JPS5950731B2 - 転炉ダストから金属鉄粉を回収する方法 - Google Patents

転炉ダストから金属鉄粉を回収する方法

Info

Publication number
JPS5950731B2
JPS5950731B2 JP3488378A JP3488378A JPS5950731B2 JP S5950731 B2 JPS5950731 B2 JP S5950731B2 JP 3488378 A JP3488378 A JP 3488378A JP 3488378 A JP3488378 A JP 3488378A JP S5950731 B2 JPS5950731 B2 JP S5950731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
metallic iron
iron powder
coarse
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3488378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54127804A (en
Inventor
正己 小笠原
文昭 三島
良助 西山
健二郎 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3488378A priority Critical patent/JPS5950731B2/ja
Publication of JPS54127804A publication Critical patent/JPS54127804A/ja
Publication of JPS5950731B2 publication Critical patent/JPS5950731B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は純酸素転炉操業における発生ガスを非燃焼回収
法(以下OG法という)によって捕集した転炉ダストか
ら不純物の少い金属鉄粉を回収する方法に関するもので
ある。
純酸素転炉より発生するダストは主として鋼浴の脱炭反
応が激しい吹錬中期は金属鉄を主体とし、酸化鉄、スラ
グ成分を随伴する粗粒なダストであるが精練過程特に中
、後期には酸化鉄を主体とする極めて微細なダストが発
生する。
従来OG法による発生ガスから回収したダストは高炉用
焼結鉱あるいはペレット等の原料として使用される程度
で価値の低いものとして取扱われている。
又従来上記金属鉄の回収法については殆んど考えておら
ず、英国特許1012548号明細書に「転炉より発生
した金属鉄ダストを酸化防止のため、コークスの様なフ
ィルター媒質を用いて捕集する」と述べられているだけ
である。
本発明はOG法によって回収されたダスト中には有用な
金属鉄を多量に含有していることに着眼しこれを効率よ
く回収して、その有効利用を計ることを目的とするもの
ある。
前記ダストの粒度別成分分析の一例を第1表に示すがこ
れによると酸化鉄(Fed、 Fe304)は微細部分
に大半が分布し、金属鉄の殆どは+44μ側に分布して
いること又Cab、 5in2等のスラグ成分は+10
00μ及び−44μ側に分布していることが注目される
顕微鏡観察によると、金属鉄の大部分は球状であり、単
体として分離しているが1、表面にスケール(FeO9
Fe304)が機械的に付着しているものもあり、金属
鉄とスケールが化学的に結合している様子はない。
”0X−FeはFeO、Fe 304中のFe%を示す
従って金属鉄は他のスラグ成分やスケール分等と分離し
易い状態にある。
しかしながら回収したダストをそのままの状態(微粒、
粗粒混在した状態)では、金属鉄の通常の分離手段であ
る磁力選鉱また薄流選鉱の処理を繰返しても金属鉄回収
率並びに品位の点で十分でなく、多種類の用途に応え得
る金属鉄粉を得ることは出来ない。
ましてや、これまで、転炉ダスト就中OGダストから金
属鉄粉を得るような考え方は、見当らず、また、そのた
めに、回収したダストを前記目的のために、選鉱処理に
付することも具現化していない。
またOGダストから有価な金属鉄粉を得るために、吹錬
の過程に応じて、有価な時期のみのダストを分別して回
収する方法も考えられるが、経済性の面で問題があるし
、そのま・では品位としても有価なものでない。
本発明はかかる実情に鑑み、OGダストから品位の高い
金属鉄粉を前記したOGダストの特性を活用して、効率
的に且つ経済的に回収する方法を提供するものである。
即ち本発明の基本的な考え方は、OGダストから金属鉄
粉を回収するにあたって、通常考えられるように、いき
なり磁力選鉱等の分離手段を用いるのではなく、回収率
と品位の点から最も好ましい実用法として前記OGダス
トを分級手段により一44μの微細部分を除き、M−F
eの高い+44μの粗粒部分を主体とするダストを得、
且つこの工程で一定の整粒作用を確保しつつ次工程にお
ける金属鉄表面の付着成分剥離をより効果的に行なわし
めること、次いで前記工程によって得たM・Fe (%
)の高いダストはその表面にFe01Fe304等のス
ケール成分やスラグ成分が付着しているのでこれらのダ
ストをボールミル等の微粉砕手段に付して剥離を行なわ
しめること、ダストそのものを、かかる剥離手段に付す
ることもこれまで知られていない。
而してこのような処理に付されたダストをそれ自体周知
の選鉱手段に付すること、よりなりこれにより経済的に
且つ容易に品位の高い金属鉄粉が回収できるものである
なお場合によっては部分的に工程を入れ変えることもで
きる。
すなわち本発明の回収方法のフローシートは第1図に示
す通りであり、捕取された転炉ダストを工−キンス分級
機等機械式分級機で分け、第1表に記述の通り金属鉄を
主成分とする粗粒部分のみを取り出す第一工程とついで
得られた粗粒ダストの付着成分を剥離する剥離処理即ち
第二工程と剥離された付着成分を金属鉄粉より分離する
選鉱処理即ち、第三工程の効果的な組合せ処理によって
鉄品位の高い金属鉄粉製品を得ることを特徴とするもの
である。
第2図に第一工程の分級処理の必要条件を示す。
すなわち縦軸に金属鉄回収率(%)と横軸にエーキンス
分級後粗粒中の一44μ微粒子の占める割合(%)との
関係を示すもので一44μ微粒子の共存する割合が多く
なればなるほど金属鉄(T・Fe > 95%)の回収
率は低下する。
この関係をG曲線で示す。
なお第2図の試験は第1表の転炉ダストを用い、剥離条
件および選鉱条件を一定にした場合である。
従って、金属鉄回収率をはパ80%以上とする時は分級
後の粗粒中に共存する一44μの微粒子をほぼ30%以
下に限定することが好ましい。
分級後の粗粒ダストはFe09Fe304のスケール分
やスラグ成分が付着しているので、その剥離用に従来粉
砕機として使用されている湿式粉砕機例えばボールミル
を使用した結果金属鉄は原形の球状をほぼ保持したまま
スケールを剥離することが可能であった。
転炉ダストからの金属鉄回収率はスラグや酸化鉄等の不
純成分を剥離する手段即ち使用する分離機により、また
その能力、処理量によって多少相違が見られるが湿式ボ
ールミルを用いて不純成分の分離を実現した結果を第3
図に示した。
この試験は直径1.2m長さ2.4mのボールミルを:
25rpmで操業した場合の金属鉄中のTotalF2
(%)と金属鉄回収率(%)の関係を0,2T/H(線
C)〜IT/H(線B)の条件で示し剥離しない場合即
ち分級のみ(線A)を比較のために併記した。
この図から明らかなように、剥離機にかけた金属鉄回収
率(線B)は剥離しない場合(線A)に比較してかなり
高く、また剥離機で処理量を下げると回収率が上昇する
ことが判る。
一方、本発明の場合回収した金属鉄粉のT・Feは95
%以上必要であり、この場合金属鉄の回収率は第3図に
よると50%〜70%以上であって、かなりの回収率を
得ることが出来る。
この分離後の鉄粉中のM−Feは90%以上である事が
実験結果から明らかになっている。
上記は剥離機として湿式ボールミルを適用した例を示し
たが本発明はこれに限定されず、従来のロッドミル、振
動ミル等の湿式微粉砕機の適用も可能である。
以上のように本発明は3要素即ち分級(第一工程)、剥
離(第二工程)及び選鉱処理(第三工程)は不可欠のも
ので、これ等を組合せることによって、転炉ダストより
付着成分が少い高品位の金属鉄粉を高い回収率を以て得
ることが出来、従来にない付加価値の高い用途、例えば
ショツトブラスト用の金属鉄粒に、あるいは分級剥離及
び選鉱の条件を変えることによって粉末冶金用の金属鉄
粉を得ることなど多種の利用が可能となるものである。
以下に実施例をもって本発明を説明する。
実施例 1: OG法によって回収した転炉ダスト (第2表−A1に
化学成分を示した)をテーラ−標準篩(44μ・325
mesh)にて湿式分級シ、第2 表−16,2(7)
分級後の粗粒ダストを得た。
ついで0X−Fe、スラッグ成分の剥離処理を次の条件
で行った。
■ ポットミル 径130mm、長さ130mm2 ス
チールボール 2.65kg (30mmφ6ケ、 74mmφ31ケ
14mmφ29ケ) 3 分級後の粗粒装入量 500g、 zk200g4
剥離時間 60分 ついでこの剥離後試料の半量をテーブル選鉱機(0,3
m X O,4m、振動数100回/分、振巾5mm)
を用い給鉱濃度10%で選鉱した結果は、第2表−煮3
、金属鉄粉に示すようにT−Fe、M−Feが著しく富
化され、0X−Fe、 5in2. CaOが減少して
いることが認められた。
また剥離後試料の残部を別に磁選機(バンドテスター、
約300ガウス)によって磁選した結果はA4金属鉄粉
に示す通り、A3金属鉄粉の場合と同様に高品位のもの
が得られた。
実施例 2: 第3表に示す転炉ダス)(A5)をエーキンス分級機(
処理能力I T/Hr)にて分級し、A6分級後、粗粒
ダストを得た。
A6粗粒ダストは、分級前の原転炉ダストに比べ、T−
Fe9M−Feが著しく富化していることが認められた
ついでこの粗粒ダストを湿式ボールミル(1,2mφX
2.4m、 7.チールボー/L、3T。
25 mmφ、 25r、p、m、、装入量200 k
g/Hr 、水1 m”/H)にて剥離処理を行い、つ
いで連続式磁選機(処理能力10kg/H,磁力約30
0ガウス)を用い給鉱量7 kg/Hrにて磁選分離を
行い第3表−A7のT−Fe、M−Feが高品位の金属
鉄粉を得た。
この様にして得た高い金属鉄を含む鉄粒は種々の用途に
向けられることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工程の一例を示す図、第2図は分級後粗
粒ダスト中の一44μの割合と金属鉄回収率との関係を
示す図、第3図は本発明の第二工程における剥離条件と
最終金属鉄粉中のT−Fe%及び金属鉄回収率との関係
を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸素転炉操業における発生ガスを非燃焼状態で処理
    する際に捕集したダストを、分級によって一定のサイズ
    以上の粒子を主体とする粗粒ダストを得る工程と、粗粒
    ダスト表層の酸化鉄、スラグ等の付着物を剥離する工程
    と粗粒ダストから選鉱手段によって金属鉄のみを取出す
    工程とからなる不純物の少ない金属鉄粉の回収方法。 2 酸素転炉操業における発生ガスを非燃焼状態で処理
    する際の転炉ダストを湿式で捕集し、該ダストを先ず分
    級処理して一44μサイズの粒子を30%以下とする粗
    粒ダストを得る第一の工程と、次いで該粗粒ダストを湿
    式粉砕機によってダスト表層の酸化鉄、スラグ等の付着
    物を剥離する第二の工程と、該剥離後のダストから選鉱
    法により金属鉄のみを取出す第三の工程とからなる不純
    物の少い金属鉄粉の回収方法。
JP3488378A 1978-03-28 1978-03-28 転炉ダストから金属鉄粉を回収する方法 Expired JPS5950731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3488378A JPS5950731B2 (ja) 1978-03-28 1978-03-28 転炉ダストから金属鉄粉を回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3488378A JPS5950731B2 (ja) 1978-03-28 1978-03-28 転炉ダストから金属鉄粉を回収する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54127804A JPS54127804A (en) 1979-10-04
JPS5950731B2 true JPS5950731B2 (ja) 1984-12-10

Family

ID=12426529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3488378A Expired JPS5950731B2 (ja) 1978-03-28 1978-03-28 転炉ダストから金属鉄粉を回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950731B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006273A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Jfe Steel Kk 微粒混合物の湿式磁気分離方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713244B2 (ja) * 1986-05-06 1995-02-15 川崎製鉄株式会社 転炉ダストから加工歪を残すことなく粗粒鉄粉を回収する方法
JPH0794681B2 (ja) * 1988-12-01 1995-10-11 日新製鋼株式会社 転炉ダストからの鉄粉の製造方法
JPH02149606A (ja) * 1988-12-01 1990-06-08 Nisshin Steel Co Ltd 転炉ダストからの鉄粉の製造方法
CN1076234C (zh) * 1995-12-09 2001-12-19 樊枝花钢铁(集团)公司钢铁研究院 一种用炼钢转炉烟尘或污泥制取铁粉的方法
KR100466005B1 (ko) * 1998-12-18 2005-04-13 주식회사 포스코 제강슬래그중분철의단광제조방법
CN1087984C (zh) * 1999-03-08 2002-07-24 中南工业大学 从转炉污泥制备粉末冶金用铁粉的方法
CN1313626C (zh) * 2005-04-05 2007-05-02 柳州市清宇环保产业开发有限责任公司 高炉除尘灰的处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006273A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Jfe Steel Kk 微粒混合物の湿式磁気分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54127804A (en) 1979-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5950731B2 (ja) 転炉ダストから金属鉄粉を回収する方法
US5567225A (en) Method of making pig iron with zinc recovery
US4154608A (en) Production of high purity iron powder
JP2016529396A (ja) 鉱物の処理
CN114150166B (zh) 一种铌矿的预富集以及选冶方法
US3414402A (en) Beneficiation of low grade iron ores
JPS5514825A (en) Production of iron powder for welding, cutting and powder metallurgy from converter dust
US2031947A (en) Process for the refining of alloys
US2765988A (en) Reduction of iron ores
JPH02149606A (ja) 転炉ダストからの鉄粉の製造方法
GB2032896A (en) Upgrading nickel ores
US4363652A (en) Process for the production of high purity iron powder
US2890795A (en) Metallurgical processing of uranium ores
JPH0748636A (ja) 製錬に不適なニッケル硫化物濃縮物あるいは他の相当する混合物の選鉱方法
US2603423A (en) Method for the removal of sulfur from sponge iron
US3748116A (en) Method for producing metallic iron powder from iron ore concentrate
JPH0713244B2 (ja) 転炉ダストから加工歪を残すことなく粗粒鉄粉を回収する方法
JPS61158807A (ja) キツシユグラフアイトの乾式精製方法
JPS6221053B2 (ja)
JPS591602A (ja) 転炉ogダストを用いた工業用鉄粉の製造法
JPH02149607A (ja) 転炉ダストからの鉄粉の製造方法
US2381024A (en) Process of producing iron powder from cheap source material
RU2677391C1 (ru) Способ переработки слабомагнитного углеродсодержащего сырья
JPS582163B2 (ja) アナタ−ゼコウ ノ シヨリホウホウ
RU1811980C (ru) Способ получени железного порошка из железосодержащих отходов