JPS5941235B2 - コインすくい上げ装置 - Google Patents

コインすくい上げ装置

Info

Publication number
JPS5941235B2
JPS5941235B2 JP50038627A JP3862775A JPS5941235B2 JP S5941235 B2 JPS5941235 B2 JP S5941235B2 JP 50038627 A JP50038627 A JP 50038627A JP 3862775 A JP3862775 A JP 3862775A JP S5941235 B2 JPS5941235 B2 JP S5941235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
disc
front surface
ejecting
carrying element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50038627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5123799A (ja
Inventor
グンナル ダハ−ル ラルス
グスタフ ランダエウス キユエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUKAN KOIN AB
Original Assignee
SUKAN KOIN AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUKAN KOIN AB filed Critical SUKAN KOIN AB
Publication of JPS5123799A publication Critical patent/JPS5123799A/ja
Publication of JPS5941235B2 publication Critical patent/JPS5941235B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • G07D9/008Feeding coins from bulk

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコインすくい上げ装置に関し、更に詳しくは
多数のコインを収容してその群からコインを1枚ずつ取
出して容器から放出させるための自動装置に関するもの
である。
この種の装置としては、コインの運搬要素を多数具えた
傾斜状円盤を用いたものがあり、これらの運搬要素が円
盤の回転につれて円盤面から突出したり後退したりする
形式のものが知られているが、この発明はかかる形式の
コインすくい上げ装置の改良にかかるものである。
上記形式のコインすくい上げ装置の場合、従来は通常金
属などからなる剛性の円盤が用いられており、これが作
業内容や効果などの点からみて経験上最適とされた傾斜
を持つて、配設されている。
しかしこのような傾斜角度は、実は2つの互いに相反す
る要求を折衷して定めたものなのである。即ち、コイン
をl枚ずつ分離運搬するための円形回転経路の下側部分
にあるコイン群中を通過する際に最も円滑にコインを補
足運搬するためには、その下側部分において円盤が水平
もしくは極めてこれに近い姿勢をとることが必要である
。一方円形回転経路の上側部分においては、円盤がほぼ
垂直状となつて、コインが円盤から離れてシユート上に
放出され易いことか必要である。しかし円形回転経路の
上側部分においては、円盤は完全に垂直状ではなく、い
く分後方に傾いていることが必要である。
これはコインが上側部分に至つたときに、円盤から容器
内に落込まないためである。しかしこの傾斜はあまり大
きいと、今度はコインが放出されにくいという問題があ
る。またシユートを用いた場合には、コインがシユート
上から落下しないで転がるように、シユート自身が多少
後方に傾斜している必要がある。従つて円盤の回転経路
上側部分における傾斜はこのソユートの傾斜によつても
左右される。しかし、この後方への傾斜があまりに大き
いと、コインとシユートとの間の摩擦が大きくなりすぎ
て、シユート上をコインが滑らかに転がらなくなる。円
盤からシユートへの傾斜の変化はあまり急激なものであ
つてはならない。
これがあまり急であると円盤からシユートに移る際にコ
インが再び容器内に落下してしまう恐れがある。コイン
の引渡しを円滑に行なわせるために従来の装置において
は、円盤の傾斜度を、回転経路の下側部分における状態
よりも上側部分における状態に応じて、定めていた。
このように傾斜度を比較的急にした従来の装置において
、下側部分におけるコインすくい上げ効果の低下をいく
らかでも補なうためには、運搬要素の円盤からの突出度
を大きくとる必要があり、この突出度がコインの最小肉
厚に比べて著しく大となる。
この結果、放出の行なわれる回転経路上側部分に至る前
にコインが円盤から落下して容器内のコイン群に戻つて
しまう。これがくり返されると大きな騒音が生じること
になる。この発明の目的は、従来の装置にみられる上記
のような詰゛欠点を除き、より円滑にかつより高い効果
でコインすくい上げ作業を安定にかつ連続して行なおう
とするものである。
加えてコイン運搬中のコインの落下を少なくして、すく
い上げ作業に伴なう騒音の発生を抑制しようとするもの
である。即ち、この発明においては、コイン容器と一体
の支承体の前面に沿つて回転すべく可撓性の円盤が設け
られており、この支承体の前面は円盤に対して回転経路
の上側部分において下側部分におけるよりも大なる傾斜
を与えるべく凹状となつており、上記円盤には複数個の
コイン運搬要素が形成されていて円盤の回転に伴なつて
、回転経路下側部分にあるコイン受取位置と上側部分に
あるコイフン放出位置との間を移動し、コイン放出位置
にはコイン放出ナイフが設けられるとともに支承体の前
面には運搬要素を収容するに足る陥凹部が形成されてお
り、各運搬要素はその弾性の故にコイン受取位置にあつ
ては円盤前面より突出状態となるとともに、コイン放出
位置にあつては円盤前面より上記陥凹部内に退入し、か
つ運搬要素は上記突出状態においてコイン群からコイン
谷すくい上げるとともに、退入状態において放出ナイフ
上にコインを放出するものである。
以下図面によつて更に詳細に説明する。
第1図に示すように、この発明の装置はコイン計数器も
しくは分別器のフレーム10に接続されるように構成さ
れている。
フレーム10にはコイン群を収受するための容器11が
架設されており、この容器11内には水平面に対してわ
ん曲した凹壁12が設けられている。この凹壁12は前
記の支承体を構成するものであつて、その下端部分にお
いて水平方向に対して20度の、その上端部分において
垂直方向に対して25度の、傾斜をそれぞれ有する如く
構成するのが望ましい。この凹壁12に沿つてウレタン
ゴムもしくは薄鋼シートなどの弾性体からなる可撓性の
円盤13が設けられており、この円盤13を固定した軸
14を,駆動モータ(図示せず)に連結されており、か
つ凹壁12の背面に設けられたベアリングケース15に
よつて回転自在に支承されている。
この軸14に固定された円板16は4本のピン17を有
しており、これらのピン17は円盤13の対応する孔1
8内に係合し、円盤13はその中央においてネジ19に
よつて円板16に固定されている。このネジ19は、円
盤13をよじらないように、適当な肩部を具えている。
円盤13の孔18は、円盤13がわん曲しているから、
ピン17が円盤13に対して多少動き得るような径のも
のに、する。第4〜6図に円盤13の構造を更に詳細に
示す。
即ちこの円盤13の中央部分20は他の部分より肉厚と
なつており、この中央部分20とこれより薄手の外輪部
分21との間には輪上段部22が形成されている。この
外輪部分21の幅は処理されるコイン群中の最犬径のも
のよりも大にする。外輪部分21には6個の角型フラツ
プ23が形成されており、各フラツプ23は半径方向に
走る1本の長溝24と円周方向に走る2本の短溝25と
を有している。この長溝24に沿つて輪状段部22と等
高のリブ26か設けられており、このリブ26は段部2
2に面した側に傾斜部分27を有している。このリブ2
6の高さは最も薄いコインl枚分の厚さ相当のものとす
るのが望ましい。これらのリブ26およびその下側のフ
ラツプ23は容器11内のコイン群からコインをすくい
上げるために円盤13に設けた運搬要素であつて、フラ
ツプ23の後面は円盤13の後側と面一であるから、こ
れらのリブ26は通常は円盤13の前面より突出した状
態にある。円盤13が凹壁12に接しながら回転してリ
ブ26が容器11を通過するとき、コインがリブ26に
よつてすくい上げられる。円盤13が容器11内を通過
するときの傾斜は最適のものとなつており、コインのす
くい上げが最も効率よく行なわれるようになつている。
リブ26はコインの最小厚さによつて定まる厚さ(高さ
)を有しているから、各リブ26かl回にすくい上げる
のはl枚のコインだけであり、余剰のコインは回転経路
の上側部分に至ることなく、下側部分で既に容器11内
に滑り落る。従つてコインの落下による騒音がほとんど
なくなる。容器11の底に残つた最後のコインは回転す
る円盤13上で転がり回ることかある。これを防ぐには
、第3図に示すように容器11の底部に段部28を形成
し、コインがこれにより掛つて円盤13と接触してすく
い上けられるようにするとよい。回転経路の上側部分に
すくい上げられたコインを円盤13から離脱させるため
に、第2図に示すようなナイフ29が設けられている。
このナイフ29は前記輪状段部22に係合する傾斜端3
0を有している。コインはナイフ29の傾斜した上端面
に沿つて転がるから、ナイフ29上に保持されるために
はいくぶん後方に傾いた状態で走行中に後側において支
承されなければならない。またコインか転かるためには
、ナイフ29はその長手方向に傾斜していなけらばなら
ない。ナイフ29は円盤13の外輪部分21に係合もし
くは接近しているので、円盤13の上部と同様に垂直方
向に対して25度の傾斜を有している。
この傾斜度はナイフ29の長手方向と水平方向との関係
についても言えるもので、これによつてコインはナイフ
29上で安定し、しかも適切な転がり速度を与えられる
のである。このナイフ29には同様な傾斜を有したシユ
ートが連結されていて、分別器もしくは計数器に連結さ
れている。コインが運搬される回転経路の下側部分にあ
るコイン群からリブ26によつてすくい上げられてその
上側部分に至つたコインはナイフ29上に転かり落る。
ナイフ29は外輪部分21の前面に係合しているから、
リブ26はナイフ29の位置を通過する際に後側に押圧
され、この結果フラツブ23は後方に曲ろうとする。こ
の際リブ26が傾斜部分27(第5図)を有しているた
め、両者の係合が容易となる。このリブ26およびフラ
ツプ23がナイフ29によつて押圧される位置において
、凹壁12には凹部(開口もしくはカツプ状の陥凹)が
形成されている。即ちリブ26がコイン放出位置に来て
ナイフ29と上記の如く係合して押圧されると、フラツ
プ23が後方に曲つてリブ26と共にこの凹部内に退入
するのである。ナイフ29に傾斜端30か形成している
から、過剰のコイン、即ち一旦はすくい上げられたがナ
イフ29に引渡され得ないコインは、この傾斜端30を
経て容器11内のコイン群の中に落てゆくのである。小
さな2枚のコインが端縁を接して上下に重なつてナイフ
29上を運はれると、後の分別工程で混乱が起り易い。
これを防ぐために、ナイフ29の上方に鋼性のワイヤバ
ネ31がネジ32によつて固定されている(第2図)。
このワイヤバネ31はコインの移動方向に延設されてお
り、かつ、コインの移動経路内に向つてわん曲している
。このバネ31の取付位置は次のように定める。即ち、
コイン群中のほとんどを占める寸法(平均寸法)のコイ
ンは、これに邪魔されることなく、その下側を自由に通
過する。この平均寸法よりも非常に大きくかつ重いコイ
ンはこのバネ31を押しのけて通過する。この平均寸法
より小さなコインか端縁を接して上下に重なつて来た場
合には、重さ不足のためにバネ31を押しのけることが
できない。従つて、バネ31は2枚の重なつたコインの
内少なくとも上側のものをナイフ29から外して容器1
1内のコイン群に戻してやる。容器11はバネ31の取
付位置付近に拡大部33を有しており、バネ31によつ
てナイフ29上の移動経路から外されたコインはここを
通つて容器11内に落こむのである。第7〜第9図にこ
の発明の他の実施態様を示す。
これ迄示した実施態様の場合には、リブ26とフラツプ
23とを以つて運搬要素を構成した。即ち円形回転経路
の下側部分にあるコイン受取位置にあつてはフラツプ2
3の有する弾性によつて運搬要素全体を突出状態にし、
上側部分にあるコイン放出位置にあつてはナイフ29と
の係合によつてフラツプ26を押圧することにより運搬
要素全体を退入状態にしてやつた。換言すれば、コイン
をすくい上げる際には運搬要素の弾性挙動を解放し、コ
インを放出する際にはこの弾性挙動を抑えている。第7
〜9図に示す第2の実施態様にあつてはこの逆に、コイ
ンをすくい上げる際には運搬要素の弾性挙動を押え、コ
インを放出する際にこの弾性挙動を解放しているのであ
る。コインの各運転要素は2組のピン40とバネ板41
によつて構成されている。
即ち、これらのピン40は円盤13の裏側にリベツト4
2によつて固定されたフオーク状バネ板41のそれぞれ
の脚に取つけられており、円盤13の前面に突出してい
る。このバネ板41は円盤13に対して常に密着状態に
あるわけではなく、コイン放出時にはその一部が円盤1
3から離間して、第9図に示すようにバネ板41が曲げ
られたときに、ピン40が円盤13の前面から支承体た
る凹壁12の陥凹部43内に退入するようになつている
。前の実施態様の場合と同様に、これらのピン40は円
盤13の回転経路中のほとんどの部分において円盤13
の前面に突出しており、円盤13からコインが放出され
るべき区間においてのみその前面から退入するのである
即ち第8図に示すように、バネ板41は支持面をなす凹
壁12に当つてピン40を突出伏に保持するのである。
凹壁12の陥凹部43は、ピン40が押圧されたときに
、バネ板41のフオーク状脚部を収容する。この実施態
様の場合には、第1〜6図に示す場合とは逆に、運搬要
素はバネの付勢に抗して突出状態となり、バネの付勢に
従つて退入状態となる。なお、陥凹部43が形成されて
いる区間において円盤13に対する支持が全くなくなる
ことがないように、この区間には支承部分44が残され
ている。また陥凹部43の下流側端部には傾斜した立上
りの底面を設け、これによつてピン40が滑らかに突出
状態に戻るようにしてやる。2本のピン40は同一の半
径線上にあるわけではなく、内側のピン40を回転方向
(図中反時計方向)前方に変位させて設けて、ナイフ2
9へのコインの引渡しを容易にする。
その他の点は前出の実施態様と同じである。以上処理対
象がコインの場合を例にとつて説明したが、この発明は
この他にもメタル、金属板、ブラスチツクチツプなどに
も応用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の装置の一例を示す断面側面図、第2
図はその前面図、第3図は第1図中線111−111に
そつてとつた断面図、第4図はその回転円盤の平面図、
第5,6図は第4図中それぞれ線一およびI−Iにそつ
てとつた断面図、第r図はこの発明の装置の他の例に用
いる回転円盤の部分平面図、第8図は第7図中線111
11にそつてとつた断面図、第9図は作用状態でこれを
示した断面図である。 11・・・・・・コイン容器、12・・・・・・凹壁、
13・・・・・・回転円盤、17・・・・・・ピン、2
1・・・・・・外輪部分、22・・.・・・輪状段部、
23・・・・・・フラツプ、26・・・・・・リブ、2
9・・・・・・放出ナイフ、31・・・・・・ワイヤバ
ネ、40・・・・・・ピン、43・・・・・・バネ板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コイン容器11と一体の支承体12の前面に沿つて
    回転すべく可撓性の回転円盤13が設けられており、上
    記支承体の前面は、円盤に対して回転経路の上側部分に
    おいて下側部分におけるよりも大なる傾斜を与えるべく
    、凹状に形成されており、上記円盤には複数個のコイン
    運搬要素が形成されていて、円盤の回転に伴つて回転経
    路の下側部分にあるコイン受取位置と上側部分にあるコ
    イン放出位置との間を移動し、コイン放出位置にはコイ
    ン放出用ナイフ29が設けられるとともに、支承体の前
    面には運搬要素を収容するにたる陥凹部43が形成され
    ており、各運搬要素はその弾性の故に、コイン受取位置
    においては円盤前面より突出状態となるとともに、コイ
    ン放出位置においては円盤前面より前記陥凹部内に退入
    状態となり、かつ、各コイン運搬要素が、突出状態では
    コイン容器からコインをすくい上げるとともに、退入状
    態では放出ナイフ上にコインを放出することを特徴とす
    るコインすくい上げ装置。 2 コイン容器11と一体の支承体12の前面に沿つて
    回転すべく可撓性の回転円盤13が設けられており、上
    記支承体の前面は、円盤に対して回転経路の上側部分に
    おいて下側部分におけるよりも大なる傾斜を与えるべく
    、凹状に形成されており、上記円盤には複数個のコイン
    運搬要素が形成されていて、円盤の回転に伴つて回転経
    路の下側部分にあるコイン受取位置と上側部分にあるコ
    イン放出位置との間を移動し、コイン放出位置にはコイ
    ン放出用ナイフ29が設けられるとともに、支承体の前
    面には運搬要素を収容するにたる陥凹部43が形成され
    ており、各運搬要素はその弾性の故に、コイン受取位置
    においては円盤前面より突出状態となるとともに、コイ
    ン放出位置においては円盤前面より前記陥凹部内に退入
    状態となり、各コイン運搬要素が、突出状態ではコイン
    容器からコインをすくい上げるとともに、退入状態では
    放出ナイフ上にコインを放出し、かつ前記の各コイン運
    搬要素が円盤と一体のフラツプ23を有しており、その
    表面上にはコイン運搬構造が形成されていることを特徴
    とするコインすくい上げ装置。 3 コイン容器11と一体の支承体12の前面に沿つて
    回転すべく可撓性の回転円盤13が設けられており、上
    記支承体の前面は、円盤に対して回転経路の上側部分に
    おいて下側部分におけるよりも大なる傾斜を与えるべく
    、凹状に形成されており、上記円盤には複数個のコイン
    運搬要素が形成されていて、円盤の回転に伴つて回転経
    路の下側部分にあるコイン受取位置と上側部分にあるコ
    イン放出位置との間を移動し、コイン放出位置にはコイ
    ン放出用ナイフ29が設けられるとともに、支承体の前
    面には運搬要素を収容するにたる陥凹部43が形成され
    ており、各運搬要素はその弾性の故に、コイン受取位置
    においては円盤前面より突出状態となるとともに、コイ
    ン放出位置においては円盤前面より前記陥凹部内に退入
    状態となり、各コイン運搬要素が、突出状態ではコイン
    容器からコインをすくい上げるとともに、退入状態では
    放出ナイフ上にコインを放出し、前記の各コイン運搬要
    素が円盤と一体のフラツプ23を有しており、その表面
    上にはコイン運搬構造が形成されており、かつ上記のコ
    イン運搬構造が円盤の半径方向に延在するリブ26であ
    ることを特徴とするコインすくい上げ装置。 4 コイン容器11と一体の支承体12の前面に沿つて
    回転すべく可撓性の回転円盤13が設けられており、上
    記支承体の前面は、円盤に対して回転経路の上側部分に
    おいて下側部分におけるよりも大なる傾斜を与えるべく
    、凹状に形成されており、上記円盤には複数個のコイン
    運搬要素が形成されていて、円盤の回転に伴つて回転経
    路の下側部分にあるコイン受取位置と上側部分にあるコ
    イン放出位置との間を移動し、コイン放出位置にはコイ
    ン放出用ナイフ29が設けられるとともに、支承体の前
    面には運搬要素を収容するにたる陥凹部43が形成され
    ており、各運搬要素はその弾性の故に、コイン受取位置
    においては円盤前面より突出状態となるとともに、コイ
    ン放出位置においては円盤前面より前記陥凹部内に退入
    状態となり、各コイン運搬要素が、突出状態ではコイン
    容器からコインをすくい上げるとともに、退入状態では
    放出ナイフ上にコインを放出し、かつ、前記の各コイン
    運搬要素が円盤13の下側に設けられたバネ51を有し
    ており、その表面上にはコイン運搬構造が形成されてい
    ることを特徴とするコインすくい上げ装置。 5 コイン容器11と一体の支承体12の前面に沿つて
    回転すべく可撓性の回転円盤13が設けられており、上
    記支承体の前面は、円盤に対して回転経路の上側部分に
    おいて下側部分におけるよりも大なる傾斜を与えるべく
    、凹状に形成されており、上記円盤には複数個のコイン
    運搬要素が形成されていて、円盤の回転に伴つて回転経
    路の下側部分にあるコイン受取位置と上側部分にあるコ
    イン放出位置との間を移動し、コイン放出位置にはコイ
    ン放出用ナイフ29が設けられるとともに、支承体の前
    面には運搬要素を収容するにたる陥凹部43が形成され
    ており、各運搬要素はその弾性の故に、コイン受取位置
    においては円盤前面より突出状態となるとともに、コイ
    ン放出位置においては円盤前面より前記陥凹部内に退入
    状態となり、各コイン運搬要素が、突出状態ではコイン
    容器からコインをすくい上げるとともに、退入状態では
    放出ナイフ上にコインを放出し、前記の各コイン運搬要
    素が円盤13の下側に設けられたバネ41を有し、その
    表面上にはコイン運搬構造が形成され、かつ、前記のコ
    イン運搬構造が円盤に遊挿された2本のピン40である
    ことを特徴とするコインすくい上げ装置。 6 コイン容器11と一体の支承体12の前面に沿つて
    回転すべく可撓性の回転円盤13が設けられており、上
    記支承体の前面は、円盤に対して回転経路の上側部分に
    おいて下側部分におけるよりも大なる傾斜を与えるべく
    、凹状に形成されており、上記円盤には複数個のコイン
    運搬要素が形成されていて、円盤の回転に伴つて回転経
    路の下側部分にあるコイン受取位置と上側部分にあるコ
    イン放出位置との間を移動し、コイン放出位置にはコイ
    ン放出用ナイフ29が設けられるとともに、支承体の前
    面には運搬要素を収容するにたる陥凹部43が形成され
    ており、各運搬要素はその弾性の故に、コイン受取位置
    においては円盤前面より突出状態となるとともに、コイ
    ン放出位置においては円盤前面より前記陥凹部内に退入
    状態となり、各コイン運搬要素が、突出状態ではコイン
    容器からコインをすくい上げるとともに、退入状態では
    放出ナイフ上にコインを放出し、かつ、前記の円盤13
    には輪上段部22によつてコインを収受する外輪部分2
    1が形成されており、これに沿つて運搬要素が配設され
    ていることを特徴とするコインすくい上げ装置。 7 コイン容器11と一体の支承体12の前面に沿つて
    回転すべく可撓性の回転円盤13が設けられており、上
    記支承体の前面は、円盤に対して回転経路の上側部分に
    おいて下側部分におけるよりも大なる傾斜を与えるべく
    、凹状に形成されており、上記円盤には複数個のコイン
    運搬要素が形成されていて、円盤の回転に伴つて回転経
    路の下側部分にあるコイン受取位置と上側部分にあるコ
    イン放出位置との間を移動し、コイン放出位置にはコイ
    ン放出用ナイフ29が設けられるとともに、支承体の前
    面には運搬要素を収容するにたる陥凹部43が形成され
    ており、各運搬要素はその弾性の故に、コイン受取位置
    においては円盤前面より突出状態となるとともに、コイ
    ン放出位置においては円盤前面より前記陥凹部内に退入
    状態となり、各コイン運搬要素が、突出状態ではコイン
    容器からコインをすくい上げるとともに、退入状態では
    放出ナイフ上にコインを放出し、前記の円盤13には輪
    状段部22によつてコインを収受する外輪部分21が形
    成されており、これに沿つて運搬要素が配設されており
    、かつ、コイン放出用ナイフ29が、前記の輪状段部の
    近傍において運搬要素に係合してこれからコインを離脱
    させるに充分なだけ円盤の外輪部分上に延在した端部3
    0を有している。 ことを特徴とするコインすくい上げ装置。 8 コイン容器11と一体の支承体12の前面に沿つて
    回転すべく可撓性の回転円盤13が設けられており、上
    記支承体の前面は、円盤に対して回転経路の上側部分に
    おいて下側部分におけるよりも大なる傾斜を与えるべく
    、凹状に形成されており、上記円盤には複数個のコイン
    運搬要素が形成されていて、円盤の回転に伴つて回転経
    路の下側部分にあるコイン受取位置と上側部分にあるコ
    イン放出位置との間を移動し、コイン放出位置にはコイ
    ン放出用ナイフ29が設けられるとともに、支承体の前
    面には運搬要素を収容するにたる陥凹部43が形成され
    ており、各運搬要素はその弾性の故に、コイン受取位置
    においては円盤前面より突出状態となるとともに、コイ
    ン放出位置においては円盤前面より前記陥凹部内に退入
    状態となり、かつ、各コイン運搬要素が、突出状態では
    コイン容器からコインをすくい上げるとともに、退入状
    態では放出用ナイフ上にコインを放出し、放出用ナイフ
    上のコイン移動経路に上方から突出して弾性を有した過
    剰コイン排出部材が設けられており、かつ平均寸法のコ
    インはその下側を自由に通過せしめ、互に端縁を接して
    上下に重なつている2枚のコインには係合して少なくと
    もその上側のコインを容器内に戻すようにその位置が定
    められていることを特徴とするコインすくい上げ装置。
JP50038627A 1974-04-02 1975-04-01 コインすくい上げ装置 Expired JPS5941235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7404415 1974-04-02
SE7404415A SE375173B (ja) 1974-04-02 1974-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5123799A JPS5123799A (ja) 1976-02-25
JPS5941235B2 true JPS5941235B2 (ja) 1984-10-05

Family

ID=20320705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50038627A Expired JPS5941235B2 (ja) 1974-04-02 1975-04-01 コインすくい上げ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3948280A (ja)
JP (1) JPS5941235B2 (ja)
CH (1) CH584148A5 (ja)
FI (1) FI59304C (ja)
GB (1) GB1498299A (ja)
NL (1) NL186203C (ja)
SE (1) SE375173B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451046U (ja) * 1987-09-17 1989-03-29

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125292A (ja) * 1984-07-16 1986-02-04 株式会社 ユニ機器 コイン投出装置
JPH05159126A (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 Asahi Seiko Kk 硬貨送出装置
US6047808A (en) * 1996-03-07 2000-04-11 Coinstar, Inc. Coin sensing apparatus and method
US5988348A (en) * 1996-06-28 1999-11-23 Coinstar, Inc. Coin discrimination apparatus and method
US6056104A (en) * 1996-06-28 2000-05-02 Coinstar, Inc. Coin sensing apparatus and method
US6520308B1 (en) * 1996-06-28 2003-02-18 Coinstar, Inc. Coin discrimination apparatus and method
KR100600420B1 (ko) * 1999-08-06 2006-07-13 아사히 세이코 가부시키가이샤 코인 호퍼 장치
US7152727B2 (en) * 2001-09-21 2006-12-26 Coinstar, Inc. Method and apparatus for coin or object sensing using adaptive operating point control
GB0323033D0 (en) * 2003-10-02 2003-11-05 Scan Coin Ind Ab Hopper coin and disc feeders
GB0511299D0 (en) * 2005-06-03 2005-07-13 Scan Coin Ind Ab Coin conveying apparatus
JP4937919B2 (ja) * 2005-09-30 2012-05-23 グローリー株式会社 硬貨繰出装置
CN102241321B (zh) * 2011-06-10 2013-02-20 无锡杰思物流设备有限公司 简易式分度万向回转工作台
US9036890B2 (en) 2012-06-05 2015-05-19 Outerwall Inc. Optical coin discrimination systems and methods for use with consumer-operated kiosks and the like
US9745459B2 (en) 2012-12-14 2017-08-29 Dow Global Technologies Llc Redispersible polymer powder
US9022841B2 (en) 2013-05-08 2015-05-05 Outerwall Inc. Coin counting and/or sorting machines and associated systems and methods
US9443367B2 (en) 2014-01-17 2016-09-13 Outerwall Inc. Digital image coin discrimination for use with consumer-operated kiosks and the like
WO2015166943A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 伊東電機株式会社 コンベア装置
JP7296243B2 (ja) * 2019-04-24 2023-06-22 グローリー株式会社 硬貨繰出装置及び硬貨処理機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2635730A (en) * 1949-12-23 1953-04-21 Sr Joseph C Seckula Coin separating and counting machine
SE322933B (ja) * 1966-10-20 1970-04-20 Scan Coin Ab

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451046U (ja) * 1987-09-17 1989-03-29

Also Published As

Publication number Publication date
CH584148A5 (ja) 1977-01-31
NL186203C (nl) 1990-10-01
SE375173B (ja) 1975-04-07
DE2512896B2 (de) 1977-04-07
NL7503814A (nl) 1975-10-06
FI750930A (ja) 1975-10-03
NL186203B (nl) 1990-05-01
US3948280A (en) 1976-04-06
DE2512896A1 (de) 1975-10-16
FI59304B (fi) 1981-03-31
GB1498299A (en) 1978-01-18
JPS5123799A (ja) 1976-02-25
FI59304C (fi) 1981-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941235B2 (ja) コインすくい上げ装置
US4615350A (en) Coin dispensing devices
CA1089721A (en) Seed dispensing device
US4830172A (en) Rotary feeder
FR2507731A1 (fr) Distributeur de grains destine a distribuer des grains un a un, notamment pour examens de laboratoire
US6139419A (en) High capacity dispenser for ejecting coins and tokens
JP6467432B2 (ja) 少なくとも1つの軸を備える連結要素を搬送および分離する回転式ホッパーフィーダ
AU640248B2 (en) Coin conveyor for successively transporting coins
JP3156845B2 (ja) 大容量形の円板体放出装置
US5282769A (en) Coin sorting device with an escalator
US5066262A (en) Coin dispensing apparatus
JPH0816886A (ja) 硬貨送出装置
JPH0665968U (ja) 硬貨送出装置
JP3524898B2 (ja) パーツフィーダ
US20050176358A1 (en) Device for dispensing disc-shaped objects, such as coins
US2205087A (en) Hopper mechanism
JPH0792847B2 (ja) コイン搬送ダクト
JP4226268B2 (ja) コイン貯蔵・分配装置
AU636658B2 (en) Coin dispensing apparatus
US3552602A (en) Article transfer device
JP4234128B2 (ja) パーツフィーダ
JPH0857113A (ja) 遊技機用のホッパー装置
JP2597734Y2 (ja) 硬貨繰出装置
JPS6222908Y2 (ja)
JPS6362030B2 (ja)