JPS593470B2 - N− ベンゾイル−シス −2− アミノシクロヘキサンカルボンサンノ コウガクブカカツホウ - Google Patents

N− ベンゾイル−シス −2− アミノシクロヘキサンカルボンサンノ コウガクブカカツホウ

Info

Publication number
JPS593470B2
JPS593470B2 JP13440775A JP13440775A JPS593470B2 JP S593470 B2 JPS593470 B2 JP S593470B2 JP 13440775 A JP13440775 A JP 13440775A JP 13440775 A JP13440775 A JP 13440775A JP S593470 B2 JPS593470 B2 JP S593470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminocyclohexanecarboxylic acid
benzoylcis
salt
acid
benzylamine salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13440775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5259136A (en
Inventor
美佐男 黒川
京子 渡部
博之 野平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13440775A priority Critical patent/JPS593470B2/ja
Publication of JPS5259136A publication Critical patent/JPS5259136A/ja
Publication of JPS593470B2 publication Critical patent/JPS593470B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラセミ体の光学分割に関するものであり、さら
に詳しくは光学的に不活性なdl−N−ベンゾイルーシ
スー2−アミノシクロヘキサンカルボン酸を分割して、
光学的に活性なd−およびl−N−ベンゾイルーシスー
2−アミノシクロヘキ5 サンカルボン酸を得る方法に
関するものであり、その目的とするところは、dl→N
−ベンゾイルーシスー2−アミノシクロヘキサンカルボ
ン酸から容易に、かつ、高収率でしかも純度良くd体お
よびl体を光学分割することである。
”0 本発明に係るdl−N−ベンゾイルーシスー2−
アミノシクロヘキサンカルボン酸は、一旦、光学分割す
れば、きわめて安定であり、酸、アルカリあるいは加熱
によつてラセミ化し難い。
したがつてこの化合物が容易にかつ安価に光学分割でき
れ15ばこれを光学的に安定な二官能性単量体としてあ
るいはキニーネ、ブルリン、あるいよ酒石酸などのいわ
ゆる天然光学分割剤に代る新しい合成光学分割剤として
、アミノアルコール類、アミン類またはアルコール類な
どのラセミ体に利用すること20が出来る有用な化合物
である。従来、この化合物を得るのにN−ベンゾイルー
シスー2−アミノシクロヘキサンカルボン酸とシンコニ
ジンとの塩を作り、いわゆる、ジアステレオマ−を生成
させ、その溶解度差を利用して光学分割する方法〔W。
25L、F、Armarego、T、Kobayash
iJ、chem。
Soc、(c)19701597〕が知られている。し
かしながら、この方法は、分割能率が悪く経済的に有利
でなく、その操作が繁雑で、しかも純n 粋なd体は得
られるが、純粋なl体を得るのには何度も再結晶を行な
わなければならず、きわめて、困難であるという欠点を
有していた。
本発明者らは、dl÷N−ベンゾイルーシスー2−アミ
ノシクロヘキサンカルボン酸の有用性にかんがみその光
35学分割方法について、種々、検討を試みた結果、選
択晶出法によつて、高収率かつ安定した光学分割法をみ
い出し、本発明を完成した。
本発明方法の実施にあたつては、あら力℃めDlN−ベ
ンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサンカルボン酸
ベンジルアミン塩を合成しておく。
このdl−N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘ
キサンカルボン酸ベンジルアミン塩は、例えば次の参考
例1に準じて合成される。参考例 1 d1−N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサ
ンカルボン酸10Ii7(0.041モル)、ベンジル
アミン4.4y(0.041モル)を加熱しながら15
0m1の水にとかす。
完全にとけたら、室温又は氷水中で冷却する。このベン
ジルアミン塩は、水溶液中でかなり安定で冷却しただけ
では結晶は析出しないから、冷却後、dl−+J−ベン
ゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサンカルボン酸ベ
ンジルアミン塩の種をうえてやると、直ちに結晶が析出
してくる。析出した結晶を吸引ろ過すれば、dl二N−
ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサンカルボン
醗ベンジルアミン塩(M.p.85〜87℃)11.5
6f7(収率80.3%)を得る。このようにして得ら
れたd1÷N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘ
キサンカルボン酸ベンジルアミン塩と共存塩としてのd
l{−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサンカ
ルボン酸のアミン塩、アンモニウム塩あるいは、アルカ
ル金属塩を、1:5モルの比に水に加熱溶解して過飽和
とする。
これに光学活性なN−ベンゾイルシス一2−アミノシク
ロヘキサンカルボン酸ベンジルアミン塩の結晶を少量接
種したのちに冷却して同種の活性体のベンジルアミン塩
を晶出させ母液より分離する。次に母液にラセミ体を補
充して前回接種した活性体と反対の旋光性をもつN−ベ
ンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサンカルボン酸
ベンジルアミン塩の結晶を接種して同種の活性体のベン
ジルアミン塩の結晶を晶出させ、る。以下、このような
操作をくり返すことにより、光学的に不活性な、N−ベ
ンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサンカルボン酸
をベンジルアミン塩として容易にかつ完全に光学分割す
ることができる。
この方法によれば冷時においても十分なト后解性をもつ
共存塩であるN−ベンゾイルーシス2−アミノシクロヘ
キサンカルボン酸の塩類がN−ベンゾィルーシス一2−
アミノシクロヘキサンカルボン酸ベンジルアミン塩と平
衡1状態にあり対掌体の晶出圧力に対して緩衡的に作用
するので晶出液と接種した活性体のベンジルアミン塩の
結5晶相とは始終安定した相平衡関係を保持している。
それゆえにこの方法によれば溶解したラセミ体と同量の
活性体を晶出させることが可能である。この方法に用い
る、共存塩としての・d1−+J−ベンゾイルーシス一
2−アミノシクロヘキサンカルOホン酸の塩類は晶出液
に対して溶解度が大きく、したがつて、それだけ晶出液
に対する安定化作用が大きいイソプロパノールアミンエ
タノールアミン、1−アミノ−2−プロパノール、2−
アミノ−1−ブタノールなどのアミノアルコール類との
5塩類がもつとも好ましいのであるが、この他に種種の
有機アミン塩、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金
属塩、アンモニウム塩などの無機塩基との塩類なども有
効である。また、共存塩が存在すれば晶出液は、いちじ
るノしく安定化されるので選択晶出に失敗することはな
いが、共存塩なしでもこの選択晶出法による、光学分割
は可能である。
本発明に使用される溶媒としては水が最も適当である。
水を溶媒としているので実験室的には扱lいが簡単であ
ること、工業的には安価であることなどの利点がある。
他に使用でき得る溶媒としてはアルコール、アセトン、
エステル、テトラヒドロフランなどがある。このように
して得られた、dおよびl−N−ベノンゾイルーシス一
2−アミノシクロヘキサンカルボン酸ベンジルアミン塩
を再結晶し、これを水にとかし塩酸または硫酸などの鉱
酸あるいは酢酸などの有機酸でコンゴーレツド酸性にし
て分解し遊離のdまたはl−N−ベンゾイルーシス一2
−アミノシクロヘキサンカルボン酸を得る。
さらに得られたdまたはl−N−ベンゾイルーシス一2
一アミノシクロヘキサンカルボン酸を再結晶すれば光学
純度100%のdまたはl−N−ベンゾィルーシス一2
−アミノシクロヘキサンカルボン酸を得る。dまたは1
−N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサンカ
ルボン酸ベンジルアミン塩の再結晶方法は次のような参
考例2に準じて行なわれる。
参考例 2 1−N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサン
カルボン酸ベンジルアミン塩10.0yを100m1の
水に溶解する。
冷却すると結晶が析出するから、これを吸引ろ過すれば
7.23y(収率72.3%)のl−N−ベンゾイルー
シス一2−アミノシクロヘキサンカルボン酸ベンジルア
ミン塩を得る。このものの旋光度は〔DlR9−24.
92あ(C=2,07エタノールM.p.lO3〜10
5℃)である。さらにこの母液を減圧濃縮して得られる
第二結晶は1.347(収率13.4%)であり旋光度
は〔0H9−24.51率(C=1.06エタノール)
である。第一結晶と第二結晶の総収量は8.577(収
率85%)である。同様にしてd一N−ベンゾイルーシ
ス一2−アミノシクロヘキサンカルボン酸ベンジルアミ
ン塩(M.p.lO3〜105℃)について再結晶を行
うと総収率82%で〔α〕KR9−24.71行(C=
1.13エタノール)を得る。また該ベンジルアミン塩
を塩酸でコンゴーレツド酸性にして得たdまたはl−N
−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサンカルボ
ン酸の再結晶方法は次の参考例3に準じて行なわれる。
参考例 3 1−N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサン
カルボン酸4.83yを99%エタノール35dにとか
して再結晶を行う。
得られた1−N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロ
ヘキサンカルボン酸は、4.31y(収率89.2%)
、〔Dlg,−39.73y(C=1.11エタノール
)である。同様にしてd−N−ベンゾイルーシス一2−
アミノシクロヘキサンカルボン酸について行うと収率8
2%〔D.)H,+39.39い(C=1.11エタノ
ール)である。本発明方法の特徴は、光学活性なN−ベ
ンゾィルーシス一2−アミノシクロヘキサンカルボン酸
が従来法に比べて高収率かつ高純度でしかも能率的に得
られるということである。
次に実施例をあげて本発明方法を詳細に説明する。
実施例 1 d1−N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサ
ンカルボン酸〔1〕24.7f7(0.1モル)とイソ
プロパノールアミン7.57(0.1モル)を200m
1の水に溶かす。
この溶液にあらかじめ合成しておいた〔1〕のベンジル
アミン塩のラセミ体を7.10y(0.02モル)加熱
溶解した後、少し冷却して種として〔1〕のベンジルア
ミン塩のd体0.03tを均一に分散させて二時間放置
すると、2.69y(1回目の晶出収率37.9%)の
活性体のベンジルアミン塩の結晶が析出する。このもの
の旋光度は〔α}9+23.33す(C=2.06エタ
ノール)で完全に光学分割されている。次に母液に〔1
〕のベンジルアミン塩のラセミ体4.00t(晶出量の
1.5倍)を加熱溶解し種として〔1〕のベンジルアミ
ン塩のl体を0.03y均一に分散させ同様に操作する
と5.51tの活性体の結晶が得られる。このものの旋
光度は〔α〕KR9一23.000(C=2.05エタ
ノール)で完全に光学分割されている。以下同様にして
、ラセミ体を加えて加熱溶解しdと1の種を交互に接種
して、光学分割を行う。このスケールでの最大収量は7
.50yで、この時の旋光度は〔α〕?R9+23.6
5で(C=1.69エタノール)であつた。ここに得ら
れたl−N−ベンゾイルーシス一2一アミノシクロヘキ
サンカルボン酸ベンジルアミン塩10.0yを100d
の水に溶解する。冷却すると結晶が析出するからこれを
吸引ろ過すれば7.23V(収率72.3%)のベンジ
ルアミン塩を得る。このものの旋光度は〔α〕士。−2
4.92を(C=2.07エタノール)である。さらに
、この母液を減圧濃縮して得られる第二結晶は1.34
y(収率13.4%)であり、旋光度は〔0H9一24
.51.(C=1.06エタノール)である。第一結晶
と第二結晶の総収量は8.57y(収率85.7%)で
ある。こうして得られた精製1−Nベンゾイル〜シス一
2−アミノシクロヘキサンカルボン酸ベンジルアミン塩
を塩酸でコンゴーレツド酸性にして塩を分解して遊離の
l−N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサン
カルボン酸5.32f7(収率89.1%)を得る。こ
のものの旋光度は〔d)GR9−38.90=1.36
エタノール)である。これを更に99%エタノールで再
結晶すれば目的物である精製1−N−ベンゾイルーシス
一2−アミノシクロヘキサンカルボン酸4.75f1(
収率89.2%)を得る。このものの旋光度は〔α〕牛
,−39.73)(C=1.11エタノール)である。
d−N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサン
カルボン酸ベンジルアミン塩についてもl体と同様の操
作を行うと、ベンジルアミン塩10yから精製d−N−
ベンゾイルーシス一2アミノ−シクロヘキサンカルボン
酸4.37tを得る。
このものの旋光度は〔α〕士。+39.39得(C=1
.11エタノール)である。実施例 2 d1−N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサ
ンカルボン酸〔1〕のアンモニウム塩307(0.01
14モル)を40m1の水に溶かし、この溶液に〔1〕
のベンジルアミン塩1.147(0.0032モル)を
加熱溶解した後冷却して種として〔1〕のベンジルアミ
ン塩のd体0,037を均一に分散させ二時間放置する
と291.81T9(一回目の晶出収率26.3%)の
活性体が析出する。
このものの旋光度は〔α〕卵+22.00(C=1.9
2エタノール)で完全に光学分割されている。更に母液
に〔1〕のベンジルアミン塩0.3yを加熱溶解した後
種として〔1〕のベンジルアミン塩のl体を0.037
均一に分散させ同様に操作すると0.350y活性体の
結晶が得られる。このものの旋光度は〔α〕,−21.
65得(C=2.00エタノール)で完全に光学分割さ
れている。以下同様にしてラセミ体を加えて、d体とl
体の種を交互に接種して光学分割を行うと、光学純度9
8%以上の活性体が得られる。実施例 3 d1−N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサ
ンカルボン酸〔1〕のベンジルアミン塩5.457(0
.015モル)を250m1の水に加熱溶解したのち冷
却して後、種として、〔1〕のベンジルアミン塩のI体
、0.037を均一に分散させ、一晩放置すると528
.4Tf9(1回目の晶出収率9.7%)の活性体が晶
出する。
このものの旋光度は〔α〕,−23,40出(C−1.
08エタノール)で完全に光学分割されている。次に母
液に〔1〕のベンジルアミン塩のラセミ体0.7yを加
熱溶解させ同様に操作すると250Tf1iyの活性体
の結晶が得られる。このものの旋光度は〔α〕+,+2
5.17る(C−2.12エタノール)で完全に光学分
割されている。以下同様にしてラセミ体を加えて、加熱
溶解し、dとlの種を交互に接触して、光学分割を行う
と旋光度〔α〕K.K,±22〜±25学の純粋なベン
ジルアミン塩の結晶が得られる。対照例 (従来法) dl−N−ベンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサ
ンカルボン酸〔1〕14.75(0.06モル)とシン
コニジン17.7V(0.06モル)を95%エタノー
ル200m2に60℃に15分間加熱しながらとかす。
その溶液を140m1に濃縮し、冷却すると、DN−ベ
ンゾイルーシス一2−アミノシクロヘキサンカルボン酸
シンコニジン塩12.527(収率77.5%)の針状
結晶が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 dl−N−ベンゾイル−シス−2−アミノシクロヘ
    キサンカルボン酸ベンジルアミン塩を含有しおよびdl
    −N−ベンゾイル−シス−2−アミノシクロヘキサンカ
    ルボン酸の有機アミン塩、アンモニウム塩またはアルカ
    リ金属塩からなる塩類を含有しまたは含有せざる溶液中
    に、光学活性なN−ベンゾイル−シス−2−アミノシク
    ロヘキサンカルボン酸ベンジルアミン塩の結晶を接種す
    ることを特徴とするdl−N−ベンゾイル−シス−2−
    アミノシクロヘキサンカルボン酸の光学分割法。
JP13440775A 1975-11-08 1975-11-08 N− ベンゾイル−シス −2− アミノシクロヘキサンカルボンサンノ コウガクブカカツホウ Expired JPS593470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13440775A JPS593470B2 (ja) 1975-11-08 1975-11-08 N− ベンゾイル−シス −2− アミノシクロヘキサンカルボンサンノ コウガクブカカツホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13440775A JPS593470B2 (ja) 1975-11-08 1975-11-08 N− ベンゾイル−シス −2− アミノシクロヘキサンカルボンサンノ コウガクブカカツホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5259136A JPS5259136A (en) 1977-05-16
JPS593470B2 true JPS593470B2 (ja) 1984-01-24

Family

ID=15127651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13440775A Expired JPS593470B2 (ja) 1975-11-08 1975-11-08 N− ベンゾイル−シス −2− アミノシクロヘキサンカルボンサンノ コウガクブカカツホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593470B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047803A (ja) * 2001-05-15 2005-02-24 Ube Ind Ltd (3r,5s)−7−置換−3,5−ジヒドロキシヘプト−6−エン酸の製法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173912A (ja) * 2011-04-28 2011-09-08 Ube Industries Ltd (3r,5s)−7−置換−3,5−ジヒドロキシヘプト−6−エン酸の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047803A (ja) * 2001-05-15 2005-02-24 Ube Ind Ltd (3r,5s)−7−置換−3,5−ジヒドロキシヘプト−6−エン酸の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5259136A (en) 1977-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0211546A (ja) ガバペンチン1水化物およびその製法
USRE29588E (en) Preparation of d-2-amino-1-butanol salts
McIlwain 18. Amino-sulphonic acid analogues of natural amino-carboxylic acids
JPS593470B2 (ja) N− ベンゾイル−シス −2− アミノシクロヘキサンカルボンサンノ コウガクブカカツホウ
US4151198A (en) Resolution of N-acyl-DL (+)-phenylalanines
US4340751A (en) Method of optical resolution of (±)-2-amino-1-butanol and/or (±)-mandelic acid
US3381031A (en) Resolution of racemic amino acids
US6054594A (en) Process for the production of enantiomerically enriched N-acylazetidine-2-carboxylic acids
US3904646A (en) Resolution of tryptophan using benzenesulfonic acid and p-phenolsulfonic acid
US3360549A (en) Ornithine aspartate and a process for its preparation
JPH035382B2 (ja)
KR920003902B1 (ko) 페니실린 유도체의 수화물 및 그 제조방법
KR20010079913A (ko) (-)-α-(디플루오로메틸)오르니틴-모노히드로클로라이드일수화물의 제조 방법
US4115439A (en) Process for the preparation of optically active α-phenylglycine and intermediates thereof
PT1692118E (pt) Processo para a resolução de nefopan
JPS5830301B2 (ja) N− ベンゾイル − トラシス −2− アミノシクロヘキサンカルボンサン ノ コウガクブンカツホウ
SU971094A3 (ru) Способ получени оптически активных D-и Z-изомеров пантоата гаунидина или их смеси
US4161600A (en) Dextro and levo-6-oxo-2-piperidinecarboxylic acid quinine salts
US2846469A (en) Method of preparing synthetic dl-3 monoamide of 1-aminoglutaric acid (dl-glutamine)
JPS61134344A (ja) (±)−2−フエニルプロピオン酸および/または(±)−2−フエネチルアミンの光学分割法
US3742041A (en) Process of resolving dl-serine m-xylene-4-sulfonate
US3038937A (en) Resolution procedure and intermediates therefor
JPS61501704A (ja) 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法
JPH021429A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製造方法
US2463939A (en) Phenylacetyl amino acid esters