JPS5944464B2 - 掘削輪装置支持架構体 - Google Patents

掘削輪装置支持架構体

Info

Publication number
JPS5944464B2
JPS5944464B2 JP51072865A JP7286576A JPS5944464B2 JP S5944464 B2 JPS5944464 B2 JP S5944464B2 JP 51072865 A JP51072865 A JP 51072865A JP 7286576 A JP7286576 A JP 7286576A JP S5944464 B2 JPS5944464 B2 JP S5944464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
shaft
support frame
excavator
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51072865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5212708A (en
Inventor
チヤールズ・レイ・サタホワイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unit Rig and Equipment Co
Original Assignee
Unit Rig and Equipment Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/596,576 external-priority patent/US3987564A/en
Application filed by Unit Rig and Equipment Co filed Critical Unit Rig and Equipment Co
Publication of JPS5212708A publication Critical patent/JPS5212708A/ja
Publication of JPS5944464B2 publication Critical patent/JPS5944464B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/78Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices with rotating digging elements
    • E02F3/783Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices with rotating digging elements having a horizontal axis of rotation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/18Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels
    • E02F3/20Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/02Conveying equipment mounted on a dredger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、掘削積込機後続部分が掘削部中に移動するの
に充分な幅を持つ掘削を行うことを可能とする掘削部装
置支持架構体に関する。
たとえば4000yd”/hrの土を積込むことのでき
るような大形の掘削積込機では、地中に機体掘削部分の
後方で堀みぞ内部を経て機体が移動できるのに充分な幅
を持つ堀みぞを形成する装置を利用することは従来から
知られている。
しかしこのような掘削積込機の種種の例は従来から作ら
れていてこの業界ではさらに著しい改良が必要とされて
いる。
一般に本発明によれば車体とその前部に支えた掘削軸装
置とを持つ新規な掘削積込機が得られる。
掘削軸装置は車体の追従部分より幅が広(掘削部内部に
位置する車体部分より幅の広い掘削部を形成する。
車体の前部に支持架構体を取付げである。この支持架構
体は本掘削積込機が作業しているときに地面の上方の点
で掘削軸装置の各端部から延び又いる。
本発明の好適とする実施例によれば各被駆動車輪により
地面から支えた生栗わくを持つ車体を備えた新規な掘削
積込機が得られる。
生栗わ(から開架わくを枢動自在に支えこの開架わ(の
前端部を生栗わ(に関係的に竪方向に上下できるように
しである。
支持架構体は掘削軸装置を車体の前部に回転自在に支え
る。
支持架構体は、掘削軸装置の各端部に連関するわく部分
を備えている。
このわく部分は、掘削軸の外周頂部およびその付近にお
い又は掘削軸より広い幅をもつまたそれより下方におい
ては掘削部以下の幅をもっている。
生栗わ(および開架わ(の下部部分にブレードおよび支
持板を連結し掘削軸装置を安定にするようにしである。
掘削軸装置は、それぞれ材料受入れ位置および材料放出
位置の間で枢動するように支えた壁を持つ複数個の掘削
パケットを備えている。
掘削軸装置を回転しパケットの可動壁を枢動させ先ず材
料を受は引続い又材料を主コンベヤに放出するようにす
る駆動構造を設けである。
車体には主コンベヤを取付は掘削軸装置から材料を受け
この材料を上部後方に移送するようにしである。
内側部分および外側部分を持つ補助コンベヤを車体の後
部に設は材料を主コンベヤから受けこの材料を後方また
は横方向或はこれ等の両方向に移送するようにしである
以下本発明掘削輪駆動装置を利用した掘削積込機の実施
例を添付図面について詳細に説明する。
とくに第1図には本発明を利用した掘削積込機20を示
しである。
掘削積込機20は、操縦室23と地表面り上を運動する
ための軌道式車輪24とを持つ車体22を備え又いる。
各車輪24は無限軌道28を備え掘削積込機20が公道
およびその他の舗装面を走行すると共に掘削作業中のよ
うに非舗装面で作業するようにし又ある。
第2図に示すように各車輪24は生栗わり30から支え
である。
開架わく32は生栗わ(30に水平に延びる軸線33に
より枢着しである。
開架わ(32の前端部34は、1対の複動流体圧シリン
ダ装置42,42により生栗わく30に連結しである。
各流体圧シリンダ装置42のプランジャ棒46は生栗わ
く30に連結しである。
各シリンダ装置42を選択的に駆動することにより開架
わく32の前端部34の高さHを増減することができる
車体22には特定の条件によって他の種類の車輪および
架わ(構造を設けてもよいのはもちろんである。
本発明の図示の実施例によれば開架わ(32に機関(図
示してない)を支えである。
この機関は内燃機関が好適であり複数の流体圧ポンプを
駆動する。
各流体圧ポンプは操縦室23内の適当な制御装置を介し
掘削積込機20の種種の部品に作動力を供給する。
たとえばこれ等のポンプの1つは変速機に連結した静流
体圧駆動装置に作動力を供給する。
この変速機は車輪24に駆動力を及ぼし掘削作業中およ
び走行中に掘削積込機20を推進する。
掘削軸装置60は車体22の前部部分に位置させである
掘削軸装置60は開架わく32の前部から延びる支持架
構体62を備えている。
支持架構体62は1対の側板64,64を備えている。
各側板64は操縦室23の各側部で開架わり32に固定
しである。
第5図に示すように各側板64の外側面は、車体22の
最大幅を表わす距離Aだけ互に間隔を隔てている。
支持架構体62の二叉の掘削軸支持部は、各側板64か
ら延びる部分66により形成しである。
各部分66の外側面を九車体22の最大幅Aより広い距
離Bだげ互に間隔を隔″″C″′Cいる。
横部材68.70は各部分66の間を結んでいる。
掘削軸装置60はさらに、水平に延びる軸線のまわりに
回転するように各部分66間に支えた少くとも1つの掘
削軸82を備えている。
掘削軸82はその各側部に沿い半径方向外向きに延びる
1対のリム84.84を備えている。
各リム84はその全幅を形成し各リム84の外側面が距
離Cだげ互に間隔を隔てている。
距離Cは掘削軸82の掘削幅である。
図示の実施例では幅Cは車体幅Aより太きいが、部分6
60幅Bより小さい。
軸86は各部分660間に固定され水平方向に延びてい
る。
各リム84は軸受88により軸86から回転自在に支え
である。
各部分66は掘削軸82の各側部から軸線方向に延び掘
削軸82の底部から竪方向上方に距離りの位置に位置し
ている。
1対の流体圧原動機90.90は、それぞれ掘削軸82
内に位置し軸86に関係的に固定の角度位置に各フラン
ジ91から支えである。
1対の内歯輪歯車92,92は同様に各リム84に隣接
して掘削軸82内に位置している。
各原動機90には第2図に示すように掘削軸82内に取
付けた2個の輪歯車92.92の一方に連関する出力ス
ズロケットを設は掘削軸82を駆動し矢印94の向きに
回転するようにしである。
原動機90にする流体管路は支持格納体62を貫いて延
びている。
また1台の原動機を使い掘削軸82を駆動し又もよいの
はもちろんである。
第4図に示すように各掘削軸82は、そのまわりに円周
方向に互に等しい間隔を隔て各リム820間に延びる複
数個の掘削パケット102を備えティる。
各掘削パケット102は、複数の歯106を持つ切削縁
104と、切削縁104から大体半径方向内向きに延び
る固定壁108とを備え又いる。
各掘削パケット102はさらに、材料受入れ位置および
材料放出位置の間で枢動するように支えた後壁110を
備えている。
後壁110の作用は第4図に例示しである。
第4図では後壁110は、各パケット102がその回転
運動の下部前方位置にあるときの掘削位置で各パケット
1020回転運動の上部後方位置にあるとき材料放出位
置にあるように操作するように示しである。
第3図および第4図に示すように各掘削輪82の掘削パ
ケット102の駆動装置120は、各掘削輪82の円周
内に位置し複数本の押し棒122を備え℃いる。
各押し棒122は後壁110の1つとチェーン124と
の間に連結しである。
チェーン124は大体におい℃拘束されてないが、ロー
2126のまわりに延びている。
ローラ126は軸86に支えられブラケット130によ
り軸86に関係的に角運動しないように固定しである。
ロー2126はブラケット129によりスリーブ96に
支えである。
ロー2126はその外周に歯を形成され、掘削幅82を
原動機900作用のもとに矢印99の向きに回転する際
にチェーン124に連関する。
各押し棒122はローラ126に連関するようになりこ
の押し棒の後壁110を外向きに材料放出位置に押す。
次に掘削パケットを円形径路の下部前方位置に回転する
と、チェーン124が押し棒122を介し又作動しその
後壁110を材料受入れ位置に積極的にもどす。
両方向における後壁110のこの積極作用は従来使われ
ている構造よりはるかにすぐれている。
このような従来の構造では各後壁は、重力の作用または
パケット内への掘削材料の人込み或はこれ等の両方の作
用のもとに材料受入れ位置にもどる。
また米国特許第3896571号明細書に記載しである
ような他の積極的駆動装置を使ってもよいのはもちろん
である。
掘削輪82の下部後方にはす(い板装置132を位置さ
せ又ある。
すくい板装置132は掘削輪82の全幅を横切って延び
、掘削積込機20の進行に伴いばら材料をすくい上げこ
の材料を前方に押し進めるように設けである。
すくい板装置132は、各縁部104で走行径路に一致
するように彎曲させた板部材134を備え又いる。
板部材134の下縁部に隣接してブレード136を位置
させである。
板部材134は1対の腕部材133,133の間に固定
して支えである。
支持板137はその前縁を板部材134の後部から枢動
自在に支えである。
支持板137の後縁と板部材134との間に選択的に作
動できる複動の流体圧シリンダ138を枢動自在に連結
しである。
1対の可変長さのリンク139,139は開架わく32
および各腕部材133の間に連結しである。
図示の実施例ではリンク139はターンバックルである
が、流体圧シリンダおよび類似物のような他のリンクを
使ってもよいのはもちろんである。
すくい板装置1320作用は半自動式である。
ブレード136の位置は架わ(30および開架わ(32
により制御する。
操従室23内に設けた制御装置を操作することにより流
体圧シリンダ138の有効長さを変え支持板131の位
置を変えることができる。
すなわち支持板137を調節し支持板137の堅方向下
向きの圧力を設定しはずみを減らし掘削装置を安定にす
ることができる。
第1図および第2図に示すように掘削積込機20はさら
に積込装置140を備え又いる。
積込装置140は、下部材料受入れ部分146および上
部材料送出し部分148を持ち車体22の開架わく32
に関係的に斜め上向きに延びる径路のまわりに動くよう
に取付けたエンドレスベルト144ヲ持つ主コンベヤ1
42を備えている。
とくにベルト144の径路は、コンベヤ架わく150に
支えた複数個のローラ(図示してない)により形成する
コンベヤ架わ(150は車体22の開架わく32に支え
られ、上部部分148を支える支持部材を備え流体圧シ
リンダ(図示してない)の作用のもとに水平軸線のまわ
りに枢動するようにしである。
この場合竪方向高さの制御ができコンベヤ142の材料
送出し部分148の折曲げができる。
主コンベヤ142のベルト144は架わ<is。
の上端部に取付けたドラムのまわりと開架わく32に取
付けたドラム156のまわりとに延びている。
上部ドラムは流体圧原動機154により回転し、下部ド
ラム156は同様な原動機(図示してない)により回転
する。
このようにしてベルト44は各ローラにより形成した径
路のまわりに動かされ材料を材料受入れ部分146から
材料放出部分すなわち材料送出し部分148に移送する
シュート160は掘削輪82の後方下部で開架わ(32
から支えパケット102から放出した材料を受ける。
シュート160は材料を主コンベヤ142の材料受入れ
部分146にまた側部送出しコンベヤ142に差向ける
形状にしである。
シュー) 160およびコンベヤ162は掘削輪82に
より掘削した材料を主コンベヤ142に移して材料受入
れ部分146から材料送出し部分148に移送するよう
にしである。
と(に第1図に示した実施例はさらに補助コンベヤ装置
170を備えている。
補助コンベヤ装置110は、車体22の開架わく32の
後端部に固定した架わく112を備えている。
架わく172には回転台114を支え流体圧原動機(図
示し又ない)の作用のもとに竪方向軸線のまわりに枢動
するようにしである。
内側コンベヤ176は回転台174に支えられ主コンベ
ヤ142の材料送出し部分148から放出した材料を受
けるようにしである。
コンベヤ116は、回転台174に支えた架わく178
と、複数個のローラにより形成した径路のまわりで動く
ように取付けたエンドレスベルト180とを備えている
ベルト180は星形流体圧原動機181により駆動する
回転台174に対する架わ(178の角度関係を制動す
るように流体圧シリンダ182を設けである。
補助コンベヤ装置170はさらに、互に平行な上下のリ
ンク188により架わ(118から支えた架わく186
を持つ外側コンベヤ184を備えている。
架わく186にはエンドレスベルト190を支え1対の
ドラム192,192により形成した径路のまわりに動
くようにしである。
コンベヤ184は各ドラム192内に取付けた小形の流
体圧原動機(図示してない)により駆動する。
流体圧シリンダ200は6架わ<178,186の間に
枢着され外側コンベヤ184を内側補助コンベヤ116
に関係的に操作するようにしである。
このようにし℃外側コンベヤ184を操作し内側コンベ
ヤ176かも材料を選択的に受けるようにしである。
作動時には本発明による掘削積込機20は車輪24によ
り現場に走行する。
流体圧シリンダ42は掘削軸装置60が所望の深さに掘
削するように所望に応じて調節する。
す(い板装置132Qζ操縦室23内の各制御装置の操
作によりシリンダ42の有効長さを変えることにより所
望の位置に調節する。
次で掘削軸82を回転し車体22の前部から材料を掘削
する。
掘削区域は、掘削軸82の幅に等しい幅Cを持ち、地面
Sから掘削部の最底位置りまで、掘削軸連関部分66か
ら掘削部底部までの距離である寸法りを越えない。
当業者には明らかなように幅Cは掘削積込機20の追従
部分の幅Aより広(、掘削積込機20が掘削軸82によ
り形成した掘削部を経て移動することができる。
また当業者には明らかなように各掘削部連関部分66間
の間隔Bは掘削軸82により掘削した幅Cの区域より大
きい。
しかし支持架構体62のこれ等の部分は、D>yである
限り掘削部側壁と干渉することがない。
一方、各掘削軸連関部分66に掘削軸82の外周頂部ま
たはその付近において掘削軸82より広い幅をもたせて
掘削軸82との干渉を防ぐことができるのはもちろんで
ある。
このようにして掘削軸82を利用し掘削部82自体の半
径に等しいまたはこれよりも大きい深さに掘削すること
ができる。
第6図および第7図には掘削軸装置の変型を示し℃ある
本変型による掘削軸装置202は、支持架構体62によ
り支えられ各掘削軸連関部分66に接触する。
掘削軸装置202は、掘削軸82の掘削パケット102
に構造が同じ複数個の掘削パケット(図示してない)を
備えている。
さらにこれ等の掘削パケットの壁を動かすようにパケッ
ト駆動装置204を設けである。
駆動装置204は第3図および第4図に例示した前記の
パケット駆動装置に構造が同じである。
掘削軸202は駆動部分を除いて全部の点で掘削軸82
に同じである。
第6図および第1図に例示した掘削軸202は電動装置
により駆動する。
本変型では掘削積込機20に掘削軸202に電力を送る
電動発電機を設けである。
第6図に明らかなように掘削軸202は互に対向する部
分66から延びる各軸206,208から支えである。
各軸206,208は後述の理由で中空である。
掘削軸202は、軸受214によりそれぞれ各軸206
,208から回転自在に支えたリム210,212を備
えている。
電動機216および遊星歯車箱減速機218は掘削部2
02内に位置し各軸206,208に支えである。
適尚な電線(図示してない)は電動機216に接続され
支持格納体62を貫いて操縦室23に延びている。
操縦室23内には電動機216の作動を制御する普通の
制御装置を設けである。
電動機216は、軸208に固定した端板220を持つ
ハウジングを備えている。
歯車箱減速機218は軸206および電動機2160間
に支えである。
パケット壁作動装置204は図示のようにt動機216
のハウジングの外部から支えである。
電動機216は歯車箱減速機218に作動的に連結しで
ある。
歯車箱減速機218は普通の構造のもので電動機216
の出力軸に対し減速機能を持つ。
遊星歯車装置(図示してない)は軸206に同心のスリ
ーブ222に連結しである。
スリーブ222はリム210に連結し又ある。
このようにして電動機216は歯車箱減速機218を駆
動する。
歯車箱減速機218は、掘削部202をリム210を経
て回転する。
すなわち電動機216は掘削部202を駆動するのに使
うことができる。
本発明の別の特長によれば電動機216に支持架構体6
2を経て冷却空気を供給する。
支持架構体62に導管(図示してない)を設は掘削部連
関部分66の中空の内部に連通ずるようにしである。
各導管を経て連関部分66の中空内部に空気を送るよう
に送風機を設けである。
第6図に示すように各連関部分66の内部は各軸206
.208の中空内部に連通し掘削部202の内部に空気
を送る。
各矢印224は掘削部202の内部への冷却空気の流れ
を表わす。
各軸206,208の中空内部は図示のように歯車箱減
速機218および電動機216の内部に冷却空気を供給
する。
空気は電動機216を経て流れ掘削部202の内部に排
出する。
すなわち掘削部202を駆動するのに電動機を使う変型
を冷却空気の流れについて述べたわけである。
以上述べた所から明らかなように、本発明を利用して、
掘削部装置を前部に支えた車体を備え材料を掘削しこの
材料を主コンベヤに移送し主コンベヤで材料を車体の後
部に運ぶようにした掘削積込機が得られる。
掘削部自体は車体の後続部分より幅が広い。
車体から掘削部を支える支持架構体は、この掘削部の各
側部から延び掘削深さを越える竪方向高さに位置する各
部分を備えている。
このようにして掘削部は車体の後続部分より幅の広い掘
削部を形成しこの形成した掘削部により車体を支えこの
掘削部を経て車体を移動させることができる。
また、本発明により、掘削部装置を両性側から支持する
ことができ、これはパケットの作動システムを安定でし
かも複雑でないものとする。
さらにこの構造により本掘削積込機により形成する掘削
部の幅を増し、形成し又いる堀みぞまたは掘削部内で本
掘削積込機が作動することができる。
こうして掘削部装置を掘削のために位置決めし移動させ
るのに必要な掘削部装置の移動量が実質的に減る本発明
による掘削積込機全体の複雑さを減らす。
当業者には明らかなように車体は例示した軌道形車輪を
利用するものでな(タイヤ付き車輪を持つものでもよい
のはもちろんである。
さらに本掘削積込機は、その種種の各部品を作動するよ
うに流体ポンプおよび流体圧原動機を持つ内燃機関を利
用するものとして示し℃ある。
しかし、内燃機関と共に発電機および電動機を使って本
掘削積込機の種種の部品を作動しても本発明の範囲を逸
脱しないのはもちろんである。
以上本発明をその実施例について詳細に説明したが本発
明はなおその精神を逸脱しないで種種の変化変型を行う
ことができるのはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明掘削部装置支持架構体をもつ掘削積込機
の1実施例の側面図、第2図は第1図の掘削積込機の前
部部分の拡大側面図、第3図は第2図の平面図、第4図
は第1図の掘削積込機の各掘削パケットの後壁を駆動す
る装置を一部を縦断面にして示す拡大側面図である。 第5図は第3図の5−5線の断面図、第6図は第1図の
掘削積込機の掘削部装置の変型を一部を水平断面にして
示す平面図、第1図は第6図の1−1線に沿う断面図で
ある。 20・・・掘削積込機、22・・・車体、24・・・車
輪、30・・・生栗わ(,32・・・開架わく、42・
・・流体圧シリンダ装置(相対位置変更装置)、62・
・・支持架構体、66・・・掘削部連関部分、82・・
・掘削部、90・・・流体圧原動機、92・・・輪歯車
、102・・・掘削パケット、104・・・切削縁、1
08・・・固定壁、110・・・可動壁、120・・・
パケット駆動装置、122・・・押し概124−・・チ
ェーン、126・・・ローラ、142・・・主コンベヤ
、170・・・補助コンベヤ装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体22より幅の広い掘削軸装置60を車体22に
    支持架構するための支持架構体62であって、車体22
    の上部から延びて掘削軸82の軸860両端部を吊下式
    に保持するわく部材62を含んで成り、わ(部材62に
    掘削軸82の外周頂部およびその付近においては掘削軸
    82より広い幅をもたせて掘削軸82との干渉を防ぎま
    たそれより下方においては掘削部82以下の幅をもたせ
    てhE 側部側壁との干渉を防いであることを特徴とす
    る、掘削部装置支持架構体。
JP51072865A 1975-07-17 1976-06-22 掘削輪装置支持架構体 Expired JPS5944464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/596,576 US3987564A (en) 1974-01-21 1975-07-17 Outside supports for excavating wheels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5212708A JPS5212708A (en) 1977-01-31
JPS5944464B2 true JPS5944464B2 (ja) 1984-10-30

Family

ID=24387853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51072865A Expired JPS5944464B2 (ja) 1975-07-17 1976-06-22 掘削輪装置支持架構体

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS5944464B2 (ja)
AU (1) AU500836B2 (ja)
CA (1) CA1041561A (ja)
DE (1) DE2631176C2 (ja)
FR (1) FR2318279A1 (ja)
ZA (1) ZA761635B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2438124A1 (fr) * 1978-10-04 1980-04-30 Barre Marcel Pelleteur-excavateur
US5788168A (en) * 1997-03-05 1998-08-04 Trencor, Inc. Self-loading mobile crusher system
DE19749246A1 (de) * 1997-11-07 1999-05-27 Krupp Foerdertechnik Gmbh Schaufelradbagger

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE385421C (de) * 1923-11-23 Pieter Gerardus Tideman Bodenfraese
US2330647A (en) * 1938-12-19 1943-09-28 Volk Paul Tracer control for material working machines
US2762141A (en) * 1952-07-01 1956-09-11 Tourneau Robert G Le Excavating machine
CA1012567A (en) * 1973-09-24 1977-06-21 Unit Rig And Equipment Co. Excavating and loading system

Also Published As

Publication number Publication date
CA1041561A (en) 1978-10-31
AU500836B2 (en) 1979-05-31
AU1521376A (en) 1978-01-05
ZA761635B (en) 1977-04-27
JPS5212708A (en) 1977-01-31
FR2318279B1 (ja) 1982-12-17
FR2318279A1 (fr) 1977-02-11
DE2631176A1 (de) 1977-02-03
DE2631176C2 (de) 1986-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162584A (en) Excavating wheel with cam assisted bucket wall ejector
US4183158A (en) Conveyor folding and deflector operation for excavating and loading systems
US4069605A (en) Conveyor folding and moldboard operation for excavating and loading systems
US3982340A (en) Two wheel excavating and loading system
US2986294A (en) Bucket operating means for tractor loaders
US3690023A (en) Trencher-scraper machine
EP0521978A1 (en) ROTATING OSCILLATING WHEEL ASSEMBLY.
US4030217A (en) Two wheel excavating and loading system
US3897109A (en) Multi-wheeled excavating and loading system
US3896571A (en) Multi-wheeled excavator and conveying system
JPS5939578B2 (ja) 掘削機
US2762141A (en) Excavating machine
US4116014A (en) Excavating and pipeline installation system
US2817167A (en) Ditching machine
US5144760A (en) Trencher
US4003148A (en) Wheel excavator with pivotally mounted side cutting teeth
JP2002513455A (ja) シルト除去掘削ホイールのエゼクター機構
US3224120A (en) Mobile elevating loader
JPS5944464B2 (ja) 掘削輪装置支持架構体
US1398195A (en) Excavating-machine
US3982338A (en) Material handling apparatus
US3997990A (en) Angularly disposed single wheel excavator
US3987564A (en) Outside supports for excavating wheels
JPS5922010B2 (ja) 掘削積込機
US3047122A (en) Earth working machines