JPS5950090B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5950090B2
JPS5950090B2 JP8163777A JP8163777A JPS5950090B2 JP S5950090 B2 JPS5950090 B2 JP S5950090B2 JP 8163777 A JP8163777 A JP 8163777A JP 8163777 A JP8163777 A JP 8163777A JP S5950090 B2 JPS5950090 B2 JP S5950090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
semiconductor element
film layer
semiconductor
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8163777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5416979A (en
Inventor
宏 光岡
正雄 播口
由治 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8163777A priority Critical patent/JPS5950090B2/ja
Publication of JPS5416979A publication Critical patent/JPS5416979A/ja
Publication of JPS5950090B2 publication Critical patent/JPS5950090B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体ウェハと電極支持板を接合す。
る構造の半導体装置の製造方法に関するものである。従
来の半導体装置は、Si等の半導体ウェハからなる半導
体エレメントをセラミック等の気密パッケージ内に収納
し、半導体エレメントの雰囲気の安定化を図ることによ
つて信頼性を上げているが、最近ではコストダウンの為
、高価な気密パッケージを廃し、ゴムリング等による簡
易パッケージの使用、さらには半導体エレメントそのも
のをフロン等の化学冷媒に直接浸漬して冷却する沸騰冷
却方式の適用も考えられるに至つている。
ところがこのような簡易パッケージ、沸騰冷却方式等を
適用する場合には、使用する雰囲気に耐えるように半導
体エレメントの電極を構成する必要が生じる。これを図
面について説明すると、第1図は従来の半導体エレメン
トの一例を示すもので、1はPN接合を有するSi基板
、2はSi基板1にAlろう材Sによりろう接された電
極支持板としてのMo板、4はオーミック接触を得るた
めにSi基板1に蒸着されたAl電極、5はSi基板1
のPN接合面の安定化を図る表面処理材料である。
このような構造の半導体エレメントをそのまま気中で使
用する場合にはAl電極4およびMo板2の表面が酸化
してこの面に圧接される外部導体との接触抵抗が増大す
るおそれがあり、またこの半導体エレメントを前記のよ
うにフロン冷媒中で使用する場合には、フロンの熱分解
により生ずる酸によつてAl電極4が腐食される等の問
題が生じる。
これらの欠点を解決するために酸化及び腐食に対し優れ
た特性を有する半導体エレメントを得るとともに、導電
性の良い電極を得る方法としてAu膜層を用いることが
考えられる。
ところが公知のようにSi基板1に直接Auでオーミッ
ク接触をとると、Auが徐々にSi基板1内に拡散し、
半導体エレメントの電気的特性に悪影響を与える。また
第1図に示すような半導体エレメントにおいてAl電極
4および電極支持板としてのMo板2上にさらにAu電
極およびAu保護膜をメツキで構成することも考えられ
るが、この場合には表面処理材料5がメツキ液に侵され
る結果特性不良をきたして歩留りが悪くなり、またMO
板2側にメツキされたAuは、A1ろう材3の融点で制
限される温度以上にジッタ(メツキまたは蒸着の後、こ
れを高温雰囲気中におき、メツキ蒸着金属の接合強度を
高める処理)できないことから、十分な付着強度が得ら
れず、Auメツキ効果が得られない。さらにAl電極4
上にメツキされたAuは、半導体エレメント使用時の発
熱温度で徐々にAl電極4と高抵抗の合金層を作り、電
気抵抗の増大をきたす等種々の問題が生じる。本発明は
、上記従来の半導体エレメンヒおよびその製造方法のも
つ欠点を除去するためになされたもので、上記不都合を
生じることなく、半導体エレメントの最外殼電極を酸化
及び腐食に対し非常に優れた性質を有するAu電極にす
るとともに、Au保護膜の形成された電極支持板にする
ことができる半導体装置の製造方法を提供することを目
白勺とする。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体ウエハの
電極面および電極支持板下面に順次Al膜層、Ni膜層
、Au膜層を形成してこれら三層で電極を構成すること
により、半導体特性に優れ、かつ耐酸化性および耐腐食
性に優れた半導体装置を得るようにしたことに特徴を有
するものである。
以下本発明の一実施例を図について説明すると、第2図
は本発明による半導体装置製造方法の一実施例を示すフ
ローチヤート、第3図はこのフローチヤートに則り、半
導体装置の一例としてのサイリスタを製造した場合の構
造を示している。
この両図に基き本発明の製造工程を順に説明する。(a
)合金完了エレメント 所定のPN接合を有するSi等の半導体ウエハと、これ
を支持するMO板等の電極支持板をA1ろう材等を介し
て周知の方法で接合し、半導体エレメントを構成した状
態である。
第3図ではSiウエハ1とMO板2をAlろう材3でろ
う接している。(b)Al蒸着上記(a)の半導体エレ
メントの両表面、すなわち半導体ウエハ電極面と電極支
持板表面にA1膜層を例えば10μ厚に真空蒸着して形
成する。
この場合の真空度は例えば10−3T0rrである。第
3図では符号4がこのAl膜層を示している。(c)ジ
ッタ 上記(b)のAl蒸着半導体エレメントを、例えば、N
2ガス中、560℃30分間の条件でジッタし、半導体
ウエハとのオーミツク接触を形成すると共に半導体エレ
メント両表面上のA1蒸着層の付着強度を高める。
(d)Niメツキ 上記(c)の工程で半導体エレメントに強固に付着され
たAl膜層上に、Niを例えば1μ厚にメツキし、Ni
膜層を形成する。
このNiメツキ層は下地のAl膜層とのこの後にメツキ
するAuとの間で高抵抗のAl−Au合金層が形成され
るのを防ぐバリヤとしての効果を得るものである。した
がつて厚みは最少限必要なだけで浪く、また緻密度の上
からも無電解メツキによつて形成することが望ましい。
第3図では6がこのNi膜層を示す。(e) Auメツ
キ 上記(d)工程においてNiメツキを施した半導体エレ
メント上に、Auを電解メツキで例えば2μ厚にメツキ
する。
このAuメツキ層は、電極の酸化および腐食を防ぐ保護
膜としての効果を得る為、比較的厚い方が望ましく、こ
の点で無電解メツキより電解メツキを用いる方が容易で
ある。第3図で゛は7がこのAu膜層を示す。(f)パ
ターンエツチング 以上の電極形成が終了した半導体エレメントに対し、半
導体ウエハの電極面において島状に独立した電極が必要
な場合には、A1−Ni−Au−三層構造の電極をそれ
ぞれに応じた薬品でパターンエツチングする。
例えば該半導体エレメントがサイリスタである場合には
Siウエハ側電極をゲート電極とカソード電極に分解す
る。第3図はこの電極の分離が行なわれた状態を示して
いる。またダイオードの場合にはこの工程(f)が必要
でないことはいうまでもない。(g)ベベル加工 上記(f)まででA1−Ni−Au三層構造の電極が完
成した半導体エレメントの半導体ウエハ周辺部において
、PN接合露出面を傾斜をつけ加工することにより表面
電界を低減する。
ベベル加工方法は、例えばサンドブラスト、機械的研摩
等で行なう。第3図におけるSiウエハ1周縁の斜面8
はこのベベル加工によつて形成したものである。卸 表
面処理最後に上記1g)でベベル加工を施した半導体エ
レメントのベベル面に対し薬品エツチングを施した後、
例えばワニス等の表面処理材料を塗布してPN接合露出
面の表面安定化を図る。
第3図の5はこの表面処理材料を示している。以上のよ
うに形成した半導体装置は、第3図のように、Siウエ
ハ1の電極がAl−Ni−Au三層構造からなり、その
最外殻電極がAu電極7であることから、酸化および腐
食に強く、適当な表面処理材料5を選べば、このままの
状態で気中、あるいはフロン中等各種雰囲気中で使用で
きる。
またNi膜層6はAu膜層7とAl膜層4とのバリヤと
して働き、両金属による高抵抗のAl−Au合金の形成
を妨げるので長期に渡る信頼性が得られる。さらにMO
板2側のAl−Ni−Au電極はAl電極4がすでにジ
ッタされているので圧接構造で用いる装置として十分な
付着強度が得られている。なお上記の実施例では、半導
体エレメントの半導体ウエハ側の電極面のみならず、電
極支持板(MO板)表面にもAl−Ni−Au三層構造
の電極を形成したが、場合によつては、このMO板側、
すなわち電極支持板側表面には上記三層構造の電極を形
成せず、半導体ウエハの電極面のみにA1−Ni−Au
三層構造を形成するようにしてもよいことは言うまでも
ない。
以上のように本発明によれば、半導体エレメントの半導
体ウエハの電極面および電極支持板表面にAl−Ni−
Auの三層構造の電極を形成することによつて、酸化お
よび腐食に対し非常に優れた半導体装置が得られ、した
がつて、簡易パツケージ、沸騰冷却方式等の条件下で使
用する半導体装置の製造に利用して特に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の半導体エレメントを示す断面図、第2
図は、本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を示
すフロチヤート、第3図は、本発明による半導体装置の
製造方法によつて得られた半導体装置の一例を示す断面
図である。 1 ・・・・・・半導体ウエハ、2 ・・・・・・電極
支持板、3 ・・・・・・Alろう材、4・・・・・・
All膜層、6・・・・・・Ni膜層、7 ・・・・・
・Au膜層、なお図中、同一符号は同一または相当部分
を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 PN接合を有する半導体ウェハに電極支持板を接合
    して半導体エレメントを形成し、この半導体エレメント
    の上記半導体ウェハ電極面に、順次Al膜層、Ni膜層
    、Au膜層を積層して三層構造の電極を形成するととも
    に、上記電極支持板表面に上記三層構造の保護膜を形成
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP8163777A 1977-07-07 1977-07-07 半導体装置の製造方法 Expired JPS5950090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8163777A JPS5950090B2 (ja) 1977-07-07 1977-07-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8163777A JPS5950090B2 (ja) 1977-07-07 1977-07-07 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5416979A JPS5416979A (en) 1979-02-07
JPS5950090B2 true JPS5950090B2 (ja) 1984-12-06

Family

ID=13751840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8163777A Expired JPS5950090B2 (ja) 1977-07-07 1977-07-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950090B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089418A (ja) * 1983-10-20 1985-05-20 Sumitomo Chem Co Ltd 徐放性制癌剤
JP2007194514A (ja) 2006-01-23 2007-08-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2010021171A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法およびそれに用いる半導体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5416979A (en) 1979-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3881884A (en) Method for the formation of corrosion resistant electronic interconnections
JP5621334B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US3290570A (en) Multilevel expanded metallic contacts for semiconductor devices
US2989578A (en) Electrical terminals for semiconductor devices
US3654526A (en) Metallization system for semiconductors
US3212160A (en) Method of manufacturing semiconductive devices
JP2015023183A (ja) パワーモジュール
US3290565A (en) Glass enclosed, passivated semiconductor with contact means of alternate layers of chromium, silver and chromium
JP6456494B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3341753A (en) Metallic contacts for semiconductor devices
JP2006114827A (ja) 半導体装置
JP4344560B2 (ja) 半導体チップおよびこれを用いた半導体装置
JP5494559B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6191485B1 (en) Semiconductor device
JPS5950090B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3836446A (en) Semiconductor devices manufacture
KR0146356B1 (ko) 브레이징재
JPH03101234A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2021031315A (ja) 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法
JP2017076741A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US3702787A (en) Method of forming ohmic contact for semiconducting devices
JP7379813B2 (ja) 接合体及び接合体の製造方法
JP4775369B2 (ja) 半導体チップ、半導体装置および製造方法
JP2942424B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
US3244948A (en) Bonds for oxidized materials