JPS5931159A - 金属版の枠張り方法 - Google Patents

金属版の枠張り方法

Info

Publication number
JPS5931159A
JPS5931159A JP14229082A JP14229082A JPS5931159A JP S5931159 A JPS5931159 A JP S5931159A JP 14229082 A JP14229082 A JP 14229082A JP 14229082 A JP14229082 A JP 14229082A JP S5931159 A JPS5931159 A JP S5931159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
frame
gauze
cloths
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14229082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS624233B2 (ja
Inventor
Kuranosuke Ito
伊藤 倉之助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14229082A priority Critical patent/JPS5931159A/ja
Publication of JPS5931159A publication Critical patent/JPS5931159A/ja
Publication of JPS624233B2 publication Critical patent/JPS624233B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/14Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、スクリーン印刷における金属版の枠接合に
係り、金属版を枠に直接接合せず、紗布張を中間体とし
て間接的に枠に接合するものである。紗布張シは端切布
を枠に井桁状に配置する。(配置とは井桁状の端線の緊
張状で枠に仮留めすることも含む) 井桁状配置の端切布の各々の端線で桝形の空白部が形成
される。この端線は強く緊張させるために心安とあれば
張線即ち、ピアノ線。
又は、釣糸の如きものを端線際に加えることもある。
端線の緊張は枠に仮留め(必双時に剥1碓1jf能な状
況におく)シて金属板側端を桝J1ジ内で接合する。(
接合とは、不変的なエポキシ樹脂接着剤を用いたもの)
同じyii1v枠に接合する1、 続いて、゛端切卯は、桝形接合の金)111版に対して
X 4祐Y軸共に引ぼり、(引ぼりとけ空圧紗張器で紗
布を引ばり合って枠に接合させること。)残余の端一ノ
4Fと共に接1.ている枠に讐又は、布間の重り合った
部所を接合させること等を特徴とした中間体のある金す
版の枠張シ方法である。
従来からこの神の紗張全中間体にして枠十した金属版の
方法は、古くは、孔版、即ち。
スクリーン印刷の呼称は、シルク印刷・孔版p ・Iff写版に及ぶ。j扉写版の図面の鉱印原紙や写真
原紙を印刷するには別個の原紙に切抜窓をあけ、これに
周囲を貼り合せて印刷することが普遍的であり、この技
法の延長線上にあるのが、従来から今日に至る一枚の紗
布を枠張して紗布中央に金属版の周囲を接合して。
紗の中央を切抜き窓をあけて印刷に供する方l去と同一
である。
従来方法を図示すると、第1図に示す如く。
一枚の紗布(2)の端々を枠(1)に緊張固定(3)す
る。
その中央(4)附近に金属版(5)を接触させ金属版(
5)の周囲(6)を接着剤(7)で紗布(2)に接合さ
せ窓を切開く。
接合する金属版(5)(本件も同様)についてその構造
を説明する。
版の支持体となる紗(8)は、ステ/レス網又は、テト
ロン紗でこれにめっきを用いて版面部(9)と共に紗(
8)を抱合(10)させたプレート状のもので、印刷版
には腐蝕、製版法で印刷模様孔(11)を形成する。(
第2図参照)印刷版造りは、枠に金属版を固定するか。
又は、中間体に紗布を枠張してこの紗布に窓あけ接合し
て印刷に用いるが、印刷版として常に最高(最良)の緊
張度が要求され、且つ。
この緊張度を維持することによって円滑なスキー)(1
4)運動が得られる。
従来方法の枠の紗張りは、紗布(2)を枠(1)の四方
に向って強く引ぼって枠(1)に接合する。
この紗張の緊張度分布は2次の理由で中央(4)が弱い
、即ち、四方に引ぼられた経・緯の糸は絡み合って互に
足を引ぼる恰好で中央(4)に進むほど消耗する。
この中央(4)に緊張力のない、又は、後刻これに緊張
力を附加することもない金属版(5)を置きその周囲(
6)を紗布(2)に接着剤(7)で接合させる。第1図
、第2図、参照。
紗布中央(4)の金属版(5)は、紗布が重複している
。これを除くために接合際(12)に添って窓状に切り
除いて印刷版とする。
この際に切り除いた中央の紗布が保有していた張力(釣
合っていた)を失い金属版(5)が肩替りして新らしく
中間体の緊張力を吸収して均衡を保つために紗布(2)
の緊張力は減衰する。
印刷上の欠陥として、第3図の如く、刷具スキージ(1
4)の印刷運行は、AからA′方向への刷り運動とその
復帰で往復運動となる。
刷りは、インキ(13)を模様孔(11)に充満させ且
つ余分のインキを残さないために、スキージ(14)は
金属版(5)を下方(被印刷物面)に押圧を加えつ\余
シインキを掻取りながら辷べって移動する。
手刷印刷では時として劇中を越してA′側の接合際(1
2)の末端角に衝突しこれが度び重なると接着剤(7)
を剥起すことの危険がある。
この発明では、従来用いた1枚紗布を廃しこれに替えて
4枚の端切布を用い、これに接合した金属板自体にも緊
張度を加えることが可能でこの緊張を保有して枠張りを
可能とすることか特徴である。
その実施例で説明します。
枠張用の端切布は、スクリーン版用紗布を始衣服布・金
網・フィルム・金属板等が用途に応じ例えば、インキ材
に粘土、セメントなど用いる場合に金属板が適用される
本件は、スクリーン成用テトロン紗を用いて説明を進め
る。
第4図は、枠(25)面に端切布を井桁状にX軸とY軸
方向に配置するその第一歩としてY軸を説明する。
Y軸端切布(21) (22)を装置とする。その端線
(26) (27)は、併行し互の中間に金属版(35
)を接合する巾を残して紗張器(30) (略画)で引
ばり仮留(3りをする。(以下引ばりと記載したものは
紗張器を用いたものとする。)従って、端線(26)(
27)共々に緊張状態となるが残余の部分まで引ばLは
働かない。
続いて、金属板(35)の両端際(36)に対して片方
は端線(26) 、片方は端線(27)を接合硬化する
金属板(35)を中心に端切布(21)と端切布(22
)は互に見合った姿勢となり樹形(34)を接合した巾
(32)だけを引ばり枠(25)に接合(41)する。
次に、第4図で、上方位置に仮線で示したX軸の端切布
(23)と(24)を並行させて井桁状(20)の姿勢
に接合すると第5図となる。
即ち、X軸方向に樹形(34)となる用間隔を金属板(
35)に合せて端線(28)と(29)が枠(25)に
仮留(31)する。続いて、樹形位置(金属板がすでに
端線(26) (27)に接合している)。で金属板の
両細隙(33)に端線(28)と(29)が接合する。
第4図の端切布(21)と(22)同様に、端切布(2
3)と(24)は互に見合って金属板(35)を中心に
引ぼって巾(37)を枠(25)に接合(42)する。
金属板(35)は細隙の(33)と(36)でX軸・Y
軸方向に強く引ぼられて張力が均衡している。
金属板(35)の接合に伴って残余の端切布(40)を
枠角(39) (40)等にそれぞれ接合し、史に、端
線(26) (27) (28) (29)等も重なり
合一〕だ相手の布面に接合して始末をつけることで金属
板の枠張りが完了する。
さきに述べた従来の1枚紗布に窓をあけて金属板を接合
した場合の欠点は、スキージ印刷の最終に窓あけ紗布端
が金属板の上側にある。これを下側にこの部分だけ位置
を替えることは1枚の紗布の窓あけ方法では不可能であ
り上側最終の紗布端接合は突出しておりスキージに衝突
の危険がある。
本件では、枠(25)に対する端切布の配置順位の組替
は自由に組替することが可能である。
第7図に示す如く、配置順位を次の如く変更する。枠(
25)に先ず端切布(24)を置きその端線(29)を
強く張って仮留(31)する。この線の樹形(34)位
置に金属板(35)印刷図柄の最終となる側の細隙(3
6)を接合する。
次に、Y軸方向に端切布(21)と(22)を置きその
端線(26)と(27)を金属板(35)端際に上乗せ
して接合する。
次に、端切布(23)を上乗せして端線(28)を金属
板(35)の細隙(33)に接合して其後の残布は前述
通り始末することで印刷時のスキージに衝突する接合点
は金属板の下側にあって引掛る心配もなく容易に印刷が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来方法による金属板紗張りをスキージ側か
ら見た状況を示す斜視 図。 第2図は、金属板の断面図。 第3図は、第1図の断面図でスキージ印刷の稼動状況を
示す略図。 第4図以下は本件発明に係るもの。 第4図は、枠に端切布の配置を示す。その1としてY軸
方向に端線の接合と金 屈服細隙の接合を示す斜視図。 第5図は、第4図に5i イテX l1Illl (1
) Qili切イ1」を金属板に接合した状況の斜視し
1゜ し 第1図は、井桁状配置順位を変更し金属板片方をスキー
ジiilに上米ベーした状況の斜視図。 図  番  説  明 20・・・井1行伏。21・22・23・24・・・端
切布。25・・・枠。26・27・28・29・・・端
線。32・・・IIJo33・・・細隙。 34・・・
樹形。 35・・・金Ag版。 36・・・細隙。 3
7・・・[1]。 第2 図 仲 3 図 矛 41コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 端切布を枠に井桁状に配置して桝形の端線に金属板側端
    を接合し同じその端線を枠に接合し残余の端切布を緊張
    状に枠及び布間の重なり目に接合することを特徴とした
    金属版の枠張り方法。
JP14229082A 1982-08-16 1982-08-16 金属版の枠張り方法 Granted JPS5931159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14229082A JPS5931159A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 金属版の枠張り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14229082A JPS5931159A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 金属版の枠張り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931159A true JPS5931159A (ja) 1984-02-20
JPS624233B2 JPS624233B2 (ja) 1987-01-29

Family

ID=15311935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14229082A Granted JPS5931159A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 金属版の枠張り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931159A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106301U (ja) * 1991-02-21 1992-09-14 玉村工業株式会社 カツターシヤツ
US5699732A (en) * 1994-08-31 1997-12-23 Micro-Tec Company Ltd. Combination stretch screen and its production method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100043344A1 (en) 2005-11-09 2010-02-25 Katsumi Tada Composition for building material, and gypsum board and construction method using them and wall and the like

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106301U (ja) * 1991-02-21 1992-09-14 玉村工業株式会社 カツターシヤツ
US5699732A (en) * 1994-08-31 1997-12-23 Micro-Tec Company Ltd. Combination stretch screen and its production method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS624233B2 (ja) 1987-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931159A (ja) 金属版の枠張り方法
GB2238983A (en) Fabricated interior panel for buildings
JPH09187914A (ja) スクリーン印刷装置
DE10037169A1 (de) Verfahren zum Anbringen eines Haftmaterials an einer Schaltungsplatine mit befestigten Bauteilen
CA2040106C (en) Movable upper blank-separating tool situated within a machine used for producing packages
US1851746A (en) Container and method of making same
JP3859690B1 (ja) 布又は布製品およびその製造方法
JPH07316973A (ja) 布地への刺繍方法および刺繍布地
JP2608854B2 (ja) 防染糊板及びその関連技術
KR970062185A (ko) 홀로그램 효과를 내는 직물지 및 그의 제조방법
JPS61134256A (ja) 縫製衣料品の自動スクリ−ン捺染方法
JPH0319924Y2 (ja)
JPH0130508B2 (ja)
JPH0712494U (ja) 被刺繍生地片の固定具および固定テープ
JP3080031U (ja) 紐細工
JP2003064468A (ja) コンビネーションマスク
JPS63170169U (ja)
JPS632475Y2 (ja)
US810116A (en) Absorbent bandage.
DE3532233C2 (ja)
JPS6122651Y2 (ja)
JPS6323200Y2 (ja)
JP2788722B2 (ja) 蒔糊型の製造方法
JPH0312194A (ja) ニット生地の縫製方法とニット生地縫製用ミシン
CH499277A (de) Hilfsmittel zum Zuschneiden von Kleiderstoffen