JPS5944131A - エコ−キヤンセラ - Google Patents

エコ−キヤンセラ

Info

Publication number
JPS5944131A
JPS5944131A JP15546082A JP15546082A JPS5944131A JP S5944131 A JPS5944131 A JP S5944131A JP 15546082 A JP15546082 A JP 15546082A JP 15546082 A JP15546082 A JP 15546082A JP S5944131 A JPS5944131 A JP S5944131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
echo
signal
circuit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15546082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6252493B2 (ja
Inventor
Kazunori Ozawa
一範 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15546082A priority Critical patent/JPS5944131A/ja
Publication of JPS5944131A publication Critical patent/JPS5944131A/ja
Publication of JPS6252493B2 publication Critical patent/JPS6252493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二線四線変換点におけるインピーダンス不整合
により発生するエコーを消去するエコーキャンセラの改
良に関する。
一般の電話回線は二線回線と四線回線とから構成されて
いる。両回線の変換点にはノ1イブリッド回路が用いら
れている。しかし、ハイブリッド回路テノインピーダン
スの完全な整合か難しいため反射が生じ、受話信号の一
部が送話側に漏れ出しこれが長距離回線ではエコーとな
って会話の障害となる。
このようなエコー現象に対拠する為、既にエコーサプレ
ッサあるいはエコーキャンセラが用いられている。前者
はハード的に簡単ではあるが、スイッチング動作による
音声の切断が生ずるという問題点がある。一方、後者は
スイッチング動作を含まないため本質的に特性が優れて
いるが、演算量が多いため、装置規模がかなり大きくな
る。
この点について以下に具体的に説明する。
第1図は従来のエコーキャンセラの構成を示す図である
。遠端加入者からの信号(4線側受信信号)は端子lお
よび2を通してハイブリッド回路5及び近端加入者6に
伝えられる。近端加入者6からの信号はハイブリッド回
路5を介して端子3に入り端子4から遠端加入者へ送信
される。受信信号の一部はハイブリッド回路5から送信
側へ漏れる。この漏れがエコーとなる。本図においては
簡単化のためアナログ信号とティジタル信号の区別を行
っていないか、エコーキャンセラ内ではディジタル処理
を行うため、受信信号と送信信号はディジタル化されて
いるものとして説明を続ける。
あるサンプリング時刻前に入力された受信信号XjはX
メモリ10に格納される。サンプリング周波数は8 K
Hzである。Xメモ1月0には過去のNサンプルの受信
信号が記憶されている。Xメモ1月0はサンプリング時
刻前に記憶しているN個のテークのシフトを行なう。こ
の際にデータのシフトは受信信号XJがXメモl) 1
0に格納される以前に終了していなければならない。ス
イッチ8oはメモ’JIOの入力信号を切りかえる(入
力信号Xjかシフトデータか)動作をする。パワーサム
計算回路9oはXメモリに格納されているN個のデータ
(、xj〜Xr−N+1)を用いてサンプル時刻毎に次
式の計算を行なう。
今、1時刻のパワーサム計算値をpとするととなる。p
の値は修正1計算回路6oへ出方されイレ正量の計算に
使用される。
端子2からハイブリッド回路5を通り、端子3に至るま
での径路を反響路と呼ぶ。反響路の特性はインパルス応
答として求められHメモIJ 20に格剣されている。
HメモIJ 20の内容にり。−hN−1と記号をつけ
る。Hメモリ2oの内容と修正量計算回路60の出力値
とは加算器70で加算され加算結果が再びHメモリ20
に格納されるとともに乗算器3oにおいてはXメモリの
内容(xl −XI−N+I )と前述の加算器70出
力とかかけあわされ、さらに総和回路40で積分される
。つまり、総和回路40の出力令は次式であられせる。
減算器50は端子3から入力された4線側送信信号−△ y、かbYjを差し引き、消去残差e、を作り出す。
反響路のインパルス応答が完全に推定されている場合は
e、=0となるが、推定が不十分の場合にはet 40
となる。elは修正量計算回路60に入力される。修正
量計算回路60は例えば次式に従ってHメモリ20の内
容に対する修正量の計算を行なう。
Δ11.−  go (:; sχj −i/ f) 
     −(3)ここでΔh、はHメモリ20におけ
るi番目の内容り。
に関する修正量である。x、、はXメモリー0における
i番目の内容である。又、p、は前述の(1)式で示し
た値であり、gは修正ゲインで正の微小量を用いる。
以上説明したエコーキャンセラにおいては、遅延時間の
長いエコーを打ち消すことはエコーキャンセラに用いろ
回路素子の動作速度及び回路構成上困難であるきいう欠
点があった。つまり、遅延時間の長いエコーを打ち消す
ためには長い時間にわたるインパルス応答を推定する必
要があり、 Ifメモリのタップ数Nは大きな値とな2
・。例えば国際通信等でエコーの遅延時間が32rns
ccであったとすれは、Hメモリのタップ数はサンプリ
ング周波数が8KHzの場合に256次必要となる。
今、エコーキャンセラ全体の演算量を考えてみると、゛
前記(+) 、 (21、(3)式の演訴伝でほぼ法談
る。
I(メモリのタップ数をNとすると(]) 、 (2)
 、 (3)式共に掛は算N回、加算N回を必要とする
ので金体では川・けW2N回、加算3N回を必要とする
。従ってタップ数Nか大きな場合には演算Yはがなり多
く装置構成が非常に複雑化する。
最近、各社からシグナルプロセッサと呼はれる信号処理
用のLSIチップが発表されている。以降ではこれをS
Pと略称する。SPはALU、乗算器、プログラムメモ
リ、データメモリを備えており、プログラム制御により
信号処理演算を行なわせることができる。このSPを使
用することによって回路規模を小さくすることは期待で
きるが、タップ数の大きなエコーキャンセラを実現する
ことは演算量的に不可能であるという欠点があった。
本発明の目的はタップ数の大きなエコーキャンセラを簡
単な装置構成で実現することにある。
本発明によれば受信信号を格納するXメモリと反響路の
インパルス応答推定値を格納するHメiりと前記Xメモ
リ及び前記Hメモリとの両者のたたみこみ計算を行なう
積和計算回路と4線側送信信号と前記積和計算回路との
差分値であるエコー消去残差を計算し外部へ出力する減
算回路と前記Xメモリ格納信号の2乗積分値を計算する
2乗積分計算回路とを有し、前記エコー消去残差と前記
2乗積分計算回路の出力値と前記Xメそり格納信号とを
用いて前キロエコー消去残差を小さくするようにHメモ
リの内容を逐次的に修正するエコーキャンセラにおいて
、前記2乗積分計算回路は、前記Xメモリに格納された
信号のうち最も新しい時刻の信号の2乗値と最も古い時
刻の信号の2乗値との差をサンプル時刻毎に積分する第
1の積分計算回路と前記Xメモリに格納された信号の2
乗値をサンプル時刻毎にあらかじめ定められたサンプル
数だけあらかじめ定められた時間にわたって積分する第
2の積分計算回路とを含み、前記第2の積分計算回路の
計算結果をあらかじめ定められたサンプル時刻毎に前記
第1の積分計算回路−\移すようにしたことを特徴とす
るエコーキャンセラが得られる。
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において第1図と同一番号の構成要素は第1図と同じ動
作をする。構成要素100は本発明によって改良が加え
られたパワーサム計算回路であり、ここではこの回路を
中心に説明を行なう。
パワーサム計算回路100はサンプル時刻毎にXメモ1
月Oからx、及びX、−8を入力し、前記(1)式のか
わりに次式の演算を行なう。但しNはエコーキャンセラ
のタップ数を表わす。
p5.二pi−1+xr −xj −N       
 (4)ここでpはjサンプル時刻のパワーサム値を示
し」 ており、サンプル時刻毎に(4)式の演算はくり返され
る。(4)式の計算に必要な演算量はサンプル時刻当り
掛は算2回と加算1回、減算1回でよ<、(1)式の演
算量に比べてはるかに少ない。しかじなから(4)式の
計算では、p、の初期値p。の選び方及び有限ビット演
算に起因する演算誤差あるいはノイズに起因するハード
的な誤りによってplの値が正しく求まらないことがあ
り、このような誤りが発生すると、誤りの影響は永久に
消えないという問題がある。このような問題点を解決す
るために、パワーサム計算回路100では誤りの影響を
一定時間毎にリセフトするように更に次の計算を行なっ
てい今、rサンプル時刻に1度、x、の2乗計算を行な
うようにすれば、N次分の計算を完了するためにはNサ
ンプル時刻を必要とする。
(5)式の計算が完了した時刻に、求まったp′の値を
(4)式のp、に代入し、p′の値を0にクリアするよ
うにすれば、p、における誤りの影響をNサンプル時刻
毎にリセッ1−することができる。この場合、(5)式
の計算による演算量の増加は、サンプル時刻当り掛は算
1回と加算1回である。従ってパ“ノー井較してはるか
に少ないという効果がある。
第3図は以上説明したパワーサム計算回路100の一構
成例を示したブロック図である。図においてスイッチ1
201は2乗計算回路110の入力信号の選択を行ない
、あるサンプル時刻に異なったタイミングでX及びXI
−Nを110へ出力する。2乗計算回路110はx、2
及びXt r;を計算し出力する。スイッチ1202は
x、2を加算回路140へ出力しXI −N’を符号反
転回路130へ出力する。制御回路210はスを加算し
、結果(X r’  X ] −N )を加算回路15
0へ出力する。レジスター90には(4)式のpが一時
待避されており、加算回路150によってp、の更新が
行なわれる。更新結果は端子220とスイッチ1802
へ出力される。
一方、レジスター60には(5)式のp′が一時待避さ
れており、サンプル時刻毎に加算回路170によってx
 、2が加算され p/の更新が行なわれる。加算回路
170の出力には〆の更新結果が得られ、これはスイッ
チ1801と1802に出力される。スイッチ1801
と1802とは制御回路200によって制御され、Nサ
ンプル時刻毎にスイッチ1801においてはレジスター
60へOが出力され、スイッチ1802においては加算
回路170の出力値p′がレジスター90へ出力される
。つまりこの時刻にレジスター60の内容はクリアされ
、レジスター90には(5)式のp′が格納されること
になる。又、それ以外のサンプル時刻ではレジスター6
0にはp′が出力され、レジスタ190にはp、の更新
値が出力される。
以上説明した構成を用いることにより、演W量を大幅に
減らすことができるので、タップ数の大きなエコーキャ
ンセラを実現できるという効果がある。
尚、本発明の構成をSPを用いたエコーキャンセラに適
用しても同様な効果が得られることは勿論である。
ところでエコーキャンセラの構成法として、特願昭57
−032770号明細書において述べられているように
複数個のアダプティブフィルタを縦続に接続し、前記(
]、) 、 (2) 、 (3)式に示した演算を各々
のアダプティブフィルタにて分割して行なう方法がある
。このような場合にも各アダプティブフィルタに対して
本発明の方法を適用すれは、演算量の低減によって一層
、タップ数の大きなエコーキャンセラを実現できるとい
う効果がある。
本実施例の構成では(5)式においてxlの2乗計算を
1サンプル時刻に1度行なったか、必ずしもこのように
する必要はなく、1サンプル時刻に複数サンプル分の2
乗計算を行なってもよい。このようにすることによって
、pjにおける誤りの影響を一層短い時間でリセットす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来エコーキャンセラの構成を示すブロック図
、第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図
は第2図で示したパワーサム計算回路の一構成例を示す
ブロック図を、それぞれ示す。 図において、10・・・Xメモリ、20・・・Hメモリ
、3゜・・・乗算器、40・・・総和回路、50・・・
減算器、60・・・修正量計算回路、70・・・加算器
、80・・・スイッチ、90,100・・・パワーサム
計算回路、1201 、1202 、1801 。 1802・・・スイッチ、110・・・2乗計算回路、
130・・・符号反転回路、140 、150 、17
0・・・加算回路、160 。 190・・・レジスタ、200 、210・・・制御回
路を、それぞれ示す。 f 1 図 矛  2 図 オ  5  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信側信号を格納するXメモリと反響路のインパルス応
    答推定値を格納するHメモリと前記Xメモリ及び前記H
    メモリとの両者のたたみこみ計算を行なう積和計算回路
    と送信側信号と前記積和計算回路との差分値であるエコ
    ー消去残差を計算し外部へ出力する減算回路と前記Xメ
    モリ格納信号の2乗積分値を計算する2乗積分計算回路
    とを有し前記エコー消去残差と前記2乗積分計算回路の
    出力値と前記Xメモリ格納信号とを用いて前記エコー消
    去残差を小さくするようにHメモリの内容を逐次的に修
    正するエコーキャンセラにおいて、前記2乗積分計算回
    路は前記Xメモリに格納された信号のうち最も新しい時
    刻の信号の2乗値と最も古い時刻の信号の2乗値との差
    をサンプル時刻毎に積分する第1の積分計算回路と前記
    Xメモリに格納された信号の2乗値をサンプル時刻毎に
    あらかじめ定められたサンプル数にわたって積分する第
    2の積分計算回路とを含み前記第2の積分計算回路の計
    算結果をあらかじめ定められたサンプル時刻毎に前記第
    1の積分計算回路へ移すようにしたことを特徴とするエ
    コーキャンセラ。
JP15546082A 1982-09-07 1982-09-07 エコ−キヤンセラ Granted JPS5944131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15546082A JPS5944131A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 エコ−キヤンセラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15546082A JPS5944131A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 エコ−キヤンセラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5944131A true JPS5944131A (ja) 1984-03-12
JPS6252493B2 JPS6252493B2 (ja) 1987-11-05

Family

ID=15606528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15546082A Granted JPS5944131A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 エコ−キヤンセラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944131A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6252493B2 (ja) 1987-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2051147C (en) Echo canceller using impulse response estimating method
JPH0618331B2 (ja) 経時変化特性を有する配線において発生するエコ−をディジタル消去するための装置
EP0116968B1 (en) Adaptive echo canceller
JPS5829012B2 (ja) エコ−制御方式
JPH08288889A (ja) エコーキャンセラ装置
US3903377A (en) Echo canceller utilizing correlation
US6865270B1 (en) Echo cancellation method and apparatus
JPH09153846A (ja) エコーキャンセラ
JPS5944131A (ja) エコ−キヤンセラ
US3660619A (en) Method and apparatus for echo cancellation in telephone networks utilizing two-wire/four-wire equipment
US6947395B1 (en) Locating network echos
JPS6113416B2 (ja)
JPH0786991A (ja) エコー消去方法およびエコーキャンセラ
JP2841952B2 (ja) エコー消去装置
JPH02305231A (ja) エコーキャンセラ
JPH01222527A (ja) エコーキャンセラ
JPS6362420A (ja) エコ−キヤンセラの並列処理方法
JP2556195B2 (ja) エコー消去装置
Park et al. A Nsvel Implementation of Acoustic and Electrical Echo Cancellers for a Full-Duplex Teleconference P
JP3152815B2 (ja) 音響反響除去装置
JPH0117613B2 (ja)
JPS5860835A (ja) 反響打消し装置
JPS5955618A (ja) トランスバ−サルフイルタ
JPS62278825A (ja) エコ−キヤンセラ制御方法
JPS6342892B2 (ja)