JPS5939398A - 汚泥の処理方法 - Google Patents

汚泥の処理方法

Info

Publication number
JPS5939398A
JPS5939398A JP57149824A JP14982482A JPS5939398A JP S5939398 A JPS5939398 A JP S5939398A JP 57149824 A JP57149824 A JP 57149824A JP 14982482 A JP14982482 A JP 14982482A JP S5939398 A JPS5939398 A JP S5939398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
cake
cationic
polymer flocculant
dehydrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57149824A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutoshi Maeda
前田 展利
Hiroaki Ida
井田 宏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP57149824A priority Critical patent/JPS5939398A/ja
Publication of JPS5939398A publication Critical patent/JPS5939398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、汚泥の処理方法に関するものである。
下水やし尿等の生物処理から発生する汚泥は有機物質を
多く含み、微細なll!!澗液であるため、汚泥を濃縮
したり、脱水したりすることが極めて難かしいものとな
っている。従来、この汚泥を処理するには、消石灰や鉄
塩などの無機凝集剤あるいは高分子凝集剤、主としてカ
チオン系高分子凝集剤を用いて汚泥を凝集させたのち、
脱水機にかけて脱水し、それを焼却するか又は埋立てす
る方法が一般である。しかし、無機凝集剤による方法で
は、その凝集剤の添加量が多く、シかもケーク汚泥量の
増加をきたす欠点があり、また高分子凝集剤による方法
では、脱水機の脱水ケークの含水率が高く、脱水クー2
を燃焼させる場合には、多量の燃料を必要とする欠点が
ある。また脱水ケークを埋立′〔することも考えられる
が、最近の都市の過密化に伴い埋立用地を確保すること
が困難である◎例えば、高分子凝集剤を0.5〜2%添
加し、汚泥を凝集させた後、遠心分離して脱水すると、
汚泥の増加はないけれども、ケーク含水率が約85%と
高くなっている。しかも、脱水機の濾布に脱水ケークが
付着するため、これを水洗することが必要であるが、脱
水クー2のはくり性が悪く水洗がPH准である。また、
この含水率の高い脱水ケークを乾燥させたり、焼却させ
たりするには、多量の燃料を必要とする欠点があった。
また、最近、高分子凝集剤を用い′C1汚泥の凝集性を
改良する方法として、力tオン性高分子凝集剤で汚泥の
負電荷を中和し9次いでアニオン性高分子で汚泥フロッ
クの粗大化を行う二段の処理方法が提案され′Cいる。
しかし、この方法は、二段処理のため、カチオン性高分
子を注入する第1反応槽と7ニオン性高分子を注入する
第2反応槽が連続的の場合に必要となる。さらに脱水ケ
ークの含水率は若干低下するが、汚泥電荷の中和とフロ
ックの粗大化を別々に行うため、フロック形成が大きく
なりすぎ、フロックが柔かくなる傾向がある。したがっ
て、これも前記したように脱水機の濾布に脱水ケークが
付着するため、これを水洗することが必要であるが脱水
ケークのはくり性が悪く水洗が困難である。
感業界におい′〔は、ケーク汚泥量が増加せず。
脱水ケークのはくり性が良く、シかも脱水ケークの含水
率をすこしでも低下させることができる汚泥の処理方法
の開発が強く望まれ°Cいる。
そこで9本発明者らは、かかる状況に鑑み、鋭意研究し
た結果、汚泥にカチオン性高分子凝集剤と7ニオン性高
分子凝集剤とを同時に添加すると脱水のしやすい非常に
硬い汚泥フロックが得られケーク汚泥量が増加せず、脱
水ケークのはくり性も良く、シかも脱水ケークの含水部
を低下することを見い出し1本発明に到達した。
すなわち1本発明は、汚泥にカチオン性高分子凝集剤と
アニオン性高分子凝集剤とを同時に添加し゛C汚泥を凝
集させた後、脱水することを特徴とする汚泥の処理方法
である。
本発明で対象とする汚泥としCは9例えば、下水、し尿
、生活廃水あるいは産業廃水を水処理することによって
発生する汚泥があげられる。
本発明で上記汚泥を処理するには、まず、カチオン性高
分子凝集剤とアニオン性高分子凝集剤とを同時に添加し
°C汚泥を凝集させることが必要である。そのためには
9例えば、汚泥を位攪拌しながら、カチオンとにオンの
2つの高分子凝集剤を同一反応槽に同時に添加すること
が望まれる。
これにより、汚泥のフロックは、1〜3fl程度に造粒
化し、非常に硬いものとなる。
本発明においCは、カチオンとアニオンの高分子凝集剤
を同時に添加するが、どちらか一方の高分子凝集剤を添
加°したのちに、もう一方の高分子凝集剤を添加しCも
よいが、そのときには、汚泥が凝集しないうちに添加す
ることが必要である。
本発明で使用するカチオン性高分子凝集剤としては、一
般に使用され°Cいるジノチルアミノエチルメタクリレ
ート系やジシアンジアミド系などの高分子凝集剤があげ
られ、カチオン性の弛いものが適する。また、アニオン
性高分子凝集剤としては9例えばポリアクリルアミド系
や脂肪酸塩系などの高分子凝集剤があげられ、比較的分
子量の高いものが適する。この凝集剤の添加量とし“C
は。
汚泥乾燥固形分に対し′C,カチオン性高分子凝集剤1
〜4重景%程度、アニオン性高分子凝集剤0.2〜1重
量IA6稈度である。また2反応槽とし゛〔は1円形槽
や多角形惰が好ましい。攪拌機の回転グとし゛〔は9羽
の形状や大きさにより攪拌力が異なってくるため、−概
には決定できないが、 500rpm程度が好ましい。
特に本発明においCは、カチオン性高分子凝集剤とアニ
オン性高分子凝集剤とを同一反応槽に注入するが、汚泥
液を強1i1拌し、二種の凝集剤が速やかに汚泥に接触
することが望まれる。
本発明によれば、非常に硬いフロックが形成される。そ
の詳細な理由は明らかでなりが、おそらく、カチオンと
にオンの高分子凝集剤が同時に汚泥に接触するため、汚
泥の負電荷の中和とフロックの粗大化が同時に生ずるが
、汚泥フロックの粗大化は1強攪拌により抑制され、1
〜3fi程度に造粒化され、非常に硬いフロックになる
ものと考えられる。
次に脱水機で脱水するが1通常使用されている遠心脱水
機、ベルトプレス脱水機、スクリュープレス脱水機、フ
ィルタープレス脱水機が使用可能である。また、どの脱
水機でも本発明によつ°〔凝集した汚泥は、従来法で得
られた凝集した汚泥と比較しC9著しくケーク含水率が
低下する。また従来法で得られた凝集した汚泥をベルト
プレス脱水機で脱水した場合、濾布のケークはくり性が
問題となつCいたが9本発明によつC@集した汚泥は、
フィルタープレス脱水機も使用が可能である。
従来法で得られた凝集した汚泥をフィルタープレス脱水
機で脱水することはほとんど採用されていない。
本発明によれば、脱水のしゃすい非常に硬い汚泥フロッ
クが得られ、脱水ケークのはくり性が格段に向上する。
しかも、ケーク汚泥を増加させずに、脱水ケークの含水
率が低下し、焼却処理を効率良く行うことができる。
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1.”比較例1〜3 2.0重量%固形分濃度を有する下水混合汚泥21を攪
拌機で500 rpmで強攪拌しながら、(強)カチオ
ン′性高分子凝集剤(ジシアンジアミド系)と(中)ア
ニオン性高分子凝集剤(ポリアクリルアミド系)を同時
に添加した。このときの高分子凝集剤の添加量は汚泥乾
燥固形分に対し°C,各々2重景重量0.7重量%であ
った。。
次に上記で凝集した汚泥を実験用の加圧圧搾型脱水試験
機(濾過面積0.01 m )を用い°C脱水した。
このときの加圧条件を4 kg/dで30分、圧搾を。
7 kVdで10分であった。また、濾布は、ポリプロ
ピレン製織布を使用した。脱水機、ケークを取り出し、
含水率を測定するとともに、tiJ布よごれ及びケーク
はくり性に2い°Cも調べた。
その結果を表1に示す。
また、比較のため、(強)カチオン性高分子凝集゛剤(
実施例と同じ。)を汚泥乾燥固形分に対し゛C2重pc
95添加した場合1(比較例1)、(強)カチオン性高
分子凝集剤(実施例と同じ。)2重量%を添加し゛〔凝
集(攪拌250 rpm )後、(中)アニオン性高分
子凝集剤(実施例と同じ。)0.7重′Mcg6添加し
′C凝集”(攪拌1100rp ) した場合(比較例
2)。
(中)カチオン性高分子凝集剤(実施例と同じ。)を2
重量%添加し′〔凝集(攪拌250 rpm ) L、
た場合(比較例5)についCも表1に示す。
表1により明らかなごとく、実施例1では、ケーク含水
率が非常に低くなり、比較例3に比し°C約10%も低
下した。また、濾布のよごれがなくケークのはくり性も
良好であった。また、比較例1の場合には、ケーク含水
率はかなり低下するが濾布のよごれが多く、ケークのは
くり性も悪くなった。比較例2の場合にもケーク含水率
は、若干低下するが、実施例1に比べるとかなり高い値
であった。
実施例2.比較例4 合併廃水処理から発生し′Cいる余剰汚泥(1,8重量
優固形分濃度)に、(強)カチオン性高分子(ジンアン
ジアミド系)と(中)アニオン性高分子(ポリアクリル
アミド系)を、汚泥を強攪拌しながら添加した。このと
きの高分子凝集剤の添加量は汚泥乾燥固形分に対し゛で
、各々2.5重量優と0.5重量%であった・ 次に上記で凝集した汚泥をベルトプレス脱水機で脱水し
た。
その結果、脱水ケークの含水率は72%でありまたケー
クのはくり性も良好であった。
また、比較のため、上記余剰汚泥を第1反応槽で強攪拌
しながら、(強)カチオン性高分子凝集剤(実施例と同
じ。)を2.5重量%添加し゛C反応させた。次に、第
2反応槽で緩速攪拌しながら。
(中)アニオン性高分子凝集剤(実施例と同じ。)を0
.5重量%添加し°C凝集フロックを粗大化し′〔べ/
l/)プレス脱水機で脱水した。その結果、脱水ケーク
の含水率は79g6であった。また、濾布のケークはく
り性は悪かった。
以上の結果から1本発明による汚泥処理法はベルトペレ
ス脱水機におい′Cも非常に効果があることが分かった
特許出願人 ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)汚泥にカチオン性高分子凝集剤とアニオン性高分
    子、凝集剤とを同時に添加して汚泥を凝集させた後、脱
    水することを特徴とする汚泥の処理方法。
JP57149824A 1982-08-26 1982-08-26 汚泥の処理方法 Pending JPS5939398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149824A JPS5939398A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149824A JPS5939398A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 汚泥の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939398A true JPS5939398A (ja) 1984-03-03

Family

ID=15483489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57149824A Pending JPS5939398A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050195A1 (en) * 1998-04-01 1999-10-07 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Dewatering of organic suspensions with anionic and cationic polymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050195A1 (en) * 1998-04-01 1999-10-07 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Dewatering of organic suspensions with anionic and cationic polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3550955B2 (ja) 汚泥処理装置
JPH0390000A (ja) 汚泥の処理方法
JP2000015300A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS59183896A (ja) 汚泥脱水方法
JPS6048200A (ja) 汚泥処理方法
JP3401881B2 (ja) 消化汚泥の洗浄濃縮方法および洗浄濃縮剤
JP3591077B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JPS5939398A (ja) 汚泥の処理方法
JPS643159B2 (ja)
JP4029021B2 (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JPH0122840B2 (ja)
JPS62277200A (ja) 汚泥の凝集処理方法
JP3547113B2 (ja) 廃牛乳の処理方法
JPS59154200A (ja) スラツジの処理方法
JP2004195370A (ja) 消化汚泥の脱水方法
JPH06343999A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH10249399A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS5992099A (ja) 汚泥脱水法
JPS6125700A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH08229600A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH05317899A (ja) 汚泥処理方法
JP3446621B2 (ja) 汚泥の凝集造粒装置及び汚泥の脱水方法
JPS6125699A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPS5992100A (ja) 汚泥脱水法
JPS5919760B2 (ja) 汚泥処理方法