JPS5945918A - 密度の高い粉末状純けい素及びその製造方法 - Google Patents

密度の高い粉末状純けい素及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5945918A
JPS5945918A JP58134510A JP13451083A JPS5945918A JP S5945918 A JPS5945918 A JP S5945918A JP 58134510 A JP58134510 A JP 58134510A JP 13451083 A JP13451083 A JP 13451083A JP S5945918 A JPS5945918 A JP S5945918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silane
silicon
density
reactor
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58134510A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナ−ル・ブ−ド
フイリツプ・ナタフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Specialites Chimiques
Original Assignee
Rhone Poulenc Specialites Chimiques
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Specialites Chimiques filed Critical Rhone Poulenc Specialites Chimiques
Publication of JPS5945918A publication Critical patent/JPS5945918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • C01B33/027Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material
    • C01B33/029Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material by decomposition of monosilane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、密度の編い一純度けい嵩及びその製造方法に
闘する。
シランSiH,を温度を上昇させることにより分解させ
て高純度けい嵩(即ち、半導体の製造に使用できるけい
素)を製造できることが知られている。この分解は、高
められた温度で、即ち約700℃よりも高い温度で特に
ω1究された。この場合には、密度が非常に低い(0,
2+!A度)純けい素の微細粉末が得られる〔第151
1111EEE  光市専門家会臓M事録12〜15.
1−981年5月、565−568員)。他方、C,A
、 VCl2.96 、ノ1i20.1982、p、1
55.164975eFこよれば、けい素粒子よりなる
流動床でシランを分解させることGこよって粒子司法が
li〜1μである非晶質けい素を製造することが知られ
ている。発明明番こおいて、用語「密度」は、現行の決
定規準に従って決定される回収後の「見かけ密度」を慧
昧するものと解されたい。
ここに、シランの熱分解を500〜700℃、好ましく
は500〜600℃の温度で行うと、高い密度、即ち少
なくとも約0.6に等しく、一般に[lL6〜G、8で
ある密度を有するX線で評価して非晶質でないけい素粉
末が得られることがわかった。
したがって、本発明は、新規物質としての、約cL6以
上の密度を示すことを特徴とする、X@で評帥して非晶
質でない高純度のけい素粉末に係る。
また、本発明は、この新規物質の製造方法に係る。
この方法では、上記けい素粉末は、分解が5oロ〜70
0°C1好f L、 <は500〜600°Cの温度で
行われることを特徴とするシランの熱分解昏こよって製
造される。そして、分解は好ましくは純シランのガス流
れ昏こついて行われる。
また、シランの熱分解を上述の温度範囲で実施しながら
、熱分解反応を反応器内の気相が常に且つどの点でも少
なくとも約15容量%のシランを8有するように行うな
らば、得られる粉末の密度をざらに改善できることが見
出された。挙実、これらの条件で実施されると、シラン
の分解が、少なくとも一部分は、予め得られたけい素粒
子上で行われること、そして外部表面上にけい素が付着
し続けるためにけい素粒子が大きくなることが見出され
た。これらの条件では密度が08〜t2のけい累粉末が
得られた。
したがって、本発明は、新規物質としての、0.8〜1
.2の密度を示すことを特徴とする、X線で評価して非
晶質でない篩純度けい素Gこ係る。さらに、本発明は、
気相が7Kに少なくとも15容緻%のシランを含む反応
11 FT J’5いてシランを500〜700℃、好
ましくは500〜600”Cの温度で分h″fすること
によつ′(けい素粒子が得られることを!!敵とするE
jU記けい素の製造方法Gこ係る。
この後者の実験条件を実施するのに用いることのできる
技術は非常に多様である。例えば、一端にシランを供給
し、好ましくはその長さの少なくとも一部分を加熱した
管状反応器で実施することができ、その際この加熱され
た帯域の長さは流入するシランの多くとも85%が該帯
域で分解するように選定される。
本発明のけい累粉末はxBで評価して非晶質ではない。
さらに正確にいえば、これは、けい素の大部分が多結晶
質影線にある粉末である。さらに、粉末の比表面積は一
般に1〜2m”/11である。
またさらに、走査型成子顕微鏡で得た第1図及び第2図
に示した写真が表わすように、けい素粉末は球状粒子、
即ち約2〜5μの平均直径の粒子と場合により50μ桐
度の堆積状凝集体がらなっている。
下記の例は、本発明を例示するもので、これを何ら制限
しない。
例  1 6英で内張すしたステンレス−製反応器を用いる。この
反応器の長さは900關であり、その直径は100關で
ある。反応器は約235−の長さにわたり抵抗管状炉に
よって加熱する純シランを反応器の一端に注入し、残存
するガス及びけい素生成物を反応器の他端がら回収する
結果を下記の表に要約する。この表には、cIIIl/
ruinで表わしたシランの流入流源(標準条件で測定
)、 炉の温度(T)、 反応器カラ出るガス中に残存するシランの自分率、回収
されたけい素の密度 を示す。
例  2 ステンレス鋼製の反11rA (+Nを用いる。この反
応tJの加熱された長さは1201] SI++−であ
る。そのijt径は4511鮎である。純シランを反1
心器の一端Gこ注入し、残存するガス及びけい素生成物
を反応器の止端から回収する。
得られた結果は次の通りTあった。
シランの流入M(標準系Fi’で測定) ; 4085
c+h’/ra1n炉の温度:550℃ 反応器から出るガス中に残存するシラン:55囁回収ビ
れノこ&jい素のν1を関;α80例  3 石英−の反1+r; aiを用いる。この反応器の加熱
された長さは1200 y−Cある。ぞの直径は430
緒である。純シラン葡反応器の一端←こ注入し、そして
残存するカス設ひiJい累生成物を反hi、:器の他端
で回収する。
得られた結果は次の通りである。
シランの流入m < aq r=条H=’ご測定) ;
 4085cI++” /min炉の11A度:60u
’C 反舵1器から出るガス中に残trするシラン:30%回
11にされlこけい素の柁度: 0.704図曲の曲単
な、1(こ明 第1図は、ネジ6明のけい素粉禾粒子の形状の走査型I
d、−fIAttMtMt:trQ (2000倍) 
テア;So % 2図は、発明1すjのけい素粉米粒子
の形状の矩丘抛嵐子顕イ′改鏡′Lj−與(4000陪
)である。
第 1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  約16以上、好ましくは18〜t2の密度を
    示すことを特徴とする、X線で評価して非晶質でない高
    純度のけい素粉末。
  2. (2)  シランの熱分解により0.6以上の密度を持
    つX線で評価して非晶質でないけい素粉末をl造するに
    あたり、分解が500〜700℃、好ましくは500〜
    600℃の温度で行われることを特徴とするけい嵩粉末
    の製造方法。
  3. (3)  分解反応器内の気相が常に且つどの点におい
    ても少なくとも約15容量%のシランを含むように分解
    反応が行われることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の方法。
JP58134510A 1982-07-26 1983-07-25 密度の高い粉末状純けい素及びその製造方法 Pending JPS5945918A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8212968 1982-07-26
FR8212968A FR2530607B1 (fr) 1982-07-26 1982-07-26 Silicium pur, en poudre dense et son procede de preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5945918A true JPS5945918A (ja) 1984-03-15

Family

ID=9276299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134510A Pending JPS5945918A (ja) 1982-07-26 1983-07-25 密度の高い粉末状純けい素及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4661335A (ja)
EP (1) EP0100268B1 (ja)
JP (1) JPS5945918A (ja)
CA (1) CA1212520A (ja)
DE (1) DE3362428D1 (ja)
FR (1) FR2530607B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501603A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 ジョイント ソーラー シリコン ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 珪素と当該珪素を製造する方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820587A (en) * 1986-08-25 1989-04-11 Ethyl Corporation Polysilicon produced by a fluid bed process
US4883687A (en) * 1986-08-25 1989-11-28 Ethyl Corporation Fluid bed process for producing polysilicon
US5612072A (en) * 1990-10-23 1997-03-18 Cultor Ltd. Process for the production of non-alcoholic or low alcohol malt beverage
US5798137A (en) 1995-06-07 1998-08-25 Advanced Silicon Materials, Inc. Method for silicon deposition
WO2001087772A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Tohoku Electric Power Company Incorporated Method and apparatus for production of high purity silicon
US6780219B2 (en) * 2002-07-03 2004-08-24 Osram Sylvania Inc. Method of spheridizing silicon metal powders
DE10359587A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-14 Wacker-Chemie Gmbh Staub- und porenfreies hochreines Polysiliciumgranulat
US7658900B2 (en) * 2005-03-05 2010-02-09 Joint Solar Silicon Gmbh & Co. Kg Reactor and process for the preparation of silicon
EP1760045A1 (en) 2005-09-03 2007-03-07 Degussa GmbH Nanoscale silicon particles
US9067792B1 (en) * 2006-11-03 2015-06-30 Semlux Technologies, Inc. Laser conversion of high purity silicon powder to densified granular forms
US20080220558A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Integrated Photovoltaics, Inc. Plasma spraying for semiconductor grade silicon
ES2331824B1 (es) * 2007-06-18 2010-10-22 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) Microcabidades opticas y esponjas fotonicas, procedimiento de producc ion y sus aplicaciones en la fabricacion de dispositivos fotonicos.
DE102008036143A1 (de) 2008-08-01 2010-02-04 Berlinsolar Gmbh Verfahren zum Entfernen von nichtmetallischen Verunreinigungen aus metallurgischem Silicium
CN101676203B (zh) 2008-09-16 2015-06-10 储晞 生产高纯颗粒硅的方法
US8253058B2 (en) * 2009-03-19 2012-08-28 Integrated Photovoltaics, Incorporated Hybrid nozzle for plasma spraying silicon

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573710A (en) * 1980-06-09 1982-01-09 Mitsubishi Metal Corp Amophous silicon and its production

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB826575A (en) * 1956-10-16 1960-01-13 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to methods of producing silicon of high purity
FR1236740A (fr) * 1958-09-29 1960-07-22 Merck & Co Inc Craquage thermique du silane en vue de la formation de silicium cristallin
US3014791A (en) * 1958-10-01 1961-12-26 Merck & Co Inc Pyrolysis apparatus
DE1216842B (de) * 1960-09-30 1966-05-18 Karl Ernst Hoffmann Verfahren zur Herstellung von reinstem Silicium und Germanium
US4314525A (en) * 1980-03-03 1982-02-09 California Institute Of Technology Fluidized bed silicon deposition from silane
US4340574A (en) * 1980-08-28 1982-07-20 Union Carbide Corporation Process for the production of ultrahigh purity silane with recycle from separation columns
JP3270279B2 (ja) * 1995-01-20 2002-04-02 アルプス電気株式会社 回転操作型可変抵抗器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573710A (en) * 1980-06-09 1982-01-09 Mitsubishi Metal Corp Amophous silicon and its production

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501603A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 ジョイント ソーラー シリコン ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 珪素と当該珪素を製造する方法
JP4848368B2 (ja) * 2004-06-04 2011-12-28 ジョイント ソーラー シリコン ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 珪素と当該珪素を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4661335A (en) 1987-04-28
EP0100268A1 (fr) 1984-02-08
FR2530607B1 (fr) 1985-06-28
DE3362428D1 (en) 1986-04-10
EP0100268B1 (fr) 1986-03-05
CA1212520A (fr) 1986-10-14
FR2530607A1 (fr) 1984-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945918A (ja) 密度の高い粉末状純けい素及びその製造方法
EP0170362B1 (en) Process for producing silicon carbide whisker
US2773745A (en) Process for the production of pure silicon in a coarse crystalline form
JPS5913442B2 (ja) 高純度の型窒化珪素の製造法
US2535659A (en) Amorphous silica and process for making same
JPS58120599A (ja) β−炭化珪素ウイスカ−の製造方法
JPS6042164B2 (ja) 粉末の製造方法
JPS616109A (ja) sicの製造法
JPS5855315A (ja) 窒化珪素粉末の製造方法
JPS58172297A (ja) SiCウイスカ−の製造方法
JPS5930645B2 (ja) 高純度α型窒化珪素の製造法
JPH03187998A (ja) 窒化アルミニウムウィスカーの製造方法
JPS6077114A (ja) 球状SiC粉末の製造法
JPS64326B2 (ja)
EP0179670A2 (en) Production of silicon carbide cobweb whiskers
JPH04224195A (ja) 改良されたポリシリコン及びそのための方法
JPS59162199A (ja) 窒化シリコンを用いる結晶成長方法及びそれに使用する部品の製造方法
JPS63201010A (ja) 超微粒炭化けい素粉末の製造法
JPH0240609B2 (ja)
JPS6282B2 (ja)
JPS6140805A (ja) 窒化珪素微粉末の製造方法
JPS616113A (ja) 金属珪素の製造方法
JP2604753B2 (ja) 炭化ケイ素ウイスカーの製造方法
JPS5845196A (ja) sicホイスカ−の製造法
JPS60226404A (ja) 高純度等軸状窒化けい素粉末の製造方法