JPS5936427A - 出力回路 - Google Patents

出力回路

Info

Publication number
JPS5936427A
JPS5936427A JP57148064A JP14806482A JPS5936427A JP S5936427 A JPS5936427 A JP S5936427A JP 57148064 A JP57148064 A JP 57148064A JP 14806482 A JP14806482 A JP 14806482A JP S5936427 A JPS5936427 A JP S5936427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
mo8t
terminal
voltage
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57148064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322735B2 (ja
Inventor
Yoichi Hida
洋一 飛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57148064A priority Critical patent/JPS5936427A/ja
Priority to US06/525,901 priority patent/US4571509A/en
Priority to DE3330559A priority patent/DE3330559C2/de
Publication of JPS5936427A publication Critical patent/JPS5936427A/ja
Publication of JPH0322735B2 publication Critical patent/JPH0322735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/09425Multistate logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電界効果形トランジスタ(以下、[MO8T
Jと呼ぶ。)を用いた半導体集積回路の出力回路に関す
るものである。
第1図は従来の出力回路を有する2個の半導体集積回路
の各出力端子を直結したシステムが示されている。
図の様に複数の半導体集積回路の出力端子を共通に接続
しその共通端子をそのシステムの出力端子として用いる
ことは一般的によく知られている。
第1図において、(10a)は第1の半導体集積回路の
出力回路部分である。CIA)はその出力端子、(2a
)は電源電圧の加わる端子、(3a)は電源端子(2a
)と出力端子(1a)との間に接続されたプルアップM
O3T、(4a)は出力端子(1a)と接地との間に接
続されたプルダウンMO8T、(5a)はMO8T (
3a)を制御する信号OUTが加わる端子、(6a)は
MO8T (4a)を制御し上記信号OUTと補数関係
にある信号OUTが加わる端子、(7a)は端子(5a
)と接地との間に接続されたMO8T 、  (8a)
は端子(6a)と接地との間に接続されたMO8T 、
 (9a)はMO8T (7a) 、 (8a)を制御
する信号081が加わる端子である。また、第2の半導
体集積回路の出力回路(IOb)における(1b)〜(
9b)は上記第1の半導体集積回路の出力回W!(lo
a)における(la)〜(9a)にそれぞ゛れ相当する
。(11)は2つの半導体集積回路の出力回路(10a
) 、 (10b)の共通出力端子である。
次に泥1図の回路の動作を説明する。便宜上回路に用い
られているMO8TはすべてnチャネルMO8Tである
ものさして説明する。
複数の半導体集積回路の出力端子を共通に接続した第1
図のようなシステムでは、いずれか1個の選択された半
導体集積回路の出力状態が出力端子(1すに現われ、非
選択状態にある他の半導体集積回路の出力状態は出力端
子(11)に影響のないように制(財)される。このた
めに各半導体集積向Wt (la)。
(4b)を非選択または選択にするために、 MO8T
 (7a)、 (8a)および()b)、 (81:+
)が設けられており、これにチップセレクト信号C3l
i−よびC82がそれぞれのゲートに供給される。いま
、第1図において、半導体集積回路(1a)のみの出力
状態を出力端子(10に伝える之めに、チップセレクト
信号cs1を°°0°。
にO82を°°1°゛にする。このようA状態で、端子
(5a)。
(6a)に互いに補数関係にある信号が供給されると5
その信号がそれぞれMO8T (aa)、 (4a)の
ゲートに伝わり、その信号のレー\ルに応じて出力端子
(la) K1゛1°1ま之は°IO°“が出る。例え
ば、端子(5a)への信号OUTがII I IIで端
子(6a)への信号OUTがII □ IIのときには
出力端子(la)には“°l°°が出る。一方、半導体
集積向M (101))側ではチップセレクト信号C8
2がII I IIであるのでMO8T (7b)、 
(8b)は4通し、MO8T(3b)、 (4b)はと
もにゲートが接地されるので非導通となり、端子(1b
)はフローティングとなり、端子(5b)、 (6b)
に加えられた信号は出力端子(lb)に現れない。半導
体集積回路(10b)側からの出力を端子(II)に伝
える場合にはチップセレクト信号081を”l” 、 
C82を°lO°°にすればよい。
上記のように、半導体集積回路の出力端子を共通に接続
するようなシステムでは、一方の出力回路が働いている
ときは他方の出力回路の出力MO8Tが非導通になるよ
うにチップセレクト信号aSによる制御が行なわれる。
その理由は、もし他方の出力MO8Tが4J曲している
と2つの出力の間で干渉が起こり端子(川の11111
 、 II □ 11のレベルが悪化することになるか
らである。
上記のようにこの種類のシステムでは非選択側の出力M
O8Tは非導通であることが必要であるが。
一方で出力MO8Tの高速動作のために出力MO8Tの
チャネル長を短くし出力MO8Tのコンダクタンスを大
きくする必要がある。しかし、出力MO8Tのチャネル
長を短くすると、短チヤネル効果によって、MO8Tの
しきい値電圧が必要以上に低下する場合がある。このよ
うなとき、端子f51 、 +61を接地し出力MO8
Tのゲート電圧を接地レベルにしてもMO8Tは完全に
非導通にならすに、出力MO8Tの抵抗が数MΩ〜数1
00にΩの有限値になることがある。
このとき、もし共通出力端子に非選択状態にある出力回
路が100個接続されているとする吉、共通の抵抗は数
1OKΩ〜数にΩとなり1選択状態の出力回路から出る
出力レベルに悪影響を与えることKなる。
この発明は上記した点に雉みてなされたものであり、チ
ップセレクト信号によって制rIlilされるMO8T
 +71 、 (8Iのソース電極の電位を接地電位よ
り低くして非選択時の出力MO8T (3) 、 +4
1を完全に非導通にし共通出力端子への影響をなくすこ
七を目的にしている。
以下この発明の一実施例を第2図に基づいて説明する。
第2図において、第1図に示すものと同一符号は同−又
は相当部分を示すものであり、 MO8T +71 、
 +81のソース電極が接地レベルよりも低い所定電圧
VN (この場合−VTR)を発生する電圧発生源に接
続されたことが第1図に示すものと相違するものである
第2図の回路の基本的な回路動作は第1図に示すものと
同じであるので相違する動作、つまりVNによる動作を
主として以下に述べる。第2図において非選択側の出力
MO8T (3) 、 、+41のゲート電極の電位は
接地レベルよりも低い−Vru (VTRは出力MO8
Tのしきい電圧)になるので、出力MO8T(3) 。
(4)は非導通になり出力端子(11)に非選択側の出
力の影響が現れなくなる。−力選択側はチップセレクト
信号aSが°°0゛であるので、上記の非選択側の出力
MO8T (3) 、 (41と同じ理由でMO8T 
+71 、 (81がいくぶん導通し端子(51、+6
1のレベルが悪化することが考えられる。しかし、一般
的にこのような回路はOUT、 OUT信号よりもaS
信号の方が十分速く供給されるので、 MO8’T (
71、(81はMO8T (3) 、 +41はど速く
動作する必要はす<、そのチャネル長はMO8T (3
) 。
(4)よりも長くとれるし、ま之そのしきい値電圧もゲ
ーtta極形成時のイオン注入等によって意図的に大き
くできるので、チップセレクト信号csがII(1“°
のとき完全に非導通にすることは可能である。
次に第2図に示すものの接地電位以下の所定電位VNを
発生する電圧発生念について第3図に基づいて説明する
このものは、出力回路吉同−基板上に形成できるもので
あり、第3図において、(2)は−VTHの電圧が発生
される出力端子、03は出力重圧を−VTRにするため
のクランプ用MO8Tで、出力端子■と接地間に接続さ
れ、ゲートが接地されているものである。■は第1の整
流用MO8Tで、一方の主′電極およびゲートが出力端
子(至)に接続されている。(至)は第2の整流用MO
8Tで、その一方の主磁極には第1の整流用MO61T
−の他方の主電極およびゲートが接続され、他方の主電
極が接地されているものである。
弼は整流ノード、(ロ)は結合容量で、クロック信号ψ
Cの加わる端子Oe七第1の整流用MO8T C;!4
の他方の主車極間に接続されているものである。
このものにおいて、その動作を説明すると、一般に、第
3図のものにおいてクランプ用HO8T(イ)のない回
路構成のものは良く知られてトリ、クロック信号ψCの
電圧振幅をV、第1および第2の整流用MO8T鰯、弼
のしきい値電圧をVT)lとすると、出力端子(2)に
は−(V−2Vq・H)の負電圧が生じるものである。
そして、第3図に示すように出力端子62にクランプ用
MO8T C(eを接続すると、出力端子(32の屯田
が−VTIIIより負の場合にはこのクランプ用MO8
T(ト)を通して接地点から耐流が流れるので、出力端
子θ2の電圧は−VTHにクランプされることになるも
のである。すなわち、出力端子i3のには一定の−VT
Rの電圧が供給されることになるものである。
第4図はこの発明の他の実姉例を示す四路図で、第4図
において用2図に示すものと同一符号は同−又は相当部
分を示すものであり、各出力回路(10a)、 (lo
b) 、プルアップ側の回W CvloST(31、+
7+で構成される〕を除去し、出力端子(11)と電源
端子0□□□吉の間に共通のプルアップ抵抗(14)を
設けて用いるもので、オープンドレイン形出力と呼ばれ
ている出力回路方式である。この図における回路動作も
第2図のものと同じで、非選択状態の出力MO8T(4
1を完全に非導通にすることにより出力端子(11)の
“°1°°レベルの低下が防げることは第2図の1用路
動作から容易に類推できるものである。
上記滋明けずへてnチャネルMO8Tを用い次場合につ
いて述べたが、pチャネルMO8Tを用いた場合にもこ
の発明の主旨は適用できる。
以上詳述したように、この発明ではゲート入力に応じて
2値論理電圧のいずれか一方を出力する出力MO8Tの
ゲートと低電位点との間に制御用MO8Tを接続し、こ
の制御用MO8Tのゲートへ供給される制(財)′屯田
によって出力MO8Tを非導通状態にする出力回路にお
いて、上記低電位点の電位を上記2値論理屯圧の低レベ
ル側の値より低くしたので。
出力MO8Tを非導通状態にすべきときは完全に非−ネ
通化がoJ能となり、このような出力MO8Tを複数個
並列接続しても出力間に干渉を起こすこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による半jp体集積同す各の出力回路
の要部回路図、第2図はこの発明の一実Ma例になる半
導体集積回路の出力回路の要部回路図。 第3図は第2図の実施例における所定゛電圧VNの発生
源の一例を示す回路図、と14図はこの発明の他の実施
例になる半導体集積回b16の出力回路の要部回路図で
ある。 1121において、(lA)、 (lb)は出力端子、
  (2a)、 (2b)は電源・端子(高レベル側の
論理゛141圧点)、(あ)。 (3b)はプルアップMO8T 、 (4a)、 (4
b)は出力MO8T(第1の絶縁ゲート形電界効果トラ
ンジスタ)、(6A)、 (6b)は出力すべき倫理重
圧の供給端チ、(aa)。 (8b)は第2の絶縁ゲート形′)It界効果トランジ
スタ、(9a)、 (9b)は制商1信号供給端子、(
12a)、 (12b) ij低レベル側の1、h6理
電圧より低い電圧点である。 なお、はI中間−符号は同一または相当部分を示す。 第1図 第3図 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一方の主′電極を高レベル側の論理電圧点にプルアップ
    された出力端子に、他方の主電極を低レベル側の論理電
    圧点に接続され、ゲート電極に出力すべき論理電圧が供
    給される第1の絶縁ゲート形電界効果トランジスタと、
    一方の主電極を上記第1の絶瞳ゲート形電界効果トラン
    ジスタのゲート?l(極に他方の主電極を上記低レベル
    側の倫理電圧点より低い電圧点に接続され、ゲート電極
    に制御信号が供給される第2の絶縁ゲート形電界効果ト
    ランジスタとを備えたことを特徴とする出力回路。
JP57148064A 1982-08-24 1982-08-24 出力回路 Granted JPS5936427A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148064A JPS5936427A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 出力回路
US06/525,901 US4571509A (en) 1982-08-24 1983-08-24 Output circuit having decreased interference between output terminals
DE3330559A DE3330559C2 (de) 1982-08-24 1983-08-24 Ausgangsschaltung für eine integrierte Halbleiterschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148064A JPS5936427A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936427A true JPS5936427A (ja) 1984-02-28
JPH0322735B2 JPH0322735B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=15444382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57148064A Granted JPS5936427A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 出力回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4571509A (ja)
JP (1) JPS5936427A (ja)
DE (1) DE3330559C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8303835A (nl) * 1983-11-08 1985-06-03 Philips Nv Digitale signaalomkeerschakeling.
JPH0738583B2 (ja) * 1985-01-26 1995-04-26 株式会社東芝 半導体集積回路
JPS61263313A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd セレクタ付ラツチ回路
JPH0289357A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Nec Corp 半導体回路
JPH0777345B2 (ja) * 1988-11-04 1995-08-16 三菱電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2156166C3 (de) * 1971-11-12 1982-01-28 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Elektronischer Schalter
US3866186A (en) * 1972-05-16 1975-02-11 Tokyo Shibaura Electric Co Logic circuit arrangement employing insulated gate field effect transistors
NL7209535A (ja) * 1972-07-08 1974-01-10
US3846643A (en) * 1973-06-29 1974-11-05 Ibm Delayless transistor latch circuit
IT1009540B (it) * 1974-01-04 1976-12-20 Sits Soc It Telecom Siemens Interruttore con stadio separatore di tipo elettronico completamente integrato
US4093875A (en) * 1977-01-31 1978-06-06 International Business Machines Corporation Field effect transistor (FET) circuit utilizing substrate potential for turning off depletion mode devices
JPS5567235A (en) * 1978-11-14 1980-05-21 Nec Corp Output circuit
US4256978A (en) * 1978-12-26 1981-03-17 Honeywell Inc. Alternating polarity power supply control apparatus
JPS5632758A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Fujitsu Ltd Substrate bias generating circuit
US4296340A (en) * 1979-08-27 1981-10-20 Intel Corporation Initializing circuit for MOS integrated circuits
US4395645A (en) * 1980-12-05 1983-07-26 International Telephone And Telegraph Corporation Mosfet logic inverter buffer circuit for integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
US4571509A (en) 1986-02-18
DE3330559A1 (de) 1984-03-08
DE3330559C2 (de) 1986-10-02
JPH0322735B2 (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6593795B2 (en) Level adjustment circuit and data output circuit thereof
US4678950A (en) Output circuit having an improved protecting circuit
WO1996008038A1 (en) Fault-protected overvoltage switch with expanded signal range
US5909187A (en) Current steering circuit for a digital-to-analog converter
JPS61283092A (ja) リセツトあるいはセツト付記憶回路を有した半導体集積回路
EP0346898B1 (en) Power supply switching circuit
JPH0142167B2 (ja)
US3449594A (en) Logic circuits employing complementary pairs of field-effect transistors
US5030859A (en) Drive device for a CMOS sense amplifier in a dynamic semiconductor memory device
KR900003834B1 (ko) 반도체 집적회로
US4425517A (en) Fail soft tri-state logic circuit
JPS5936427A (ja) 出力回路
JPS6077520A (ja) ドライバ回路の制御回路
JPH0252460B2 (ja)
US4482822A (en) Semiconductor chip selection circuit having programmable level control circuitry using enhancement/depletion-mode MOS devices
US4406956A (en) FET Circuit for converting TTL to FET logic levels
EP0062546A2 (en) Output circuit
JP2528091B2 (ja) 集積回路
US6452827B1 (en) I/O circuit of semiconductor integrated device
EP0125733A1 (en) Complementary IGFET circuit arrangement
US5585759A (en) Input buffer of semiconductor integrated circuit
US5136542A (en) Semiconductor memory device
JPH0823269A (ja) アナログスイッチ回路
US4642485A (en) Digital switching circuit having insulated gate field effect transistors for clamping the nonconductive output transistor off
US4992682A (en) Clock drive circuit