JPS594058B2 - 白血球像処理方法 - Google Patents

白血球像処理方法

Info

Publication number
JPS594058B2
JPS594058B2 JP51087286A JP8728676A JPS594058B2 JP S594058 B2 JPS594058 B2 JP S594058B2 JP 51087286 A JP51087286 A JP 51087286A JP 8728676 A JP8728676 A JP 8728676A JP S594058 B2 JPS594058 B2 JP S594058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
white blood
blood cell
threshold value
nucleus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51087286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5313491A (en
Inventor
明英 橋詰
隆一 鈴木
久猛 横内
秀之 堀内
真司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP51087286A priority Critical patent/JPS594058B2/ja
Priority to US05/815,824 priority patent/US4175859A/en
Publication of JPS5313491A publication Critical patent/JPS5313491A/ja
Publication of JPS594058B2 publication Critical patent/JPS594058B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1468Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、白血球自動分類装置において、血球の映像信
号から白血球の核・細胞質、核高濃度部、赤血球、背景
などを抽出するための前処理部における白血球像処理方
法に関する。
白血球の分類においては、核・細胞質(顆粒を含む)の
形態情報、濃度情報、色彩情報が、大きな情報をもつて
いる。
それゆえ自動分類のさい、白血球の核・細胞質を抽出す
る必要があるが、白色光あるいは単色光を用いて入力し
た画像では、白血球の周囲に多数存在する赤血球、ある
いはゴミの濃度レベルが高く、白血球の核・細胞質を抽
出するさい障害になることがよくしられている。それゆ
え白血球自動分類の立場からは、ノイズ成分である赤血
球、ゴミ像を他の手段を用いて除去し、安定に白血球の
核・細肪質像を抽出する必要が生じる。このための一案
としては、特開昭49−75047号「パターン認識シ
ステム」などが公知である。しかしながら、これら従来
の装置においては、白血球の核・細胞質像、特に細胞質
像の抽出がまだ完全といえないこと、処理手順が複雑で
高速化がはかれないこと、核内・微細構造を濃度情報と
して容易に抽出・定量化できないことなどの種々の欠点
がある。本発明は、以下に述べる事実に基づいて、上記
欠点を解消できる新しい白血球像処理方法を提供するも
のである。
通常の染色(ライト染色、ギムザ染色、ライト・ギムザ
染色、タイ・ギムザ染色等)を施した血液標本の模式図
を第2図に示す。
同図は、白血球の核80、白血球の細胞質81、白血球
の顆粒82、赤血球83、血小板84、背景85を模式
的に示している。第3図は、赤色フイルタ(主波長68
0nm付近)を介して、第2図のAX上を入力したとき
の濃度変化を示した図であり、第4図は、緑色フイルタ
(主波長550nm付近)を介して上記同様に入力した
ときの濃度変化を示した図であり、第5図は、青色フイ
ルタ(主波長430nm付近)を介して上記同様に入力
したときの濃度変化を示した図である。第3図〜第5図
から、白血球の核・細胞質とも、細かい構造に対応する
濃度変化が比較的小さい緑色フイルタを介した信号を利
用し、抽出するのがよいことがわかる。
白血球の核については、顆粒・細胞質あるいは近接する
赤血球が区別すべき対象である。
第6図は、領域を白血球の近傍に限定し、かつ上記領域
内の赤血球像を除去したときの緑色フイルタを介した信
号の濃度ヒストグラムであり、核と顆粒・細胞質を区別
する最適閾値は90,91で与えられる(なお、同図a
は顆粒を含むものでピークが3つになり、bは顆粒を含
まないもの)。上記濃度ヒストグラムを求めるには、緑
色フイルタを介した信号から、おおよその核部分を求め
(上記信号の最大・最小値の80%程度の閾値で二値化
)、白血球の近傍領域を設定すればよい。一方、赤血球
像の除去に関しては先に出願した特願昭49−1383
95号明細書、「画像入力装置」(昭和49年12月4
日付出願、特開昭51−65695号公報参照)の出願
明細書中に詳述しているが、ここでは白血球の核と赤血
球の区別が必要なことから、おおよその核部分における
青色フイルタを介した信号の最大値86を求め、上記青
色フイルタ一を介した信号から赤血球部分のみを抽出す
ることにより達成できる。白血球の細胞質については、
背景あるいは近接する赤血球が区別すべき対象となる。
近接する赤血球については、上記の核抽出のときと同様
の処理で可能である。一方、細胞質は必ずしも濃度は高
くなく背景との区別はかなり難しく、特に信号変動によ
る影響を受けやすい。上記欠点を解消するため、緑色フ
イルタを介した信号の最小値87を求め、上記最小値に
固定分88(8ビツトにA/Dした場合で40程度)を
足し、それ以下を背景とみなして背景の平均濃度を求め
る。上記背景の平均濃度にα1(8ビツトにA/Dした
場合で20〜25)を加え、細胞質と背景を区別する閾
値とする。以上の処理により、白血球の細胞質の抽出が
可能となる。また第3図にみられるように、核内の微細
構造は、赤色フイルタを介した信号で強調される。
上記信号の核内の濃度ヒストグラムを示したのが、第7
図であり、a)、b),c)は、各々構造が荒いもの、
中位のもの、微細なものに対応する。第7図から、赤色
フイルタを介した信号の核内での最大・最小値を求め、
その中間に閾値を定めて核内高濃度部を抽出すれば、核
内微細構造を、グループ分けすることが可能である。本
発明は以上の事実に基づいて、次の白血球像処理方法を
提供する。
すなわち、本発明においては、各々の白血球像処理に際
し、まず緑色フイルタを介した濃度信号を取り込み、そ
の最大・最小値から白血球のおおよその核部分のしきい
値を求める。このしきい値は上記最大・最小値の約80
%程度の値で設定する。このしきい値を用いて、緑色フ
イルタを介した濃度信号を二値化することにより、おお
よその核部分を表わす信号を得ることができる。そして
、このおおよその核部分を表わす信号を用いて、おおよ
その核部分における赤色フイルタを介した濃度信号の最
大・最小値から核高濃度部を抽出するしきい値を求める
。又、この抽およその核部分を表わす信号を用いて、お
およその核部分における青色フイルタを介した濃度信号
の最大値から赤血球を抽出するしきい値を求める。一方
、先の緑色フイルタを介した濃度信号の最小値から背景
のしきい値を求め、緑色フイルタを介した濃度信号とこ
の背景しきい値とを用いて背景の平均濃度を求める。
そして、この背景の平均濃度から細胞5質・背景を区別
するしきい値を得る。このしきい値は、すなわち細胞質
のしきい値である。また、核のしきい値については、先
のおおよその核部分を表わす信号を水平・垂直両方向へ
射影して得た白血球の近傍領域を表わす信号と、先の赤
血球を抽出するしきい値と青色フイルタを介した濃度信
号とから求めた赤血球以外の部分を表わす信号とを用い
て、緑色フイルタを介した濃度信号の、赤血球を除いた
白血球の近傍領域における濃度ヒストグラムから正確な
値を得る。
又、顆粒・細胞質問しきい値は、この核のしきい値と先
の背景・細胞質問しきい値を用いて決定する。以下、本
発明を実施例を用いて詳述する。
第1図の実施例では、濃度信号出力装置1,2,3があ
る。
各々赤色フイルタ、緑色フイルタ、青色フイルタを介し
た信号に対応している。上記濃度信号出力装置1,2,
3としては、光電変換装置あるいは光電変換装置により
変換された信号を記憶している記憶装置が考えられるが
、ここでは光電変換装置(撮像管など)とする。まず第
1周期(第1フイールド)において、濃度信号出力装置
2(緑)の出力をクロツク信号72に追随してA/D変
換器4でA/Dし、A/D結果をラツチ14で保持し、
最大・最小比較回路24で最大値、最小値を求める。
上記最大値・最小値は2ケ所で使用される。垂直同期信
号70のブランキング中に、まず閾値計算回路27でお
おまかな核部分を求める閾値(最大値・最小値の80%
程度)を求め、D/A変換器35でD/Aして、比較器
42の参照電圧として与え、第2は、閾値計算回路28
で背景の平均濃度を求めるための閾値を求め、D/A変
換器36でD/Aして、比較器43の参照電圧として与
える。以上が垂直同期信号70の第1周期での処理であ
る。第2周期では、背景の平均濃度を求める処理として
、D/A変換器36の出力を参照電圧とする比較器43
に濃度信号出力装置2(緑)の出力を入れ、比較器43
の出力をインバータ66で反転して背景なら61″、そ
の他の部分なら10゛の信号を出力する。
一方、濃度信号出力装置2(緑)、3(赤)の出力を各
々A/D変換器7,8でA/D変換し、ラツチ17,1
8でA/D結果を保持する。上記ラツチ17,18のゲ
ート信号として上記インバータ66の信号を用い、平均
濃度計算回路58,59で各々緑信号、赤信号の背景部
分平均濃度を求める。上記平均濃度回路58の出力は閾
値計算回路31へ導き、背景と細胞質を区別する閾値を
求めD/A変換器39でD/Aして、比較器46の参照
電圧として与える。白血球の近傍領域を設定する処理と
して、D/A変換器35の出力を参照電圧としてもつ比
較器42に濃度信号出力装置2(緑)の出力を入れ、白
血球の核ならば”1”、他の部分なら゛O”のおおまか
な核部分を表わす信号を出力する。
上記比較器42の出力信号を、水平同期信号71により
カウントアップする計数器52、クロツク信号72によ
りカウント・アツプする計数器53の出力を各々アドレ
スとするRAM49,5Oの加算信号として用い、白血
球のおおまかな核部分を表わす信号の水平・垂直両方向
への射影ヒストグラムを作る。上記RAM49,5Oの
出力を位置計算回路34に入れ、白血球の近傍領域を設
定する。また白血球の核内での最大・最小値を求める処
理として、濃度信号出力装置1(赤)、3(青)の出力
を各々A/D変換器5,6でA/D変換し結果をラツチ
15,16で保持する。
上記ラツチ15,16のゲート信号として、上記比較器
42のおおまかな核部分を表わす信号を用い、各々最大
・最小比較回路25,26で赤信号、青信号の核内での
最大値・最小値を求める。上記最大・最小比較回路25
の出力から、閾値計算回路29において、核高濃度部を
抽出する閾値を求め、坊償変換器37でD/Aして、比
較器44の参照電圧として与える。−方、上記最大・最
小比較回路26の出力から、閾値計算回路30において
赤血球を抽出する閾値を求め、D/A変換器38,68
でD/Aして比較器45,69の参照電圧として与える
。第3周期では、核高濃度部を抽出する処理として、D
/A変換器37の出力を参照電圧としてもつ比較器44
に濃度信号出力装置1(赤)の出力を入れ、比較器44
の出力を計数器54で計数して、核高濃度部面積を求め
る。
核の閾値を求める処理として、濃度信号出力装置2(緑
)の出力をA/D変換器9でA/Dしラツチ19で保持
する。一方、D/A変換器38の出力を参照電圧として
持つ比較器45に、濃度信号出力装置3(青)の出力を
入れ、比較器45の出力をインバータ67で反転して、
赤血球ならば”1゛、その他の部分ならば″0”なる信
号を出力する。インバータ67および位置計算回路34
の出力をゲート信号として上記ラツチ19に入れ、ラツ
チ19の出力をRAM5lのアドレス信号として用いる
。以上の処理により、白血球近傍領域で赤血球を除去し
た、濃度ヒストグラムができる。上記RAM5lの出力
から、核閾値検出回路33で核と顆粒・細胞質を区別す
る閾値を求め、D/A変換器40でD/Aし、比較器4
7の参照電圧として与える。また核閾値検出回路33と
閾値計算回路31の出力を閾値計算回路32に入れ(両
方の閾値の平均をとる)、顆粒と細胞質を区別する閾値
を求めD/A変換器41でD/Aし比較器48の参照電
圧として与える。細胞質(核・顆粒を含む)の平均濃度
、面積を求める処理として、D/A変換器39の出力を
参照電圧とする比較器46に濃度信号出力装置2(緑)
の出力を入れ、細胞質(核・顆粒および赤血球の一部を
含む)ならば゛1−その他の部分ならば”0゛の信号を
出力する。
一方、濃度信号出力装置2(緑)、3(赤)の出力を各
々A/D変換器10,11でA/D変換し、ラツチ20
,21でA/D結果を保持する。上記ラツチ20,21
のゲート信号として、インバータ67、比較器46の出
力を用い、平均濃度計算回路60,61で各々緑信号、
赤信号の細胞質(核・顆粒を含む)部分の平均濃度を求
める。またインバータ67、比較器46の出力をAND
回路71を通して計数器55で計数することにより、細
胞質面積が求まる。第4周期では、核の平均濃度、面積
を求める処理として、D/A変換器40の出力を参照電
圧とする比較器47に濃度信号出力装置2(緑)の出力
を入れ、核(赤血球を一部含む)ならば゛1″その他の
部分ならば“O゛の信号を出力する。
またD/A変換器68の出力を参照電圧とする比較器6
9に濃度信号出力装置3(青)の出力を入れ、赤血球な
らば61−その他の部分ならば゛01の信号を出力する
。一方、濃度信号出力装置2(緑)、3(赤)の出力を
各々A/D変換器12,13でA/Dし、ラツチ22,
23でA/D結果を保持する。上記ラツチ22,23の
ゲート信号として、インバータ70、比較器47の出力
を用い、平均濃度訂数回路62,63で各々緑信号、赤
信号の核部分の平均濃度を求める。またインバータ70
、比較器47の出力をAND回路72を通して計数器5
6で計数することにより核面積が求まる。顆粒(核を含
む)の面積を求める処理として、D/A変換器41の出
力を参照電圧とする比較器48に濃度信号出力装置2(
緑)の出力を入れ、顆粒(核・赤血球の一部を含む)な
らば“1゛、その他の部分ならば60″の信号を出力す
る。
上記比較器48、インバータ70の出力をAND回路7
3を通して計数器57で計数することにより、顆粒(核
を含む)部分の面積が求まる。またAND回路72の出
力を2×2論理回路64に通し、その結果を組合せ回路
65で計算することにより、核の周囲長、分節数が求ま
る。
第1図における最大・最小比較回路24,25,26の
詳細図を第8図に示す。垂直同期信号70の前縁で、ラ
ツチ102,103の内容を各々出力端子98,99へ
読み出し、垂直同期信号70の後縁で、ラツチ102ば
0゛に、ラツチ103は電源電圧(最大値)に設定する
。入力端子106からの入力を比較器100,101に
導き、一方ラツチ102,103の内容も各々比較器1
00,101に導く。比較器100は、入力端子106
からの入力が、ラツチ102の内容よりも大きいとぎ1
1を出力し、ゲー口04を゛0n″の状態にする。この
ときクロツク107は、ゲート104を通り、入力端子
106からの入力を、ラツチ102に設定する。また比
較器101は、入力端子106からの入力がラツチ10
3の内容よりも小さいとき″1″を出力しゲート105
を10n″の状態にする。このときクロツク107は、
ゲート105を通り、入力端子106からの入力を、ラ
ツチ103に設定する。第9図は、第1図の平均濃度計
算回路58,59,60,61,62,63の詳細図で
ある。
垂直同期信号70の前縁で、ラツチ111、計数器11
2,113の内容を各々出力端子117,116,11
8へ読み出し、垂直同期信号70の後縁で、ラツチ11
1、計数器112,113を゛O”に設定する。加算器
110に、入力端子114からの信号とラツチ111の
内容を導き、加算を実行し、オーバー・フローがあれば
、計数器112に計数し、加算器110の内容をラツチ
111に保持する。
一方、入力端子115からの信号は、計数器113で計
数する。出力端子118の内容は面積を表わし、8bに
A/Dした場合出力端子116は上位8ビツトの値を、
出力端子117は下位8ビツトの値を表わしており、出
力端子116,117の出力を16ビツトの数字と見な
して、出力端子118の内容で割れば、平均濃度が求ま
る。
位置計算回路34は計算機などを用いる。
RAM49,5Oの内容を、位置計算回路34(計算機
)へ導く。
位置計算回路34で、一定値以上の頻度をもつ、アドレ
スの最大・最小を求め、その平均値を白血球の中心の座
標とする。ここでRAM49の内容は縦方向、RAM5
Oの内容は横方向に対応している。上記中心座標から、
一定の大きさだけ、上下左右に拡げた領域を白血球近傍
領域として出力する。又、閾値検出回路33も計算機を
用いる。RAM5lの内容を、閾値検出回路33(計算
機)へ導く。
閾値検出回路33で、最大濃度側から処理を開始し、最
初の極小点または平坦な点を見つけて処理を終了する。
第6図aの場合は、傾きが正から負に変化した点が、核
の最適閾値であり、第6図bの場合は、傾きが小さく、
かつ計数値が小さい点が、核の最適閾値である。以上の
説明において、複数個存在したA/D変換器、ラツチ回
路、最大・最小比較回路;D/A変換器、比較器、平均
濃度計算回路は、各周期に用いられる個数が限定される
から、当然、実際に必要な個数が減少することは言うま
でもない。
以上、詳述したように本発明においては、まず緑色フイ
ルタを介した濃度信号の最大値・最小値の検出に始まり
、おおまかな核部分のしきい値と背景のしきい値、続い
て核高濃度部を抽出するしきい値と赤血球を抽出するし
きい値と背景・細胞質問しきい値、さらに核のしきい値
と顆粒・細胞質問しきい値を順次求めることにより、高
速かつ精確に白血球の核、核高濃度部、細胞質、顆粒の
面積、及び核、細胞質、背景の濃度を算出することがで
き、白血球自動分類装置の実用化に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例図、第2図は血球標本の模式
図、第3図は第2図の血球標本上を赤フイルタを介して
入力した信号の濃度変化を示した図、第4図は緑フイル
タを介して入力した信号の濃度変化を示した図、第5図
は青フイルタを介して入力した信号の濃度変化を示した
図、第6図は白血球の核を中心とした領域から、赤血球
像を除去したのちの緑色フイルタを介して入力した信号
の濃度ヒストグラム図、第7図は赤色フイルタを介して
入力した信号の核内の濃度ヒストグラムを模式化した図
、第8図、第9図は第1図の実施例の要部を示す図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 白血球の赤色波長領域、緑色波長領域、及び青色波
    長領域における濃度信号(以下、それぞれR信号、G信
    号、B信号と略す。 )を用いて上記白血球の核・細胞質等を抽出する白血球
    像処理方法において、最初に上記G信号の最大値・最小
    値を検出し、上記最大値・最小値から白血球の核を抽出
    する閾値を算出し、上記G信号と上記核部分のしきい値
    とを比較二値化して核部分を表わす信号を得、核信号に
    制限された上記R信号の最大値・最小値を算出し、核最
    大値・最小値を用いて上記白血球の核高濃度部を抽出す
    るしきい値を算出し、該しきい値と上記R信号とを比較
    二値化して上記白血球の核高濃度部面積を算出すること
    を特徴とする白血球像処理方法。2 白血球の赤色波長
    領域、緑色波長領域、及び青色波長領域における濃度信
    号(以下、それぞれR信号、G信号、B信号と略す。 )を用いて上記白血球の核・細胞質等を抽出する白血球
    像処理方法において、最初に上記G信号の最大値・最小
    値を検出し、上記G信号の最大値・最小値から上記白血
    球のおおまかな核部分のしきい値を算出し、上記G信号
    と上記核部分のしきい値とを比較しておおまかな核部分
    を表わす信号を得、該信号に制限された上記B信号の最
    大値を算出し、該最大値を用いて赤血球を抽出するしき
    い値を算出し、上記核部分を表わす信号の水平・垂直両
    方向への射影ヒストグラムを生成し、位置計算方法を用
    いて上記白血球の近傍領域を設定し、上記赤血球を抽出
    するしきい値と上記B信号とを比較2値化することによ
    り上記赤血球のない領域を設定し、該領域でかつ上記白
    血球の近傍領域における上記G信号の濃度ヒストグラム
    を用いて上記白血球の核のしきい値を算出することを特
    徴とする白血球像処理方法。3 白血球の赤色波長領域
    、緑色波長領域、及び青色波長領域における濃度信号(
    以下、それぞれR信号、G信号、B信号と略す。 )を用いて上記白血球の核・細胞質等を抽出する白血球
    像処理方法において、最初に上記G信号の最大値・最小
    値を検出し、上記G信号の最大値・最小値から上記白血
    球のおおまかな核部分のしきい値を算出し、上記G信号
    と上記核部分のしきい値とを比較しておおまかな核部分
    を表わす信号を得、該信号に制限された上記B信号の最
    大値を算出し、該最大値を用いて赤血球を抽出するしき
    い値を算出し、上記核部分を表わす信号の水平・垂直両
    方向への射影ヒストグラムを生成し、位置計算方法を用
    いて上記白血球の近傍領域を設定し、上記赤血球を抽出
    するしきい値と上記B信号とを比較2値化することによ
    り上記赤血球のない領域を設定し、該領域でかつ上記白
    血球の近傍領域における上記G信号の濃度ヒストグラム
    を用いて上記白血球の核のしきい値を算出し、上記G信
    号の最小値から背景のしきい値を算出し、上記背景のし
    きい値と上記G信号とを比較2値化して、背景領域を設
    定し、該領域における上記G信号の平均濃度を算出し、
    該平均濃度から背景・細胞質問しきい値を決定し、該背
    景・細胞質問しきい値と上記核のしきい値を用いて、顆
    粒・細胞質問のしきい値を算出することを特徴とする白
    血球像処理方法。
JP51087286A 1976-07-23 1976-07-23 白血球像処理方法 Expired JPS594058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51087286A JPS594058B2 (ja) 1976-07-23 1976-07-23 白血球像処理方法
US05/815,824 US4175859A (en) 1976-07-23 1977-07-14 Apparatus for automated classification of white blood cells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51087286A JPS594058B2 (ja) 1976-07-23 1976-07-23 白血球像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5313491A JPS5313491A (en) 1978-02-07
JPS594058B2 true JPS594058B2 (ja) 1984-01-27

Family

ID=13910539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51087286A Expired JPS594058B2 (ja) 1976-07-23 1976-07-23 白血球像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4175859A (ja)
JP (1) JPS594058B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274462A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Omron Tateisi Electronics Co 自動取引処理装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672845A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Hitachi Ltd Detecting apparatus of examination position of sample
US4702595A (en) * 1980-10-15 1987-10-27 Smithkline Beckman Corporation Pattern recognition system with working area detection
JPS59114667A (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 Hitachi Ltd 領域分割方法
JPH0658262B2 (ja) * 1983-04-22 1994-08-03 カシオ計算機株式会社 カラーグラフィックデータ処理装置
JPS60162955A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Hitachi Ltd 血球自動分析装置
JPS61176513A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 Pentel Kk 固形化粧料
JPS61176514A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 Pentel Kk 固形化粧料
JPH072620B2 (ja) * 1985-02-27 1995-01-18 ぺんてる株式会社 固形化粧料の製造方法
JPS61225111A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Pentel Kk 棒状化粧料の製造方法
JPH087567B2 (ja) * 1986-08-12 1996-01-29 株式会社日立製作所 画像表示装置
JPH02143142A (ja) * 1988-11-24 1990-06-01 Takashi Mori バイオ実験装置
US5072382A (en) * 1989-10-02 1991-12-10 Kamentsky Louis A Methods and apparatus for measuring multiple optical properties of biological specimens
US5107422A (en) * 1989-10-02 1992-04-21 Kamentsky Louis A Method and apparatus for measuring multiple optical properties of biological specimens
US5556764A (en) * 1993-02-17 1996-09-17 Biometric Imaging, Inc. Method and apparatus for cell counting and cell classification
US6130743A (en) * 1999-06-28 2000-10-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Colorimetric red blood cell sensor
US6665060B1 (en) * 1999-10-29 2003-12-16 Cytyc Corporation Cytological imaging system and method
KR100607144B1 (ko) * 2003-12-29 2006-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 장치
JP5466825B2 (ja) * 2008-01-23 2014-04-09 シスメックス株式会社 細胞画像処理システム、細胞画像表示システムおよび細胞画像表示方法
US9602777B2 (en) 2008-04-25 2017-03-21 Roche Diagnostics Hematology, Inc. Systems and methods for analyzing body fluids
JP2012515931A (ja) * 2008-04-25 2012-07-12 ウィンケルマン、ジェイムズ 全血球数及び白血球百分率を決定するシステム及び方法
JP5301232B2 (ja) * 2008-09-30 2013-09-25 シスメックス株式会社 血球画像表示装置、検体分析システム、血球画像表示方法、及びコンピュータプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975047A (ja) * 1972-10-16 1974-07-19

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3315229A (en) * 1963-12-31 1967-04-18 Ibm Blood cell recognizer
GB1302865A (ja) * 1969-07-14 1973-01-10
US3999047A (en) * 1972-09-05 1976-12-21 Green James E Method and apparatus utilizing color algebra for analyzing scene regions
US3851156A (en) * 1972-09-05 1974-11-26 Green James E Analysis method and apparatus utilizing color algebra and image processing techniques
US3919530A (en) * 1974-04-10 1975-11-11 George Chiwo Cheng Color information leukocytes analysis system
US4012634A (en) * 1974-04-29 1977-03-15 Geometric Data Corporation Automatic focusing system including quantizing means
JPS5513305B2 (ja) * 1974-08-14 1980-04-08
US4000417A (en) * 1975-08-25 1976-12-28 Honeywell Inc. Scanning microscope system with automatic cell find and autofocus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975047A (ja) * 1972-10-16 1974-07-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274462A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Omron Tateisi Electronics Co 自動取引処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5313491A (en) 1978-02-07
US4175859A (en) 1979-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS594058B2 (ja) 白血球像処理方法
Hsieh et al. Morphology-based license plate detection from complex scenes
US20140037159A1 (en) Apparatus and method for analyzing lesions in medical image
US20180181803A1 (en) Pedestrian head identification method and system
Shankar et al. Automatic detection of acute lymphoblasitc leukemia using image processing
JP5413501B1 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP2005122351A (ja) 顔画像候補領域検索方法及び検索システム並びに検索プログラム
JPH0693250B2 (ja) 光学読取装置のキャラクタ情報抽出方法
JPH0467234B2 (ja)
WO2019201029A1 (zh) 备选框更新方法及装置
KR101793184B1 (ko) 촬영된 음악 악보 영상의 자동연주를 위한 가사 영역 추출장치 및 방법
Xie et al. Recist-net: Lesion detection via grouping keypoints on recist-based annotation
Gui et al. A fast caption detection method for low quality video images
Boonsim Racing bib number localization on complex backgrounds
Song et al. A robust statistic method for classifying color polarity of video text
Zagoris et al. Scene text detection on images using cellular automata
Lin et al. Locating license plate based on edge features of intensity and saturation subimages
Huang A novel video text extraction approach based on Log-Gabor filters
JPS5830049B2 (ja) 網赤血球自動計測装置
JP2005250786A (ja) 画像認識方法
Lee et al. Precise detection of car license plates by locating main characters
CN105160333A (zh) 一种车型识别方法及识别装置
Manuaba et al. An improvement object detection method findcontour with fuzzy logic for detect balinese script object
Zeng et al. An improved canny edge detector against impulsive noise based on CIELAB space
JPS5928251B2 (ja) 白血球分類装置