JPS5936234A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS5936234A
JPS5936234A JP14730182A JP14730182A JPS5936234A JP S5936234 A JPS5936234 A JP S5936234A JP 14730182 A JP14730182 A JP 14730182A JP 14730182 A JP14730182 A JP 14730182A JP S5936234 A JPS5936234 A JP S5936234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
section
signal
storage chamber
recording sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14730182A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunzo Inoue
俊三 井上
Toshio Iwatani
岩谷 利男
Hitoshi Yanagawa
柳河 仁
Shinji Murata
慎二 村田
Takeshi Nagasawa
永沢 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14730182A priority Critical patent/JPS5936234A/ja
Publication of JPS5936234A publication Critical patent/JPS5936234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/50Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像を撮影したフィルム感光紙等の記録シート
を貯蔵部に一時的に貯え、貯蔵部の記録シートを任意の
時期に現像1部に送って現像処理する記録装置に関する
ものである。
従来、この柚の記録装置は電源投入と同時に現像部を駆
動しており、′vL源投大投入時像部にフィルムが存在
する場合は撮影部から連続している。現像部の記録シー
トが巻取部へ送給されてしまい、これに伴って撮影部の
記録シートが現像部へ引き出され、記録シートを無駄に
消費してしまう欠点があった。
本発明は上記欠点を解消した記録装置を提供するもので
ある。
以下、本発明を図面に示した具体例により説明する。
る撮影部Aと、撮影部人から送られてくるフィルムを現
像処理する現像部Bとを備えている。
撮影すべきシート状原稿1は原稿載置台に積み重ねて収
容され、それぞれ矢印方向に回転する給紙ローラ2と分
離ローラ3により原稿が1枚ずつ送り出される。原稿載
置台から送り出された原稿は1対の送りローラ4によっ
て露光部5へ一定速度で送られ、露光部を通過後排出ロ
ーラフによって原稿受皿8に排出される。1対の送りロ
ーラ4のうち上部のローラは1対のローラ4の間に原稿
が送り込まれると上方に変位し、この上部ローラの上方
への変位により原稿検知スイッチ6が作動して原稿検知
信号か発生する。
原稿1はローラ2・3&こより1枚ずつ一定間隔で次々
に送り出され、露光部5を通過する際マイクロフィルム
Fに撮影される。
マイクロフィルムFは供給室9内に着脱自在に配置され
た供給リール10に巻かれており、ガイドローラ11を
経てキャプスタンローラ12とピンチローラ13の間を
通り、貯蔵室15へ送られる。キャプスタンローラ12
はモータに結合されており、原稿検知スイッチ6から出
力する原稿検知信号によりモータが駆動されて回転し、
原稿の送給に同期させてマイクロフィルムFを送給する
。キャプスタンローラ12によって送給されたマイクロ
フィルムFは貯M室15内にループ状に貯えられる。
露光部5を一宇速度で送給される原稿の画像は結像レン
ズ16によりキャプスタンローラ12によって送給され
ているマイクロフィルム上に露光される。17はシャッ
ターで、原稿検知信号により駆動される。貯蔵室15の
出口付近にはモータ結合さnた排出ローラ18が配設さ
れ、貯蔵室内に貯えられたマイクロフィルムFは排出ロ
ーラ18により現像部Bへ送り出される。
22は供給リール10に巻かれているフィルムの残置全
検知する残量検知器で、フィルム存置を検知する公知の
検知器からなり、フィルム残量が設定値になったとき蓄
報信号を発生し、この訃報信号により薮報器が作動し、
使用者にフィルムが少くなったことを明示する。
25は排出ローラ18の近傍に配置されたカッターで、
排出ローラ18により貯蔵室15から送り出されたフィ
ルムを切断する。
現像部Aは現像液槽26、定着液槽27、水洗槽28、
乾燥部29及び巻取室30を有し、現像液槽26から乾
燥部29に至る蛇行するフィルム送給路に沿ってフィル
ムガイド31が配置されている。
撮影部Aから現像部Bへ送り込まれた露光部フィルムF
はフィルムガイド31に案内されて現像液、定着液、水
洗液中を順次通過し、乾燥部の 29のヒータ32で加熱された空気中を通り、モータに
結合されたキャプスタンローラ33とピンチローラ34
の間を経て巻取部30の巻取り−ル35に巻取られる。
ピンチローラ34はキャプスタンローラ33に接離自在
にUN 成すhている。36はフィルムに加熱空気を吹
き付けるためのファン、37はフィルムの有無を検知す
るフィルム検知器で、マイクロスイッチがらなり、巻取
部30の入日付近に配置され、フィルム送給路にフィル
ムが存在しないとき高レベル(以下Hという)の信号を
出力し、フィルム送給路の任意の位置に配置されるか、
巻取リール35に近い位置がよい。
各N126・27・28及び乾燥部29にはフィルム送
給ローラ(不図示)が配置されており、これらの送給ロ
ーラによりフィルムFは塔槽及び乾燥部を自動的に送給
されるようになっている。
現像液[26中には、現像液を加熱するヒータと、ヒー
タを制御するサーミスタからなる液温検知器と、液攪拌
器が配置され、液温検知器が所定の温度を検知するまで
ヒータに通電し、所定の温度を検知したときヒータの通
電を止めて現像液を所定の温度に維持するようにしてい
る。
液攪拌器は現像部Bのフィルム送給機構と連動して作動
し、現像部のフィルムを送給しているときは作動して現
像液を攪拌し、フィルムの送給が停止しているときは不
作動となり、現像液を攪拌しないように構成されている
また巻取部30には、フィルムガイド板38と、フィル
ムの先端を巻取リール35に自動的に巻付ける巻付器と
、巻取り−ル35にフィルムが巻付いたことを検知する
巻付検知器が配置されている。巻付器及び巻付検知器は
たとえば実開昭55−1 ’78 ’139号公報に公
知なので説明倉省略する。
第2図は上記カメラの制御回路を示し、40はカメラの
電源スイッチをオンにして電源を投入したときHのリセ
ット信号をlLi力する初期リセット回路、41はトリ
ガー回路、43は現像開始指令スイッチで、このスイッ
チを操作したときHの現像開始信号を出力する。
44は貯蔵室15に貯えられているフィルム針を測定す
る貯蔵量測定器で、貯蔵室内のフィルム針が貯蔵可能な
最大量に近い第1の所定鍵になったとき端子aからHの
5g4信Vを発生し、貯蔵室内のフィルム針が最小(第
1図に実線で示したフィルム鑓)に近い第2の所定社に
なったとき端子すから第2信号を発生する。
46は第2信号を#′l数する計数器で、第2信号を2
個計数したときHの停止信号を出力し、同時にrOJに
リセットされる。
4フは現像部Bを駆動する現像部駆動回路、48は排出
ローラ18を回転させるモータを駆動する排出ローラ駆
動回路である。R1−R2・R3はオアゲート、li’
1−72は7リツプ70ツブ回路である。
貯蔵量測定器は、たとえば特開昭55−40429号公
報で公知なので説明を省略する。
次に上記カメラの動作を説明する。
初めに、フィルムの先端は排出ローラ18の間に挾まれ
ており、このときに電源スィッチをオンにして電源を投
入すると、初期リセット回路40から出力するりセット
信号により7リツプフロツプ回路F1・F2がリセット
される。フリツプフロツプ回M P 2のリセットによ
り排出ローラ駆動回路4日が作動せず、これにより排出
口−218を回転させるモータが駆動しないので、排出
ローラ18は回転せず、貯蔵室15内のフィルムは現像
部Bへ送給されない。
一方、現像部Bにはフィルムが存在しないので、フィル
ム検知器37はフィルムを検知せず、Hの信号を出力し
、この信号により現像部駆動回路47が作動し、現像部
Bのフィルム送給ローラ、液攪拌器キャプスタンローラ
33、巻取リール35等が駆動する。この状態で、原M
lt露光部5に次々に送給すると、原稿を撮影したフィ
ルムはキャプスタンローラ12により貯蔵室ユ5へ送給
され、貯蔵室15内のフィルム量が増加する。
そして貯蔵室15内にフィルムが大量(こ貯えられると
貯蔵量測定器45の端子aから第1信号が出て、この信
号により7リツプ70ツブ回路F1がセットされ、同時
に7リツプ70ツブ回路F2がセットされ、これにより
排出ローラ駆動回路4日が作動して排出口−ラユ8が回
転を開始し、貯蔵室内のフィルムか現像sBへ送り出さ
れる。現像部Bへ送られたフィルムは現像部のフィルム
送給ローラにより所定の通路に沿って送られ、巻取リー
ル35に巻取られる。この後、撮影作業を停止すると貯
蔵室15へフィルムが送られなくなるので、貯蔵室内の
フィルムが減少し、フィルム針が最小になると測定器4
5の端子すから第2信号が出て、この信号は計数器46
でtl−敵され、その計数内容はrlJになる。
測定器45から第2信号が出たとき、キャプスタンロー
ラ12が回転を開始し、貯蔵室へ所定の長さLだけフィ
ルムを空送りし、フィルムを所定の長さ空送りしたら回
転を停止する。
この所定の長さLはキャプスタンローラ12から巻取リ
ール35までのフィルム送給路の最短の長さよりわずか
に長い長さに設定される。
キャプスタンローラ12による空送りにより貯蔵’jl
 l 5内のフィルム垣が再び増加し、その後キャプス
タンローラJ20回転停止により貯蔵室内のフィルム針
が減少し、そして測定器45の端子すから2回目の第2
信号か出るとd1数器46の計数内容が「2」になり、
d1゛数器46からリセット信号が出て、フリツプフロ
ツプ回路?1・F2がリセットされ、こむにより現像部
駆動回路47と排出ローラ駆動回路48が不作動になり
、現像部Bのフィルム送給ローラ、攪拌器等の駆動が停
止すると共に排出ローラ18の回転が停止する。但し、
ヒータへの通電は行われる。このときフィルム上の最終
露光区域は巻取り−ル35に巻かれており、塔槽26・
27・28にはフィルムの空送り部(非画像部)か位置
しているので、フィルムが停止しても題 何ら間はない。
この吠弗で電諒スイッチをオフにし、その後再び電源ス
ィッチをオンにすると、フリップフロップ回路Fl−F
2はリセットされており、またフィルム検知器37はフ
ィルムを検知しているので、現像部駆動回路47及び排
出ローラ駆動回路48は作動しない。その結果、現像部
へフィルムが送給されないのでフィルムの浪費が防止さ
れ、またフィルムが存在する現像液槽26中の現像液が
攪拌されないので、現像液の疲労が防止される。
この後、再び露光M(に原稿を送って撮影作業を開始し
、そ・れから貯蔵室15内のフィルム斌が@1の所定M
Lになる前、すなわち測定器45から第1信号が出る前
の任意の時期に撮影作業を停止し、現像開始指令スイッ
チ43を操作すると、スイッチ43から出力する現像開
始信号によりフリップフロップ回路F1がセットされ、
同115にフリップフロップ回路F2がセットされ、こ
れにより現像tc+<駆動回路47及び排出ローラ駆動
回路48か作動し、貯蔵室内のフィルムが現像部Bへ送
られ、巻取リール35に巻取られる。
貯蔵室15内のフィルム量が減少し、貯蔵量が最小にな
ると排出ローラ1Bの回転により供給リール10から貯
蔵室へフィルムが引き出され、そしてフィルム上の最終
露光区域が力、ツタ−25の切断位置を通過したとぎ制
御部から停止信号が出て、この停止信号はオアゲー)R
3の入力端子Cに送られ、これにより排出ローラ駆動回
路48が不作動となり、排出ローラ18が停止する。停
止信号の発生と同時、またはその直後にカッター25が
作動してフィルムを切断する。貯蔵室のフィルムから分
離されたフィルム片は現像部Bのフィルム送給ローラに
よす引続き送給され、そして切断されて分離したフィル
ム片の後端がフィルム検知器37の検知位置を通過した
ときフィルム検知器37から出力する信号の立上がりに
よりトリガー回路41からHのトリガー信号が出て、こ
のトリガー信号によりフリップフロップ回路F1・F2
かりセラされる。フリップフロップ回路F1.かりセッ
トされても、フィルム検知Ja37がらHの信号が出て
いるので、現像部駆動回路47は引続き作動し、撮影し
たフィルムは全て巻取リール35に巻取られる。
この状態で電源スィッチをオフにし、その後再びm#ス
イッチをオンにすると、フィルム検知器37はHの信号
を出力しているので、現像部駆動回路47が作動し、こ
れにより攪拌器が駆動し、液を攪拌して現像液槽中の現
像液の湿度を均一にすることができる。また液が攪拌さ
しても、現像液中にフィルムが存在しないので現像液の
疲労が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す構成図、第2図は制御
回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像を撮影した記録シートを一時的に貯える貯蔵部と、
    前記貯蔵部から送られてくる記録シートを現像処理する
    現像部と、現像部の所定位置に記録シートが存在するか
    否かを検知する検知器と、前記貯蔵部から送られてくる
    記録シートを前記現像部の所定の通路に沿って送給する
    送給手段と、電源投入時に前記検知手段が記録シートを
    検知したとき前記送給手段を不作動とし、前記検知手段
    が記録シートを検知しないとき前記送給手段を作動させ
    る制御手段とを設けた記録装置。
JP14730182A 1982-08-24 1982-08-24 記録装置 Pending JPS5936234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14730182A JPS5936234A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14730182A JPS5936234A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936234A true JPS5936234A (ja) 1984-02-28

Family

ID=15427101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14730182A Pending JPS5936234A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936234A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618251A (en) Recording apparatus
JPS5936234A (ja) 記録装置
JPS5825251B2 (ja) 像記録装置
JPS5936237A (ja) 記録装置
JPS5936236A (ja) 記録装置
JPS5936238A (ja) 記録装置
JPS5936235A (ja) 記録装置
JPS5936251A (ja) 現像装置
JPS5936250A (ja) 現像装置
JP2505431B2 (ja) 電子写真装置におけるロ−ル紙給送装置
JPS6223853B2 (ja)
JPS6212496B2 (ja)
JP2522675Y2 (ja) ロール紙供給装置
JPS6211331B2 (ja)
JPS5825626A (ja) 記録装置
JPS6242256B2 (ja)
JPS62178966A (ja) 感光材料処理装置
JP2896455B2 (ja) 写真処理装置
JPS5859447A (ja) 記録装置
JP2725864B2 (ja) ロール紙裁断装置
JPS6211332B2 (ja)
JPH03147666A (ja) 画像形成装置
JPS62106444A (ja) 画像形成装置
JPH02201434A (ja) 画像形成装置
JPS5859445A (ja) 記録装置