JPS5951051B2 - 情報読取装置 - Google Patents

情報読取装置

Info

Publication number
JPS5951051B2
JPS5951051B2 JP52012703A JP1270377A JPS5951051B2 JP S5951051 B2 JPS5951051 B2 JP S5951051B2 JP 52012703 A JP52012703 A JP 52012703A JP 1270377 A JP1270377 A JP 1270377A JP S5951051 B2 JPS5951051 B2 JP S5951051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
deflector
condenser lens
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52012703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5397802A (en
Inventor
生行 宮沢
けい子 茶之木
健治朗 木目
光重 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP52012703A priority Critical patent/JPS5951051B2/ja
Publication of JPS5397802A publication Critical patent/JPS5397802A/ja
Publication of JPS5951051B2 publication Critical patent/JPS5951051B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はビデオあるいはオーディオ情報等の情報を光
学的に読取る情報読取装置の改良に関するものである。
従来この種の装置として第1図に示すものがあつた。
図において、1はレーザ等の光線を発生する光源、2は
光源1からの光線を発散光に変換するための凹レンズ、
3は凹レンズ2によつて、発散光に変換された光線を偏
向するディフレクタ、4はディフレクタ3によつて偏向
された光線を集光する集光レンズ、5は集光レンズ4に
よつて集光された光線を照射される記録媒体(以下、デ
ィスク状記録媒体を例にとつて説明するためディスクと
略する)で、このディスク5はビデオあるいはオーディ
オ情報等の情報が光学的に読取り得る構造でトラック状
に記録されている平坦な記録担体である。
この情報読取装置では、光源1からの光線を凹レンズ2
にて発散光に変換し、ディフレクタ3、および集光レン
ズ4を経由してディスク5のトラック上に集光させ、デ
ィスク5で透過あるいは反射された光線を適当な手段を
介して、図示していない光検知器に導びき、トラックに
記録されている情報を読取るようになつている。
この読取り時にディスク5は第1図に示すように回転し
ており、ディスク5のトラックの上を光スポットが走査
し、情報を次々と読み取ることができる。この時、光ス
ポットはトラックから外れないように走査しなくてはな
らない。情報が高密度になると、トラック間隔が密にな
り、ディスクの偏心などで機械精度では追随が不可能に
なる。それで、何らかの方法でトラックと光スポットの
位置ずれを検知し、その信号をもとにディフレクタ3を
駆動し、集光レンズに入射する光ビームの方向を変え集
光スポットが正しくトラック上を走査できるよ・ うに
制御されている。上述の従来装置においては、情報の読
取りの際に、ディスク5の回転によるディスク5面の光
軸方向の振動によつて生じる集光のずれをなくすために
デイスク5の振動に併せて、例えばスピーカのボイスコ
イルの原理を利用した方法等によつて集光レンズ4を光
軸方向に移動させて調整を行なつている。
このため、従来装置として集光レンズは小型で軽量のも
のが望まれているが、一般的には顕微鏡の対物レンズが
使用されている。このレンズは高価であり、また複数の
レンズの組合せであるため寸法、重量とも理想的なもの
とはいえない。これに対し、最近、小型、軽量で且つ安
価なレンズ、屈折率分布型レンズが市販されるようにな
り、この種の小型レンズを集光レンズとして用いれば集
光用の制御装置の小型化が実現される。
しかし、上記小型レンズを第1図に示した集光レンズ4
に置換えて第2図に示すような構成にした場合、次の新
しい問題が発生する。すなわち、集光スポツトがトラツ
タから外れないように制御するためデイフレクタ3の傾
きを変化させて光線を偏向させているが、第2図に示す
ように小型集光レンズ6は入射面が小さいので偏向され
た光線が小型集光レンズ6の入射面から外れやすく実際
に使いものにならないという欠点が生じる。したがつて
、従来装置においては、集光レンズの小型化にも制限が
あり、そのため、集光用の制御装置も大形で複雑になる
のはやむを得ないという欠点があつた。この発明は上述
の従来装置の欠点を解消するためになされたもので、小
型の集光レンズの使用を可能にすることによつて経済的
な情報読取装置を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図面に従つて説明する。
第3図はこの発明に係る情報読取装置の一実施例の概略
的な構成を示すもので、図において、7,8は光源1か
らの光線をビーム径の広い集束光に変換する凸レンズ、
9は光線をデイスク5上に集光するための第1の集光レ
ンズ、10はデイフレクタ3からの光線を第1の集光レ
ンズ9の入射面に入射させる第2の集光レンズである。
この実施例では、レーザ等の光源1から出射した光は、
凸レンズ7,8を介してビーム径の広い集束光に変換さ
れ、ガルバーミラ一等のビームデイフレクタ3、第2の
集光レンズ10および第1の集光レンズ9を経由してデ
イスク5上に集光される。また、ビームデイフレクタ3
と第2の集光レンズ10の間の距離をa、第2の集光レ
ンズ10と第1の集光レンズ9の間の距離をb、第2の
集光レンズ10の焦点距離をfとすると、それぞれの位
置関係は下式を満たすように配置されている。
すなわち、ビームデイフレクタ3で゛偏向される光ビー
ムの偏向の中心を通り第2の集光レンズ10の光軸に垂
直な面と、第1の集光レンズ9の入射面が共役な関係に
なつている。次に上記構成の読出装置の動作について説
明する。
光源1からの光は、2個の凸レンズ7, 8を介して、
ビーム径の広い集束光に変換され、ビームデイフレクタ
3を経由して一度集光される。この集光された点は第2
の集光レンズ10の焦点面にくるようにされており、従
つて拡散光になつた光は、第2の集光レンズ10により
平行光に変換されて第1の集光レンズ9に入射し、この
第1の集光レンズ9で集光されてデイスク5上に照射さ
れる。こ・でビームデイフレクタ3、第2の集光レンズ
10、第1の集光レンズ9の位置関係は(1)式を満た
すように配置されているので、第2の集光レンズ10に
対してビームデイフレクタ3のビーム反射面と第1の集
光レンズ9の入射面は共役関係を成す。すなわち、ビー
ムデイフレクタ3によりビームを振らせても第2の集光
レンズ10を介して、第1の集光レンズ9の入射面での
入射位置は変わらない。従つて、第2図で示したような
小型集光レンズ6に入射する際に、ビームがレンズから
外れるという欠点が除去され、光のけられに↓る損失が
除かれる。また、情報を検知する手段および焦点合わせ
の機構については、第1図について説明したように、図
示されていない公知の装置がそのま・使用できる。
なお、上記実施例では、ビームデイフレクタ3を経由し
た後、第2の集光レンズ10に至るまでに、光源1から
の光線を集゛光し、第2の集光レンズ10を介して光線
を平行光に変換して、第1の集光レンズ9に入射させた
が、入射光を拡散光あるいは集束光に変えた場合でも第
1の集光レンズ9の焦点距離、位置寸法等を変えること
により、上記実施例と同様の機能をもたせることができ
る。
第1の集光レンズとして、屈折率分布型レンズを使用す
る場合には、円柱状のレンズの長さを変えることで、平
行光でない入射ビームに対してもデイスク5上に集光さ
せることができる。以上のように、この発明によれば、
ビームデイフレクタのビーム反射面と第1の集光レンズ
の入射面が共役関係を成すように光学系を配置するこ.
とにより、口径の小さい小型の集光レンズからビームが
外れない効果を得る。これより、デイスク面へビームを
集光させるためのレンズとして、小型で軽く、安価なレ
ンズ、代表的には屈折率分布型レンズを使用することが
でき、集光用の制御装置としても小型化が可能となるば
かりでなく経済的にも効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の情報読取装置を示す概略図、第2図は従
来の読取装置の一部の改良に伴つて発生する欠点を説明
する図、第3図はこの発明の一実施例による情報読取装
置を示す概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光源、この光源からの光線を偏向するディフレクタ
    、このディフレクタによつて偏向された光線を記録媒体
    に集光する第1の集光レンズ、この第1の集光レンズと
    上記ディフレクタとの間に上記ディフレクタで偏向され
    る光線の偏向の中心と上記第1の集光レンズの入射面と
    が共役関係となるように配設され、上記デイフレクタに
    よつて偏向された光線を上記第1の集光レンズの入射面
    に集光する第2の集光レンズ、および上記記録媒体での
    透過光あるいは反射光を検知する検知手段を備えたこと
    を特徴とする情報読取装置。
JP52012703A 1977-02-07 1977-02-07 情報読取装置 Expired JPS5951051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52012703A JPS5951051B2 (ja) 1977-02-07 1977-02-07 情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52012703A JPS5951051B2 (ja) 1977-02-07 1977-02-07 情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5397802A JPS5397802A (en) 1978-08-26
JPS5951051B2 true JPS5951051B2 (ja) 1984-12-12

Family

ID=11812755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52012703A Expired JPS5951051B2 (ja) 1977-02-07 1977-02-07 情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951051B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2462758A1 (fr) * 1979-08-03 1981-02-13 Thomson Csf Dispositif optique d'acces a une piste portee par un support d'information et systeme de memoire optique comportant un tel dispositif

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5397802A (en) 1978-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4429220A (en) Light beam scanning device with curved grid pattern
JPH10134400A (ja) 光ヘッド装置
JPH069090B2 (ja) 光学ヘツド
JP2633535B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
US5313441A (en) Optical recording and reproducing apparatus having a pickup head including a main prism with reflecting surfaces for splitting the reflected beam
JPS6322370B2 (ja)
JPS61117744A (ja) マルチビ−ム光ヘツド及びその光デイスク装置
JPS5951051B2 (ja) 情報読取装置
JP2849176B2 (ja) 光情報記録・再生用ヘッド
JPS6232532B2 (ja)
JP2656036B2 (ja) 光ヘツド
JP3656936B2 (ja) 光ディスク装置の光学系
JPH0620292A (ja) 光学ヘッド装置
JPH0850731A (ja) 光ディスク装置
KR100224749B1 (ko) 분리형 광학헤드
JPH0528570Y2 (ja)
JP3162835B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2728211B2 (ja) 光ヘッド
JPS59142759A (ja) 光情報検出装置
JPH11250489A (ja) 光ピックアップ光学系
JPH0414630A (ja) ディスク信号検出装置
JPH06162530A (ja) 光ピックアップ装置
JPH056562A (ja) チルト検出装置
JPS61240442A (ja) 光学的情報処理装置
JPH02302941A (ja) 光ディスク装置の光ヘッド