JPS5933754A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS5933754A
JPS5933754A JP57144123A JP14412382A JPS5933754A JP S5933754 A JPS5933754 A JP S5933754A JP 57144123 A JP57144123 A JP 57144123A JP 14412382 A JP14412382 A JP 14412382A JP S5933754 A JPS5933754 A JP S5933754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
anode
lead
plates
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57144123A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Ishikura
石倉 良和
Takashi Sakai
貴史 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57144123A priority Critical patent/JPS5933754A/ja
Publication of JPS5933754A publication Critical patent/JPS5933754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、鉛蓄電池、特に遊離の電解液が実質的に存在
しないように電解液酸な制限した形体のいわゆるリテナ
一式鉛蓄電池に関するものであり、電池8酸と放電放置
特性の向上を計るものである。
背景技術 この種電池の放電反応挙動について説明すると、放電初
期の段階では極板表面における電解液濃度と、極板に密
接するセパレータに含浸、保持された電解液濃度とは同
じであるが、放電を開始すると反応はti板表面から進
行するためfiii板表面における電解液濃度が低下し
て濃度勾、配が生じ、セパレータに含浸、保持されてい
る電解液が極板表面に拡散されることになる。つまり、
極板で消費される電解液社だけセパレータより拡散によ
りて補充されるのである。
さて、この種電池において、過放電放置すると、陽極板
において、陽極活物質層と鉛又は鉛合金よりなる陽極集
電体との界面に、非可逆性のPbS04(硫酸鉛)が生
成して陽極活物質層と集電体との間の抵抗が高くなり、
充電、特に、定電圧充電時に設定電圧まで電池電圧が上
昇して、充電不能となるため%電池特性が劣化するとい
う問題があった。
本発明者等が、種々検討したところ、上述し九原因は次
の理由によるものと考えられる。すなわち、電池組立後
の充、放電の繰り返しにおいては、陽極酸化により、陽
極集電体の表面に、P b 0.2(二酸化鉛)腐食層
が形成されることになる◎このPbO2腐食層は、通常
の充、放電の繰り返しにおいては、放電状態においても
、Pb0zとして存在しているので問題はないが、この
状態で長期間放置すると、集電体であるpb(鉛〕がイ
オン化してpb   イオンとなり、又腐食層を形成す
るPb0z層のpbもpb++イオンとなる。
そして、これらのpb十+イオンが電解液中に残 存し
ている804−− イオンと化学的に結合して。
PbSO4となり、このPbSO4か不活性な状態に々
り易いため、上述した問題が生ずることになる。
一方、活物質層においても、放電返応が終了しても、若
干のPbO2は残存しており、この残存するPbO2が
前述した通B p b++イオン化し−で、残存する8
04−−イオンと化学的に結合して、PbSO4を生成
することになる。
このように、集電体および活物j質層の双方におい工、
放置中に、残存する804−−イオンとPb+1イオン
とが化学的に結合して、PbSO4化が進行することに
なり、これが長期間の放電放置後の充電効率の低下なム
き起す原因となっている。
以上述べ九理由によシ、放電放置後の特性低下が考えら
れる。すなわち、放電放置後の特性低下を防止するため
には、残存する804−−イオンを極度に制限し、Pb
SO4の生成を防止すればよいことがわかる。
発明の開示 本発明はかかる点VC鑑みてなされたものであシ、その
要旨とするところは、少々くとも陽極板の表面、すなわ
ち、陽極活物質層のセパレータと密接する側の表面に、
導電性保液層を配設したことを特徴とするものである。
而して1本発明電池は、陽極活物質層のセパレータと密
接する側の表面に、導電性保液層を配設したので、ガラ
スセパレータから導電性保液層への電解液の拡散が、セ
パレータから極板(活物質層)への拡散よシも、湿潤熱
の相違により、数段良好であるため、極板への電解液供
給が容易に行々われ、放電反応(特に高率放電)VCお
ける電解液供給が十分に行なわれる。したがって、放電
終了時に残存する504−一イオンはほどんど存在せず
、そのために長期間の放電放置においても、p b++
イオンと804−一イオンとが結合して、PbSO4と
々る反応が極めて局部的にしか起らず、その九め、不活
性なPbSO4の生成が抑制されて、放電放置特性が改
善される。しかも、電解液は十分に極板に供給されるこ
とにより、電解液の利用率も改善されるなどその工業的
価値は極めて大きい。
発明を実施するための最良の形態 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
(1)および(2)は陽極板および陰ir7に板であっ
て、鋳造、打抜きあるいはエキスバンド加工により得ら
れた鉛−力ルシクム合金な、50X50X21JIおよ
び50X50X1關の寸法に裁断したるものな、陽極集
電体(1a)および陰極集電体(2a)とし、pbo(
−酸化鉛〕と水よりなる活M’ffペーストを、ローラ
【よシ厚みtOWおよび17mに圧延した寸法50x5
0mのシート状活物質層(1b)および(2b)を圧着
し走る後、極板表面に、導電性粉末、例えばカーボンブ
ラックを増粘材であるポリエチレンオキサイド溶液を用
いてペースト状にしたものを、ローラにより厚み約Q、
5allc圧延した、導電性保液層(3)を夫々圧着し
て構成される。このようにして構成された陽極fji、
(11および陰極板(2)は夫々厚み2.4 xx s
−よびt2ffilである。
以上のようにして得た1枚の陽極板(1)と2枚の陰極
板(2)(21をガラス繊維製セパレータ(4)を介し
て。
交互VC積重した電極群を樹脂製の電槽(5)内に介挿
する。このとき、陰、陽極板(1)(2)のセパレータ
(4)と密接する側の活物質層(1b)(2b)表面に
は、夫々導電性保液層(3)が配設されている。
次いで、比重t30の硫酸電解液を、10CC注液して
、!!iL板およびセパレータに含浸保持せしめたのち
、陰陽極外部端子f6J (71を取付けた電槽蓋(8
)を装着して容[11AHの鉛蓄電池を得た。そして、
この電池を化成して使用可能とする。
第4図は本発明電池■と、陰陽極板が導電性保液層を具
備しないことを除いて他は本発明電池と同様の比較電池
(B)とを、0,2C電流で放電した時の放電特性比較
図である。
第4図より本発明゛電池によれば、電池容置が増大し、
電池性能が向上していることがわかる。
また、第5図は本発明電池体と比較電池(B)との過放
電放置特性を比較したものであり、測定はまず、上記化
成後の電池を定電圧(2,5V )充電し、[L2C電
流で放磁して終止電圧1.7vとするサイクル条件&1
0回繰返してその時の平均放電容量を1゛00とする。
そして、このように前処理した本発明電池(勾および比
較°峨池但)を放電終了後、無負荷、室温で1力月放置
した後、定電圧(2,5V)で16時間充電し、α2C
電流で放電して放電終止電圧を17Vとして各回の放電
8皺を測る方法を用いた。
第5図より明らか々ように、本発明電池(ト)によれば
、放電テストの5回目においても初期放゛屯容1iK対
して90%以上得られており、放置中の経時変化の度合
いが少ないことがわがる。
第2図および第3図は本発明の異なる実施例を示すもの
で、第2図は縦断面図、第3図は同電池における電極群
の分解斜視図である。本実施例では、集電体(la)(
2a)を、鉛又は鉛合金よりなる平板状集電体で構成し
、この平板状集電体(1a)(2a)の−側面に活物質
層を圧着して、陰、陽極板(IH2+を構成する。導電
性保液層(3)は、前記活物質層(1b)(2b)のセ
パレータ(4)と密接する側の表面、すなわち、平板状
集電体(1a)(2a)と接しない側の表面に配置され
る。
尚、前述した実施例では、陰、陽極板の双方に性保液層
の作成も、FIl電性粉末、例えばカーボンブラックを
水に分散せしめた後、スプレーガンなどで極板表面に吹
き付け、塗布して作成することもできる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明に係シ%第1図は本発明電池の一
実施例を示すめ縦断面図、第2図および第3図は本発明
電池の異たる実施例を示し%第2図は縦断面図、第6図
は同電池における電極群の分解斜視図である。第4図お
よび第5図は本発明電池体)と比較電池(B)との特性
比較図であり、第4図は放電特性比較図、第5図は過放
電放置特性比較図である。 (1)・・・陽極板、(1a)・・・陽極集電体% 〔
1b〕・・・陽極活物質層、(2)・・・陰極板s (
2a)・・・陰極集電体、(3)・・・導電性保液層、
(4)・・・セパレータ、(5j・・・電槽、(8)・
・・電槽蓋。 −264− ■         − 味

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陰、陽極板と、これら極板間に介在せるセパレー
    タと、前記極板及びセパレータに含浸保持され遊離の電
    解液が存在しないように制限された鼠の電解液とを備え
    、少なくとも前記陽極板は、セパレータと密接する側の
    活物質層表面に、導電性保液層が配設されていることを
    特徴とする鉛蓄電池。
JP57144123A 1982-08-19 1982-08-19 鉛蓄電池 Pending JPS5933754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144123A JPS5933754A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144123A JPS5933754A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5933754A true JPS5933754A (ja) 1984-02-23

Family

ID=15354725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57144123A Pending JPS5933754A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933754A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115177A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 鉛蓄電池
JPS62110391U (ja) * 1985-12-27 1987-07-14
US20130273409A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Souvik Nandi Mat made of glass fibers or polyolefin fibers used as a separator in a lead-acid battery

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128628A (ja) * 1974-09-02 1976-03-11 Yuasa Battery Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128628A (ja) * 1974-09-02 1976-03-11 Yuasa Battery Co Ltd

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115177A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 鉛蓄電池
JPS62110391U (ja) * 1985-12-27 1987-07-14
US20130273409A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Souvik Nandi Mat made of glass fibers or polyolefin fibers used as a separator in a lead-acid battery
CN103378333A (zh) * 2012-04-12 2013-10-30 约翰斯曼维尔公司 由玻璃纤维或聚烯烃纤维制成的在铅酸电池中用作隔板的毡
US10411236B2 (en) * 2012-04-12 2019-09-10 Johns Manville Mat made of glass fibers or polyolefin fibers used as a separator in a lead-acid battery
CN110379985A (zh) * 2012-04-12 2019-10-25 约翰斯曼维尔公司 由玻璃纤维或聚烯烃纤维制成的在铅酸电池中用作隔板的毡
US11005139B2 (en) 2012-04-12 2021-05-11 Johns Manville Mat made of glass fibers or polyolefin fibers used as a separator in a lead-acid battery
EP2650948B1 (en) * 2012-04-12 2022-06-08 Johns Manville Mat made of glass fibers or polyolefin fibers used as a separator in a lead-acid battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0494147B1 (en) Ultra-thin plate electrochemical cell
JP2000082484A (ja) 二次電池の電極ロ―ル
JPS5933754A (ja) 鉛蓄電池
US6787266B1 (en) Battery plate and battery
US7223499B2 (en) Lead battery
JPS5916279A (ja) 鉛蓄電池
JPH01302661A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JPH03129678A (ja) 非水電解液二次電池
JP2541710Y2 (ja) 円筒形渦巻き式リチウム電池
JP2755634B2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPS6336941Y2 (ja)
JP2967632B2 (ja) 亜鉛−臭素電池のバイポーラ電極
JPS58214274A (ja) 鉛蓄電池
JPH0468749B2 (ja)
JP2762730B2 (ja) ニッケル―カドミウム蓄電池
JPS5840779A (ja) 鉛蓄電池
JPH0234434B2 (ja)
JP2808685B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2964555B2 (ja) 鉛蓄電池の電槽化成方法
JPH05283073A (ja) リチウム二次電池
JPS607069A (ja) シ−ル鉛蓄電池の製造方法
JPS5840780A (ja) 鉛蓄電池
JPS58209863A (ja) 鉛蓄電池
JPS59151781A (ja) 鉛蓄電池の放置制御装置
JPH05151987A (ja) 密閉式鉛蓄電池の製造方法