JPS5931125A - 車輌用クッション体の製造方法 - Google Patents

車輌用クッション体の製造方法

Info

Publication number
JPS5931125A
JPS5931125A JP57141922A JP14192282A JPS5931125A JP S5931125 A JPS5931125 A JP S5931125A JP 57141922 A JP57141922 A JP 57141922A JP 14192282 A JP14192282 A JP 14192282A JP S5931125 A JPS5931125 A JP S5931125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
mold
foam
cushion body
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57141922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422685B2 (ja
Inventor
Sadao Kumasaka
貞男 熊坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Quality One Corp
Original Assignee
Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP57141922A priority Critical patent/JPS5931125A/ja
Publication of JPS5931125A publication Critical patent/JPS5931125A/ja
Publication of JPH0422685B2 publication Critical patent/JPH0422685B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1266Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being completely encapsulated, e.g. for packaging purposes or as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/58Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/751Mattresses, cushions

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌用クッション体の製造方法に関する。
従来、車輌用クッション体、特に背当部のクッション体
は第1図に示す如く後面側の開口部にひれ部2,2を有
する袋状発泡体3を用意し、この袋状発泡体3内に背面
に複数のバネ4・・・がλ設された略装状のフレーム5
を該バネ4・・・が袋状発泡体3の背面側に位置するよ
うに挿入した後、ひれ部2,2を内側に折り曲げて接着
剤等によりフレーム5に止着させ、更にレザー等の表皮
(図示せず)で被包することにより製造されている。ま
た、別の方法としては、第2図に示す如く断面口字形の
背面部6.庇状頭部7及び庇状側壁8,8からなる袋状
発泡体3′に前記と同様なフレーム5を挿入し接着剤で
1に1着した後、レザー等に表皮(図示せず)で被包す
ることによってクッション体を製造する方法が知られて
いる。
しかしながら、前者方法ではひれ部2,2を無理に内側
に折り曲げるため、該ひれ部2,2のつi−1根が切れ
る恐れがあった。また、後者方法ではフレーム5を袋状
発泡体3′に挿入する際、庇状側壁8,8をσHくよう
に上方にtll+けるため、部分的に切欠する恐れがあ
った。更に、いずれの方法も予め袋状発泡体を成形した
後、この袋状発泡体にバネを有するフレームを挿入して
接着剤等により止着しなければならないため、工程数が
多く、煩雑な作業を必要とするばかりか、包状発泡体と
フレームとの密着性が悪くフレームがずれてしまうとい
う欠点があった。
本発明は上記欠点を解消するためになされたもので1i
ft単な工程により袋状発泡体の切欠等を招くことなく
該発泡体とフレームとの密着性が良好なJE輌用クりシ
ョン体の製造方法を提供しようとするものである。
すなわち、本発明は下型の成形室内の中型に背面に複数
のバネが架設されたフレームを設置し、上型により型締
めした後、型内に発泡体原液を注入し、前記フレーム内
部を空洞のままとして該フレームの背部及びカギ形の側
部の外面並びにバネと一体発泡成形せしめることを特徴
とするものである。
次に、本発明の詳細な説明する。
めのモールド成形装置であり、下型11.中型12及び
上型13の3つの型からなるモールド型を備えている。
上型13は略コ字型の枠体で形成されており、枠体の開
口端部は蝶番14a。
14bを介して下型11に開閉自在に取付けられている
。前記上型13には該上型13の両端部を挾むようにし
てコ字型の固定部i、g’ J sが配置されている。
この固定部材15は前記上型13の側部に取付けられた
取付金具16m。
16bに遊嵌されており、前記上型13の開閉操作が円
滑に行なわれるようになっている。また、前記固定部材
15の先端部には鉤形の固定爪17ar17bが形成さ
れている。この固定爪17 a r 17 bは前記下
型11の両側部に夫々固定された係止片18a*1Fl
bの溝19・・・に係合して前記上型13の開放時の位
置を固定するようになっている。なお、前記係止片18
a。
18bは山形状をなし、山形周面に沿う溝19・・・と
固定爪17a、17bの位置を変えることにより上型1
3の固定位置を調整できるようになっている。
また、前記上型13が取付りられた下型11の一側辺部
には、前記中型12が蝶番(図示せず)を介して開閉自
在に取付けられている。この中型12は前記上型13の
開1コ部に取付けられた保持板20と該中型12の背面
とを連結する鎖等からなる連結部材21によって前記上
型13の開放11kに該上型13に吊着された状態で固
定されるようになっている。また、前記中型12の上面
には口字形の第1.第2の突状部22.23が階段状に
形成されている。第1の突状部22は型締め時において
前記上型13の開口部が嵌合され、その突状部22の平
坦な階段上に上型13が当接し、該開口部を塞ぐ役目を
する。前記第2の突状部23の壁部にはフレームの内側
辺部が当接すると共に、その階段面となる横方向の膨出
部にはフレームのコ字形部辺が嵌入される。前記中型1
2の先端側には肉薄な舌片24が形成されている。この
舌片24その先端には前記下型11にLl’成された切
欠部25に嵌入して該中型12を支持するための突起2
6が形成されている。
次に、上記モールド成形装置を用いて車輌用クッション
体を製造する方法を説明する。
まず、固定部材15の固定爪17 a t 17 bを
係止片18 a e 18 bの前方のft1j 19
 、19の中央部分に嵌合させて、中型12の舌片24
を上方に向けて固定した後、第3図の仮想線に示す如き
前面と背面が開口し、側部が断面コ字型をなし、かつ該
背面に複数のバネ27中を架−m−) 設したフレーム28を、中型12の舌片24側から挿入
して中型12にセットした。こうしたフレーム28のセ
ット後において、フレーム28(D、側部のカギ形の端
面は中型12の第2の突状部23の壁面に当接すると共
にフレーム28側部の上面は第2の突状部23上面より
低く位置する。また、フレーム28の頭部内面は中型1
2の舌片24に嵌合すると共に、該頭部上面は前記第2
の突状部23上面より低く位V1する。更に、フレーム
28の′61iのバネ27・・・は中型12の背面(下
面)に当接して位1〆tする。
なお、フレーム28の頭部側面には中型12先端の突起
26を貫通するための穴云埠が形成されている。
次いで、固定部材15の固定爪17 a p 17bを
係止片18a、18bの前方の溝19.19に移動させ
て上型13を下型11側に傾斜させると共に上型13に
連結部材21で連結された中型12を下型11内に入れ
、その先端の突起26を下型11の切欠部25に嵌合さ
せて中型12をセットした。この時、中型12の背面と
下型11底面とは、十分な高さで離間して空間が形成さ
れると共に、中型12にセットされたフレーム28の3
側辺と下型11の内壁面との間に所望幅の間隙が形成さ
れる〇 次いで、固定部材15の固定爪17 a 、 17bを
係止片18a+18bの最前部の溝19゜19に夫夫移
動させて上型13の型締めを行なった。この時、上型1
3の開口部は中型12の第1の突状部22に嵌合して該
開口部が塞がれた。また、上型13が下型11の壁部上
面に当接することにより、上型13の当接面と中型12
にセットされたフレーム28の上面との間には所定の空
間が形成された。
次いで、型内に例えばポリウレタン発泡体原液を注入し
て発泡成形を行なった。この時、下型11と中型12と
の間に注入された発泡体原液が発泡されると共に、中型
12にセットされたフレーム28側辺と下型1ノの内壁
面との間隙を通して同フレーム28上面と上型13との
空間に廻り込んで、フレーム28内部の空洞部以外の外
周面及び該フレーム28に架設された複数のバネ27・
・・と一体化された袋状ポリウレタン発泡体が成形され
た。つづいて、上型13を固定部材15の固定爪17a
、17bの後方への移動により開放すると共に、中型1
2を持ち上げた後、該中型12より袋状ポリウレタン発
泡体が一体成形されたフレーム28を取出した。
しかして、上記方法によれば予め中型12にバネ27・
・・を有するフレーム28をセットし、型締め後、ぼり
ウレタン発泡体原液を型内に注入し、発泡成形を行なう
ことによって、第4図に示す如く背面側に複数のバネ2
7・・・を有するフレーム28と、このフレーム28の
外周面及びバネ27・・・を包むように一体化された袋
状ポリウレタン発泡体29とからなる車輌用クッション
体を得ることができる。したがって、一体Jア形法を採
用することにより、袋状ポリウレタン発泡体29とフレ
ーム28との密着性が°良好となると共に、該フレーム
28のバネ27・・・を発泡体29の一部で包むことが
できるため、フレーム28のずれを確実に防止できる。
また、工程もa1i略化されると共に、煩雑な止着工程
がなくなるため、切欠のない高品質の車輌用クッション
体を高歩留りで量産的に得ることができる。
なお、上記実施例では第3図図示のモールド成形装置に
より車輌用クッション体を製造したが、他の3つ型のモ
ールド成形装置を用いてもよい。
上記実施例ではポリウレタン発泡体原液を用いたが、ポ
リエステル発泡体原液等の他の合成樹脂発泡体原液を用
いてもよい。
以上詳述した如く、本発明によればバネを有するフレー
ムを中型にセットして一体発泡成形を行なうことによっ
て、簡単な工程により袋状発泡体の切欠を招くことなく
フレーム及びバネに対して良好に密着した袋状発泡体を
形成でき、もってフレームのずれ等を起こさない高品質
の車輌クッション体を高歩留りで量産的に製造できる等
顕著な効果を有ず′る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々従来の車輌用クッション体の製
造を示す斜視図、第3図は本発明の実施例で用いたモー
ルド成形装置の一形態を示す斜視図、第4図は実施例に
より得られた11℃輌用クッション体を示す斜視図であ
る。 1ノ・・・下型、12・・・中型、13・・・上型、1
5・・・固定部材、17 a 、 17 b−固定爪、
18a。 18b・・・係止片、22,23・・・突状部、24・
・・舌片、27・・りぐネ、28・・・フレーム、29
・・・袋状ポリウレタン発泡体。 第1図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下型の成形室内の中型に背面に複数のバネが架設された
    フレームを設置し、上型により型締めした後、型内に発
    泡体原液を注入し、前記フレーム内部を空洞のままとし
    て該フレームの背部及びカギ形の側部並びにバネと一体
    発−泡成形せしめることを特徴とする車輌用クッション
    体の製造方法。
JP57141922A 1982-08-16 1982-08-16 車輌用クッション体の製造方法 Granted JPS5931125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141922A JPS5931125A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 車輌用クッション体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141922A JPS5931125A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 車輌用クッション体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931125A true JPS5931125A (ja) 1984-02-20
JPH0422685B2 JPH0422685B2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=15303273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57141922A Granted JPS5931125A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 車輌用クッション体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931125A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163657U (ja) * 1986-06-06 1988-10-25
JPH02195908A (ja) * 1988-12-09 1990-08-02 Bayer Ag 乗物用座席の背もたれ支持構造物及びそれを取り付けた乗物用座席の背もたれ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163657U (ja) * 1986-06-06 1988-10-25
JPH02195908A (ja) * 1988-12-09 1990-08-02 Bayer Ag 乗物用座席の背もたれ支持構造物及びそれを取り付けた乗物用座席の背もたれ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422685B2 (ja) 1992-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5478136A (en) Headrest and method for its production
US4829644A (en) Method of molding skin-covered foamed plastic article
JP2996286B2 (ja) ヘッドレストの発泡成形方法及び発泡成形型
JPS5931125A (ja) 車輌用クッション体の製造方法
JPH02167711A (ja) 表皮材一体発泡体の発泡成形型
JPS6355954B2 (ja)
GB2192828A (en) Molding skin-covered foamed plastic article
US5190707A (en) Method of molding skin-covered foamed article
JP4559245B2 (ja) インサート内蔵表皮一体発泡品の製造方法及びそれに用いる開口拡張治具並びに発泡成形型
JP4106320B2 (ja) 射出成形方法
JP2981407B2 (ja) 発泡成形型
JPH029610A (ja) 自動車用ヘッドレストの製造方法
JPH0138656B2 (ja)
JP3203761B2 (ja) 合成樹脂枠状体の製造方法
JP3910188B2 (ja) ヘッドレストの表皮一体発泡成形型構造
JPH045289Y2 (ja)
JP4832103B2 (ja) 溝状模様を有する表皮一体発泡品の製造方法
JP3903132B2 (ja) シースルーヘッドレスト用の表皮一体発泡成形型
JP2560941B2 (ja) カップホルダの製造方法
JP3805872B2 (ja) モールディングの成形方法
JPH0989165A (ja) 結束バンドの成形方法および結束バンド
JPH0418315A (ja) 一体発泡成形品の製造方法
JP3541428B2 (ja) 表皮一体発泡型ヘッドレストおよびその製造方法
JP3062011B2 (ja) 発泡成形品の製造方法とそれに用いられる成形型
JPS5931124A (ja) 袋状クツシヨン体の製造方法