JPS5934408B2 - 水処理装置からのスラツジ抜出しの自動的調整方法および装置 - Google Patents

水処理装置からのスラツジ抜出しの自動的調整方法および装置

Info

Publication number
JPS5934408B2
JPS5934408B2 JP51132258A JP13225876A JPS5934408B2 JP S5934408 B2 JPS5934408 B2 JP S5934408B2 JP 51132258 A JP51132258 A JP 51132258A JP 13225876 A JP13225876 A JP 13225876A JP S5934408 B2 JPS5934408 B2 JP S5934408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
turbidity
liquid
container
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51132258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5258165A (en
Inventor
ジヤツク・タルデイベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suez International SAS
Original Assignee
Degremont SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degremont SA filed Critical Degremont SA
Publication of JPS5258165A publication Critical patent/JPS5258165A/ja
Publication of JPS5934408B2 publication Critical patent/JPS5934408B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/82Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
    • G01N21/83Turbidimetric titration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は廃水または下水処理装置からの、特に該装置の
スラッジ原型沈降池からの、スラッジの抜出しを自動的
に調整する方法および装置に関するものでるる。
一般にスラッジは所謂濃縮器のスラッジ穴中に濃縮され
る。
このスラッジは連接的にまたは断続的に作動する装置に
よって抜出すことができる。
スラッジの抜出し、すなわち追出しの時間間隔と持続時
間を、装置に入る水の流量およびまたは予め定められた
抜出しスラッジ量の割合の関数として、規制することも
知られている。
スラッジの堆積は各瞬間の処理すべき水の流量に必ずし
も正確に比例するものではない。
堆積は前記流量の外に、処理すべき水の性質、すなわち
含まれたスラッジの性質によって異なる。
従って、濃縮器中のスラッジの水準面は連続的にチェッ
クすることが必要である。
従来はこの水準面は密度計あるいはキャパシタンスを利
用する。
あるいは超音波によるプローブによって制御してきた。
スラッジの水準面の上に、水が含む浮遊物質の性質とス
ラッジの種類に従って多かれ少なかれ濁度を持った水が
ある領域が存在することが観察されている。
従って、スラッジの正確な水準面を精密に測定すること
は非常に困難である。
密度計はひんばんに調整する必要があり、前記プローブ
類は、装置に入る水の流量が突然変化すると変化する濁
度な持った前記領域を考慮に入れていないから不正確な
結果を与える。
スラッジ水準面の微妙で不正確な測定は、スラッジ抜出
しの時間間隔と持続時間を間違ったものとする。
水準面の変化を考慮しないが故に、間違った時間間隔と
持続時間は、あるいはスラッジ抜出しを過度に行う結果
となって水と処理剤の損失をもたらし、あるいはスラッ
ジ抜出しが不足する結果となって、スラッジの浴出と処
理済みの水の濁度の増大をもたらす。
本発明の目的は、スラッジの正確な水準面を見出し、ス
ラッジのすぐ上にある領域中で起こることのある濁度の
変化を含んだスラッジ水準面の変化に関連してスラッジ
の抜出しを規制して、水の損失が全く起らないようにし
、また処理済みの水の中に浮遊物質が運び去られること
が全くないようにするにある。
この目的は、本質的に濃縮器中のスラッジ床のすぐ上に
ある濁度が変化する領域中の定まった二つのレベルにお
いて、二つの廃水試料を採取し、定レベル容器中に相次
いで導入される前記二つの試料間の濁度の相違を測定し
、終りにスラッジ抜出しの時間間隔と持続時間を前記濁
度の相違に関連させて制御する本発明方法により達成さ
れる。
本発明の方法は、同じく本発明の一部をなす装置によっ
て有利に実施することができる。
本発明のこの装置は添付図面を参照しつつ以下に説明す
る。
しかしながら、的確にいうと、以下に記載の装置は一実
施態様であって、本発明の範囲を逸脱することなく多く
の他の装置を用いつる。
沈降池1中で、スラッジは濃縮器2中に堆積し、そこか
らスラッジがダイヤフラム弁またはバタフライ弁3を備
えた導管によって断続的に取出される。
スラッジ床4の上には領域5があり、ここの濁度は各瞬
間において沈降池に流込む廃水の流入量および処理され
るべき水の性質に従って変化する。
この濁度が変化する領域中で、本発明に従って、二種の
試料が二つの予め定められた水準面から採取される。
上の方の水準面は希望の抜出しスラッジ量の割合に従っ
て定められる。
後記の実施例では、試料の採取は、試料中での濃度変化
を避けるために、末端に倒立漏斗を備えた二本の管6,
7で行われる。
これらの試料は弁10.11を備えた配管8,9を経て
、定レベルの容器12に相次いで導ひかれる。
弁10.11は流路が直線のダイヤフラム弁であること
が有利でるる。
配管8,9はそれぞれ溢流装置を備えている。
該装置は、例えば、上の水準面が定レベルの容器12の
レベルよりわずか如上にある竪琴の形の管13,14で
形成されている。
この溢流装置により配管中の沈積が避けられ、弁10.
11が開いた瞬間の測定の休止を避けることができる。
定レベルの容器中に入った試料の濁度の変化は光抵抗セ
ル15によって検出される。
光抵抗セルは、たとえば電球である光源16から発する
光が容器12の表面で吸収され一定の角度で屈折した光
束の強さの大小をとらえる。
光抵抗セルによって記録された濁度の変化は、調整し5
る接点を持ったガルバメーター17に伝えられる。
濁度の最小の限界値mと最大の限界値Mは前もって選定
される。
ガルバノメーターの示す値が最大の限界値Mに達したと
き、図示されていないリレー系が働いて、空気または水
の作動流体により弁3を開くソレノイド弁18を動かす
同時にリレー系により、ソレノイド弁19が働いてダイ
ヤフラム弁11を閉ざしダイヤフラム弁10を開く。
溢流装置13があるが故に試料の採取は続行される。
濃縮器2中のスラッジの水準面が試料採取口6に達する
まで、スラッジの抜出しは続行される。
定レベルの容器12中の濁度は少しずつ減少し続ける。
ガルバノメーターの示す値が最小限界値mに達したとき
、ソレノイド弁18が働いてスラッジの抜出しを停止さ
せ、同時にソレノイド弁19が働いて弁11を開き弁1
0を閉ざす。
溢流装置14があるが故に試料の採取は続行される。
定レベルの容器12は排水管20を持ち、容器の底に沈
積した重い粒子を除去することができる。
この排水管はソレノイド弁22によって動がされるダイ
ヤフラム弁21を備えた管で構成されている。
このようにすると、スラッジ抜出しの時間間隔と持続時
間を非常に規則的に正確にすることができ、この方法に
よる水処理の効果は極めて優秀なものとなる。
スラッジの濃縮化はより規則的に、より強く行われる。
同じスラッジ床の高さでは、本発明の方法ではスラッジ
として浮遊物質の濃度が8y7tのものが得られるのに
対し、例えば、試料の濁度な自動的にチェックすること
なく、濃縮器中に所定量堆積したスラッジを単純に抜取
るだけの従来の方法では1〜1.5P/lのものか得ら
れるに過ぎない。
従って本発明の方法では水の損失が少なく、処理水の二
次処理も軽減されることができる。
実施例 一方において上記のような従来の方法に従い、他方にお
いて本発明の方法に従って、沈降装置からスラッジを抜
出した。
下水ハ濁度7〜9UIで15〜25mg/lの浮遊固体
を含んでいた。
この水を70Vrr13の硫酸アルミニウム、2,4石
3のSiO2および15グん3の粉末の活性炭で処理し
た。
それによって本質的に水酸化アルミニウムからなる凝集
係数1.2〜1.5のスラッジ床が得られた。
原水の流入量は900m3/hであった。
従来の方法を適用すると、スラッジは2分間毎に50秒
間取出さねばならなかった。
スラッジ濃度は非常に小さく、濃縮器のオーバーフロー
のし:’gベルの35cm下の深さで採取した試料の濁
度は3〜5UIの範囲にあった。
本発明の方法を適用することによって、前記のものより
更に濃度の大きいスラッジを抜出すことができ、前と同
じ条件で55UIのものを得た。
90分毎に自動的に3分30秒間だけ抜出せばよかった
さらに、装置に流入した廃水量を基礎として、本発明に
従う操作ではわずか0.5 %のスラッジが抜出され、
これに対して従来の方法ではスラッジ抜出し量は11.
7係でめった。
結果は次の表に示される。
一方、廃水流入量の変化(1200m/hから450m
:/hの流入量の突然の低下)に伴い、スラッジ床の圧
縮沈下が観察された。
そして溢流のレベルは3〜4時間後に初めて正常な値に
回復した。
この間、本発明の装置は例等のスラッジ抜出しをも指令
しなかった。
これに対し、従来法を用いるとこの間もスラッジの抜出
しは続けられる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の装置の一実施態様の見取略図である
。 1・・・沈降池、2・・・濃縮器、3・・・弁、4・・
・スラッジ床、5・・・濁度の変化する領域、8,9・
・・配管、10.11・・・弁、12・・・定レベルの
容器、13゜14・・・竪琴の形の管、15・・・光抵
抗セル、16・・・光源、17・・・ガルバノメーター
、18,19゜22・・・ソレノイド弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 低部にスラッジが堆積し、そのスラッジの上方の鉛
    直方向に濁度の変化する液体領域が形成されて、その液
    体領域の濁度が、スラッジが堆積するにつれて徐々に増
    大し、またスラッジの抜取りで徐々に減少する、スラッ
    ジ床汚水処理系に用いられるスラッジ濃縮器から堆積ス
    ラッジを抜取る方法において、下記工程、すなわち 上記液体領域内の第1の鉛直レベルでその領域の第1の
    液体試料を連続的に取出すこと;上記領域内の上記第1
    のレベルよりも高い第2の鉛直レベルでその領域の第2
    の液体試料を連続的に取出すこと: 交互に、上記第1及び第2の液体試料の一方を濃縮器と
    は別の容器に導くと同時に、上記第1及び第2の液体試
    料の他方をオーバーフローに導くこと: 上記容器中の液体の濁度な連続的に測定して上記領域の
    濁度の測定値を連続的に得ること;及び上記濁度の測定
    値が定められた最高値に達したとき、スラッジを上記濃
    縮器から抜取り、上記第1の試料を上記容器に導入して
    、その濁度値を低下させ、その濁度測定値が定められた
    最小値に達したとき、上記スラッジの抜取りを停止し、
    上記第2の試料を容器に導入してその濁度値が増大する
    ように、上記濃縮器からの堆積したスラッジの抜取りと
    上記第1及び第2の試料のいずれかを容器に導入させて
    、濃度値の関数としてコントロールすること; から成るスラッジ濃縮器から堆積するスラッジを自動的
    に抜取る方法。 2 上記容器内の液体の濁度な測定する工程が上記容器
    内の液体の上表面に光線を向けてこれを反射させ、その
    反射光の強さを液体の濁度の関数として測定する特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 3 低部にスラッジが堆積し、そのスラッジの上方の鉛
    直方向に濁度の変化する液体領域が形成されて、その液
    体領域の濁度がスラッジの抜取りによって低減する、ス
    ラッジ床汚水処理系に用いられるスラッジ濃縮器から堆
    積スラッジを抜取る装置において、 上記領域内の第1の鉛直レベルでその領域の第1の液体
    試料を連続的に取出す第1の手段:上記領域内の上記第
    1のレベルより高い第2の鉛直レベルでその領域の第2
    の液体試料を連続的に取出す第2の手段: 上記濃縮器とは別に装置された容器: 交互に、上記第1及び第2の液体試料の一方を上記容器
    に導くと同時に、上記第1及び第2の液体試料の他方を
    オーバーフローに導くための手段;上記容器内の液体の
    濁度を連続的に測定し、それにより上記領域の濁度の連
    続的測定値を得る手段: 上記濃縮器と連合してそこからスラッジを抜取る手段;
    及び 定められた最高濁度値が測定されたとき、上記濃縮器か
    らスラッジを抜取るスラッジ抜取り手段を作動させると
    共に、上記第1の試料を上記容器に導く導出手段を働か
    せてその濁度を低減させ、壕だ定められた最低濁度値が
    測定されたとき、上記測定手段により上記濃縮器からの
    スラッジの抜取りを停止するようにスラッジ抜取り手段
    を作動させると共に、上記第2の試料を上記容器に導く
    導出手段を働かせて、上記濁度値が増大するように、上
    記測定手段により作動し得る且つ上記スラッジ抜取り手
    段及び導出手段に連結されたコントロール手段; からなる堆積スラッジをスラッジ濃縮器から自動的に抜
    取る水処理装置。 4 上記導出手段が上記第1の試料採取手段と上記容器
    に連結された第1のパイプライン、その第1のパイプラ
    イン中の第1のバルブ、上記第1のパイプラインを上記
    第1の試料採取手段と第1のバルブの間に接合している
    第1のオーバーフローパイプ、上記第2の試料採取手段
    と上記容器に連結された第2のパイプライン、その第2
    のパイプライン中の第2のバルブ及び上記第2のパイプ
    ラインを上記第2の試料採取手段と上記第2のバルブの
    間に接合している第2のオーバーフローバイア°から成
    る特許請求の範囲第3項記載の装置。 5 上記測定手段が、上記容器中の液体の上表面部に光
    線を照らし、その光線を反射させるための光源及びその
    反射光の強度を上記液体の濁度の関数として測定するた
    めの手段を含む特許請求の範囲第4項記載の装置。 6 上記コントロール手段が上記強度測定手段に連結さ
    れたガルバノメーター及びそのガルバノメーターによっ
    て作動しかつ上記第1並びに第2バルブと上記スラッジ
    抜取り手段と連結されたリレーシステムを含む特許請求
    の範囲第5項記載の装置。 7 上記測定手段が、上記容器中の液体の上表面部に光
    線を照らし、その光線を照らすための光源及びその反射
    光の強度を上記液体の濁度の関数として測定するための
    手段を含む特許請求の範囲第3項記載の装置。 8 上記コントロール手段が、上記強度測定手段に連結
    されたガルバノメーター及びそのガルバノメーターによ
    って作動し、かつ上記導出手段とスラッジ抜取り手段に
    連結されたリレーシステムを含む特許請求の範囲第7項
    記載の装置。 9 上記第1及び第2の試料採取手段が、いずれもその
    下端部が外側及び下側方向に張出した倒立ろ5斗形を有
    する鉛直下方に延びているパイプ状部材から成る特許請
    求の範囲第3項記載の装置。
JP51132258A 1975-11-06 1976-11-02 水処理装置からのスラツジ抜出しの自動的調整方法および装置 Expired JPS5934408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7533927A FR2330654A1 (fr) 1975-11-06 1975-11-06 Procede et installation pour la regulation automatique de l'extraction des boues d'un appareil de traitement des eaux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5258165A JPS5258165A (en) 1977-05-13
JPS5934408B2 true JPS5934408B2 (ja) 1984-08-22

Family

ID=9162107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51132258A Expired JPS5934408B2 (ja) 1975-11-06 1976-11-02 水処理装置からのスラツジ抜出しの自動的調整方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4116832A (ja)
JP (1) JPS5934408B2 (ja)
BE (1) BE847972A (ja)
CA (1) CA1087995A (ja)
DE (1) DE2648733B2 (ja)
ES (1) ES453013A1 (ja)
FR (1) FR2330654A1 (ja)
GB (1) GB1521227A (ja)
NL (1) NL167397C (ja)
SE (1) SE7612367L (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3011247C2 (de) * 1980-03-24 1982-10-28 Schreiber-Kläranlagen Dr.-Ing. Aug. Schreiber GmbH & Co KG, 3012 Langenhagen Verfahren zum Reinigen von Abwasser mittels Belebtschlamm
EP0054362B1 (en) * 1980-12-06 1985-07-03 Wool Development International Limited Waste disposal
US4465593A (en) * 1982-03-23 1984-08-14 Environmental Technology (U.S.), Inc. Recovery of metal from waste water by chemical precipitation
FR2548781B1 (fr) * 1983-07-05 1986-02-14 Rhone Poulenc Chim Base Dispositif de prelevement d'echantillons de liquide
CH669740A5 (ja) * 1985-03-18 1989-04-14 Von Roll Ag
US4855061A (en) * 1988-04-26 1989-08-08 Cpc Engineering Corporation Method and apparatus for controlling the coagulant dosage for water treatment
US5330420A (en) * 1992-01-13 1994-07-19 Therakos, Inc. Hemolysis detector
GB9301261D0 (en) * 1993-01-22 1993-03-17 Allied Colloids Ltd Control of dewatering processes
CN102489051A (zh) * 2011-11-06 2012-06-13 淮北市中芬矿山机器有限责任公司 周边传动浓缩机编码同步控制装置
CN113562824A (zh) * 2021-06-17 2021-10-29 华自科技股份有限公司 水净化的加药控制方法、装置、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1957898A (en) * 1930-07-28 1934-05-08 Mitchell James Macdonald Settling apparatus
US3280975A (en) * 1963-03-29 1966-10-25 Continental Oil Co Discharge control for hydraulic classification
US3618766A (en) * 1970-01-23 1971-11-09 Taulman Co The Water treatment
US3878094A (en) * 1972-11-27 1975-04-15 Fram Corp System for separating hydrocarbons from water
DE2456011A1 (de) * 1974-11-27 1976-08-12 Degussa Vorrichtung und verfahren zur ueberwachung und steuerung der schwebstoff- freiheit von ruhebeckenueberlauffluessigkeit bei mechanischen trennverfahren fuer fluessig-feste phasen

Also Published As

Publication number Publication date
NL7612303A (nl) 1977-05-10
GB1521227A (en) 1978-08-16
BE847972A (fr) 1977-03-01
DE2648733B2 (de) 1978-08-10
NL167397C (nl) 1981-12-16
CA1087995A (fr) 1980-10-21
NL167397B (nl) 1981-07-16
JPS5258165A (en) 1977-05-13
US4116832A (en) 1978-09-26
SE7612367L (sv) 1977-05-07
FR2330654A1 (fr) 1977-06-03
ES453013A1 (es) 1977-11-16
FR2330654B1 (ja) 1979-05-04
DE2648733A1 (de) 1977-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934408B2 (ja) 水処理装置からのスラツジ抜出しの自動的調整方法および装置
US4040954A (en) Control of flocculant addition in sedimentation apparatus
EP0680604B1 (en) Control of dewatering processes
US4318296A (en) Sampling equipment for sedimentation rate measuring
GB2552989A (en) Test apparatus for a waste water treatment system
RU155020U1 (ru) Установка для измерения дебита продукции нефтяных скважин
EP1144319B1 (en) Sludge density measurement for controlling a sludge treatment stage
US3949611A (en) Sample collecting system
CN111443742B (zh) 一种炼铁厂渣处理***底滤池液位控制装置
CA1129676A (en) Sampling equipment
CN109459339B (zh) 一种乳化液废水浓度检测装置
SU393639A1 (ru) Автоматический аспиратор для отбора проб газов
SU1044705A1 (ru) Устройство дл контрол степени помола волокнистой массы
JPS584769B2 (ja) スラツジリヨウノ ソクテイソウチ
SU766625A1 (ru) Колонный аппарат
CN206002522U (zh) 一种离线测量sdi装置
JPS5665684A (en) Apparatus for sampling and measuring sample in activated sludge method
CN216484143U (zh) 一种测量高效沉淀池中tp和ss的采样装置
CN209656370U (zh) 一种脱硫烟气石膏浆液密度和ph测量装置
JPS649566B2 (ja)
JPS5935798Y2 (ja) 活性汚泥容量測定器
DK145691B (da) Fremgangsmaade og apparat til fyldning af osteforme med ostemasse
SU67869A1 (ru) Прибор дл вз ти проб воды
RU2021647C1 (ru) Способ определения противоэрозионной стойкости почвогрунтов и устройство для его осуществления
SU1291557A1 (ru) Способ контрол работы первичного вертикального отстойника сточных вод