JPS5944159A - 電話機のサ−ジ防護回路 - Google Patents

電話機のサ−ジ防護回路

Info

Publication number
JPS5944159A
JPS5944159A JP15461482A JP15461482A JPS5944159A JP S5944159 A JPS5944159 A JP S5944159A JP 15461482 A JP15461482 A JP 15461482A JP 15461482 A JP15461482 A JP 15461482A JP S5944159 A JPS5944159 A JP S5944159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surge
telephone
current
switch
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15461482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253981B2 (ja
Inventor
Yutaka Nishino
豊 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15461482A priority Critical patent/JPS5944159A/ja
Publication of JPS5944159A publication Critical patent/JPS5944159A/ja
Publication of JPS6253981B2 publication Critical patent/JPS6253981B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/738Interface circuits for coupling substations to external telephone lines
    • H04M1/74Interface circuits for coupling substations to external telephone lines with means for reducing interference; with means for reducing effects due to line faults

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スイッチ素子のオン・オフによりダイヤルパ
ルス信号を送mする電話機の中で、荷に通話回路に電子
回路を用いた電話機のサージ防護回路に関するものであ
る。
従来、ダイヤルパルス信号を送出する電話機では、その
送出手段として機械式の回転ダイヤルが使用され、交換
機と電話機間の直流ループを断続するスイッチ部(以下
DPスイッチと称する)にも、また通話回路を切シ離し
或いは短絡するスイッチ部(以下MTスイッチと称する
)にも、機械接点が使用されていた。また、通話回路に
はノ・イブリッドトランスが用いられていた。そのため
電話機内へ雷サージ等の誘導がなされても・・イブリッ
ドトランスのインダクタンスによりザージ電流の流入が
制限されるとともに、前記DP、MTスが インチ機械接点であることからその電流容量も比較的大
きく、従って電話機回路外で屋内線などに取り付けられ
た保安器のみによるサージ防護で充分であり、かかるサ
ージ防護回路が実用に供されていた。
しかし、近年のダイヤルパルス信号を発生するIC(以
下、ダイヤルパルスICという)や通話回路用ICを用
いて構成されたいわゆる電子化電話機においては、IC
等の電子部品が一般に低耐圧で電流容量も小さいため、
電話機内でもサージ防護回路を設けることが必要となっ
てきた。
第1図、第2図は、それぞれ前記ダイヤルパルスICを
用いて構成した一般的な電話機の回路構成を示したブロ
ック図である。ただし、フックスイッチ、ダイオードブ
リッジは図示していない。
両図において、1a、1bは、図示せざる加入者線と接
続される電話機端子である。2はIC等電子部品を用い
て構成された通話回路、3はダイヤルパルスICを用い
たダイヤル信号発生部である04は、MT、スイッチ、
5はDPスイッチであシ、各々電子スイッチで構成され
る0 第1図の回路動作を説明する。まず、通話時では、ダイ
ヤル信号発生部3からの制御信号によシMTスイッチ4
はオン状態、DPスイッチ5tまオフ状態となるよう制
御され、局から電話機端子1a。
1bを介して供給される直流のループ電流は通話回路2
に供給される。ダイヤル時は、同じくダイヤル信号発生
部3からの制御信号によJMTスイッチ4がオフ状態と
なシ、通話回路2へのループ電流の流入を断った後、D
Pスイッチ5がオン/オフすることによってダイヤルパ
ルスを電話機端子1a、1bから送出する。
第2図における回路動作では、通話時にはMTスイッチ
4がオフ状態、DPスイッチ5がオン状態であり、ダイ
ヤル時では、MTスイッチ4をオン状態にしておいてD
Pスイッチ5がオン/オフすることによってダイヤルパ
ルスを電話機端子1a。
1bから送出する。
次に第1図、第2図に示した如き、電子回路を用いて構
成した電話機の従来のサージ防護回路について第3図を
参照して説明する。
通常IC等の耐圧は20〜30Vであるため、電話機端
子間に約20Vの電圧クランプ特性を有するサージ防護
素子を接続すると、ダイヤルパルス送出時の直流ループ
断時(いわゆるダイヤルパルス・ブレーク時)にも前記
ザージ防酒素子を通してループ電流が流れ、正常なダイ
ヤル信号を送出できないことになる。
このため第3図に示すように、サージ防護素子を2種類
用いる回路が知られている。同図において、1a、ib
 、2〜5はそれぞれ第1.第2図におけるのと同様の
電話機端子或いは回路ブロックを示す。そのほか6は、
スイッチ4,5等の防護を行ない、ダイヤルパルスに影
響を与えない電圧クランプ特性(80〜1ooV)を有
するサージ防護素子である。7は、通話回路2の貼設を
行うための電圧クランプ特性(約20v)を有するサー
ジ防護素子である。ここで、1) P 、 M ’1’
スイッチを構成するスイッチ部4,5には80〜1oo
V以上の耐圧を有する電子スイッチを使用するものであ
ることは述べるまでもない。
以上の構成においては、ダイヤル時(MTスイッチ4が
オフ状態)、ダイヤルパルスのブレーク時にサージ防護
素子6の↑t1圧クチクランプ特性に、該素子6全通し
てループ電流が流れることもなく、雷等のサージが印加
された場合にI/′i該ツージ防膜素子6によυ11λ
話機回路は肋膜される。しかし、通話時(MTスイッチ
4がオン状uii ) VCサージが印加されると、サ
ージ電流はMTス・イッチ4を通過し、サージ防護素子
7に流入するため、通話回路2は防除されるが、MTス
イッチ4゛は該スィッチ4自体を流れるサージ電流で破
壊されることになる。なぜなら、MTスイッチ4がオン
時、電話機端子1a、Ib間は、サージ防護素子6より
も低い宴、圧クランプ特性を有するサージ防護素子7の
特性で電圧が決定されるため、サージ防護素子6が動作
する電圧まで端子ia、Ib間の電圧が上昇することは
なく、そのためMTスイッチ4にサージ電流が流れ、破
壊されることになる。この破壊を防止するにはM Tス
イッチとして大容吸の電子ス△ イツチを用いることが必要となる。
なお、第3図は、第1図の回路に2種類のサージ防護素
子を伺加した場合を示したが、第2図の回路に同様に2
種類のサージ肋膜素子を付加した場合にも、全く同様の
ことが言える。すなわち、その場合には第2図における
I)Pスイッチ5(通話時オン状態)が破壊されること
になる。
本発明は、上述のような従来技術の欠点を除去するため
に疫すれたものであり、従って本発明の目的←11、サ
ージ防護素子を2種類用いた電話機において、通話時に
サージが印加きれても、電話機端子からみて通話回路に
1a列に接続されたスイッチが、大容量のスイッチでな
くても、破壊されることなく有効シて保護されるように
しだ電in!j機のサージ防護回路を提供することにあ
る。
本発明の構成の要点は、直流ループを断続する成るスイ
ッチ素子と通話回路を切り離し或いは短絡する他のスイ
ッチ素子の何れか一方(これを第1のスイッチ素子とす
る)がX詰機端子からみて通話回路と直列に、他方(こ
れを第2のスイッチ素子とする)が通話回路と並列に接
続され、前記直流ループを断続するスイッチ素子のオン
・オフにより生じるダイヤルパルス信号が前記電話機端
子を介して電話回線に送出されるようにした電話機にお
いて、前記第1のスイッチ素子の電話機端子側において
第1のサージ吸収素子を前記電話機端子間に接続し、前
記第1のスイッチ素子の通話回路側に第2のサージ吸収
素子を通話回路と並列に接続すると共に、該第2のサー
ジ吸収素子に流入する電流の検出手段を設け、検出きれ
た該電流が所定値以上の場合は、前記第1のスイッチ素
子を非導通とするオン・オフ制御手段を更に備えた点に
ある。
次に図を参照して本発明の一実施例を説明する。
第4図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、la、1b、2〜7は前述のものと同じも
のを指しているので説明を省略する。そのほか8は、電
流検出機能を有すると共に、それによiMTスイッチ4
のオン/オフを制御する制御部である。
回路動作を説明する。第4図において、通話時に雷等の
サージが印加され、サージ電流がサージ防護素子7に流
入したとすると、その電流は電流検出機能付制御部8で
検出され、検出電流が成る電流値ISM以上になると、
同制御部8からの制御信号によりMTスイッチ4をオフ
とする。このためサージ電流はサージ防護素子6に流入
する。したがって、前記電流値ISMを適尚な値に設定
することによシ、電流容量あるいは11t力容鼠の小さ
い電子スイッチをMTスイッチ4として使用することが
できる。
ここでサージ電流ISMが流入したとき、同図に示す通
話回路端子’l a −2b間の電圧が通話回路2の耐
圧を越えることがないよう、サージ防護素子7および電
流検出機能(=t ff1U御部8の定数設定を行って
おくことは言うまでもない。
第5図は、本発明の具体的実施例を示した回路図である
。同図において1a、1b、2〜8は第4図におけるの
と同じものまたは対応したものを示している。そのほか
Z D I T Z D2 titそれぞれサージ防護
素子7,6として用いられたツェナーダイオードを示し
たものであり、防護素子としては、たとえばバリスタ等
の如き他の素子を用いても良し・。
CDはダイヤルパルス発生部3への電流供給用として定
電流回路を用いた例を示したものであシ、ブレークダウ
ン電圧が80〜100v以上の回路素子を用いる。
次に回路動作を説明する。第5図において、電話機端子
1a、Ibを介して通話時にサージが印加されると、そ
の電流はツェナーダイオードZD1を通り、抵抗H・1
に流入する。このサージ電流をIsとすると、Isによ
る電圧降T(IsXRx)がトランジスタTr1のベー
ス・エミッタ間のオン電圧VBgou)(約0,6V)
以上に々るとトランジスタTriがオンとib、それま
でトランジスタTr3のベース・エミッタ間を流れてい
た電流をトランジスタTri側に吸収し、トランジスタ
Tr3のベース・エミッタ間には電流が流れなくなるの
でトランジスタTr3がオフ、従ってトランジスタTr
2もオフとなシ、サージ電流はツェナーダイオードZD
2に流入するようになる。
したがってトランジスタTr2には、VBE (oN)
/Rtによシ求められる電流値以上のサージ電流が流れ
ることは々い。ここでおもな定数値は以下のように設定
すれば良い。
VOp通話時の通話回路端子(2a−2b)間の最大電
圧 VOT;通話回路2の制圧 VzDhvzD2 ;ZD11Z1〕2のツェナー電圧
■DP;ダイヤルパルス送出時の電話機端子(1a〜l
b)間の最大電圧 VDT;DP9MTスイッチ等の電話機端子(1a〜l
b)間に接続される回路素子の耐圧 とおくと、次の諸関係を満足するように定数値を設定す
る。
■○<VZDI VOT> (VZDI +VBE(ON) )VDP 
< VZD2 < VDT 以上説明したように、本発明によれば、通話時に雷等に
よるサージが印加されても、電子スイッチにはある値以
上の電流が流入するのを防止することができるため、霜
、子スイッチに大電流容量あるいは大電力用の電子部品
を用いる必要がなく、経済的かつ小形に電話機のサージ
防護回路を実現することができる。また通話回路を構成
するIC。
トランジスタ等の電子部品も低耐圧でよく一般部品が使
用でき経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれダイヤルパルス発生用ICを
用いて構成した一般的な電話機の回路構成を示したブロ
ック図、第3図は電話機の従来のサージ防煙回路の一例
を示したブロック図、第4図は本発明の一実施例を示す
ブロック図、第5図は本発明の具体的実施例を示した回
路図、である。 符号説明 1a、ib・・・・・・電話機端子、2・・・・・・通
話回路、3・・・・・・ダイヤル信号発生部、4・・・
・−・MT(ミュート)スイッチ部、5・・・・・・D
P(ダイヤルパルス)スイッチ部、6,7・・・・・・
サージ防護素子、8・・・・・・電流検出機能付制御部 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎   清 @ I 図 ■ 2 図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)直流ループを断続する成るスイッチ素子と通話回路
    を切シ離し或いは短絡する他のスイッチ素子の何れか一
    方(これを第1のスイッチ素子とする)が電話機端子か
    らみて通話回路と直列に、他方(これを第2のスイッチ
    素子とする)が通話回路と並列に接続され、前記直流ル
    ープを断続するスイッチ素子のオン・オフにより生じる
    ダイヤルパルス信号が前記電話機端子を介して電話回線
    に送出されるよ5にした電話機において、前記第1のス
    イッチ素子の電話機端子(1111において第1のサー
    ジ吸収素子を前記電話機端子間に接続し、前記第1のス
    イッチ素子の通話回路側に第2のサージ吸収素子を通話
    回路と並列に接続すると共に、該第2のサージ吸収素子
    に流入する電流の検出手段を設け、検出された該電流が
    所定値以上の場合は、前記第1のスイッチ素子を非導通
    とするオン・オフ制御手段を更に備えたことを特徴とす
    る電話イ幾のサージ防護回路。
JP15461482A 1982-09-07 1982-09-07 電話機のサ−ジ防護回路 Granted JPS5944159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15461482A JPS5944159A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 電話機のサ−ジ防護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15461482A JPS5944159A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 電話機のサ−ジ防護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5944159A true JPS5944159A (ja) 1984-03-12
JPS6253981B2 JPS6253981B2 (ja) 1987-11-12

Family

ID=15588031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15461482A Granted JPS5944159A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 電話機のサ−ジ防護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944159A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154793A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Kobe Steel Ltd Tig溶接用溶加材
JPH02192894A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Nippon Steel Corp 耐火鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH03291192A (ja) * 1990-04-04 1991-12-20 Nippon Steel Corp ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0647581A (ja) * 1992-06-22 1994-02-22 Lincoln Electric Co:The 煙霧の減少したコア付き電極
JPH06210491A (ja) * 1992-11-16 1994-08-02 Lincoln Electric Co:The フラックスコアガス遮蔽電極
JPH0795773B2 (ja) * 1985-07-18 1995-10-11 アルカテル・エヌ・ブイ 電話機ラインスイッチ
US6479796B2 (en) 2000-05-01 2002-11-12 Kobe Steel, Ltd. Flux-cored wire for gas-shielded arc welding of heat resisting steel

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411592U (ja) * 1987-07-08 1989-01-20
JPS6426140U (ja) * 1987-08-07 1989-02-14
JPH0311637U (ja) * 1989-06-20 1991-02-05

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154793A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Kobe Steel Ltd Tig溶接用溶加材
JPH0237836B2 (ja) * 1984-12-27 1990-08-27 Kobe Steel Ltd
JPH0795773B2 (ja) * 1985-07-18 1995-10-11 アルカテル・エヌ・ブイ 電話機ラインスイッチ
JPH02192894A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Nippon Steel Corp 耐火鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0520198B2 (ja) * 1989-01-20 1993-03-18 Nippon Steel Corp
JPH03291192A (ja) * 1990-04-04 1991-12-20 Nippon Steel Corp ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0647581A (ja) * 1992-06-22 1994-02-22 Lincoln Electric Co:The 煙霧の減少したコア付き電極
JPH06210491A (ja) * 1992-11-16 1994-08-02 Lincoln Electric Co:The フラックスコアガス遮蔽電極
US6479796B2 (en) 2000-05-01 2002-11-12 Kobe Steel, Ltd. Flux-cored wire for gas-shielded arc welding of heat resisting steel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253981B2 (ja) 1987-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4203006A (en) Direct access coupler
JP2894926B2 (ja) 電話システム用加入者線インタフェース回路とその保護方法
EP0168840B1 (en) Remote actuated switch
JP3313726B2 (ja) アクティブ電話ラインインタフェース回路の保護
US3558830A (en) Overvoltage transmission line protector
JPS5944159A (ja) 電話機のサ−ジ防護回路
EP0233892B1 (en) A telephone line switch
US4496799A (en) Handsfree telephone instrument using digital dial
US4585905A (en) Overvoltage protection circuit for SLIC
JP3829400B2 (ja) 電話線のインターフェイスの過電圧に対する保護
US6563926B1 (en) Resetting surge protection in telephone line interface circuits
US4329546A (en) Interface unit for pushbutton selector
US3996426A (en) Protection circuit for telephone switching system
US4682346A (en) Telephone test set
US4794640A (en) Switching control apparatus for intercom-telephone sets
US6922323B1 (en) Protection circuitry for a subscriber line interface circuit (SLIC) arrangement
US4947426A (en) Telephone protection circuit
CA1223992A (en) Transient resistant key operated pulse generating calling device circuit
US4609782A (en) Solid state signal insertion circuit and method for use in a telephony system or the like
JPS6086995A (ja) 外来電流保護方式
JPH0233419Y2 (ja)
JP3441473B2 (ja) ボタン電話装置の短絡保護回路
JPH05260537A (ja) 2線式加入者回路用の過電圧保護回路
JPH1141798A (ja) 雷防護アダプタ
KR970004864B1 (ko) 교환시스템에서 일반전화기 가입자회로의 단락보호회로