JPS5936647A - オキサミドを製造する方法 - Google Patents

オキサミドを製造する方法

Info

Publication number
JPS5936647A
JPS5936647A JP57145570A JP14557082A JPS5936647A JP S5936647 A JPS5936647 A JP S5936647A JP 57145570 A JP57145570 A JP 57145570A JP 14557082 A JP14557082 A JP 14557082A JP S5936647 A JPS5936647 A JP S5936647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
oxamide
concentration
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57145570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6338980B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamashita
武 山下
Toru Ide
徹 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57145570A priority Critical patent/JPS5936647A/ja
Publication of JPS5936647A publication Critical patent/JPS5936647A/ja
Publication of JPS6338980B2 publication Critical patent/JPS6338980B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 含む水溶液に、青酸と一酸化窒素よりも高度に酸化され
た酸化窒素化合物を反応させてオキサミドを製造するに
あたり、原子番号30までの金属元素を補助触媒として
使用する方法に関するものである。
オキサミドは緩効性窒素肥料として高い評mli k受
けている新肥料であり、工業化され販売されている。
工業化された既存の製造法は、まず一酸化炭素、酸素お
よびアルコールをパラジウム触媒と亜硝酸エステルの存
在下に反応させ、しゆう酸ジエステルをつくる。次にそ
のしゆう酸ジエステルとアンモニアを反応させてオキサ
ミドを合成する2段の製造法である。製造法前段はC1
化学を代表する勝れた反応であるが、高圧反応と高価な
触媒の使用、および、全反応系における大量のアルコー
ル循環によ如製造費が高い。
次に青酸を原料とする製造法を述べる。青酸からジシア
ンを経てオキサミドを合成する製造法の研究が初期段階
にあったが、これらはその後に研究された青酸から直接
に合成する方法に比較して経済的不利は免れない。即ち
、1M接ば成性11ジシアン経由の合成法に比較すると
製造装置が簡素化されると同時に青酸からのオキサミド
の収率が良くなる。直接合成法について特開昭50−2
9516号公報を例にとり、その製造法を述べる。次式
反応式に従って 2 HON十%02 +H20 −+
(OONH2)2青酸に酸素と水を反応させると、触媒
液中にオキサミドが析出する。触媒液は通常カルギン酸
として酢酸水溶液を使用しこの中に銅、硝酸イオンを含
有させる。温和な反応榮件で容易にかつ高収率でオキサ
ミtF751?++られるが、この方法の欠点は反応規
模が大きくなると液中への酸素の吸収が悪く反応が不安
定になりオキサミド生成反応が不十分になることである
。従って、酸素を理論値の2.4〜4.5倍過剰に1史
Jilt L 、過剰使用の損失を防ぐために酸素を循
環する。大過剰の酸素雰囲気下の青酸の反応であるので
常に爆発的反応の防止対策を考慮しておかねばならぬこ
とは当然である。この四喰に不活性の窒素を大童含む空
気は上記酸素吸収率が史に悪くなるので使用できない。
酸素を理論(+Mの1.1倍以下で使用する反応では酸
素の吸収が不十分になり、pHff711φ11に細心
の注意を払わないと触媒が失r占し反応が停市する。
次に、これらの問題点がない製造法である特公昭57−
21187号公報について述べる。この製造法は酸素の
代わυに硝rfI/または反応液中で硝酸に変化しうる
化合物を使用する。酸素を使用する場合に比較するとオ
キサミド生成反応が円滑である。この方法は酸化剤とし
て酸素より高価な硝酸を使用するのが問題のようにみえ
るがオキサミド生成反応時に生成する一酸化窒素を酸素
または空気などで酸化すると容易に硝酸が得られるので
、本質的に硝酸を消耗することにならない。しかし、触
媒の銅を飽和溶解度に近い濃度で使用するときに充分な
反応活性が得られるが、銅がオキサミドに付着して沈で
んし、次第に触媒活性が低下する欠点がある。
本発明の方法は、上記方法の改良であシ、特に銅触媒に
補助触媒の金属を添加し、反応活性を向上させたもので
ある。
即ち、本発明は、銅、低分子量脂肪族カルボン酸および
原子番号20までの元素周期律表第■族、第1族もしく
は第1液または原子番号21〜60までの遷移元素から
選ばれる1種以上の金属元素を含む水溶液に、青酸と一
酸化窒素よりも高度に酸化された酸化窒素化合物を供給
して反応させるオキサミlPの製造方法である。
以下本発明の方法についてさらに詳しく述べる。
銅、補助触媒の金属および低分子量脂肪族カルボン酸を
含む水溶液において青酸を酸化および加水分解してオキ
サミry−+生成させる。その反応の酸化剤とり、て−
酸化mlよシも高度に酸化された酸化金素化合物(イ)
・使J、IIする。その代表的な酸化窒素化合物は硝酸
であり硝酸塩である。その他N02N203、N2O4
,1Jli硝酸などが使用できる。反応には一定の−l
範囲が必須であるから酸化剤に硝酸のような酸を使用す
るときはPIIが所定の範囲におさまるような添加速度
にする必要がある。
オキサミドは反応溶液中に結晶として生成し、使用され
た酸化窒素化合物は一酸化窒素まで還元され、がス状に
なって反応系から排出される。
反応の活性4次の楕々の要因によって変化する。
即ち、銅の濃度、補助触媒の種類と濃度、低分子量脂肪
族カルボン酸の種類と濃度、反応PH%反応温度、酸化
剤の梱類と濃度などでおる。
触媒の銅は硝酸銅、酢酸鋼、水酸化銅、酸化銅などの形
で溶解しpHft硝酸で調整する。特に硝酸銅が好まし
b0銅は飽和溶解度に近い高濃度であるほど反応活性が
高いが、オキサミド中の銅含有量を少くするには可能な
限シ低濃度にする必要がある。
補助触媒の金属は低銅濃度による反応活性低下を防ぎ、
さらに反応活性を高めるため添加する。
この目的のために使用する補助触媒は原子番号20以下
のアルカリ金属、アルカリ土金属やアルミニウムのグル
ープと原子番号が21〜60までの遷移元素即ち、5O
1T1、V、 Or、 Mn、 Fe、 O。
Ni、Znの2グループが幼果がある。但し、銅の存在
がなければこれら金属の触媒能はない。その濃度は銅と
同様に飽和溶解度が上限になる。銅は0.01モル以下
になると反応活性が低下する。
反応活性について銅濃度と低分子量脂肪族カルボン酸の
濃度は相互に関係がある。例えば低分子量脂肪族カルボ
ン酸に酢酸を使用したとき銅濃度が1.2モルと高いと
きには酢酸濃度を50チと低くシ、銅濃度が0.05モ
ルと低いときには酢酸濃度’t8091tと高くすると
同程度の反応活性が得られる1、銅癩)O“と酢酸一度
を共に高くすると反応活性が高くなることが予測できる
が、酢酸濃度が高く滑ると銅は溶は難くなり飽和溶解度
は低下する。
11(分子−脂肪族カルポン酸の種類はイ酸、酢酸、ゾ
ロピオン酸などの水溶性カルがン酸であればよいが、通
常、酢酸が適当である。低分子量脂肪族カルボン酸の濃
度は銅濃度に関連して最適濃度が変るが60〜90%が
使用される。特に60〜80%の濃度が好まl−い。
PIIは反応に大きい影響を与える要因の一つであり、
最適反応1)11は低分子量脂肪族カルボン酸濃度に密
接な関係が凌)る。即ち、その濃度が低いときは、最適
1・11領穢は比較的+$’l+いところにあり、濃度
が高いときは最高、Jl領域は比較的低いところにある
。例えば、酢iII!濃度が90%では最適…は0以下
に領域がある3、従って、酸適IJ1を一義的に決める
ことはできないが、その範囲は−0,5〜2.5であり
、好ましく杭lO〜1.5である。
酸化剤の添加が不足し反応が進むと−が上昇するが、そ
の場合には硝酸を添加することにより容易に調整できる
。硝酸は任意の濃度で反応系に添加することができる。
発熱反応であるので冷却によシその最適温度を保つ必要
がある。その反応温度は60〜90℃であるが好ましく
は40〜80°Cである。
反応が実施される圧力の範囲は特に限定されないが、大
気圧前後の圧を必要に応じて使用することができる。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 硝酸銅を11中に0.05モルおよび硝酸アルミニウム
を0.02モル含む80チ酢酸水溶液の400m1をガ
ラス製の反応器にとる。液体W酸を1時間に20m1の
割合で供給し、PHが0.5に保たれるように70多硝
酸を添加する。反応液は攪拌しながら65℃に保ち3時
間反応を継続した。を酸の供給を止めてから更に同温度
に6時間保った。6時間の青酸供給期間中に70チ硝酸
46gを消費した。生成した結晶をf過、水洗および乾
燥して63.4.9のオキサミドを得た。これはオキサ
ミド収率92.7俤に相当する。
実施例2 実施例1の酢酸の替シに蟻酸を用い、反応温度を55℃
に変更したほかは実施例1と同様の方法で反応を行った
どころ90.6%の収率でオキサミドが得られた。
実施例3 硝酸銅を11中に0.05モルおよび硝酸マグネシウム
を0.02モル含む60チゾロピオン酸水溶液の400
 mlをガラス製の反応器にとる。反応液をよく攪拌し
ながら液体青酸′1c1時間に20m1の割合で供給す
る。同時に二酸化窒素1に1時間に0.6モルの割合で
多孔球を通して液中に分散させ、55℃で反応を6時間
行った。!酸の供給管止めてから更に同温度に6時間保
った。この間、硝酸の添加によるpHのPA!1l11
は不用であった。生成した結晶をi1遇し水洗および乾
燥して62.0.9のオキサミドを得た。これはオキサ
ミド収率90.7に相当する。
実施例4〜9及び比較例1〜2 実施例1と同様の方法で、低分子量脂肪族カルボン酸と
して酢酸を使用し、その濃度、銅濃度、補助触媒の金属
濃度、反応plIおよび反応温度を種種変えた際の結果
を第1表に示す。なお、比較例として補助触媒の金属を
使用せず銅触媒のみの例を示した。
(以下余白) M1表 * 銅およびその仙の金属はすべてそれらの硝酸塩をm
Mして使用した。・ %許出願人 旭化成工業株式会社 11−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、銅、低分子量脂肪族カルボン酸および原子番号20
    までの元素周期律表第1族、第■族もしくは第■族元素
    または原子番号21〜60までの遷移元素から選ばれる
    1種以上の金属元素を含む水溶液に、青酸と一酸化窒素
    よシも高度に酸化された酸化窒素化合物を供給して反応
    させることを特徴とするオキサミドの製造方法
JP57145570A 1982-08-24 1982-08-24 オキサミドを製造する方法 Granted JPS5936647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145570A JPS5936647A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 オキサミドを製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145570A JPS5936647A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 オキサミドを製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936647A true JPS5936647A (ja) 1984-02-28
JPS6338980B2 JPS6338980B2 (ja) 1988-08-03

Family

ID=15388166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57145570A Granted JPS5936647A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 オキサミドを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936647A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047587A (en) * 1986-12-11 1991-09-10 Enichem Anic S.P.A. Process for purifying oxalic acid diamide
US5068429A (en) * 1986-04-17 1991-11-26 Enichem Anic S.P.A. Method of purification of the oxalic acid diamide
US8795485B2 (en) 2006-03-17 2014-08-05 Element Six Technologies Limited Microelectrode array

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632979A (en) * 1979-08-22 1981-04-02 Ookura Kikai Kk Machine for forming "harumaki" (a chinese style food)
JPS5721187A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Olympus Optical Co Ltd Tracking and/or focussing information detecting system for video disc

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632979A (en) * 1979-08-22 1981-04-02 Ookura Kikai Kk Machine for forming "harumaki" (a chinese style food)
JPS5721187A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Olympus Optical Co Ltd Tracking and/or focussing information detecting system for video disc

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068429A (en) * 1986-04-17 1991-11-26 Enichem Anic S.P.A. Method of purification of the oxalic acid diamide
US5047587A (en) * 1986-12-11 1991-09-10 Enichem Anic S.P.A. Process for purifying oxalic acid diamide
US8795485B2 (en) 2006-03-17 2014-08-05 Element Six Technologies Limited Microelectrode array

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6338980B2 (ja) 1988-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109331839B (zh) 一种生产甲基丙烯酸甲酯的催化剂的制备方法及其应用
JPS63107801A (ja) 塩素の製造方法
JPH0336571B2 (ja)
CN109569600B (zh) 合成甲基丙烯酸甲酯的催化剂及其制备方法
JPS61283352A (ja) 酸化触媒の製造法
US4376105A (en) Process for producing nitrous oxide
CN101715369B (zh) 用于生产氰化氢的催化氨解氧化方法
JPS5936647A (ja) オキサミドを製造する方法
US7012156B2 (en) Preparation method of methacrylic acid
EP3042721B1 (en) Oxidation catalyst for furfural compounds and applying method thereof
JPH01275419A (ja) ヒドロキシルアンモニウム塩の製法
CN113735076A (zh) 一种制备羟胺盐的方法
US3950505A (en) Preparation of manganous hydroxide
CN112156795A (zh) 一种催化剂及其制备方法和应用
JPS6116382B2 (ja)
JP2003533500A (ja) カルボン酸の製造方法
US7622420B1 (en) Catalyst composition for preparing hydroxylamine
CN1047768C (zh) 温和条件下催化合成羰基钴的方法
JP3388790B2 (ja) ホルムアルデヒドの製造方法
JPH037606B2 (ja)
KR100336797B1 (ko) 과량의 이산화탄소를 함유하는 합성가스로부터 메탄올을합성하는 방법 및 이에 사용되는 촉매
JPS5833220B2 (ja) オキサミドノ セイホウ
SU1695976A1 (ru) Катализатор дл нитрозировани дифениламина в N-нитрозодифениламин
JP2000053611A (ja) アクリル酸混合ガス中のプロピオン酸の低減方法
CN113583039A (zh) 铌或钽配合物的制备及其在催化芳香胺生成氧化偶氮苯类化合物的应用