JPS5952496A - Bipolar prom - Google Patents

Bipolar prom

Info

Publication number
JPS5952496A
JPS5952496A JP57160997A JP16099782A JPS5952496A JP S5952496 A JPS5952496 A JP S5952496A JP 57160997 A JP57160997 A JP 57160997A JP 16099782 A JP16099782 A JP 16099782A JP S5952496 A JPS5952496 A JP S5952496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
column
transistor
write
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57160997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiko Ono
大野 信彦
Yukio Kato
行男 加藤
Katsumi Ogiue
荻上 勝己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57160997A priority Critical patent/JPS5952496A/en
Publication of JPS5952496A publication Critical patent/JPS5952496A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain high speed readout while simplifying the circuit, by including a row and column selecting circuit and a write circuit operating by receiving a row selecting level and transmitting a write signal to the column line. CONSTITUTION:When all address signals from terminals A0-A7 are at low level, only TRs Q5, Q8 consisting the address decoder of the row/column selecting circuit are turned off. A column line W0 is brought to a high level of V00-2Vbe with the TRQ5 turned off. When a TRQ8 is turned off, a row line selecting switch TRQ10 is turned on. A write current is applied from a terminal 0 in this state. When the column line W0 is at high level, TRQ18-Q20 of the thyristor connection are turned on and a write current is given to the column line W0. Thus, the base-emitter junction of the transistors before write provided at the cross point between the column line W0 and the row line B0 are destroyed to form the diode constitution as shown in other columns and rows. Further, the transistors of the thyristor connection provided to other write circuits WA1-WA7 are turned off forcibly.

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、バイボーラ型トランジスタで構成されたP
ROM(プログラマブル リード オンリー メモリ)
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention provides a P
ROM (Programmable Read Only Memory)
Regarding.

従来より、バイボーラ型FROMにおいで、その読み出
し動作の高速化を図るために、読み出しのための列.行
選択回路をECL(エミッタ カップルド ロジック)
回路で構成し、書込みのための列.行選択回路をTTL
(トランジスタ トランジスタ ロジック)回路で構成
したものが特開昭和51−48944号公報によっで公
知である。
Conventionally, in a bibolar type FROM, in order to speed up the read operation, a read column . ECL (emitter coupled logic) row selection circuit
A column composed of circuits and used for writing. TTL row selection circuit
A device constructed from a (transistor transistor logic) circuit is known from Japanese Patent Laid-Open No. 51-48944.

このバイボーラ型PROMにおいては、上記2組の列.
行選択回路が必要であるので、それだけ回路構成素子が
多くなり、半導体集積回路装置のチップサイズを大型化
させてしまうとともに消費電流も大きくなるという欠点
がある。
In this bibolar type PROM, the above two sets of columns.
Since a row selection circuit is required, the number of circuit components increases accordingly, which increases the chip size of the semiconductor integrated circuit device and increases current consumption.

特に、パイボーラ型PROMの大メモリ容量化を図る場
合においては、メモリアレイの列.行数が多くなるので
、上記のように2組もの列、行選択回路を必要としたの
では、その実現を困難にしてしまう。
In particular, when increasing the memory capacity of a pievora type PROM, the column of the memory array. Since the number of rows increases, it becomes difficult to realize two sets of column and row selection circuits as described above.

この発明の目的は、回路の簡素化を図りつつ、読み出し
動作の高速化を図ったパイボーラ型PROMを提供する
ことにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a pievora type PROM that has a simplified circuit and a faster read operation.

この発明の他の目的は、以下の説明及び図面から明らか
になるであろう。
Other objects of the invention will become apparent from the following description and drawings.

以下、この発明を実施例とともに詳細に説明する。Hereinafter, this invention will be explained in detail together with examples.

第1図には、この発明の一実施例の回路図が示されてい
る。
FIG. 1 shows a circuit diagram of an embodiment of the present invention.

同図のバイポーラ型PROMは、公知の半導体集積回路
の製造技術によって1個のシリコンのような半導体基板
上において形成される。端子A0ないしA7、CS、O
及びVcc,GNDは、その外部端子とされる。この実
施例では、その理解を容易にするため、メモリアレイM
ARYの構成を簡素化して示している。
The bipolar PROM shown in the figure is formed on a single semiconductor substrate such as silicon by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique. Terminals A0 to A7, CS, O
and Vcc and GND are its external terminals. In this embodiment, in order to facilitate understanding, the memory array M
The configuration of ARY is shown in a simplified manner.

すなわち、メモリアレイMARYは、列線(ワード線)
がWOないしW7とされ、行線(ビット又はデジット線
)がBOないしB7とされる。これらの列線と行線との
交叉点に記憶素子としてのベース開放状態のトランジス
タが設けられる。上記列線には、そのエミッタが接続さ
れ、上記行線には、そのコレクタが接続される。同図の
メモリアレイMARYにおいて、ダイオードとして示し
た個所の記憶素子は、その書込みによって、上記トラン
ジスタのエミッタ、ベース接合が短絡されたものを示し
ている。
That is, the memory array MARY has column lines (word lines)
are designated as WO to W7, and row lines (bit or digit lines) are designated as BO to B7. A transistor with an open base as a memory element is provided at the intersection of these column lines and row lines. The emitter is connected to the column line, and the collector is connected to the row line. In the memory array MARY shown in the figure, the memory elements shown as diodes are those in which the emitter and base junctions of the transistors are short-circuited by writing.

この実施例では、上記メモリアレイMARYの列選択回
路が、その動作高速化のために、ECL(又はCML:
カレント モード ロジック)形式の回路で構成される
In this embodiment, the column selection circuit of the memory array MARY uses ECL (or CML:
It consists of circuits in the form of current mode logic.

図示しない適当な回路装置から供給されるアドレス信号
は、アドレス入力端子A0ないしA3を介してアドレス
バッファXAB0ないしXAB3に入カされる。このう
ち、その代表としてアドレスバッファXAB0の具体的
回路が示されている。このアドレスバッファXAB0は
、差動形態のトランジスタQ1 Q2と、その共通エミ
ッタに設けられた定電流源■と、上記トランジスタQ1
、Q2のコレクタにそれぞれ設けられた負荷抵抗R1.
R2と、上記トランジスタQ1,Q2のコレクタ出力を
受けるエミッタフォロワ出力トランジスタQ3、Q4と
により構成されたECL回路が用いられる。これにより
、アドレスバツファXAR0は、端子A0から供給され
るアドレス信号AOに従った相補アドレス信号a0,a
0を形成する。
Address signals supplied from a suitable circuit device (not shown) are input into address buffers XAB0 to XAB3 via address input terminals A0 to A3. Among these, a specific circuit of address buffer XAB0 is shown as a representative one. This address buffer XAB0 consists of differential transistors Q1 and Q2, a constant current source (2) provided at their common emitters, and the transistor Q1 and Q2.
, Q2 are each provided with a load resistor R1.
An ECL circuit is used which is comprised of R2 and emitter follower output transistors Q3 and Q4 that receive the collector outputs of the transistors Q1 and Q2. As a result, address buffer XAR0 receives complementary address signals a0, a according to address signal AO supplied from terminal A0.
form 0.

他のアドレスバッファXAB1ないしXAB3も上記同
様な回路構成とされ、端子A1ないしA3から供給され
るアドレス信号に従った相補アドレス信供a1,a1な
いしa3,a3をそれぞれ形成する。これらの相袖アド
レス信号は、次の列線選択回路WS0ないしWS7に伝
えられる。
Other address buffers XAB1 to XAB3 have the same circuit configuration as described above, and form complementary address signals a1, a1 to a3, a3 in accordance with address signals supplied from terminals A1 to A3, respectively. These matching address signals are transmitted to the next column line selection circuits WS0 to WS7.

これらの列線選択回路WS0ないしWS7のうち、その
代表として列線選択回路WS0の具体的回路が示されて
いる。この列選択回路WS0は、アドレスデコーダを構
成し、ペース.コレクタが共通接続されたダイオード形
態のマルチエミッタ構造のトランジスタQ5と、そのコ
レクタに設けられた負荷抵抗R3と、上記トランジスタ
Q5のコレクタ出力を受け、列線W0を駆動するダーリ
ントン形態のトランジスタQ6,Q7と、そのエミツタ
に設けられた抵抗R13とにより構成される。なお、上
記トランジスタQ7のコレクタには、ダイオードD2が
設けられ、ペース.エミッタ間には、バイアス抵抗R4
とショットキーダイオードD1とが著暮れる形態に接続
されている。これらのダイオードD1、D2は組込み時
におけるトランジスタQ7の耐圧破壊を防止するために
設けられる。そして、上記トランジスタQ5のエミツタ
には、相補アドレス信号a0,a1,a2及びa3がそ
れぞれ印加される。
Among these column line selection circuits WS0 to WS7, a specific circuit of column line selection circuit WS0 is shown as a representative. This column selection circuit WS0 constitutes an address decoder, and the pace. A transistor Q5 having a multi-emitter structure in the form of a diode whose collectors are commonly connected, a load resistor R3 provided to the collector, and transistors Q6 and Q7 in Darlington form that receive the collector output of the transistor Q5 and drive the column line W0. and a resistor R13 provided at its emitter. Note that a diode D2 is provided at the collector of the transistor Q7, and a diode D2 is provided at the collector of the transistor Q7. A bias resistor R4 is placed between the emitters.
and a Schottky diode D1 are connected in a striking configuration. These diodes D1 and D2 are provided to prevent voltage breakdown of the transistor Q7 during assembly. Complementary address signals a0, a1, a2 and a3 are applied to the emitter of the transistor Q5, respectively.

他の列線W1ないしW7についても、上記同様な列線選
択回路WS1ないしWS7が設けられている。そして、
上記相補アドレス信号a0、a0ないしa3、a3は、
各列線に対応する所定の組合せに従ってそれぞれ印加さ
れる。
Column line selection circuits WS1 to WS7 similar to those described above are also provided for the other column lines W1 to W7. and,
The complementary address signals a0, a0 to a3, a3 are as follows:
The voltages are applied according to a predetermined combination corresponding to each column line.

上記図示しない適当な回路装置から供給されるアドレス
信号は、アドレス入力端子A4ないしA7を介してアド
レスバッファYABに入力される。
Address signals supplied from the appropriate circuit device (not shown) are input to the address buffer YAB via address input terminals A4 to A7.

このアドレスバッファTABは、上記同種なFCL回路
で構成され、相補アドレス信号a4,a4ないしa7,
a7を形成して、次に説明する行線選択回路BS0ない
しBS7に伝える。
This address buffer TAB is composed of the same type of FCL circuit as described above, and has complementary address signals a4, a4 to a7,
a7 and transmits it to row line selection circuits BS0 to BS7, which will be described next.

これらの行線選択回路BS0ないしBS7のうち、その
代表として行線選択回路BS0の具体的回路が示されて
いる。この行線選択回路BS0は、アドレスデローダを
構成し、ベース.コレクタが共通接続されたダイオード
形態のマルチエミッタ構造のトンンジスタQ8と、その
コレクタに設けられた負荷抵抗R5と、上記トランジス
タQ8のコレクタ出力を受けるエミッタフォロワ出力ト
ランジスタQ9と、このトランジスタQ9からの出力を
抵抗R6を通して受け、行線B0に設けられたスイッチ
トランジスタQ10とにより構成される。そして、上記
トランジスタQ8のエミッタには、相補アドレス信号a
4.a5.a6及びa7がそれぞれ印加される。
Among these row line selection circuits BS0 to BS7, a specific circuit of row line selection circuit BS0 is shown as a representative. This row line selection circuit BS0 constitutes an address deloader, and base. A transistor Q8 having a multi-emitter structure in the form of a diode whose collectors are commonly connected, a load resistor R5 provided to the collector, an emitter follower output transistor Q9 that receives the collector output of the transistor Q8, and an output from the transistor Q9. It is received through a resistor R6 and is constituted by a switch transistor Q10 provided on the row line B0. A complementary address signal a is applied to the emitter of the transistor Q8.
4. a5. a6 and a7 are applied respectively.

他の行線B1ないしB7についても、上記同様な行線選
択回路BS1ないしBS7が設けられている。そして、
上記相補アドレス信号a4,a4ないしa7、a7は、
各行線に対応する所定の組合せに従ってそれぞれ印加さ
れる。なお、代表として示されている行線B1,B7に
ついては、上記同様なスイッチトランジスタQ11,Q
12とそのベース抵抗R7,R8とが示されている。
Row line selection circuits BS1 to BS7 similar to those described above are also provided for the other row lines B1 to B7. and,
The complementary address signals a4, a4 to a7, a7 are as follows:
The voltages are applied according to a predetermined combination corresponding to each row line. Note that for row lines B1 and B7 shown as representatives, switch transistors Q11 and Q similar to those described above are used.
12 and its base resistors R7 and R8 are shown.

また、端子CSから供給されたチップ選択信号は、バッ
ファ回路Bを通して、上記列デコーダ回路を構成するト
ランジスタQ5等のエミッタに入力される。これにより
、端子CSから供給されたチップ選択信号がハイレベル
ならば、すべての列線を非選択状態とし、ロウレベルな
らばアドレス信号に従った列線の選択をさせる。
Further, the chip selection signal supplied from the terminal CS is inputted through the buffer circuit B to the emitters of the transistors Q5 and the like constituting the column decoder circuit. As a result, if the chip selection signal supplied from the terminal CS is at a high level, all column lines are set to a non-selected state, and if it is at a low level, a column line is selected according to the address signal.

この実施例においては、回路の簡素化を図るため、書込
み動作のための列、行選択動作を上記列行選択回路を利
用するものである。
In this embodiment, in order to simplify the circuit, the column and row selection circuit described above is used for column and row selection operations for write operations.

すなわち、上記各列線W0ないしW7には、書込み回路
WA0ないしWA7がそれぞれ設けられる。
That is, each of the column lines W0 to W7 is provided with write circuits WA0 to WA7, respectively.

これらの書込み回路WA0ないしWA7のうち、書込み
回路WA0の具体的回路が示されている。
Of these write circuits WA0 to WA7, a specific circuit of write circuit WA0 is shown.

このへ書込み回路WA0は、列線W0のレベルを検出す
るトランジスタQ16と、そのコレクタ出力を受ける制
御トランジスタQ17と、このトランジスタq17によ
り制御され、端子0から供給される書込み電流を列線W
0に伝えるサイリスタ形態とされたpnpトランジスタ
q18、npnトランジスタQ19及びQ20とにより
構成される。
The write circuit WA0 is controlled by a transistor Q16 that detects the level of the column line W0, a control transistor Q17 that receives the collector output of the transistor Q17, and a write current supplied from the terminal 0 to the column line W0.
It is composed of a pnp transistor q18 in the form of a thyristor that transmits the signal to zero, and npn transistors Q19 and Q20.

特に制限されないが、上記npnトランジスタQ19,
Q20は、その演算増幅率を大きくするためダーリント
ン形態にされている。トランジスタQ20のベース,エ
ミッタ間には、バイアス抵抗R11が設けられている。
Although not particularly limited, the npn transistor Q19,
Q20 has a Darlington configuration to increase its operational amplification factor. A bias resistor R11 is provided between the base and emitter of the transistor Q20.

また、上記レベル検出トランジスタQ16のエミッタに
は、その基準電圧Vb1が印加され、そのコレクタには
、高耐圧化等のためのダイオードD4及び抵抗R10が
設けられている。さらに、上記制御トランジスタQ17
のエミツタには、ダイメードD5,D6が設けられてい
る。なお、上記サイリスタ形態のトランジスタQ18の
ベースには、所定のバイアス電圧Vb2が印加されてい
る。
Further, the reference voltage Vb1 is applied to the emitter of the level detection transistor Q16, and the collector thereof is provided with a diode D4 and a resistor R10 for increasing the withstand voltage. Furthermore, the control transistor Q17
The emitters are provided with dimades D5 and D6. Note that a predetermined bias voltage Vb2 is applied to the base of the thyristor-type transistor Q18.

他の書込み回路WA1ないしWA7も上記同様な回路に
より構成されている。
The other write circuits WA1 to WA7 are also constructed of circuits similar to those described above.

この実施例では、特に制限されないが、上記各列線W0
ないしW7と、各書込み回路WA0ないしWA7のレベ
ル検出トランジスタとの間に、そのベースが共通接続さ
れたpnpトランジスタQ13ないしQ15が設けらる
。これらのトランジスタQ13ないしQ15の共通化さ
れたベースと回路の接地階位との間には、抵抗R9とダ
イオードD3が直列形態に接続される。これらのトラン
ジスタQ13ないしQ15は、いずれかのトランジスタ
が選択された列線の選択レベルによりオンしたとき、そ
のベース電流により共通ベース電圧を高くして、他の列
線がノイズ等により誤選択されるのを防止する。
In this embodiment, although not particularly limited, each of the column lines W0
PNP transistors Q13 to Q15, whose bases are commonly connected, are provided between write circuits WA0 to WA7 and the level detection transistors of write circuits WA0 to WA7. A resistor R9 and a diode D3 are connected in series between the common bases of these transistors Q13 to Q15 and the ground level of the circuit. When any of these transistors Q13 to Q15 is turned on due to the selection level of the selected column line, its base current increases the common base voltage, and other column lines are erroneously selected due to noise etc. to prevent

また、上記各行線B0ないしB7には、差動形態に構成
された読出し用のダイメードD7ないしD9が設けられ
、上記各行線B0ないしB7は,これらのダイオードD
7ないしD9を介してセンスアンプSAを構成するトラ
ンジスタQ21のエミツタに接続される。このトランジ
スタQ21のペースには、読み出し基準電圧Vsが印加
されており、そのコレクタには、負何抵抗R12が設り
られている。そして、トランジスタQ12のコレクタ出
力は、エミッタフオロワ出力トランジスタQ22を通し
てデータ出力バッファD0Bに伝えられる。このデータ
出力パッファDOBの出力端子は、上記外部端子0に接
続され、上記チップ選択信号CSによりその動作が制御
される。例えば、読み出し動作以外は、不作動とされ、
その出力をハイインピーダンス状態にする。
Further, each of the row lines B0 to B7 is provided with readout diodes D7 to D9 configured in a differential configuration, and each of the row lines B0 to B7 is provided with a read diode D7 to D9 configured in a differential configuration.
7 to D9 to the emitter of a transistor Q21 constituting the sense amplifier SA. A read reference voltage Vs is applied to the pace of this transistor Q21, and a negative resistor R12 is provided to the collector thereof. The collector output of transistor Q12 is then transmitted to data output buffer D0B through emitter follower output transistor Q22. The output terminal of this data output buffer DOB is connected to the external terminal 0, and its operation is controlled by the chip selection signal CS. For example, operations other than read operations are inactive,
Put its output into a high impedance state.

この実施例のパイボーラ型PROMの書込み動作を次に
説明する。
The write operation of the pievora type PROM of this embodiment will be explained next.

いま、端子A0ないしA7からのアドレス信号がすべて
ロウレベルなら、その相補アドレス信号aOないしa7
がハイレベルとなる。したがって、上記列、行線選択回
路のアドレスデコーダを構成するトランジスタQ5,Q
8のすべてのエミッタがハイレベルになるため、これら
のトランジスタQ5,Q8のみがオフとなる。
Now, if all address signals from terminals A0 to A7 are at low level, their complementary address signals aO to a7
becomes high level. Therefore, the transistors Q5 and Q constituting the address decoder of the column and row line selection circuits are
Since all emitters of transistors Q8 are at high level, only these transistors Q5 and Q8 are turned off.

このトランジスタQ5のオフにより、駆動トランジスタ
Q6、Q7がオンして、列線WOをVcc−2Vbe(
VbeはトランジスタQ6,Q7のベ一スエミツタ間竃
圧)のハイレベルにする。
By turning off this transistor Q5, driving transistors Q6 and Q7 are turned on, and the column line WO is connected to Vcc-2Vbe(
Vbe is set to the high level of the base-emitter voltage of transistors Q6 and Q7.

上記トランジスタQ8のオフにより、トランジスタQ9
がオンして、行線選択スイッチトランジスタQ10をオ
ンにする。
By turning off the transistor Q8, the transistor Q9
turns on, turning on row line selection switch transistor Q10.

この状態において、端子0から比較的高電圧(約10数
ボルト)の下で上記記憶素子のべ−スエミッタ接合破壊
に必要な書込み電流を供給する。
In this state, a write current necessary to destroy the base-emitter junction of the memory element is supplied from terminal 0 under a relatively high voltage (about 10-odd volts).

このとき、上記選択状態にされた列線WOのハイレベル
によりトランジスタQ13、Q16がオンして、トラン
ジスタQ17をオフさせているので、上記列線W0に結
合されたサイリスタ形態のトランジスタQ18ないしQ
20がオンして、上記端子0からの書込み電流を列線W
0に伝える。したがって、列線W0と行線B0との交差
点に設けられた書込み前のトランジスタのベースエミッ
タ接合を破壊(短絡)して他の列、行間に示したような
ダイオード構成にする。
At this time, the high level of the selected column line WO turns on the transistors Q13 and Q16 and turns off the transistor Q17, so the thyristor-type transistors Q18 to Q connected to the column line W0
20 turns on and transfers the write current from the terminal 0 to the column line W.
Tell 0. Therefore, the base-emitter junction of the transistor before writing provided at the intersection of column line W0 and row line B0 is destroyed (short-circuited) to create a diode configuration as shown between other columns and rows.

なお、他の選択されない列線W1ないしW7に結合され
た書込み回路WA1ないしWA7は、列線W1ないしW
7の非選択レベルにより上記トランジスタQ17に相当
する制御トランジスタがオンしているので、こ扛らの桝
込み回1tSWALないしWA7に設けられたサイリス
タ形態のトランジスタは、強制的にオフさせられている
Note that write circuits WA1 to WA7 coupled to other unselected column lines W1 to W7 are connected to column lines W1 to W7.
Since the control transistor corresponding to the transistor Q17 is turned on due to the non-selection level of 7, the thyristor-type transistors provided in these cutting circuits 1tSWAL to WA7 are forcibly turned off.

次に、この実施例のバイボーラ型PROMの読み出し動
作を説明する。
Next, the read operation of the bibolar type PROM of this embodiment will be explained.

上記同様二列、行線の選択を行った場合、図示の書込み
が行われなかったトランジスタジスタが選択される。し
たがって、列線WOと行線B0とがハイインピーダンス
の下に結合され、行線B0には読み出し用のダイオード
D7を通してセンスアンプSAを構成するトランジスタ
Q21からの電流が流れているで、その読み出し出力が
ロウレベルにされる。
When two columns and row lines are selected in the same way as above, the illustrated transistor transistors to which writing has not been performed are selected. Therefore, the column line WO and the row line B0 are coupled under high impedance, and the current from the transistor Q21 constituting the sense amplifier SA flows through the read diode D7 to the row line B0, so that the read output is is set to low level.

また、列線W0に代えW1を選択した場合には、書込み
により列線W1と行線B0とがダイオードによるロウイ
ンピーダンスの下に結合され、行腺B0には上記ダイオ
ードを通して列線W1からの電流が流れるので、その読
み出し出力がハイレベルにされる。すなわち、センスア
ンプ8Aを構成するトランジスタQ21のベース電圧V
sは、上記駆動トランジスタQ7のベースより、低い所
定の電圧に設定されているので、ダイオードD7はオフ
するものである。言い換えれば、記憶素子と、読み出し
ダイオードD7とがさどうするように、センスアンプS
Aの読み出し基準電圧Vsが設定される。なお、非選択
行線B1ないしB7のトランジスタQ11,Q12がオ
フしているので、非選択行線B1ないしB7に電流が流
れることはない。
Furthermore, when W1 is selected instead of column line W0, column line W1 and row line B0 are coupled under the low impedance of the diode by writing, and current from column line W1 is applied to row line B0 through the diode. flows, so its readout output is set to high level. That is, the base voltage V of the transistor Q21 that constitutes the sense amplifier 8A
Since s is set to a predetermined voltage lower than the base of the driving transistor Q7, the diode D7 is turned off. In other words, the sense amplifier S
The read reference voltage Vs of A is set. Note that since the transistors Q11 and Q12 of the unselected row lines B1 to B7 are off, no current flows to the unselected row lines B1 to B7.

上記センスアンプSAの読み出し出力は、データ出力バ
ッファDOBを通して端子0から外部に読み出される。
The read output of the sense amplifier SA is read out from terminal 0 through the data output buffer DOB.

以上説明したバイポーラ型FROMにおいては、書込み
及び読み出し動作のためのメモリセルの選択動作を共通
の列.行選択回路を用いて行うことができる。したがっ
て、前期2組の列及び行選択回路を用いる場合に比べて
大幅な回路の簡素化が図られることによって、チップサ
イズの小型化及び低消費電力化を実現できる。このこと
は、特に大記憶容量化を実現するときに有益なものとな
る。
In the bipolar FROM described above, memory cell selection operations for write and read operations are performed in a common column. This can be done using a row selection circuit. Therefore, the circuit can be significantly simplified compared to the case where the previous two sets of column and row selection circuits are used, thereby achieving smaller chip size and lower power consumption. This is especially useful when realizing a large storage capacity.

また、列及び行選択回路は、ECI1回路で構成されて
いるので動作の高速化を図ることができる。
Furthermore, since the column and row selection circuits are composed of ECI1 circuits, high-speed operation can be achieved.

さらに、読み出し回路は、作動形熊のダイオードを用い
ているので回路構成素子数が少なく、高速読み出し動作
が期待できる。
Furthermore, since the readout circuit uses a working type bear diode, the number of circuit components is small, and high-speed readout operation can be expected.

第2図には、この発明の他の一実施向の回路図が示され
ている。
FIG. 2 shows a circuit diagram of another embodiment of the invention.

この実施例では、列線の選択/非選択を検出するトラン
ジスタQ16のベースに列線のレベルをダイオードD7
によりレベルシフトするとともに抵抗R13,R14で
分圧して印加している。この実施ρリでは、抵抗R13
.R14が前期駆動トランジスタQ7の負荷としても作
用する。このように、列線の選択/非選択を検出する回
路は、種々変形できるものである。
In this embodiment, a diode D7 connects the level of the column line to the base of a transistor Q16 that detects selection/non-selection of the column line.
At the same time, the voltage is applied after being level-shifted by resistors R13 and R14. In this implementation, the resistor R13
.. R14 also acts as a load for the first drive transistor Q7. In this way, the circuit for detecting selection/non-selection of a column line can be modified in various ways.

また、行線の選択を行うスイッチトランジスタQ10,
Q11等のエミッタ側荀共通接続して、制御回路R/W
によって制御され、読み出し動作の時に動作する定電流
源1と書込み動作の時にオンするトランジスタQ23と
を並列形態に設けている。この場合には、読み出しを定
電流源Iにより行えるので、素子のバラツキ、電源減圧
の影響を受けにくくすることができる。
In addition, a switch transistor Q10 for selecting a row line,
Connect the emitter side of Q11 etc. in common and connect the control circuit R/W.
A constant current source 1 that operates during a read operation and a transistor Q23 that is turned on during a write operation are provided in parallel. In this case, reading can be performed by the constant current source I, making it less susceptible to variations in elements and depressurization of the power supply.

この発明は、前期実施例に限定されない。This invention is not limited to the previous embodiment.

例えば、複数ビットの情報を書込み及び読み出すように
する場合には、上記メモリアレイを複数形成して、列,
行選択回路により同時に複数の記憶素子を選択できるよ
うにすればよい。
For example, when writing and reading multiple bits of information, a plurality of the above memory arrays are formed and columns,
It is only necessary to enable the row selection circuit to select a plurality of storage elements at the same time.

また、64キロビット等のメモリ容量を大きくする場合
、多数のエミッタを有するトランジスタが形成できない
から、アドレスデコーダを複数段の回路構成として、半
導体集積回路における終段のアドレスデコーダの配列間
隔(ピッチ)と列線及び行列の配列ビッチとを合わせる
ようにする。
In addition, when increasing the memory capacity such as 64 kilobits, it is not possible to form transistors with many emitters, so the address decoder is configured as a multi-stage circuit, and the arrangement interval (pitch) of the address decoder at the final stage in the semiconductor integrated circuit is Column lines and matrix array bits should be aligned.

さらに、書込み電流を列線に供給するスイッチ手段とし
ては、ダーリントン形態のトランジスタを用いるもので
あってもよい。
Furthermore, a Darlington type transistor may be used as the switch means for supplying the write current to the column line.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明の一実施例を示す回路図、第2図は
、この発明の他の一実施例を示す回路図である。 XABOないしXAB3・・・Xアドレスパッファ、T
AB・・・Yアドレスバッファ、WS0ないしWS7・
・・列線選択回路、BS0ないしBS7・・・行線選択
回路、WA0ないしWA7・・・書込み回路、DOR・
・・データ出力バッファ、B・・・バッファ回路、MA
RY・・・メモリアレイ、R/W・・・回路代理人 弁
理士 薄田利幸
FIG. 1 is a circuit diagram showing one embodiment of the invention, and FIG. 2 is a circuit diagram showing another embodiment of the invention. XABO or XAB3...X address puffer, T
AB...Y address buffer, WS0 to WS7.
... Column line selection circuit, BS0 to BS7... Row line selection circuit, WA0 to WA7... Write circuit, DOR
...Data output buffer, B...Buffer circuit, MA
RY...Memory array, R/W...Circuit agent Patent attorney Toshiyuki Usuda

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 1.電気的手段によりそのインピーダンスをある状態か
ら他の状態に半永久的に変化させ得る記憶素子が列線及
び行線の交差点毎に1個ずつ接続されてマトリックス状
をなしたメモリアレイと、ECL(又はCML)形式で
構成された列及び行選択回路と、選択された列選択レベ
ルを受けて動作し、選択された列線に書込み電気信号を
伝える書込み回路とを含むことを特徴とするバイポーラ
型PROM。
1. A memory array in which one memory element whose impedance can be semi-permanently changed from one state to another by electrical means is connected to each intersection of a column line and a row line to form a matrix, and an ECL (or A bipolar PROM comprising a column and row selection circuit configured in CML) format, and a write circuit that operates in response to a selected column selection level and transmits a write electrical signal to a selected column line. .
2.上記書込み回路は、列線のレベルを受けるレベル検
出回路と、その検出出力で制御されるサイリスタ形態の
書込み電流トランジスタとを含むことを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載のパイポーラ型PROM。
2. 2. The bipolar PROM according to claim 1, wherein said write circuit includes a level detection circuit that receives the level of the column line, and a write current transistor in the form of a thyristor that is controlled by the detection output of the level detection circuit.
3.上記記憶素子は、ベースが開放状態にされたパイボ
ーラ型トランジスタであり、そのエミッタが列縁に接続
され、そのコレクタが行線に接続されるものであること
を特徴とする特許請求の範囲第1又は第2項記載のバイ
ポーラ型PROM。
3. Claim 1, wherein the memory element is a pievora transistor whose base is open, whose emitter is connected to a column edge, and whose collector is connected to a row line. Or a bipolar PROM according to item 2.
4.上記行選択回路は、各行に設けられた行選択スイッ
チトランジスタと、これらの複数の行選択スイッチトラ
ンジスタを介して共通に並列形態に設けられた読み出し
用の定電流源及び書込み用の書込み電流吸収トランジス
タとを含むものであることを特徴とする特許請求の範囲
第1、第2又は第4項記載のバイポーラ型PROM。
4. The row selection circuit includes a row selection switch transistor provided in each row, a constant current source for reading, and a write current absorption transistor for writing, which are commonly provided in parallel through the plurality of row selection switch transistors. 5. A bipolar PROM according to claim 1, wherein the bipolar PROM comprises:
5.上記各行には、差動形態に構成された読み出し信号
をセンスアンプの入力に伝える差動形態のダイオードが
設けられるものであることを特徴とする特許請求の範囲
第1、第2、第3又は第4項記載のパイポーラ型PRO
M。
5. Each of the rows is provided with a differential type diode for transmitting a read signal configured in a differential type to an input of a sense amplifier. Bipolar type PRO described in Section 4
M.
JP57160997A 1982-09-17 1982-09-17 Bipolar prom Pending JPS5952496A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160997A JPS5952496A (en) 1982-09-17 1982-09-17 Bipolar prom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160997A JPS5952496A (en) 1982-09-17 1982-09-17 Bipolar prom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5952496A true JPS5952496A (en) 1984-03-27

Family

ID=15726605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57160997A Pending JPS5952496A (en) 1982-09-17 1982-09-17 Bipolar prom

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952496A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479997A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Fujitsu Ltd P-rom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479997A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Fujitsu Ltd P-rom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093806A (en) Sensing and decoding scheme for a bicmos read/write memory
US4745582A (en) Bipolar-transistor type random access memory device having redundancy configuration
US4796233A (en) Bipolar-transistor type semiconductor memory device having redundancy configuration
US3715735A (en) Segmentized memory module and method of making same
US5289409A (en) Bipolar transistor memory cell and method
EP0023792B1 (en) Semiconductor memory device including integrated injection logic memory cells
US4984207A (en) Semiconductor memory device
EP0055551A2 (en) Output buffer circuit
JPH0586000B2 (en)
US4347584A (en) Programmable read-only memory device
EP0202892B1 (en) Semiconductor memory device with diode matrix decoder and redundancy configuration
US4099266A (en) Single-chip bi-polar sense amplifier for a data processing system using MOS memory
US4656606A (en) Semiconductor memory device providing a selection circuit change-over arrangement
JPS5952496A (en) Bipolar prom
JPS62132300A (en) Matrix array read-only memory
US3529294A (en) Information switching and storage circuitry
US5465230A (en) Read/write/restore circuit for memory arrays
US4899311A (en) Clamping sense amplifier for bipolar ram
JPS59117790A (en) Bipolar prom
JPS59229784A (en) Bipolar ram
JPS6045996A (en) Bipolar type random access memory
SU1111204A1 (en) Primary storage
KR970010646B1 (en) Sensing and decoding scheme for a bicmos read/write memory
JPS59229785A (en) Bipolar ram
JPH0512881A (en) Semiconductor memory