JPS5932576A - クロ−ラ用弾性履帯 - Google Patents

クロ−ラ用弾性履帯

Info

Publication number
JPS5932576A
JPS5932576A JP14143782A JP14143782A JPS5932576A JP S5932576 A JPS5932576 A JP S5932576A JP 14143782 A JP14143782 A JP 14143782A JP 14143782 A JP14143782 A JP 14143782A JP S5932576 A JPS5932576 A JP S5932576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
elastic
rows
thickened
thickened part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14143782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258956B2 (ja
Inventor
Kenichi Sakai
謙一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP14143782A priority Critical patent/JPS5932576A/ja
Publication of JPS5932576A publication Critical patent/JPS5932576A/ja
Publication of JPS6258956B2 publication Critical patent/JPS6258956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/24Tracks of continuously flexible type, e.g. rubber belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、全体がゴム等の弾性材料で無端状に形成され
、その内部に帯r1j1〕方向の補強体が帯長手方向に
列設された弾性履帯の改良に係り、不整t1m走行又は
縁石等の段差がある路面走行にきいし、帯+lj方向2
列の補強体の境界部分、即ち、帯状本体中央部での屈折
を防止することによp、脱輪を防止したことを主目的と
する。
無端走行装置に用いられる弾性履帯として、全体がゴム
又はその他の同効拐からなる弾性材料で構成したものは
既知である。
この弾性履帯に、荷重支持の役目と、駆動用係合爪の保
合用等としてその帯長手方向に一定間隔ごとに金屑製補
強体(芯金)が埋設されている。
ところで、前記補強体を帯山方向2列に埋設されたクロ
ーラ用弾性履帯として水出願人は先に、特公昭56−8
2146号公報で開示し、好評を受けている。
しかしながら、前記従来例にあっては、帯[1〕方向で
対応する補強体の境界部分、即ち、履帯中央部ど履帯両
ザイド部との剛性がほぼ等しいものとされ、材料節減、
重量軽減等の目的から、帯状本体の肉厚をできるだけ小
さくすることから、履帯中央部での屈折が、例えば、不
整地又は縁石等のように段差のある路面走行のとき生じ
るおそれがあった。
かかる履帯中央部での屈折現象は脱輪を招くことから防
止しなければならず、屈折と復元を繰返し受けると、履
帯中央部の疲れが早く、耐久性の点でも不利である。
而して、前記屈折覗象を防止するため、履帯全体の肉厚
を厚ぐして中央部、サイド部の剛性をともに大きくする
と、履帯全体が非常に大形となυ、重量過大となって、
接地圧の低下をきたし、軟弱地での走行性能が低下する
ばかりでなく、コスト高になる。
また、中央部、サイド部の剛性をともに大きくすると、
段差走行、不整地走行等にさいして荷重の逃げ部分がな
くなシ、中央部での曲シが生じ充分な効果を得られない
ことになる。
そこで、本発明は、前記従来例の問題点を解消せんため
に案出されたもので6D、従って、本発明では全体が弾
性材料で無端状に形成された帯状本体内部に布中方向2
列の補強体が帯長手方向間隔をおいて埋設され、帯長手
方向の補強体間に夫々2列の咬合部が形成された弾性履
帯において、布中方向2列の補強体が向い合う端部附近
の弾性材料の肉厚が、補強体の夫々の外側端部「11近
の弾性材料の肉厚よυ厚肉にされた増肉部に形成されて
おり、該増肉部の大部分は接地側と反対の内面側に高く
なるように形成されており、更匡、前記増肉部に横置補
強体が包み込み状に埋設されていることを特徴とする。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳述する。
第1図、第2図μ本発明の実施例であり、図において、
(1)v′i弾性履帯で、帯状本体(2)、補強体(3
)(4)、伸長阻止体(51([31等からなる。
帯状本体(2)は全体が弾性材料で無端状に形成されて
おり、その内部に帯113方向2列の本実施例では突起
(8A)(4A)を有する金属製の補強体+31 (4
1が、帯長手方向間隔おいて埋設されておp、帯長手方
向の補強体(3)(4)間には図外駆動スプロケットの
係合爪が咬合する咬合部(7)(81が2列形成され、
該咬合部(74(81は実質的に開口窓構造である。
伸長阻止体(5)ft31は補強体+31 (4)の埋
設底部両サイドにそれぞれ帯長手方向に埋設された無端
状である。
(91は弾性腹帯の中央部、(It) tlllは弾性
履帯の両サイド部であり、中央部191における布巾方
向2列の補強体+31 (4)が向い合う端部附近の弾
性材料の肉厚が、符号H1とされ、両サイド部Q(1(
Illにおける補強体+31 (4)の夫々の外側部附
近の弾性材料の肉厚が符号H2とさり、、Hl)H!と
されて中央部に肉厚差による増肉部02が形成されてい
るのであシ、該増肉部α2の大部分は接地側と反対の内
面側に高くなるように形成されているのである。
即ち、増肉部02の形成手段として、本実施例では第2
図で示す如く補強体+31 (4)の帯長手方向列設ピ
ッチと同じピッチとして増肉部(2)を列設しているが
、該増肉部(至)は中央部(91において帯長手方向全
長にわたって形成することができる。これによれば、巻
掛抵抗はやや増大するが、中央部(91の内面側に凹凸
がなく平坦面となるため排土性の点で又、土付着防止の
点で有利となる。
更に、増肉部(j力はこれをラグ(+3が形成された接
地面側において形成することも考えられるが、これによ
ると、駆動輪、その他の車輪との巻掛部において、接地
面側表面の伸びが太きくなフ、亀裂の原因となるし、又
、ラグ(13の高さが肉厚差()(1−H2)の部分だ
けは少なくとも低くなることから、本発明の実施例で(
よ増肉部O2の大部分を反接地面側に形成しているので
ある。
これによって、弾性材料による補強効果は伸びによるも
のよシ、圧縮によるものが数倍の補強効果があることか
らも、増肉部0を反接地面側に形成する意義がある。
更に、Q41は横置補強体であり、金属板U、棒材、硬
質樹脂板材、梓利等からなシ、腹帯中央部における補強
体+31’ (4)の境界部の剛性を大きくするため前
記増肉部0のに包み込み状に埋設されている。この場合
、該補強体([41と前述の補強体+31 (4)の具
部(8,B)(4B)との弾性を充分にし、かつ、接合
力を充分に確保するため、第4図に示す如く増肉部α2
の頂面側よりに横置補強体(141が埋設書れ、その表
面が弾性膜α9でつつみこまれている。又、第4図に示
す如く中央部を補強する横置補強体α小の両端と補強体
(31(4)の突起(8AX41A)との間に応力集中
がでないよう艮、凹溝α0を形成することが望しい。
又、横置補強体α4)は増肉部分α2の全体又は全部に
設けることもできるが、第2図に示す如く交互に設ける
こともできる。
次に、作用を説明すると、弾性履帯(1)は図外の駆動
輪、従動輪、遊動輪等の輪体に無端状に巻掛けられ、咬
合部(7)(81に係合爪が順次係合することによp循
環回走されて無端走行装置(クローラ)を構成する。
而して、第8図(1)(2)で示す如く段差路面(D)
を走行するさい、従来例では、輪体(川に作用する機体
荷重により、第8図(1)で示す如く2列の補強体(B
)(C)間で、弾性履帯(勅が屈折され、2列の補強体
突起間の間隔が短かくなり、輪体(R)の間隔寸法(N
との寸法差が生じ、この寸法差とともに段差乗上側の履
帯の傾斜角θ1が大きくなるため脱輪が生じ又、中火部
の屈折による伸びと圧縮の繰返し作用によp、鎖中央部
の弾性拐料の亀裂に至るのである。
これに対し、本発明の実施例で(−J、履帯中火部にお
いて増肉部(13が形成されて充分な補強がなされてい
るために、第3図(2)で示す如く履帯(1)の屈折は
ほとんどなく、ガイド用の突起(8A)(4A)間と輪
体間隔との寸法差はほとんどなく傾斜角θも小さくなっ
て脱輪が防止されるのである。
更に、増肉部a2に(ま横置補強体a41がつつみ込み
状に埋設さit″Cいるから、前記中央部でのMI折は
完べきに防止されるのであυ、横置補強体04)によっ
て撓与をなくし、しかも弾性部が増肉部02を介して補
強体+31 (4)間に形成されていることから、亀裂
も起ることないのである。
本発明は以上の通りであり、要するに本発明では全体が
弾性材料で無端状に形成された帯状本体(2)内部に帯
I+3方向2列の補強体+31 (4)が帯長手方向間
隔をおいて埋設され、帯長手方向の補強体(31(4ガ
間に夫々2列の咬合部(7) (81が形成された弾性
履帯(1)において、帯11]方向2列の補強体+31
 (4)が向い合う端部附近の弾性材料の肉厚が、補強
体+31 (4)の夫々の外側端部附近の弾性材料の内
厚よυ厚肉にされた増肉部02に形成されており、該増
肉部(+2の大部分は接地側と反対の内面側に高くなる
ように形成されており、更に、前記増肉部■に横置補強
体α柔が包み込み状に埋設されていることを特徴とする
ので、次の利点がおる。
補強体(31(4)が向い合う端部附近の弾性材料肉厚
が、補強体+31 (4)の夫々の外側端部附近の弾性
t、4 F)肉J1よυも厚肉とされた増肉部02が形
成されているので、履’itY (11が段差路面を走
行しても、中央部からの屈折が抑えられ、脱輪が防止で
きる。
しかも、増肉部O9は所謂履帯(1)の中央部に形成さ
れているだけであり、履帯(1)の両サイド部1でも増
肉してないので、重■過犬となったり、接地圧の低下を
きたすこともなく、段差走行、不整地走行にさいして荷
重を効果的に逃がすこともできる。
更に、増肉部O2は灰抜地側に形成されているので、接
地面側の土蹴り出しカはそこなわれることなく、牽引力
の低下を招くことはなく、履帯(1)中央部の剛性を大
きくできる。
更に、増肉部OJ K ld:横置補強体([4かつつ
み込み状に埋設されているから、履帯中央部の剛性憂」
、完べきに保証され、鎖中央部からの屈折、撓み一゛(
よ7ガ<、シかも、横置補強体(14)を埋設しても、
増肉部02に亀裂が起ることがない。
次に、第5図において、グローラ1ピッチのカットザン
プルを支持台口ηに載せ、荷重Wを加えたアムスラー試
験機による剛性試験結果を第7図に示す。
第7図において、■は従来品、@は第6図に示す本発明
実施例の履帯(1)のデーターであり、この場合の増肉
部az側の硬度80°、トレッド側硬度65゜とされて
いる。
この第7図のデーターからも明らかな如く、本発明によ
れば、従来例に比べ、荷重Wに対して弾性履帯の撓み母
を小さくでき、段差走行にさいして有効果でおることが
解る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は断面図、第2図
はその一部斜視図、第8図(1)(2)は従来品と本発
明の走行時の変形(屈折)作動図、第41〜内部の部分
拡大図、第5図は剛性試験状態図、第6図は試験された
弾性履帯の断面図、第7図は試験結果のグラフである。 (1)・・・弾性履帯、(2)・・・帯状本体、(31
(4)・・・補強体、(7) (81・・・咬合部、0
z・・・増肉部、(141・・・横置補強体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、全体が弾性材料で無端状に形成された帯状本体(2
    )内部に帯11]方向2列の補強体+31 (4)が帯
    長手方向間隔をおいて埋設され、帯長手方向の補強体+
    31 (4)間に夫々2列の咬合部(7)(81が形成
    された弾性履帯(1)において、布巾方向2列の補強体
    (3)(4)が向い合う端部附近の弾性材料の肉厚が、
    補強体(3) (41の夫々の外側端部附近の弾性材料
    の肉厚より厚肉にされた増肉部(功に形成されており、
    該増肉部α2の大部分は接地側と反対の内面側に高くな
    るように形成されており、更に、前記増肉部Q21C横
    置補強体α4)が包み込み状に埋設されていることを特
    徴とするクローラ用弾性履帯。
JP14143782A 1982-08-13 1982-08-13 クロ−ラ用弾性履帯 Granted JPS5932576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14143782A JPS5932576A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 クロ−ラ用弾性履帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14143782A JPS5932576A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 クロ−ラ用弾性履帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5932576A true JPS5932576A (ja) 1984-02-22
JPS6258956B2 JPS6258956B2 (ja) 1987-12-08

Family

ID=15291932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14143782A Granted JPS5932576A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 クロ−ラ用弾性履帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932576A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904030A (en) * 1987-07-24 1990-02-27 Bridgestone Corporation Rubber crawler
US6869153B2 (en) * 2002-04-09 2005-03-22 Deere & Company Track and track assembly for a track laying vehicle
US7293844B2 (en) * 2002-05-22 2007-11-13 Fukuyama Gomu Kogyo Kabushiki Gaisha Rubber crawler track

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117263A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Konica Corp 原稿サイズ読み取り機構を備えたファクシミリ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904030A (en) * 1987-07-24 1990-02-27 Bridgestone Corporation Rubber crawler
US6869153B2 (en) * 2002-04-09 2005-03-22 Deere & Company Track and track assembly for a track laying vehicle
US7293844B2 (en) * 2002-05-22 2007-11-13 Fukuyama Gomu Kogyo Kabushiki Gaisha Rubber crawler track

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258956B2 (ja) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7300119B2 (en) Rubber crawler
US6974196B2 (en) Endless track for industrial or agricultural vehicles
US6474756B2 (en) Rubber crawler belt
US20040130212A1 (en) Elastic endless crawler
US7347512B2 (en) Powder snow track for snowmobile
JPH0361182A (ja) 軌道敷設車または雪上車用ベルト軌道
US20150097420A1 (en) Noiseless Elastomeric Tracks for Tracked Vehicles
JPS5932576A (ja) クロ−ラ用弾性履帯
JP2000190881A (ja) ゴムクロ―ラ
US5255964A (en) Shoe of crawler belt or chain
EP0515683A1 (en) Rubber track for crawler vehicle
JPS5929575A (ja) クロ−ラ用弾性履帯
JPS5919663Y2 (ja) 泥地用弾性無限軌道帯
JP3179666B2 (ja) クローラ用弾性履帯
JPS5932575A (ja) クロ−ラ用弾性履帯
JP2002255066A (ja) 弾性クローラ
RU2640675C1 (ru) Гусеница транспортного средства
JPS5921993Y2 (ja) クロ−ラ用弾性履帯
JPH0612278U (ja) 弾性クローラ
JPS6146070Y2 (ja)
JP4136002B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH027752Y2 (ja)
JP4171633B2 (ja) 突起駆動型の弾性クローラ
JPH06227453A (ja) 弾性履帯
JPH0539066A (ja) 弾性クローラ