制限ピ
ン、36はばねである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 邦文タイプライタの送り装置において、下記A、B
    、C、D及びEの構成要件を備えた邦文タイプライタの
    送りピッチ調整装置。 A、送りピッチを変更調節する歯車15に対し、送りピ
    ッチを決める可動ストッパ13を設けた回動板26を回
    転可能に併設すること、B、前記回動板26には、前記
    歯車15に対する原位置に復するように付勢させた戻し
    ばね36を設けること、C、前記回動板26に当接させ
    てそれを回転作動させるため、該回動板26に対向させ
    て揺動可能な作動片29を設けること、D、前記作動片
    29には、それを揺動させるために連杆32を介して小
    送りピッチ用の操作杆34を連結させること、E、前記
    操作杆34は、キイレバー又は送り杆の作動とは独立さ
    せて枠杆12に連係すること。
JP3462275A 1975-03-22 1975-03-22 邦文タイプライタの送りピツチ調整装置 Expired JPS595437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3462275A JPS595437B2 (ja) 1975-03-22 1975-03-22 邦文タイプライタの送りピツチ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3462275A JPS595437B2 (ja) 1975-03-22 1975-03-22 邦文タイプライタの送りピツチ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51111114A JPS51111114A (en) 1976-10-01
JPS595437B2 true JPS595437B2 (ja) 1984-02-04

Family

ID=12419474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3462275A Expired JPS595437B2 (ja) 1975-03-22 1975-03-22 邦文タイプライタの送りピツチ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595437B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148731A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Overseas Data Service:Kk 安全シグナル装置
JPH03129537U (ja) * 1990-04-12 1991-12-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148731A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Overseas Data Service:Kk 安全シグナル装置
JPH03129537U (ja) * 1990-04-12 1991-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51111114A (en) 1976-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375354B2 (ja)
CA1084436A (en) Typing machine
JPS595437B2 (ja) 邦文タイプライタの送りピツチ調整装置
US3217856A (en) Paper feeding mechanisms for typewriters
US4601596A (en) Typing and erasing device for printing machines
US2705553A (en) Typewriter construction
US4903046A (en) Pen position regulator
US2322222A (en) Automatic justifying and indention control
JPS5851835B2 (ja) ホウブンタイプライタノ オクリピツチチヨウセイソウチ
JPH018368Y2 (ja)
JPH02238984A (ja) プリンタのインクリボンシフト機構
GB2097338A (en) A position control mechanism for a typewriter ribbon cartridge in a typewriter
US3223220A (en) Typewriter having sliding universal member
US2895413A (en) Pressure roller support and moving means for a rotary duplicating machine
JPH0219237Y2 (ja)
JPH018369Y2 (ja)
US4383776A (en) Typewriter with carriage escape bar adjustment
US4401395A (en) Typewriter
US2809737A (en) Printing and spacing mechanism for typewriters writing continuously in opposite directions
US2846044A (en) Strip feeding device
US1989785A (en) Toy typewriter
JPS6047117B2 (ja) 小型プリンタ
JPH0110210Y2 (ja)
JPS6334033B2 (ja)
US4382705A (en) Typewriter with an erasing apparatus