JPS593615A - Dma制御方式 - Google Patents

Dma制御方式

Info

Publication number
JPS593615A
JPS593615A JP11311182A JP11311182A JPS593615A JP S593615 A JPS593615 A JP S593615A JP 11311182 A JP11311182 A JP 11311182A JP 11311182 A JP11311182 A JP 11311182A JP S593615 A JPS593615 A JP S593615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dma
bus
access
mpu
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11311182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyoshi Inauchi
稲内 秀良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11311182A priority Critical patent/JPS593615A/ja
Publication of JPS593615A publication Critical patent/JPS593615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • G06F13/30Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal with priority control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、マイクロコンピュータシステムのダイレクト
メモリアクセス(DMA)制御方式にかかり、特に、D
MAのバス占有時間を最小にするように、自ボードに文
寸してアクセスしないときは、DMAの前処理或いは後
処理の間には、バスを開放することを可能にするDMA
制御方式に関する。
(2)技術の背景 マイクロコンピュータシステムのような一般のコンピュ
ータシステムにおいては、中央処理装置(CP U)に
データバス或いはアドレスバスの共通母線を有して主記
憶装置と他の多くの周辺装置(■10ディバイス)が連
結され、いろいろなデータのやりとりを行って、所定の
データ処理を行うものである。このようなコンピュータ
システム′ においては、例えば、ディスク装置のよう
な外部記憶装置から、ひとかたまりのデータを主記憶装
置に転送したり、逆に主記憶装置の数ページからなる内
容を前記ディスク装置に転送する場合が多い二このよう
な場合、CPUを介してひとかたまりのデータを転送す
ることは非雷に効率が悪いので、CPUを介さないでT
10デイバイスと主記憶装置間のみでデータの転送を行
う、いわゆるDMA方式が採用されている。
(3)従来技術と問題点 従来、この種のDMA制御方式は、DMA要求が発生す
ると、CPUはDMAコントローラに先頭アドレスと最
終アドレスを与えたのち、ハス獲得権をDMA対象ディ
バイスに与え、ハスから切り離しの制御を行う。DMA
が受付けられた T10デイバイスは、バスを獲得した
のち、前記先頭アドレスから始めて最終アドレスまでの
アドレス内容を転送するべきDMAの実行に移り、その
後、そのデータを受は取る T10デイバイスの後処理
を行うが、この場合、DMAの前処理或いは後処理の時
間も、DMA実行期間と合せて、その間続けてバスを占
有していた。DMAを行う T10デイバイスの数が増
えるとできるかぎり、1回のDMAのバス占有時間を短
くする必要があるにもかかわらず、このような従来方式
では、DMA処理が低速になるという欠点を持っていた
(4)発明の目的 本発明は上述の従来技術の欠点を除去し、DMAのバス
占有時間を最小にするために、 T10デイバイスのD
MAに対する前処理或いは後処理の間は、バスを開放す
るようにし、たまたま同じIloにアクセスされる場合
のみ前処理或いは後処理の時間もDMAを行う T10
デイバイスがハスを占有するようにするDMA制御方式
を提供するものである。
(5)発明の構成 本発明の特徴は、中央処理装置と複数の T10デイバ
イスからなるコンピュータシステムにおいて、 I10
アクセスの対象とDMAの対象となる機能が混在する場
合、DMAの前処理或いはDMAの後処理と実際のDM
Aバス占有時間を分離させ、一つのIloがDMAの前
または後処理を行っている間はバスを開放し、この間に
前記110に対する I10アクセスがあった場合に、
前記I10で一時受付け、前記中央処理装置に I10
アクセスの一時中止を通知する手段と、前記I10内の
DMA処理が終了した時点でバス優先権を前記中央処理
装置に与えるとともに先に受付けておいた I10アド
レスで実行する手段を含むことを特徴とするDMA制御
方式にある。
(6)発明の実施例 次に、本発明の実施例を図面を参照にして説明する。
第1図のブロック図は、本発明のバス占有時間を最小に
し、且つプログラム上からも任意に、前処理或いは後処
理を行っている I10デイノ\イスに対してもアクセ
スを可能とするDMA制御方式を含むマイクロコンピュ
ータシステムのフ゛ロンク図である。
第1図のブロック図において、マイクロプロセッサユニ
ット(MPU)部1は、 I10ディ、4曙ス2 (#
0から#n)及び主記憶装置MEM3’(とデータバス
、アクセスハス、コントロールバス等によって連結され
ているものとする。MPU部1はクロック発生器10の
出力を受けるマイクロプロセッサユニット11及び応答
制御回路12とMPU制御信号を受けてバスの制御を行
うMPUバス制御回路13、MPUのアドレスを受けて
アドレスバスにそのアドレスを転送するアドレスハソフ
ァ14、或いはMPUがらのデータ及びハスからのデー
タを受けるデータバッファ15、及びMPUハス要求回
路16等からなる。また、 T10デイバイスの制御部
は、 I10#0内部に示すようにバスの制御線を受け
るバス制御回路17、I10アクセス、DMAアクセス
、優先処理回路部18、アドレスバスに接続された I
10アクセス受付は部19、及び制御信号のタイミング
を作成するタイミング作成回路部20、及びそれに連結
したLSIからなるDMA要求素子部21、及び他のゲ
ート回路から構成されている。他の T10デイバイス
#1〜Qnもほぼ同様の構成になっているものとする。
MPUボードの動作は、入力される DMAWAT信号
が”L″になると、 T10デイバイスからDMA要求
があったことを確認するのでMPUは動作を一時中止し
、アドレスハノファ14及びデータバッファ15によっ
てMPUを高インピーダンス状態にしてバスから切り離
されてDMA用にハスを開放する。逆にDMAWAT信
号が“H”になるとMPUは動作を再開し、MPUハス
要求部16によりハス獲得の最優先権の信号を作成する
I10ボードにおいては、DMAメモリライトとDMA
メモリリードでは動作が異なるがI10アクセスとDM
Aアクセスとの優先順位を決めるI10アクセスDMA
アクセス優先処理部18の順序回路により、DMAの前
処理または後処理とI10アクセスを競合させDMAの
前処理または後処理中に自ボードに 110アクセスが
生したとき I10アクセス受付は部19でアドレスを
一時保持し、 I10アクセスを待たせ優先処理部18
を介してMPUに対しDMAWATを”L”として送出
し、MPUに対してハスを開放させたのちDMAを行い
、その後DMAWATを“H”にしてMPUの110ア
クセスを行うようにしている。
まずDMAメモリライト時にお番ノる動作を第2図のタ
イミングチャートによって説明する。
DMAメモリライト時ではデータはI10ディバイスか
らMPUを介さずにメモリに転送される。
I10ボードよりDMA要求素子部21等によりDMA
要求信号DRQが“H”になると、アクセス優先処理部
18にて I10アクセスとDMA要求との処理順序が
決定される。すなわち、フリップフロップ180と 1
81の状態によって 110アクセスが処理対象になっ
ているときには、フリップフロップ180及び181の
下側リセント端子がそれぞれ“0″及びl″なのでNA
NDゲート 183の出力が“0”となりDMA要求は
マスクされる。
逆にDMAが処理対象になるときは、フリ、プフロソプ
180及び181の下側リセント端子がそれぞれ“1”
及び“0”となり I10アクセスがマスクされる。も
しI10アクセスが先に受付けられると、 I10アク
セスの後DMA処理を行うことになる。しかし、DMA
要求が受付けられた後I10アクセスがあった場合はフ
リップフロ、1180の出力が“0″でフリップフロッ
プ181の出力が“I”なのでI10アクセスはN A
 N D 182でマスクされ、DMA処理終了までI
10アクセス受付は部19でコマンドとアドレスを一時
保持し、さらにDMA要求を受付けたらタイミング作成
部はDMA要求素子部に対してリード信号Rを“H”に
してデータの読出しを行い一定のアドレスタイムを待っ
た後、バスに対してバス制御部17を介してバス要求B
PROを送出するまでの前処理が存在する。
すなわち、DMA要求が受付けられたのち自ボードに 
I10アクセスがあった場合には、バスはこのI10ア
クセスのためにMPUは他のIloとの情報伝達を行う
ことはできないが、自ボードにI10アクセスがなくM
PUが他のIloにアクセスする場合は、 I10アク
セス受付は部19の出力はaO”なのでDMAWATは
H″となりMPUの動作を行うことができMPUバス要
求部16によりバス獲得の最優先権の信号に従って他の
 Iloへのアクセスを可能にするのでこの分だけI1
0アクセスを高速にすることになる。自ボードにI10
アクセスがある場合には前記前処理によって、DMAM
Dと自ボード I10アクセスとのAND条件によりN
AND32の出力をaO″にし7MPUに対してDMA
WATを”L”にしてバスを一時開放する。これにより
、MPUはDMA要求があったことを確認するのでMP
Uは動作を一時中止し出力を高インピーダンス状態にし
てバスからMPUは切り離さ−れる。バス要求BPRO
に対しBtJSY信号ががえってくる。すなわち、自ボ
ードが優先権を持ってハス獲得ができるとメモリと自ボ
ード間のDMA、すなわち自ボードのデータをメモリに
MPUを介さずに転送するというDMAが行われる。勿
論この間はアドレスバスにはDMAアドレスが発生され
ている。
ソシてメモリの応答AcK信号ががえってくるとDMA
は終了することになる。DMAが終了すると、 110
アクセスの再開動作が行われる。すなわち、メモリの応
答AC,に信号によってDMAMD信号が“L”のOF
Fとなり、これによってバス要求信号BPRO,DMA
WAT信号も” H″となってOFFする。MPUボー
ドでは DMAWAT信号の立ち上がりで内部のフリッ
プフロップF/FをONにして次のサイクルでのバス最
優先権を示すBMPUをONとする。この信号をI10
#nのBPRNに接続することによりすべての110は
バス優先権をクリア状態にする。そしてMPUボード内
のハス制御部13にこのBPRN信号が入力しているの
で Iloよりのバス要求はマスクされMPUはその要
求はないものと確認してMPUは前記DMA処理により
一時中断したI10アクセスを再開することとなる。 
Iloよりの応答ACKによりBMPU信号はOFFと
なりI10アクセスは終了する。なお、第1図ではバス
優先順位決定にBPRNによるシリアル接続を示してい
るがパラレル接続も勿論可能であり、このときにはBM
PU信号を最優先入力に接続すればよい。
次にDMAメモリリード時における動作を第3図のタイ
ミングチャートによって説明する。
D M A IJ−ド時ではデータはメモリから I1
0ディバイスにMPUを介さずに転送される。
第3図に示すように、リードモードにおいては、自ボー
ドI10にDMA要求DRQが発生すると、バス要求信
号BPROが送出し優先権をもっとBUSY信号がかえ
って“L”になるとバス獲得するのでタイミング作成部
20よりDMAMDが“H”となって送出され、メモリ
と IloとのDMAが行われる。DMAが行われてい
る間は勿論DMAアドレスがバスに乗っている。
アクセス優先処理部18によりDMAMDがONを確認
してDMA処理が優先されてDMAの実行を始める。そ
してメモリからの応答ACKによってDMAの実行が終
る。DMAの終了後も自ボードI10はデータを書き込
むための後処理を行うためにDMA要求素子部21に入
るW信号によってライト動作が行われておりこれが終了
する一定時間DMAMDはONのままになっ3でいる。
この間に自ボード Iloにアクセスが生じた場合は、
DMAWAT信号を”L”にして一時中断させDMAM
D信号がOFFすなわち自ボードの後処理が終ったこと
を確認してMPUはすべてのI10ディバイスに優先順
位に従って後処理を再開可能にするわけである。従って
、このDMAメモリリード時においても自ボード Il
oがDMAの後処理を行っている間、同じ自ボードI1
0にI10アクセスが来たときはI10アクセスを待た
せるが、このt&処理の間、他のIloにI10アクセ
スしたときは即座にアクセスできるのでこの分高速にな
る。
(7)発明の効果 このように本発明の構成によれば、DMAを要求する 
Iloのアクセス時間に関係なく DMAのバス占有時
間を最小にでき、また I10アクセスとDMAの混在
する I10ボードに対して あるIloがDMAの前
処理、後処理を行っている場合でも他の Iloへのア
クセスが任意に可能とするという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のDMA制御回路の一実施例の、ブロッ
ク図、第2図はDMAメモリライト時の動作を示すタイ
ミングチャート、第3図はDMAメモリリード時の動作
を示すタイミングチャートである。 1・・・マイクロプロセッサユニット部、 2・・・ 
I10ディバイス、 3・・・主記憶装置、11・・・
マイクロプロセッサユニット、12・・・応答制御回路
、  13・・・MjUバス制御回路、  14・・・
アドレスバッファ、  15・・・データバッファ、 
 16・・・MPUバス要求回路、 17・・・バス制
御回路、  18・・・ I10アクセス、DMAアク
セス、優先処理回路、 19・・・ I10アクセス受
付は部、20・・・タイミング作成回路、 21・・・
DMA要求素子部。 特許出願人  富士通株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置と複数のI10ディバイスか、らなるコン
    ピュータシステムにおいて、 I10アクセスの対象と
    DMAの対象となる機能が混在する場合、DMAの前処
    理或いはDMAの後処理と実際のDMAバス占有時間を
    分離させ、一つのIloがDMAの前または後処理を行
    っている間はバスを開放し、この間に前記I10に対す
    る I10アクセスがあった場合に、前記I10で一時
    受付け、前記中央処理装置にI10アクセスの一時中止
    を通知する手段と、前記I10内のDMA処理が終了し
    た時点でバス優先権を前記中央処理装置に与えるととも
    に先に受付けておいたI10アドレスで実行する手段を
    含むことを特徴とするDMA制御方式。
JP11311182A 1982-06-30 1982-06-30 Dma制御方式 Pending JPS593615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11311182A JPS593615A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 Dma制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11311182A JPS593615A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 Dma制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS593615A true JPS593615A (ja) 1984-01-10

Family

ID=14603778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11311182A Pending JPS593615A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 Dma制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143158A (ja) * 1985-12-16 1987-06-26 Fujitsu Ltd Dmaコントロ−ラによるデ−タ転送制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143158A (ja) * 1985-12-16 1987-06-26 Fujitsu Ltd Dmaコントロ−ラによるデ−タ転送制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5794072A (en) Timing method and apparatus for interleaving PIO and DMA data transfers
US4847757A (en) Interleaved access to global memory by high priority source
EP0428330A2 (en) Computer interface circuit
JPS5837585B2 (ja) ケイサンキソウチ
JPH0556548B2 (ja)
JPS593615A (ja) Dma制御方式
JPS6111876A (ja) デ−タ転送方式
JPH05257903A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH02207363A (ja) データ転送制御方式、デバイスコントローラ、およびメモリ・コントローラ
JP3943302B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP3028998B2 (ja) Dma転送回路
JPS6336543B2 (ja)
JPH0773136A (ja) コンピュータシステムの動作方法
JP2803270B2 (ja) Scsiホストアダプタ回路
EP0373393A1 (en) Information processing system
JPS6182264A (ja) Dma転送システム
JPH1195812A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH04195450A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス転送制御装置
JPH05120201A (ja) データ処理装置
JPS62145345A (ja) 直接メモリアクセス間隔制御方式
JPH01142962A (ja) データ転送制御方式
JPH0592856U (ja) 1チップcpuの外部メモリへのdma転送制御装置
JPS5825299B2 (ja) メモリ制御方式
JPS60175164A (ja) Dma制御回路
JPS63300346A (ja) Dma制御方式