JPS5949348A - 内燃機関の空燃比制御方法 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御方法

Info

Publication number
JPS5949348A
JPS5949348A JP15874682A JP15874682A JPS5949348A JP S5949348 A JPS5949348 A JP S5949348A JP 15874682 A JP15874682 A JP 15874682A JP 15874682 A JP15874682 A JP 15874682A JP S5949348 A JPS5949348 A JP S5949348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
combustion
engine
revolutions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15874682A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinari Nagai
俊成 永井
Seiki Ise
伊勢 清貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15874682A priority Critical patent/JPS5949348A/ja
Publication of JPS5949348A publication Critical patent/JPS5949348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用エンジンの空燃比制御方法に係り、より
詳しく(1、車両の減速時ならびに極低速定常走行時に
おける空燃比制御方法に関する。
電子制御燃料噴射装置(EFI ’)もしくは電子式キ
ャブレタ制御装置を備えたエンジンに於ては、排気茅に
設けた酸素センサのような空燃比センサからの信号に基
づいてエンジン空燃比を理論空燃比を制御目標としてフ
ィードバック制御することが広く行われている。
ところが、一般に、エンジンの燃料カット領域より低い
回転数領域(たとえば、l O00rpm以下の回転数
領域)で車両が減速状態に入った瞬間には車両にショッ
クが発生し、又その後減速中はサージを生じやすい。こ
れらの現象は、エンジンの一すイクル当りの吸入空気量
が極めて小さくなり、このためサイクルごとの燃焼が不
安定となって、エンジンの作動が円滑さを欠き、トルク
変動が生じることに起因している。そこで、従来の空燃
比制御方法では、減速に入った瞬間にはフィードバック
制御を解除してオープンループ制御とし、燃料を増量し
て燃焼を安定させ、エンジンの発生トルクが急激に変動
しない様にしている。しかし、この減速時の増量は、少
量では運転性の悪化を防止するには不十分であり、反面
、多量にすればエミッションを悪化させることとなるの
で、運転性とエミッションとの要請において相反すると
ころがおり、両者を満足させるのは困難であった。
又、車両が渋滞走行している場合のように極低速定常走
行する場合にも同様の原因によりサージが発生しやすい
が、従来はエミッション悪化を避けるため極低速定常走
行時には燃料増量は実施せずフィードバック制御してお
り、運転性は犠牲にされていた。
本発明は従来技術の斜上の問題点に鑑み案出されたもの
で、低回転数領域での減速初期のショックや、減速走行
中のサージや、極低速定常走行中のサー・ゾの発生を防
止するという運転性上の要請とエミッションの悪化をで
きるだけ防止するという要請とを両立させ得るような空
燃比制御方法全提供することを目的とするものでおる。
図面を参照して−サイクル当りの吸入空気量と空燃比と
トルク変動(これは燃焼の安定性を反映する)との関係
を考察すると、第1図(a)に示したように、−サイク
ル当りの吸入空気量(Ga)が少い場合には、運転性上
許容できるトルク変動値T、(以下、トルク変動許容値
という)に対応する空燃比は理論空燃比(空気過剰率λ
=1)よりもリッチなYaC点に位置する。本明細書に
おいて、このトルク変動許容値に対応する空燃比を、運
転性上許容できる燃焼安定性全確保できる空燃比という
意味から、「安定燃焼空燃比」と称する。他方、第1図
(b)に示すように、成る程度−サイクル当りの吸入空
気量(Ga、)が多くなればリーンな混合気でも安定し
た燃焼が得られるので、安定燃焼空燃比yscは理論空
燃比よりもリーンな位置になり、空燃比を理論空燃比に
向ってフィードバック制御してもトルク変動は許容値T
q以下となる。
そこで、安定燃焼空燃比YSCが理論空燃イλ=l)に
等しくなるようなエンジン回転数を異なるエンジン負荷
(模いは、基本噴射・母ルス幅Tp)について求め、そ
れらの値をエンジン負荷(又は、Tp)を縦軸としエン
ジン回転数を横軸とするグラフにプロットすると、第2
図のカーブ人が得られる。また、同様に、安定燃焼空燃
比Y8Cが夫々、λ=0.9、λ=0.8、λ=1.1
となる点を第2図のグラフにプロットすると、夫々、カ
ーブB%C1Dが得られる。ここで、グラフ中、カーブ
Ajjl)も左側の領域すなわち斜綜の領域は、安定燃
焼空燃比YSCが理論空燃比よりもリッチとなる領域で
あり、別言すれば、理論空燃比では燃焼の安定性を確保
することができない領域である。そこで、この領域は、
本明細書において「燃焼不安定領域」と称することとす
る。この燃焼不安定領域内では、低エンジン回転数かつ
低負荷時程、安定燃焼空燃比はリッチとなる。換言すれ
ば、燃焼を安定てせるためには、低回転数低負荷時程、
理論空燃比に対する燃料増量値を大きくしなければなら
ない訳である。
本発明は以上の様な知見に立脚するもので、前記目的を
達成するため、エンジン作動条件が燃焼不安定領域であ
るか否かを判定し、燃焼不安定領域である場合には、安
定燃焼空燃比に対する増量マツプに基づいてオープンル
ープ制御することを特徴とする空燃比制御方法を提案す
るものである。
次に、本発明を実施例に基づいてより詳しく説明する。
以下の例ではLジェトロニク方式の燃料噴射システムに
本発明を適用するものとして説明するが、Dジェトロニ
ク方式又は気化器システムにも本発明は同様に適用し得
るものでおる。
第3図は本発明の方法が適用されるし−,)エトロニク
方式の電子制御燃料噴射装置を備えたエンジンの全体図
で、■はエンジン、2はエアクリーナ、3は吸気管、4
はスロットルバルブ、5はインジェクタ、6は排気マニ
ホールド、7は排気管、8は吸気量を検出するエアフロ
メータに内蔵されたポテンショメータ式吸気嘴センサ、
9は吸気温センサ、lOは水温センサ、lFはエンジン
のクランク軸の回転速度に応じた周波数のAルス信号を
出力する回転速度センサ、121dOzセンサ、13は
三元触媒装置、20は制御回路でインジェクタ5の開弁
時間を制御することによって空燃比をコントロールする
第4図により制御回路20について説明する。
100は燃料噴射量を演算するマイクロプロセッサ(C
PU)である。lOlは回転数カウンタで回転速度セン
サ11からの信号よりエンジン回転数をカウントする回
転数カウンタである。またこの回転数カウンタ101は
エンジン回転に同期して割り込み制御部102に割り込
み指令信号を送る。
割り込み制御部102はこの信号を受けると、コモンパ
ス150を通じてCPU 100に割り込み信号を出力
する。デジタル入力4−)103は図示しないスタータ
の作動をオンオフするスタータスイッチ14からのスタ
ータ信号等のデジタル信号をCPU 100に伝達する
。アナログ入力ポート104はアナログマルチプレクサ
とA−D変換器から成り吸気量センサ8、吸気温センサ
9、冷却水温上ンサ10.02センサ12からの各信号
をA−D変換して順次CPU 100に読み込ませる機
能を持つ。これら各ユニッ)101,102゜103.
104の出力情報はコモンパス150を通してCPU 
100に伝達される。105は電源回路であり、キイス
イッチ15を通してバッテリ16に接続されている。1
06は読取り、書込みを行い得るランダムアクセスメモ
リ(RAM)である。
107はプログラムや各種の定数等を記憶しておく読み
出し専用メモリ(ROM)である。108はレジスタを
含む燃料噴射時間制御用カウンタでダウンカウンタより
成り、CPU 100で演算されたインジェクタ5の開
弁時間つまり燃料噴射量を表すデジタル信号を実際のイ
ンジェクタ5の開弁時間を与えるパルス時間のパルス信
号に変換する。
109はインジェクタ5を駆動する電力増幅部である 
。110はタイマで経過時間を測定しCPU100に伝
達する。回転数カウンタ101は回転数センサ10の出
力によりエンジン1回転に1回エンジン回転数を測定し
、その測定の終了時に割り込み制御部102に割り込み
指令信号を供給する。割り込み制御部102Uその信号
に応答して割り込み信号を発生し、CPU I OOに
燃料噴射量の演算を行なう割り込み処理ルーチンを実行
させる。
次に、第5図のフローチャートを参照して不発明の制御
方法の実施例について説明する。
先ず、ステップ201で現在の運転条件が燃焼    
゛不安定領域内であるか否かを判別し、該領域内であれ
ばステップ202に進み、領域外でられば運転性上は問
題はないのでフィードバック制御を行い、空燃比を理論
空燃比を目標として制御する。
ステップ202では今回の基本噴射ノクルス幅と前回の
基本噴射、4ルス幅とを比較することにより加速中か否
かの判別をし、加速中ならば増量補正するとエミッショ
ン排出量が多くなりエミッションが悪化するため通常の
フィード・々ツク制御を行う。
加速中でなければステップ203に進み、ブレーキラン
プからの信号によりブレーキが踏まれているか否かを判
別する。ブレーキ作動升らば、燃焼が多少不安定でもブ
レーキによりトルク変動が吸収できるので、エミッショ
ン悪化を最小限にするためフィードバック制御を行う。
ブレーキが作動していないならば、ステップ204でク
ラッチおよび回転速度センサからの信号によりアイドル
状態を検出し、アイドル状態ならばフィードバック制御
を行う。これは、アイドル状態が燃焼不安定領域外であ
れば増量補正する必要がないということと、領域内の場
合でもオープンループとしてリッチ制御すると、アイド
ル時には単位時間当りのエミッション排出tu極めて少
いがエンジン使用域の内でアイドル運転時間が比較的長
くエミッション排出量が多くなるからである。以上のス
テップ201〜204の判別条件が満足された時はステ
ップ205でオープンループ制御スルっ第6図のフロー
チャートは上記ステップ201の詳細を示すもので、ス
テップ301では吸気量センサ8から吸気量(l読込み
、ステップ302では回転速度センサ11からエンジン
回転数Nを読込む。次にステップ303でQ/Nを計算
してエンジン−回転当りの吸入空気量を求め、ステップ
304ではQ/Nに定数kを乗じて基本噴射パルス幅T
p を計算する。ステップ305では、ステラf304
で求めた基本噴射)4ルス幅Tpに対する燃焼安定回転
数Nsc k読込む。このためROM107には第2図
のカーブAのマツプが予め格納されている。次に、ステ
、プ306では燃焼安定回転数Nscと現在の回転数N
とを比較する。この様にして、現在の運転条件が燃焼不
安定領域内にあるか否かを判別することができる。N≧
NSCならばエミッションを低下させるため第5図のフ
ローチャートのステップ206に進みフィードバック制
御する。N<Nscであればステップ202以下に進む
次に、第7図および第8図を参照して、第5図のフロー
チャートのステップ205について説明する。第7図は
第2図の安定燃焼空燃比曲線に基づいて作成された増量
マツプで、安定燃焼空燃比を実現するために必要な増量
値を基本噴射パルス幅Tp とエンジン回転数について
表したものでちる。この増量マツプはROM 107に
予め格納されている。第8図はステップ205の詳細を
示すフローチャートで、ステップ401では上前ステッ
プ304で計算した基本噴射パルス幅TTl金読込み、
ステップ402では現在のエンジン回転数Nを読込む。
そして、ステップ403でROMに記憶された第7図の
マツプのサーチを行い、Tp とNに対応する必要増量
値Vを読込む。ステップ404ではTpXVの計算を行
い、これを安定燃焼噴射パルス幅Tscとする。必要に
応じTscに種々の補正を加え、最終噴射/4’ルス幅
TFIN  を得る。このようにして算出された最終噴
射ノ4ルス幅TFIN  はRAM 1060所定領域
に格納され、燃料噴射量の演算を行う割り込み処理ルー
チンで読出され、カウンタ108でノ2ルス信号に変換
烙れ、電力増幅部109に出力される。
このように、本発明によれば、エンジンの現実の吸入空
気量(Ga)に応じてエンジンが安定して作動し得る必
要かつ最低限の増量補正をすることができるので、運転
性とエミッションとを両立させることができる。また、
従来の方法では車両の渋滞走行時の工うな極低速定常走
行時には増量せずフィードバック制御していたのでサー
ジが発生することがあったが、本発明の方法では不安定
燃焼時にはすべて増量補正することができるので極低速
定常走行時のサージの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は吸入空気量と空燃比とトルク変動との関係を示
すグラフで、第1図(−)は吸入空気量が少い場合 4
1図(b)は吸入空気量が多い場合を示し、第2図はエ
ンジン負荷(および基本噴射ノクルス幅Tp)  とエ
ンジン回転数に対する安定燃焼比の関係を示すグラフ、
第3図は本発明が適用されるエンジンの概略図、第4図
は制御回路のブロック図、第5図、第6図および第8図
は本発明の方法を実施するためのマイクロプロセッサの
制御プログラムのフローチャート、第7図は増量マツプ
である。 8・・・吸気量センサ、11・・・回転速度センサ、1
2・・・酸素センサ、20・・・制御回路、100・・
・CPU、106・・・RA、VI、107・・・RO
M。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士青水 明 弁理士西舘和之 弁理士 中 山 恭 介 弁理士 山 口 昭 之 −一一一 第6図 第7図 ○    エフ、7.転数  (高) 第8図 ’rpの読込み   1 Nの読込み   2 増量値の読込み (マツプサーチ) Tpxv+T5゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気系に設けた空燃比センサからの信号に基づいて内燃
    機関の空燃比を理論空燃比を制御目標としてフィードバ
    ック制御し得るようになった空燃比制御方法において、
    機関の作動条件が燃焼不安定となる争件であるか否かを
    判定し、燃焼不安定条件である場合には、安定燃焼空燃
    比に対する増量マツプに基づいてオープンループ制御す
    ることを特徴とする内燃機関の空燃比制御方法。
JP15874682A 1982-09-14 1982-09-14 内燃機関の空燃比制御方法 Pending JPS5949348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15874682A JPS5949348A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 内燃機関の空燃比制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15874682A JPS5949348A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 内燃機関の空燃比制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5949348A true JPS5949348A (ja) 1984-03-21

Family

ID=15678425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15874682A Pending JPS5949348A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 内燃機関の空燃比制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949348A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5166934A (en) * 1974-12-06 1976-06-10 Nissan Motor Nainenkikanno kunenhiseigyosochi
JPS5167830A (ja) * 1974-12-05 1976-06-11 Bosch Gmbh Robert

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5167830A (ja) * 1974-12-05 1976-06-11 Bosch Gmbh Robert
JPS5166934A (en) * 1974-12-06 1976-06-10 Nissan Motor Nainenkikanno kunenhiseigyosochi

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442812A (en) Method and apparatus for controlling internal combustion engines
US4508075A (en) Method and apparatus for controlling internal combustion engines
JP3649253B2 (ja) エンジンシステム
US7975670B2 (en) Control unit and control method for torque-demand-type internal combustion engine
US6708668B2 (en) Control system and method for direct-injection spark-ignition engine
JPH1122505A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH03271544A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11173184A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2985578B2 (ja) リーンバーンエンジンの空燃比制御装置
JPS60240840A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2005113877A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0686829B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH10231758A (ja) 希薄燃焼内燃機関の蒸発燃料供給制御装置
JPH0689686B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS5949348A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP4339599B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2696444B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3309776B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3319068B2 (ja) 車両の安定度制御装置
JPH0615831B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2521039B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH07310570A (ja) 内燃機関のリーンバーン制御装置
JPH07119520A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3593388B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置