JPS5945625B2 - 粉末原料予熱装置の燃焼用空気吹込装置 - Google Patents

粉末原料予熱装置の燃焼用空気吹込装置

Info

Publication number
JPS5945625B2
JPS5945625B2 JP6269781A JP6269781A JPS5945625B2 JP S5945625 B2 JPS5945625 B2 JP S5945625B2 JP 6269781 A JP6269781 A JP 6269781A JP 6269781 A JP6269781 A JP 6269781A JP S5945625 B2 JPS5945625 B2 JP S5945625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing
combustion air
raw material
combustion
calciner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6269781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57188983A (en
Inventor
哲夫 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6269781A priority Critical patent/JPS5945625B2/ja
Publication of JPS57188983A publication Critical patent/JPS57188983A/ja
Publication of JPS5945625B2 publication Critical patent/JPS5945625B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粉末原料予熱装置の燃焼用空気吹込装置に関
し、具体的には焼成炉排ガス中に含まれるNOx (
窒素酸化物)を効果的に脱硝すると同時に、仮焼炉内で
NOx の発生を抑制しつつ燃料を燃焼させることによ
り、原料予熱装置から排出される排ガス中のNOxの量
を低減させ同時に原料粉末を効率良く仮焼すべく、可燃
成分含有の燃焼ガス中へ燃焼用空気を均−且つ迅速に分
散・混合することのできるようにした燃焼用空気吹込装
置に関するものである。
セメント、アルミナ等の粉末原料の近代的焼成装置では
、焼成炉の前側にサイクロン式或いは基或などの通常型
予熱装置(サスペンションプレヒータ)または仮焼炉付
予熱装置が設置される。
例えば第1図は仮焼炉付予熱装置を付設したセメント原
料焼成装置の一例を線図的系統図で示したもので、図中
の太実線矢印は熱風の流れ、太破線矢印は原料粉末の流
れを示している。
尚装置の概要は、原料予熱装置1、仮焼炉2、ロータリ
ーキルン等の焼成炉3及びクリンカー冷却機4から構成
される。
原料投入シュートから供給されたセメント原料粉末は、
第1〜第3の各サイクロン01〜C3を順次降下し、他
方焼成炉3及び仮焼炉2からの高温排ガスは、誘引通風
機Iにより吸引されて原料予熱装置1内を上昇するから
、ダクト8内及びサイクロンC1〜C3内において原料
粉末と高温ガスとの熱交換が繰り返えされる。
そして予熱された原料粉末は第3サイクロンC3からシ
ュート14を介して仮焼炉2へ導入される。
一方、クリンカー冷却機4からダクト13を通じて導入
される高温の燃焼用2次空気と、バーナ6から燃焼用1
次空気と共に供給される燃料によって仮焼炉2内で燃焼
が起り、この燃焼熱と焼成炉排ガスのもつ熱を受けるこ
とによって原料粉末が仮焼される。
仮焼された原料粉末は燃焼ガスと共に仮焼炉2から最下
段のサイクロンC4に入って分離されたのち、シュート
14aより焼成炉との接続ハウジング12を通って焼成
炉3に入り、バーナ6aから供給される燃料の燃焼熱に
より焼成炉3内で必要な熱処理を受けてクリンカーにな
ったのち、冷却機4で冷却される。
尚クリンカー冷却用の空気は押込送風機10によって供
給され、クリンカーと熱交換を行なって昇温した空気の
一部は、上述の如く仮焼炉2及び焼成炉3に分配導入さ
れるが、余剰の空気は誘引通風機9により排出される。
そしてクリンカー冷却機4からのクリンカーはコンベヤ
11によって次工程へ搬送される。
ところで焼成炉3における燃焼に際しては、燃焼雰囲気
が非常に高温であるため燃焼空気中の窒素と酸素とが結
合してNOxを発生する。
また仮焼炉2での燃焼雰囲気は比較的低温に維持される
が、燃料の燃焼に際しては過剰空気が存在するので、燃
料中に含まれる窒素が燃焼空気中の酸素と結合してNO
xを発生する。
特に最近のエネルギー事情を反映し燃料尼して微粉炭が
多く利用されるようになると、石炭中に多量含まれてい
る窒素のため仮焼炉2において多量のNOxを発生する
これらの焼成炉3で発生したNOxを分解し、仮焼炉2
でのNOx発生を抑制するために、仮焼炉2の燃焼室へ
燃料の燃焼に必要な空気を十分には供給せず、還元性ガ
ス雰囲気(又は弱い酸化性ガス雰囲気)を形成して該雰
囲気中で燃料を燃焼させ、Co1煤等の未燃分が残存す
る燃焼ガス中に燃焼用空気を追加導入して完全燃焼の達
成を計る方法が知られている。
この様な燃焼用空気の追加導入に際して、可燃成分を含
有する燃焼ガスと燃焼用空気とができるだけ均一に且つ
短い区間で混合され、従ってできるだけ少なり過剰空気
で実質的な完全燃焼が達成される必要がある。
即ち、燃焼用空気混合後の燃焼ガス中の残存酸素量とN
Ox との間には量的に強い相関関係があり、残存酸素
量が多いと結果的にNOxの低減度は低(なる。
特に燃焼用空気を追加導入するに当って均一な混合が達
成されず局部的な高酸素濃度域を生じるとNOxは高く
なる。
また燃焼用空気を追加導入したのち、最下段サイクロン
C4において燃焼ガス中に含まれる仮焼原料粉末を分離
して焼成炉3に供給すると同時に、熱ガスは予熱装置で
の原料の予熱に使用するので、均一な混合が達成できず
、従って多量の燃焼用空気を追加供給する場合には仮焼
原料及び熱ガスの温度が低下して焼成装置での燃料消費
量が増加するのみならず、予熱装置内を通過する熱ガス
量が増加するので圧力損失の増加を招き誘引通風機7の
動力消費量も増加する。
更に燃焼ガスと燃焼用空気の混合に要する区間が長くな
る場合には、予熱装置全体の背が高くなり、設備費と建
設費の増加が著しい。
この様に燃焼ガス中への燃焼用空気の均−且つ迅速な供
給混合は非常に重要であるが、予熱装置の立上りダクト
及び仮焼炉は直径が極めて大きく中心部を含めた全断面
で燃焼用空気を均一に混合するには相当な困難を伴なう
これに対処するため押込送風機により多数の吹込口から
上昇する燃焼ガス流に対して交差する方向に且つ高速度
で燃焼用空気を追加供給すれば、比較的均一な混合を短
かい区間で行なうことができることに着目し、先に特許
出願を行なった(特願昭55−5952、特開昭56−
104760号公報)。
本発明はこれら先願に係る仮焼炉および粉末原料予熱装
置への更に効果的な燃焼用空気吹込装置を提供するもの
である。
しかしてこの様な本発明とは、焼成炉と原料予熱装置の
最下段サイクロンとを接続する立上りダクトまたは仮焼
炉内に開口する燃焼用空気吹込ノズルを複数個で構成す
ると共に、それら吹込ノズルを異った直径の複数種類で
構成し、これらのうち最大直径の吹込ノズル本数を他の
直径の吹込ノズル総本数よりも少な(し、且つ少なくと
も最大直径の吹込ノズルは燃焼用空気を斜め下向きに吹
き込む様に傾斜して設置したものである。
以下本発明を図面に基づいて詳細に説明するが図は本発
明の具体的な実施例を示すもやで、本発明はこれらの図
示例に限定されず、前・後記の趣旨に徴して構成部材の
形状を変更したり、或は一部の設計を変更しても同様の
効果を奏することができる。
第2図は本発明を適用した概念図で前第1図における仮
焼炉2付近を示す。
第3図は第2図の切断線■−■における矢印方向断面図
で一部に切断しない部分を示している。
第4図は仮焼炉縦断面における噴流中心の軌跡を示し、
左側は燃焼用空気吹込ノズルをほぼ水平に設置した場合
、右側は斜め下向きに設置した場合の説明図、第5図及
び第6図は本発明の他の実施例を示す概念図である。
第2図において、仮焼炉2は竪型円筒状仮焼炉を示し、
その中央付近に絞り部2cを形成して下方の燃焼室2a
と上方の混合室2bとで構成する6また燃焼室2aの下
端部は下方に向けて漸次断面積を縮小して開口2dが形
成され、接続ノ・ウジング12を介して焼成炉3に接続
されている。
また燃焼室2aの下部側壁には、接線方向又は半径方向
に前記冷却機4からの燃焼用2次空気導入ダクト13が
開口接続され、該ダクト13中にはダンパー15が設け
られている。
そして該ダクト13の燃焼室2aへの開口部の直上には
1次空気と共に微粉炭が吹き込まれるバーナー6が開設
され、また燃焼室2a側壁には前記予熱原料投入シュー
ト14が設けられている。
一方混合室2bの燃焼ガス出口2eは原料予熱装置1の
最下段サイクロンC4に接続される。
この様な仮焼炉2において燃焼室2aの上部側周壁には
、円周から多数の燃焼用3次空気吹込口21を開設し、
該吹込口21に接続する吹込ノズル19が仮焼炉2を取
り囲む様に設けた環状ヘッダ18に連結されている。
また該環状ヘッダ18は送気ダクト17により燃焼用3
次空気送風機16と連結している。
燃焼用空気を仮焼炉の断面に亘って出来るだけ一様に且
つ分散して導入するために吹込ノズルは異なった直径の
複数種類で構成される。
第3図に拡大して示す例では最大直径のノズル19a(
2個)、中間直径ノズル19b(4個)及び最小直径ノ
ズル19c(12個)で構成し、総数18個をほぼ等間
隔で配設する。
また配設に当っては図示する様に最大直径ノズル19a
を挾んで等角状に中間直径ノズル19bを配し、これら
の中間に夫々2本の最小直径ノズル19cを配設する。
この様に構成した吹込ノズルを使用するに当って、燃焼
用3次空気送風機16により圧送される燃焼用空気を仮
焼炉の中心部へ到達させるために最大直径ノズル19a
から高速の噴流を送り出し、又仮焼炉周壁部に燃焼用空
気を分散導入するために多数の小直径ノズル19cから
比較的低速の噴流を送り出す。
燃焼用空気量を最少に抑え、局部的な高酸素濃度域の発
生を避けて均一に分散・導入するために、最大直径ノズ
ル19aの本数は他の直径の吹込ノズル総本数よりも少
な(するのが効果的であり、図示例の様に直径の小さな
ノズルはど多くの本数を配設するのが望ましい。
尚吹込ノズルからの燃焼用空気の噴射角(第3図のθ)
は、実験によれば約25度であり、この様な噴流の広が
りを考慮したノズル配設によって噴流の投影が仮焼炉の
できるだけ広い領域を偏在せず且つ重複せず覆う様に送
給することができる。
尚小直径ノズル19cについては吐出部に旋回羽根を設
けて噴出角を太き(し、当該ノズルから吹込む燃焼用空
気の分散度を向上させることができる。
一方仮焼炉内を上昇する燃焼ガスに対して前記吹込ノズ
ルを斜め下向きに設けて噴気させることがよく、これに
よって仮焼炉の径方向にみた一定距離位置に噴流が到達
するに要する仮焼炉上下方向の区間が短くてすむ。
第4図はこれらの実施例として噴流中心の軌跡を説明す
るもので、下記の条件において、 上昇する燃焼ガスの速度 10 m/ see最大直径
ノズル径 0.02XD (Dは仮焼炉内径) 燃焼用空気吹込速度 80m/sec最大直径ノズ
ルから仮焼炉中心へ噴流が到達するまでの仮焼炉上下方
向の区間は、吹込ノズルを水平に取り付けた場合(図面
の左側H)約0.5 XDであり、30度下向に取り付
けた場合(図面の右側h)約0.IXDですむ。
従って吹込ノズルとしては下向き傾斜として取り付ける
ことによって、この差の分だけ混合区間を短くでき、前
記した様に原料予熱装置全体を低くできると共に燃焼用
空気の噴流が上昇する燃焼ガスに煽られずにその勢いを
維持することができるので同じ吹込速度の場合にも半径
方向の到達距離が大となる。
尚この傾斜角度は仮焼炉の大きさ、燃焼ガスの上昇速度
、吹込ノズルの大きさ及び吹込速度によって異なるが一
般に20〜45度が適当である。
またこれらの傾斜配置は全部の吹込ノズルに適用するこ
ともできるが、少なくとも最大直径の吹込ノズルは斜め
下向きであると共に円形断面仮焼炉では仮焼炉の中心に
向けて配置される。
また本発明では、前記吹込ノズル19に接続する配管中
に風量調節弁20を設けている。
よって仮焼炉断面にわたる酸素濃度分布、仮焼炉出口で
のCo1煤等の未然分の量を測定し、燃焼用空気の総量
は押込送風機16のダンパー等により、又各吹込ノズル
への配分は前記調節弁20によって調節でき、燃焼用空
気の分散導入を最適の状態に調節することができる。
尚、吹込ノズルに接続する配管中に設ける調節弁20は
、仮焼炉からの輻射熱を直接受けない位置に設けられる
また第2図の実施例では吹込ノズルが燃焼室2aの上端
の断面積縮小部の近傍で若干上流側(図面では下部)側
壁に開口している。
従ってこの部分においてほぼ均一に分散導入されたのち
、上昇ガスの流れにみて断面縮少部と断面拡大部からな
る中間絞り部2cを通過する際の増速と減速を伴う拡散
効果により燃焼ガスとより均一に混合され、最少量の燃
焼用空気を導入するだけでガス中の可燃成分を完全燃焼
させることができる。
第5図は焼成炉3から原料予熱装置の最下段サイクロン
C4に至る立上りダクトに逆円錐状の反応室22を構成
し、該室22の下端付近に原料と共に燃料としての微粉
炭を供給する例を示し、微粉炭ホッパー23から取出装
置24を介して原料シュート14中へ微粉炭を供給する
この様な装置により焼成炉から導入される燃焼ガス中の
酸素分を消費して反応室22内に還元性ガス雰囲気を形
成し、焼成炉排ガス中に含まれるNOxを低減すること
ができると同時に反応室22内には原料及び燃料の噴流
層が形成され燃料の燃焼熱により原料の仮焼反応が促進
される。
また反応室22の上部においては第2図実施例と同様に
送風機16により送気ダクト17、環状ヘッダ18、吹
込ノズル19を通して燃焼用空気が吹込まれ、上昇ガス
と混合して可燃成分の完全燃焼が計られる。
尚焼成炉排ガス中の酸素含有量を高めて運転することに
より反応室への燃料供給量を増加させ、もって反応室2
2内で原料粉末のより一層の仮焼反応を促進させる仮焼
法においても本発明を適用できる。
第6図は、仮焼炉で使用する微粉炭の輸送空気を、燃焼
用空気として利用する場合の実施例を示す略図で、固体
燃料空気輸送配管25を直列に配置した1次集塵器26
及び2次集塵器28に連結して微粉炭を導入し、送風機
27の吸引側を2次集塵器28排出口に接続すると共に
送風機27の吐出空気を前記吹込ノズルの内部(とも一
つの最大直径ノズルを通して燃焼用空気として供給する
ものである。
30は粉末燃料シュートであって粉末燃料は集塵器26
,28から重力により仮焼炉2の燃焼室2aに投入され
る。
この配置によれば空気輸送した微粉炭をサイクロン等の
集塵器により分離して仮焼炉に投入しているので燃焼用
1次空気が不要となり、燃焼部への冷気導入量を減らす
ことができる。
従って、その分クリンカー冷却機からの高温空気を利用
できるため熱経済的に有利である。
この際、微粉炭を僅かに含む2次集塵器28からの輸送
用空気を燃焼用空気の一部として使用することができる
微粉炭輸送用空気量は、最大直径ノズル19aからの吹
込空気量の1〜3本分に相当するだけであるため最大直
径ノズル19aから吹込むことにより複雑な配管が避け
られ、又該空気中に僅かに残る微粉炭の一部は最大直径
ノズル19aから仮焼炉の中心に導入されるため仮焼炉
々壁の熱保護の面でも問題がない。
また本実施例では燃焼用空気を中間絞り部から下方の断
面縮小部に向けて吹込んでおり、断面縮小部における複
雑な内部の流れを利用して均一な混合を計っている。
尚本発明の適用に当っては、焼成炉からの排ガスが上昇
する立上りダクトまたは仮焼炉には、重油等の液体燃料
、微粉炭等の固体燃料或は天然ガス等の気体燃料を直接
的に供給したり、これらの燃料を使用して別途に発生さ
せた還元性ガスを供給するなど燃料の種別及び供給形態
を問わない。
又、吹込ノズルを燃焼ガスの流れの方向に複数段配置し
、燃焼用空気を段階的に燃焼ガス中に導入することによ
り燃焼用空気の吹込みによる2次的なNOx の発生を
少なく抑えることができる。
また燃焼用空気として、クリンカー冷却機の余剰空気或
は原料予熱装置の排ガスと熱交換した熱風を利用するこ
とによって焼成装置の熱経済を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は仮焼炉付予熱装置を付設したセメント原料焼成
装置の系統図、第2図は本発明を適用した仮焼炉を示す
概念図、第3図は第2図の切断線■−■における矢印方
向拡大断面図で、一部に環状ヘッダを配置して示す。 第4図は噴流の軌跡説明図、第5図、第6図は本発明の
他の実施例を示す概念図である。 1・・・・・・原料予熱装置、2・・・・・・仮焼炉、
3・・・・・・焼成炉、4・・・・・・クリンカー冷却
機、6・・・・・・バーナー、7・・・・・・誘引通風
機、13・・・・・・ダクト、14・・・・・・シュー
ト、16・・・・・・送風機、18・・・・・・ヘッダ
、19・・−・・・吹込ノズル、20・・・・・・調節
弁、21・・・・・・吹込口、22・・・・・・反応室
、23・・・・・・燃料ホッパー、24・・・・・・取
出装置、25・・・・・・空気輸送管、26・・・・・
・集塵器、27・・・・・・送風機、28・・・・・・
集塵器、30・・・・・・粉末燃料シュート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 焼成炉と原料予熱装置の最下段サイクロンとを接続
    する立上りダクトまたは仮焼炉内を上昇する可燃成分含
    有燃焼ガス中への燃焼用空気吹込装置であって、該吹込
    装置は立上りダクトまたは仮焼炉内に開口する複数個の
    吹込ノズル、燃焼用空気送風機及び該吹込ノズルと送風
    機とを接続する配管から構成され、前記吹込ノズルを異
    なった直径の複数種類で構成し、そのうちの最大直径の
    吹込ノズル本数を他の直径の吹込ノズル総本数よりも少
    なくし、且つ少くとも最大直径の吹込ノズルは燃焼用空
    気を斜め下向きに吹き込む様に傾斜して設置したことを
    特徴とする粉末原料予熱装置の燃焼用空気吹込装置。 2、特許請求の範囲第1項において、吹込ノズルは立上
    りダクトまたは仮焼炉の円形断面部に配設されると共に
    、少なくとも最大直径の吹込ノズルを立上りダクトまた
    は仮焼炉の中心に指向して設置したものである粉末原料
    予熱装置の燃焼用空気吹込装置。 3 特許請求の範囲第1又は2項において、吹込ノズル
    は、立上りダクトまたは仮焼炉を取り囲み燃焼用空気送
    風機に連通ずるほぼ水平に配設したヘッダから夫々風量
    調節弁を設けた配管によって接続したものである粉末原
    料予熱装置の燃焼用空気吹込装置。 4 特許請求の範囲第1.2又は3項において、吹込ノ
    ズルの肉食くとも一つの最大直径ノズルには、固体燃料
    粉末の空気輸送管を固体燃料粉末分離用集塵器及び送風
    機を介して接続したものである粉末原料予熱装置の燃焼
    用空気吹込装置。 5 特許請求の範囲第1〜3又は4項において、吹込ノ
    ズルを設ける立上りダクトまたは仮焼炉は、上昇する燃
    焼ガスの流れ方向に沿って断面積縮小部を形成し、吹込
    ノズルは該縮小部の近傍に開口して設けたものである粉
    末原料予熱装置の燃焼用空気吹込装置。
JP6269781A 1981-04-25 1981-04-25 粉末原料予熱装置の燃焼用空気吹込装置 Expired JPS5945625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6269781A JPS5945625B2 (ja) 1981-04-25 1981-04-25 粉末原料予熱装置の燃焼用空気吹込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6269781A JPS5945625B2 (ja) 1981-04-25 1981-04-25 粉末原料予熱装置の燃焼用空気吹込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57188983A JPS57188983A (en) 1982-11-20
JPS5945625B2 true JPS5945625B2 (ja) 1984-11-07

Family

ID=13207739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6269781A Expired JPS5945625B2 (ja) 1981-04-25 1981-04-25 粉末原料予熱装置の燃焼用空気吹込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945625B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57188983A (en) 1982-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3869248A (en) Apparatus for burning materials of cement and the like
US3834860A (en) Apparatus for heating and calcining of powder and/or pulverized materials
PL101826B1 (pl) A method of conducting at least partial calcination of preheated pulverized raw material containing lime and device for conducting at least partial calcination of preheated pulverized raw material containing lime
US4372784A (en) Method for heat treating pulverous raw material calcining combustor therefor
JPH09173818A (ja) 無機材料のか焼装置およびか焼方法
MXPA04008616A (es) Metodo y planta para fabricar clinker de cemento.
WO2024012181A1 (zh) 一种新型水泥熟料煅烧分解炉
US4059393A (en) Apparatus for calcining powder materials
US4035193A (en) Method and apparatus for calcining powdered material for cement
JP2002173349A (ja) セメント原料の焼成方法および焼成装置
JPS5945625B2 (ja) 粉末原料予熱装置の燃焼用空気吹込装置
JPS596828B2 (ja) セメント原料粉末用竪形仮焼炉
JPS5913459B2 (ja) セメント原料用予熱仮焼装置を含むセメント焼成装置
JPS5946904B2 (ja) セメント原料粉末用竪形仮焼炉
JPH0347133B2 (ja)
JPH0220919B2 (ja)
KR960001002B1 (ko) 시멘트 원료의 열처리장치
JPH0146466B2 (ja)
JPS62112986A (ja) 仮焼炉付原料粉末予熱装置
CN1191207C (zh) 发电锅炉兼烧铝酸盐、铁铝酸盐、硫铝酸盐胶凝材料的方法
SU685891A1 (ru) Устройство дл тепловой обработки цементной сырьевой смеси
JPH05272709A (ja) 微粉炭燃焼装置
JPS5924105B2 (ja) セメント原料粉末等の仮焼装置
JPS62258987A (ja) セメント原料などの焼成装置
JPS649555B2 (ja)