JPS5942287A - 産業用ロボツト - Google Patents

産業用ロボツト

Info

Publication number
JPS5942287A
JPS5942287A JP14932182A JP14932182A JPS5942287A JP S5942287 A JPS5942287 A JP S5942287A JP 14932182 A JP14932182 A JP 14932182A JP 14932182 A JP14932182 A JP 14932182A JP S5942287 A JPS5942287 A JP S5942287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
shaft
motor
industrial robot
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14932182A
Other languages
English (en)
Inventor
浜田 豊秀
浩一 杉本
草川 均
建則 神力
小泉 清秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14932182A priority Critical patent/JPS5942287A/ja
Priority to EP83108531A priority patent/EP0102082B1/en
Priority to DE8383108531T priority patent/DE3371609D1/de
Priority to US06/527,863 priority patent/US4610598A/en
Publication of JPS5942287A publication Critical patent/JPS5942287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は14 革用ロボットに関するものである。
近年、生産工程においてロボットの導入による組立作業
の自動化が急速に進んでいる。こうした目的で使用され
ている従来の産業用ロボットの一例を第1図に示す1、 このロボットはdL1腕1とB) 2 IN 2との二
関節水平Frtj造となっている。第1腕1の根本に直
流ターボモータ3ff:設けて第1腕1を1自接駆n0
+し、第1腕の先ゾ高に軸支された第2 ++12の(
侵木に直流モータ5′を設けて第2j剋2を直接11^
動する+14成となっている。第2腕2の先端にはエア
シリンダ4が具備され、そのピストンロンドの先端に上
下動5が取付けられ、上下!ill 5の下端にはハン
ド6が軸支されている。したがって、エアシリンダ4の
伸縮によりハンド6は上下動ぜしめられる。さらにベー
ス7に固定されたステッピングモータ8よりタイミング
ベルト919/ 、 9//及びプーリ10.10’ 
、10″、1[)”を介してハンド乙に回転力を伝動し
てひねD #I作を行わせる○ 」二連のロボット(第1図)は、第1腕1と第211’
it 2とによる水平面内での2自由1実と、上下刃向
の1自由IJIと、手先(ハンド)のひねりの1目由1
史との814自由度を有しており、−F方向から911
5品を組付ける作業に用いられている。
以上に説明した従来形の九業用ロボットには以下に示す
4つの欠点がある1、 8′iル1の欠点は、2()ノjhのi<動刊 夕が第
1腕の先部■に設けであるため、第1腕の駆動モータに
対する工1.荷が大きいことである。し/ζがってンH
”、 11ii1旋回IIIIJ作の重速化が困痛(と
なる。
7.1N2の欠点は、手先(ハンド)の上下動をエアシ
リンダ+14< 動としているため、上下方向の任、も
・、の位置決めができないことである。憬わ^−的スト
ツパを設ければ」ニート動のストロークエンドで(d正
確に停止位置を設定できるが、停止ト1位1?’+を変
更しようとするとストッパ位(或を修正しなければなら
ないので、動作パターンの模様替えに即応できない0、 第5の欠点は、手先(]・ンド)のひねり軸駆動にステ
ッピングモータ直結と同等な駆動方式をとっており、ス
テッピングモータの脱W16を生じやすく、制御が出船
なことである。
Bp、 4の欠点は、各軸の駆動諒が統一されてないと
いうことである。すなわち、第1腕及び第2腕のバ(^
動は直流ザーポモ タであり、ト下、駆動はエアシリン
ダであり、手先ひねり駆動はステッピングモータである
。ロボットとして、llK動系に統一性を欠き、1b制
御システムが煩雑となる1、第1の欠点を解消するだめ
の試みとして、第2腕の旋回駆1iυ用モータを第1腕
先端部からペース上に移設して、出2腕とその旋回駆動
用モータとを連結杆で連動をせるリンク(幾構を用いた
例もあるが、クランクと連結杆とで伝動する構造におい
ては、第2腕の回転角を180°よりも相当小さくしな
ければならない(実用的には120°桿If )という
制約を受ける。これは、回転角1180°に近づけると
連結杆とクランクとが一直線に近づき、槻4iLf学で
いう思案点を生じて伝動が不uJ能となるからである。
本発明は、以上説明した従来ロボットの欠点を一掃すべ
くなされ、その目的とするところは手先(ハンド)の上
下動を任意の111i!で高い46度で停止させること
ができ、その上、旋回部分の慣性モーメントが小さくて
小容皐の駆動モータで高速駆動せしめることができ、し
かも第2腕の回転角を180°近く、あるいは180°
以上得る産業用ロボットを提供するにある。
上記目的を達成するため、本発明は第2腕回転軸後方に
設置したモータ回転を第2腕先端部まで伝え、そこに回
転運動を直線連動に変換する手段を設け、上記回転出力
によって工具保持+lil+を1ト方向に往複運動ぜし
めイ()るように4f’+成し、かつ、第2腕の旋回駆
動モータをベースに設置1!1″することによって旋回
部材の慣性モーメント全軽減するとともに上記駆動モー
タの回転出力をダブルリンク機構を介して第2腕に伝動
I−ることにより180°近く、あるいは180°以上
の円滑な回動を可能ならしめることを特徴とする。
以下、本発明の一実施例を第2図乃至第7図により説明
する。
第2図は本発明による産業用ロボットの一実施例の側面
図、446図及び第4図は同じく中央で一月υ「したj
llll而図であ面。
本ロボットは第1腕11と第2腕12とから成る二関節
4’M造の3自由度構成であり、手先(ハンド)13の
回転は制御せず、手先16の姿勢(対地角度9を一定に
保つ稗構を有している。なよ7・、手先16の回転をも
制御する4自由1’JI (’f7)成のものについて
は後で説明する。
第1腕11は二分割構造となっており、第1腕下11′
はその枢支軸と同軸上のベース20上に設置した直流ザ
ーボモータ21により減速磯翻を弁先端の間に第1腕1
1に対し回動自在に軸支された第2腕12をはさみ込み
、軸15により連結しである。
第2腕12は第1j頗11の枢支軸と同軸上のべ一ス2
0に設置した直流ザーボモータ22の出力を減速機ろ2
を介してダブルクランク42に伝えるように構成する。
ここでダブルクランク42の出力軸1Bは、第1腕上1
1′に対して回動自在に軸支しである。上記のダブルク
ランク42は、第6図に示すように出力軸16に対して
同径上90°の位相差を有する2個のクランクピン42
a 、 42bを設けである。これに対応して第2腕1
2の根本部にも該腕を枢支しているm 2 fll+ 
17に対して同径上90  の位相差をもつ2個のクラ
ンクピン12a。
12bを設ける そして前記クランクピン42aと同1
2aとを連結杆52aで連結するとともにクランクピン
42bと同12bとを連結杆52bで連結しダブルリン
ク機構を構成する。
手先機構の概要は、上下一対のベース64a。
64b ′fニラツク62を介して連結し、上記一対の
ベース64a、64bによってスプライン軸65を欠配
のようにして回転自在に支承し、その下端に手先16を
取付けて工具保持軸を構成する。
上下一対のベース64a 、 64bにはそれぞれ回転
ブラケツ) 74a 、 v、u、を回転自在に軸支し
、スプライン軸65の上端、下端をそれぞれ」二記の回
転ブラケット74a 、 74bに固着する。これによ
り、スプラインi’ll+ 65は第3 +I’lll
 A Aの11コ1りに1l−illll(自在に支承
される。さらに第2腕12の先端1τμに、スプライン
iQl+ 6 sの摺!lTo案内のだめのスプライン
l1111受66f:第ろ軸ΔA回りに回転自在に支承
するよう軸受ホルダ67を固着しである。上記スプライ
ン軸受66にはスプライン軸65に貫挿するスゲロケッ
ト45が固着しである。これにより、手先1ろを支承す
る手先機構が第211’n12の先端に回転自在に支承
され、次に詳述するごとく、手先15はラック62を介
して上−駆動せしめられるように(]々成する6、ラッ
ク62及びスゲライン軸65は防塵のためジャバラ68
でおおった。
第2 II雅12の根本部に直v1シ勺−ボ・e−夕2
ろを設置il:L、その回転出力をシャフト53.カッ
プリング54を介して隼歯車60aに伝え、彫歯車60
aの回転は年歯単60bにより回転方向を90°変換さ
れ、平歯車61a、ピニオン61bに順次に伝えられ、
ラック62を上下駆動するように構成する。
ラック62の上下動案内は、スプライン−165及びス
プライン軸受66によってなされ、ローラ63aはラッ
ク62の第6軸AAまわりの回転防止として、さらにロ
ーラ6ろbはピニオン61bとのかみ合せに対するラッ
ク62の支持として構成しである。これにより、ラック
62が上下動せしめられ該ラック62に固着された上下
のベース64a 、 64bが上下動ぜしめられて手先
16が上−トに駆動される。手先15の上下動はラック
仝2とピニオン61bとを介して直流ザーボモータ25
によってk(へ動されるので、自在に」二下動せしめら
れ、かつ任、dの位置に正確に停止させることができる
。上記の回転伸動を直線運與1に変換する手段として、
例えば送りネジとナツトとのホ1↓合せ等任意の手段を
用い”tHる。
次に手先160回転磯4’+¥について説明する。ベー
ス20に固定され、1111N乙に対して回転自在に設
けられたスゲロケット45″からチェーン54″を介し
て第2軸17と同軸の軸15に対して回転自在に設けら
れたスプロケット45′に、さらにスプロケット45′
からチェーン54′ヲ介シてスゲ0 ケラト45に>、
i1+、結される。スプロケット45iJニスプライン
軸受66に同定されでいるため、スジ1コケツト45f
6:回転することにより、スゲライン中出65を介して
生先13全回転することができる1、ここ(−は、スプ
ロケット45“がベース2oに固定しであるため、手先
16の回転は制御できないが、第1腕11 + 1”=
 211’/11120回動にかかわらず、ベース20
に対し、當に一定の角紋を保つ磯(1!トとなっている
、 組立1?(〜品が方向性のないものでイ・・れば、上記
のような3自由度ロボットで充分でλ)るが、手先13
も制徊1する必要を生じたJ烏合には、次に説9甲]す
るようIi’i1.Qtに4自由度ロホ゛ットに41′
5D父することができる。
第7図に示すように、ベース2oに直M置す−ポモータ
24を設置し、その回転を減速機64で減速し、スゲロ
ケット44およびチェーン54を介して今一1でベース
20に対して固定さり、てぃ/こスフロケラト45″を
自由にし、ハ亥スプロケット45“にスプロケット44
′を追加し、回転できるようにして手先のひねり動作を
行わせる。このひねり動作の動力伝線、安素としてチェ
ーンを用いているのfd 、保守の容易性を考慮しでい
る。つ1り歯付ベルトのようにエンドレスの部材は、組
付J1v、はずしの際、軸部品を分育Cする必!妓が生
じる。
しかし、チェーンであれば、エンドレスでないため、’
:l1部品をその寸まにして、チェーンの組イflj、
取けすしができる 最後に、リンク機構の′Iイ長について説明する。
第6図において、直流サーボモータ22により回動され
たダブルクランク42は、相互に90  の位相差を設
けた二系統の伝導経路、即ちクランクピン42a、連結
杆52a、クランクビン12a及びクランクピン42b
+連結杆52b、クランクビン121)を弁して第2腕
12を駆動する。このためシングルクランクにおけるよ
うな思案点を生じることなく広い範囲にわたって第2j
屍12を回動駆動することができる。本実施例では約3
1JOO回動駆動がi+J能である。
その上、上記ダブルリンク+!> 4i’tは、クラン
クビン42a 、 421+ 、 12b 、  12
aが常に一1V行四辺形の頂点に11ン16.するより
にノ・!I、 Iil#ノーる。このため、クプルクラ
ンク42を静止、したま捷で第11I)11.11を回
11山させるとき第21ii+112は支承中心III
IIである化2申由17に従って平行(・嫉小力する。
以−1,のように第21扮(12が半行71“r、 !
1ullすること、及びjJI H171jモータをペ
ース20に設b’j L、たことにより、本ロボットの
回動部分のIF”+ ’<1:±−メントi+:1イt
’E来のロボットに比して著しく小さい。次にその原理
をIAj、 8図、第9図を用いて説明する1、第8図
は第1図に示した従来形ロボットの第1腕1が角θたけ
回転する場合を模式的に表わしたもので、2は第2腕、
■11は第1腕1の14さ中質量、m2は第2腕駆動モ
ータ3′の質量、m3は第2腕2の集中質量、m4は手
先機構の集中質量である、第1腕1及び第2腕2の長さ
はともに2aとする、 第1腕1を角θだけ回転させると第2腕2も角θたけ回
転する。従って、第1腕1の慣性モーメントJd J=nlr12+n2r22+n3r32+m4r42
となる。
たたし、rlはmlの回転半径、r2はmlの回転半径
r3はm3の回転半径+riはm4の回転半仔である。
第9図は前記実施例の第1腕が角θだけ回転する場合を
模式的に示した図である。
第6図において晴、明したように、本発明に係る組立ロ
ボットは、第1腕が角θたけ回転したとき24ル2腕は
第2軸に沿って平行移!11カする。従って、第2腕の
回転半径は第1腕の長さを加えたものにならない。この
ため、第1腕11の慣性モーメントJ′は J’=(m4’m5)rl”+0131”32+In4
1”42となる川5はリンク10の質量である。
ここで第1腕、第2脚の長さをともに2aとしで第8図
、第9図における慣性モーメントを比較してみると、 J = mla2+rr+z(2a)2+m3(3a)
2+m4(4a)2= (+n+ + 4+n2 + 
9m3 + 16m4 ) a2J’ = (ml +
n15 ) a2+m3(2a)2+rn4(2a)2
=(m1→軸13 + 41114 + 115 ) 
a2設計常識的にml>n+5と考えられるので、明ら
かに、J > > J’  となる7、例えば、m+=
5ノ(9+ 11+2 ”3 h:9 + +n、+ 
= IN+’l 。
m4= 3LCg+ ms= 1&7 、2a==0.
41nとして試;W、 L テミルト、J = 4.0
47t:l/m2. J’ = 1,361+’j71
112とな9、本発明の適用によって第1腕の慣性モー
 メントVよ従来のし1ポツトに比して約1/3となる
これにより、本発明を適用した’、Lj合、Mj来と同
)一度のtier f′F速ハ(であれば第1腕の駆ル
リモータを著しく小谷htのものとすることができる。
捷だ第1腕の駆動モータを(11−来と同稈庶にすれば
動作I!I鍔焦が格段に速くなる。
以上説明したように11本発明は二関節から成るロオツ
トにおいて工具保持軸を回転、駆動するための巷1])
伝動手段と、固定ベースに設ic6. したp]へ動モ
ータとを備えるとともに、上t(シ工具保持Q111を
軸方間に狂句駆動するだめの伝動手段と、14jS動モ
ータと、回転速!lll1金百線運Jt/lに変%Hす
る手段とを備え、かつ、記2腕と、第1腕枢支1q11
とト1中山」二に配設された駆動軸とをダフ゛ルリンク
機構を介して連結することにより、工具保持軸に取f=
Jけられたハンドの一ヒ下!1す1をi、r: ;tの
旬1αに、H;7.い梢1焦で停止させることができ、
1−1かも旋回部分の個性モーメントが小さくて小容端
のj!M 11f17モータで高速動作せしめることが
でき、さらに・′4ル1腕に対して第2腕を180°以
上の広い角1現でIby l!、’、17gぜることか
できるというトオれた実用的クノノ宋をイ1−じる。
【図面の簡単な説明】
弔11νjは従来一般に用いられている三関y!1)形
の産業用ロボットのLE面図、第2図乃↑君7μmは本
発明の一実施例に係るNr業用ロボットを不し、第2図
は正面図、第6図、c′(44図は・A32図の中央)
01而図、第5図は工具保持醐ロ廖動ii1〜分の平面
図、第6図はダブルリンク部分の平面図、第7図は、二
[具保持軸回転駆jiilノモータ部の正面図である。 第8図は従来の産業用ロボット磯仇金示す模式図、第9
図は本発明の一実施例に係る′f!F:業用ロボットの
リンクイ虚構を示す模式図である。 11・Iも1腕    12・Gl’y 211i1i
211・−ζ−ス フ1.22.  ンろ、 24・・ユ11<動 1ニー
 タ42・・ダブルクランク 52a、52t)  ・・・タフ/L/ +) :yり
機構の;’IT結杆54 、  54’ 、   54
″・・ シー エ − ン60a、 6ob =−傘爾
中  61a 、  61b =平1′@屯62・ ラ
ック     6「3・・スプライン輔66・・スジラ
イン軸受 1  ン 第7図 第8図 ′、′;、 第9ンJ (Q   nQJ 462−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1軸によって回動自在なように固定部材に枢支された
    ムき1腕と、第1軸と平行な第2軸により回動自在なよ
    うに第1腕の先端に軸支された第2腕と、第2軸に平行
    な軸方向の摺動及び該t1j回りに回動自在なように第
    2j%の先端に支承された工具保持軸とを有し、かつ上
    記の各回動1115月を回動駆動するモータを備えて成
    るw業用ロボットにおいて、工具鉾持軸を回動駆動する
    ための巻掛伝動手段と、固定部材に設置した該軸回動駆
    動子−タとを備えるとともに、上記工具保持!IIII
    Iを軸方向に往復駆動するだめの伝!Ir1)り一段と
    、該軸往復駆動モータと、回転運動を直線運動に変換す
    る手段とを・備え、かつ、前記第2腕と、第1軸と同軸
    上に配設した第2腕ル・動軸とを、位相差を有するダブ
    ルクランクと連結杵とにより構成するダブルリンク機構
    を介して、!I!:結し/こことをl酊徴とする産業用
    ロボット。
JP14932182A 1982-08-30 1982-08-30 産業用ロボツト Pending JPS5942287A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14932182A JPS5942287A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 産業用ロボツト
EP83108531A EP0102082B1 (en) 1982-08-30 1983-08-30 Industrial robot
DE8383108531T DE3371609D1 (en) 1982-08-30 1983-08-30 Industrial robot
US06/527,863 US4610598A (en) 1982-08-30 1983-08-30 Industrial robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14932182A JPS5942287A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 産業用ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5942287A true JPS5942287A (ja) 1984-03-08

Family

ID=15472557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14932182A Pending JPS5942287A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 産業用ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942287A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186192U (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 日本電産コパル株式会社 多関節型の産業ロボツト
JPS6124190U (ja) * 1984-07-13 1986-02-13 日本電産コパル株式会社 多関節型の産業ロボツト
JPS6450076U (ja) * 1987-09-22 1989-03-28

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112789A (en) * 1979-02-23 1980-08-30 Hiroshi Makino Robot for assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112789A (en) * 1979-02-23 1980-08-30 Hiroshi Makino Robot for assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186192U (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 日本電産コパル株式会社 多関節型の産業ロボツト
JPS6124190U (ja) * 1984-07-13 1986-02-13 日本電産コパル株式会社 多関節型の産業ロボツト
JPS6450076U (ja) * 1987-09-22 1989-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281447B2 (en) Articulated mechanism comprising a cable reduction gear for use in a robot arm
EP1492649B1 (en) Industrial robot
NO144289B (no) Drivhode for manipulatorer (roboter).
US4946337A (en) Parallel link robot arm
JPS6076993A (ja) ロボツトア−ム
JPS5942287A (ja) 産業用ロボツト
CN205766123U (zh) 一种用于复杂曲面加工的全对称并联机器人
JP3777783B2 (ja) 水平アームを有するロボット
US10272562B2 (en) Parallel kinematics robot with rotational degrees of freedom
JP4124232B2 (ja) 水平アームを有するロボット
CN205835341U (zh) 一种具有竖直滑座和水平滑座的码垛机器人
JPS62502844A (ja) ロボット式ア−ム
CN207781893U (zh) 基于无耦合三分支两转动并联机构的天线姿态调整装置
JPS58137581A (ja) 組立ロボツト
JPH0435109Y2 (ja)
JPS6161778A (ja) 産業用ロボツト
CN107934366A (zh) 一种万向接头的传送机构
CN106607932A (zh) 一种用于气割下料作业多杆闭链结构机械臂
JPS62213980A (ja) 多関節型ロボツトの構造
RU2245241C2 (ru) Пространственный регулируемый исполнительный механизм робота
JPH04348884A (ja) 産業用ロボット
JPS58177285A (ja) 工業用多関節形ロボツト
JPH0453674B2 (ja)
SU1445948A1 (ru) Устройство дл управлени манипул тором
JPH02512Y2 (ja)