JPS5938641A - ガス検知素子 - Google Patents

ガス検知素子

Info

Publication number
JPS5938641A
JPS5938641A JP57147788A JP14778882A JPS5938641A JP S5938641 A JPS5938641 A JP S5938641A JP 57147788 A JP57147788 A JP 57147788A JP 14778882 A JP14778882 A JP 14778882A JP S5938641 A JPS5938641 A JP S5938641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
sensitivity
film
al2o3
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6151262B2 (ja
Inventor
Masayuki Shiratori
白鳥 昌之
Masaki Katsura
桂 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57147788A priority Critical patent/JPS5938641A/ja
Priority to DE8383108418T priority patent/DE3377738D1/de
Priority to EP83108418A priority patent/EP0102067B1/en
Priority to KR1019830004019A priority patent/KR870001034B1/ko
Publication of JPS5938641A publication Critical patent/JPS5938641A/ja
Priority to US06/903,839 priority patent/US4792433A/en
Publication of JPS6151262B2 publication Critical patent/JPS6151262B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発すリの技術分野J 本発明はカス(へ知3く子f’c 13−I L 、 
J工に詳しくは低ハ度の)1:1元性カスに対し篩感1
B:’t’、Lかも低温域(室温〜約120e)では−
酸化要素(CO)を。
高温j威(350〜450c)でt;Lメタン(CH4
)、プロパン(Csl]s)’fx選択的に検出するカ
ス検知不予に関する。
(発すFlの技術的背双とその問題点〕従来から、大気
中の還元性カスを検出するために、IN型半導体C庁性
を示すS n 02 + Z n O+ F e20s
  などの金属酸化物半導体の焼結体を用いたガス検知
素子が知られている。これは、これら金に1n:e化物
半立体が還元(i1Eカスに接触すると、その竜気伝棉
U〔が増大、すなわち、抵抗値が減少するという現象を
利用したものである。
一方、近年、上記した焼結体タイプのガス検出素子に代
シ、薄膜タイプの素子にb・4する研究が。
エネルギーの有効利用を前提とするシステl、化の傾向
に対応した素子の微小化、多機能化の要請に応えて g
められている。この形式の素子は、上記したような金が
1酸化物半導体をスパッタ法、蒸着法、CVD法などの
薄膜形成法で被着し[7めて薄njλとした構造のもの
である。
焼結体タイプ”、薄膜タイプのいずれのガス(英知素子
にあっても、一般に、金属酸化物半導(・トのみではガ
ス検知素子とじてその感歴が小さく5選択性も充分とは
い、′tないため、通常、白金(1) t )、パラジ
ウム(1’+1)等のJ″を金量ヲ触!1Mとして用い
て、素子の感1.W ”<高めることが試みられている
。すなわち、PL、Pd  耐直接金へ酸化物半導体に
添加したり、あるいは、Pt 、 P(lを担持する触
媒層合金ハ酸化物半)、9:休の上に形成するといった
方法がとられ°Cいる。
このような処置を施すと、無触媒の場合に比べて感度は
向上するが、それでも未だ低濃度の還元性ガスに対し′
Cは充分な感度葡示ざない。しかも、各種の還元性ガス
が混在する場合、ある1i’x元性ガスのみ金高感度で
選択的に検出することは、他の還元性ガスの影響によっ
て≦14子の誤動作が誘発されるため、極め?コ困難で
ある。とりわけ、COのように低濃度でも人体に悪影響
を及ぼすガスに関してし、11、他の還元1生ガスによ
る誤動作’?x #l’除して検出することし1、極7
i’)で困難であった。
更にI′、□l9、ガスイ(ミ知素子全一般家庭で使用
すること全想定した場合、アルコール蒸気による誤ルb
作を刊除する仁とが−11【閥な問題となる。
〔う6明の目的〕 本発明は、低濃度のL1元性カスに対しても高感度でろ
!、l、使用温度により各種の還元性ガxt;m択的に
検出することのできる薄膜タイプのカスtr>知素子の
提供を目的とするもので、ちる。
〔発明の1[“C欧〕 不発ツ」のカス検知素子は、一対の電極4備え人。
絶縁基体−の底面に、全屈原子を含有ブる41枦化合物
の熱分解によシ、該電極を被覆して、酸化4にスズ助膜
又打Lニオビウムもしくはアンチモンを添加した酸化第
二スズ薄膜が設け0れ、更に、該薄II!(の上に該1
.’j、 1le4を核心vし−C,醇化アルミニウノ
・にパラジウム、白金、ロジウノ、のt+Vから癲幻れ
る少シーくとも1種を担持させて成る/)l媒のR・?
が設けられでいること全特徴どする。
第1図及び第21ヅ1は1本発明の1実施2・11を表
わしたもので、第1図は円筒状素子の断面図、第2図1
1.を該素子の使用状態を示す斜視図である。卯下に1
本発明を図面に則して詳却1に説明す;り。
まず、第1Iン1でIN:、IW!lえはアルミナある
い1ムシイトから成る筒状のlC1縁基【本で、該j、
i、体lの外周面には1対の71を杓2が設けられてい
る。Ntf基体1ノζ−ひη」°枦2ヶ被+:ts し
て、酸化第二スズ(5n02)の薄膜又は不純物として
ニオビウノ、(Nb)若【−くけアンプ“モン(FE 
l) )の62化I吻を會む51102の薄膜3がft
’にけられ、更に4その」二には全「木を被覆して厚膜
触媒層4が積層されて本発明のガス検知素子が4jjt
成さJする。
ここで、薄膜3の膜厚け100OA 〜I Itフ11
の範囲にあ2・ことが好貫しく、該膜厚が1μmf)超
えるとその:lv、r、元性ガス(・ζ対する感度が低
下し、また1000A、しり小さい、l場合に(二「、
感度かが・下すると同時にそのバラツキが大きくなるC
、更に厚膜ff+!媒層4の厚み4.1: 10〜5 
(I 1tnt (7)範囲にあることがt丁ましく、
この範囲を外れZ)と感度、選択性等の触媒効果が低下
する。
このよう(て構成され、た本発明のπ(子に1.第2図
に示1.′A−ように絶保板5に)γ設されたビニ76
の十に他と析触し斤い状態に取イ;1けて保持される。
図中7t;[電極用のリードIvψ、8はヒータを表わ
し。
該ヒータ8仁V、素子の表面温度(動作温度) fnl
l整するために設けられる。
さて、本発明にかかるt!’7膜3は、sn を含有す
る弔損化合物又はNb 若しくはSb を含有する有機
化合物とSn を含有する有機化合物との混合物を、熱
分解して作成された5n02 tt’7 Ill又1l
Nb、sbを含有する5n02薄膜である。この薄膜3
it:次のようにして作成される。
壕ス、スズの全屈石鹸(IFQえば2−エチルヘキザン
酸スズ)あるいil:、 Sn  fc金含有る樹脂塩
、スズのアルコキシド(RO8niただし、Rす:アル
キル基)、さらにはスズの有機金属化合物(R8n;た
だし、Rはアルキル基あるいはアリール抽)などのSn
  を含有する有様化合物又は、これにNb心るいはS
b  を含有する有機化合物を所定量添カ[1した混合
物をトルエン%ベンゼン、n−ブチルアルコールなどの
適宜な溶剤を用いて尚解し、 Snの所定1度の試料溶
液を潤製する。Sn ff!J度は1.0〜20 M 
196の範囲にあることが好オし7い。
つぎに、この試料溶液を一対の電極2を有する絶縁基体
1の外周面に塗布し、密気中でハ「定時間(通常3()
分〜1時間)放置した後、適宜な温度(通常約120C
)&こ7.11目りシて用いた溶剤を気化せしめる。し
かる後に、全体を窒気中で3()分〜1時間ec暇り4
(JO〜700Cの温度で焼成すると、Sn?C含;1
1°する有槙比合物は熱分解しあわせてSn  tよ酸
化されで、こξにS n02 薄IIqが形成される。
用いる11・(料浴液のSnm1度によって異なルー義
的にtJ: 5.’220られないが、この塗布−焼成
の工程を1〜4回程耽反程しでD「定の膜厚の5nOz
 N膜が形成さJLる、 不純物とし°CNb * Sb  を&J′″i加した
薄1邂3を作成した鴇合、このとき、Nb、sb はい
ずれもドナーとして機能する。■’Jl’ + Sb 
 トし、Syt K対する16【子比(Nl>/Sn又
はSh/SH)で0.005〜0.05の範囲内の14
.であることが好凍しい。
このようにして設けられたS n 02薄膜3の上に(
よ、それを被覆しで以下の方法により厚膜触媒層4が形
成される一 本発明にあっで′、該触媒層4は、酸化アルミニウム(
A12(+3)にパラジウム(Pd )、白金(pt)
、ロジウム(Rb)のいずれか1種又はパラジウム−白
金(Pd−Pt) 、パラジウム−ロジウム(Pd−R
市)。
白金−ロジウム(Pt−R1+)のいずれか1利!を扛
目才さitた触聾から4;’−S:成される。
この触01/:は以下のようにして製造される。
寸ず、1911えばIT2PtC711a ’filh
O,Pdcj?z 、JもhcI!3・3H20などの
塩化物又は(N1−+4)2 PtC4、(NH4)2
 PdCh 。
(NJI4 )3 RhC1n すどノアンモニウノ、
塩?Ir1イーC、I)d。
Pt、Rh(2)所定濃度の水溶液k 訴I J(!j
 −3−,6゜A 62031”:Pd + Pt u
 Rh  をそれぞれBχ独で担持さゼ°るときにはそ
れぞれの水溶液に所定継のAI:pOsを1;、>如し
また− P d −P t + P d R11* I
F t −Rh ”It: Al2O:4にJ−[!行
させる枦合には、 Pd、Pt、Rhの水が液を所定の
割合で11/1合l−て混合p;液とし、ここに所定桁
のA、、(bo3な浸漬する。
充分両者を4W拌混合した彷h 6Qlメば1〜212
1間減圧乾燥し、更に約1000で加熱乾燥する。これ
を世Iえけ乳鉢で粉砕し粉末として、石英ルツyJiに
入れて400〜800Cの温間で焼h’t−,’する。
かくして。
A403に所定[kのPd 、 Pt 、Rb 、 )
)d−Pt 、 Prl −12,h +I’t−、I
ζ11  をぞれイfれJl持する触媒が得られる。
’−ノドfp −I’d 、P t * Rh 17)
 AI1103ヘノJll持絆1・は。
それ−L゛れが単独の場合にはA40aの重址に対し0
.05〜20.0  月’j’ rl十96の不α囲が
好咬しく、この範囲全夕1れると素子の感1rll同」
二に寄与しない。また。
Pd−PtePd−RJPt−Rh 12) Al*O
s ヘ(D担持飄ニ関シテハ、Pd−Pt 、 I’d
−Rh (7) 場合、 Pd +’J、 A12as
 +7)fit if、 K:対し0−05〜20.0
 MM % テがッPt 、Rh it Pdに対する
原子比(Pt/Pd又はRb/Pd ) T O,05
〜1.0のf1′η目1■にあることが好ましく、Pt
−R)t  の場合にはP t Its、 AI203
 ノアjj j:rt Ic 対し O,05〜20.
0 :?rCML”11でかつ肺はI)tに対する原子
比(Rb/P t )でシ・、05〜1.0の範囲にあ
ることが好貫しい。
この範囲を外れると、mられた素子の感度同上に寄−リ
しない。
このようにしてfi’、1利された触Qγを、つぎに、
rllえi、+: バインダとしてアルミニウムヒドロ
キシクロライド等の水溶液を用いて泥漿とし、この泥漿
を5n02 F膜の上に75i定の厚みで塗布、乾燥し
、その後300〜400 CのrrA歴で焼成して本発
明にががる触媒teiが形成される。
〔発明の実施料j 実施料1 1)  5no2薄膜の形成 2−エチ゛ルヘキザン酸スズをSn の含有1↑東が1
0重fi1:%となるようにn−ブタノールにVカ了し
てに石溶液を調製した。
これをbu”+1図に示したような、一対の電極2を予
め設けた絶縁基体lの簡の外側表面に塗布して望気中に
1時間放置した後、120cに加熱し、てn−ブタノー
ルを気化せしめた。ついで全体を4000.1時間空気
中で焼成した。この塗布−焼成の工程を3回;反復して
厚み約0.3μmのSnO2薄膜を形成した。
2)触媒層の形成 (NII4 )2 PdC/aを水に溶解してPd1.
0重;396の水溶液を調製した。ここに1表面禎約り
0On?/y  のAJ20g微粉f:浸漬し充分攪拌
しft 、 AI20g微粉をF別し1.6時曲減圧乾
燥して水分を除去したV。
蒸発乾固した。ついで、乳鉢で粉砕し、得られたx”、
>末を石英ルツボの中に入れて400cで焼成した。
?二のf’h’Ir 奴の33)宋音アルミニウムヒド
ロギシクロライド水l?J液(A40319i )の中
に入れて泥!Iバと1、/ 7’j () L ノ泥’
!+、e ?j、”、5n(1)2薄N co−ヒrc
 Dh布り、 7’j後。
乾1“°t゛シ、全体を400電〕でヅ:!(;成した
。J冨み20μntの1’tJ J!t i’、!l′
A/l(、)3 ノ/rlt g!’+”: I+’l
が形成された。
3)  u、’を度特注の11111定1υU−、It
’ lよう冗し7て甲゛)洸した本発明のカス検知素子
から第2図に示しまたような素子を組立て、これ’5月
1 イテIr、’五1Ai 2001)11+11(7
,J GO+ 112 、 CL 1c3I]8  及
びp、す;度1000 pp+nのC2ll5(DIの
ガスに対し、素子のEn+34i口’1,1、IJU 
K 1114する感度をRa i riRg a sと
して測定L ′A:、r、ここで、Ra i ri、1
、測定カス′(r−含まない空気中において素子が示し
た抵抗値でt−)す、 Rgas  線上1(1゜1カ
スをそれぞれのvt m’−含有する空気中において;
1七子が示[7た4、+5抗値である。Ra i r4
1ga sが大きい程、+1:、感度でろ、イ、ことを
扁味する。
七〇結果を、 va 3 xに−);I1して示した。
乃1.t、−5比「lの/こめQ゛こ、pd−Ag20
g触媒關が設けられず5nOz M、 lKaのみ百τ
イ1111えたガス(6芝知素子の感lハ:を第4図に
示した。
図中、○はCO,△はI’b 、■はCH<、口はC3
H8。
eはCm IIs OHをそれぞれ表わす。
第4図から明らかなように、5no2薄膜のみを設けた
素子は全体的にその感度が小さく、し7かも全てのIl
+作温低温度21150Hの感度の方が太きい。
しかし、更に乙の上にP d −A I203F’fJ
!媒層を設けた本発明の素子は、第3図から明らかなよ
うにその感度が全体として増大して高感度になり、感!
fを示し始める動作温度が傾向として低温側にシフトし
、かつ、各カスに対する感度特性が変化して動作温度に
よるガス選択性が表われてくる。
第3図で、例えばC21150Hに着目した場合、ガス
濃度1000 ppntに対しその感度は約300℃で
最大となるが約120C以下では200 ppmのCO
に対する感度よシも低下する。また、300cを超えて
から感度は徐々に低下して、約420c以上でに200
 ppmのI(2、CL 、 Cs Haに対する感度
よりも低下している。
したがって、 CH4−C5Hsの警叩濃度h 200
0ppm以上なので、11000ppのCm1bOII
が存在した場合、約350℃ 以」二の動作温度であれ
ばC211i 0tlによる誤j’1il1作を生ずる
ことなしにCH4+ Caルに対′j−る14(報レベ
ルを設定することができる。更に。
動作渦1([(r) 121) U以下の低温にすれば
、11000ppのCa fIs OIiによるnr(
動作百二生ずることなく、CO。
200 pp Illの瞥報レベルを設定することがで
きる。
集)血1炉j12 宸施例1と同様の方法で、各種のS n 02薄膜金形
成し、更にこの上に各種の厚膜触/IIF、層を設けて
本発明の素子を11′!造した。これらにつき婁〃(1
1し111と同4ζGにして各動作幅1現でのm e 
(Rair/Rgas) ’cillり定した。動作温
1尾100C,3500,400℃における各素子の感
1現を一括して表に示17た。
な卦、  5n02FIy肥において、Nb、Sb  
iそれぞれSn に刻する原子比で0.01相当量であ
る。また。
触ρν、に卦いて、rd、PL、ILhをそれぞれA/
20gに担持させたものは、その担持)^はAJ*Os
のIJ: m:に対17全てx、o:nt犀゛りらであ
υ、Pd−PL 、 1)d−1thの場合にはP d
 I7)A lp 044に対する担持用が1.0′M
、欧qbでかつPt、Rh・はPd に対する原子比で
0.5であった。
Pt、 −Rh  についてケよ、 ptがA To 
Osに対し]、 、(l  p(i?l:’s Rhは
ptに対する原子比で0.5で3)つた。
表から明らかなように1本発明の素子をニジとくにCO
にえ1し7てE’: 篩(IR度a)示しm Iff 
200 ppmに対していずれも101)frr以1の
値である。また、CL。
Cs、Hsについて’k 10〜70倍と高感度である
。また%C2Jls (’)CIの黒用゛V、1.30
0C以」−゛では徐々に低下し42 (l C以」二で
far、 (li4 * Cs IIs 200111
1+11よりもCzJJs 0131 (100ppm
の方が低a 1’J−T 、f’) 7:+。
〔発明の効果j Lソ、上のfi!l’、明のように5本発明のガス検知
素子は低δを一度のjη!冗性方性ガスし胃、感度全庁
し、しかも。
貴17;7〜約1200の低温域で!−,j: COに
対する感度9?Ft1:、に医れ、約350〜450℃
の高温域においては、C、I]、4 、 Cs 、lI
sが、(II感度を示して選択fトに優れている。
そのだめ、li1作温1j(を前記温度に設定すること
により、 Ct 、1.ls OI]の在任に基づく誤
ルiJ作を排除してfr石1の、1.::元デi:ガス
を(リマ出することができてイ■用である。
【図面の簡単な説明】
第11kl &;I本発り」ガス検知素子の11同のl
Qi 1Tii図。 〔1λ2図はIlK素子を組立てて成るシト1hし11
である。第3図F、r、Pd (1、Owt%)−AJ
203触媒を用イア”4本発明素子の各種ガスに対する
感度特性を表わす図、第4図1は1本発明にかかる5n
(h 薄膜の感度特性1表わす図である。 1・・・絶縁基体、2・・・電極、3・・・3 n20
3’il’r膜、4・・・15・li Ml’、 Iン
7.5・・・絶縁板、6・・・ピン、7・・・リード佑
。 8・・・ヒーター 第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一刻の電極を備えカニ絶縁糸1木の表面に、金属1も(
    子ン含イ1したイクイ賎化合物の熱分解により、該電信
    を波オj乍して、rR化第二スズ薄膜又はニオビウムも
    しくけアンチモンを添加した醒化第二スズ#膜が設けら
    れ、更に、航薄膜の上に該薄膜を被覆して。 酸化アルミニウムにパラジウム、白金、ロジウムのrl
    Fから選tjrれる少なくとも1種を担持させて成る)
    ’s’−W”= F+虫ρV、請が設けられている仁と
    を特徴とするガス検知素子。
JP57147788A 1982-08-27 1982-08-27 ガス検知素子 Granted JPS5938641A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147788A JPS5938641A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ガス検知素子
DE8383108418T DE3377738D1 (en) 1982-08-27 1983-08-26 Co gas detecting device and circuit for driving the same
EP83108418A EP0102067B1 (en) 1982-08-27 1983-08-26 Co gas detecting device and circuit for driving the same
KR1019830004019A KR870001034B1 (ko) 1982-08-27 1983-08-27 기체검출소자
US06/903,839 US4792433A (en) 1982-08-27 1986-09-04 CO gas detecting device and circuit for driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147788A JPS5938641A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ガス検知素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938641A true JPS5938641A (ja) 1984-03-02
JPS6151262B2 JPS6151262B2 (ja) 1986-11-07

Family

ID=15438209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147788A Granted JPS5938641A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ガス検知素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5938641A (ja)
KR (1) KR870001034B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126341A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Toshiba Corp ガスセンサ
JPS6383650A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Toshiba Corp ガスセンサの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108120747B (zh) * 2017-11-30 2020-10-30 江苏智闻智能传感科技有限公司 二氧化锡基气敏元件的制备方法及一氧化碳气体传感器***

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547196A (en) * 1977-06-16 1979-01-19 Figaro Eng Gas detecting element
JPS5421397A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Fuji Electric Co Ltd Carbon monoxide detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547196A (en) * 1977-06-16 1979-01-19 Figaro Eng Gas detecting element
JPS5421397A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Fuji Electric Co Ltd Carbon monoxide detector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126341A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Toshiba Corp ガスセンサ
JPS6383650A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Toshiba Corp ガスセンサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR840006075A (ko) 1984-11-21
KR870001034B1 (ko) 1987-05-25
JPS6151262B2 (ja) 1986-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040213701A1 (en) Gas sensor and production method for gas sensor
US10591454B2 (en) Highly sensitive and selective gas sensing material to methylbenzene, methods for preparing the gas sensing material and gas sensor including the gas sensing material
KR870001258B1 (ko) 감가스소자
JPS626182B2 (ja)
JPS5938641A (ja) ガス検知素子
JP2021524921A (ja) ガス検出用複合体、その製造方法、前記ガス検出用複合体を含むガスセンサ、及びその製造方法
KR890000390B1 (ko) 가스 검지소자(檢知素子)
JP4010738B2 (ja) ガスセンサ及びガス検出器及びガス検出方法
JPH0380257B2 (ja)
JPH0259948B2 (ja)
JP3045896B2 (ja) オゾンセンサの製造方法
JP3919306B2 (ja) 炭化水素ガス検知素子
JPH051417B2 (ja)
JP2980290B2 (ja) ガス検出方法及びそれに用いるガスセンサ
JPH0252247A (ja) ガスセンサ
JPS607351A (ja) 感ガス素子の製造方法
JPH0390848A (ja) ガスセンサ
JP3929199B2 (ja) 水素ガス検知素子及びその製造方法
JP2849588B2 (ja) 薄膜ガスセンサ及びその製造方法
JPS6128932B2 (ja)
JPS6363064B2 (ja)
JP2573323B2 (ja) ガスセンサ
JP3000726B2 (ja) ガスセンサ
JPS622145A (ja) ガス検知素子
JPS63128248A (ja) 複合ガスセンサ