JPS5929970B2 - 電子同調受信機 - Google Patents

電子同調受信機

Info

Publication number
JPS5929970B2
JPS5929970B2 JP325675A JP325675A JPS5929970B2 JP S5929970 B2 JPS5929970 B2 JP S5929970B2 JP 325675 A JP325675 A JP 325675A JP 325675 A JP325675 A JP 325675A JP S5929970 B2 JPS5929970 B2 JP S5929970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
channel number
circuit
channel
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP325675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5178125A (ja
Inventor
勝男 五十野
尚雄 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP325675A priority Critical patent/JPS5929970B2/ja
Publication of JPS5178125A publication Critical patent/JPS5178125A/ja
Publication of JPS5929970B2 publication Critical patent/JPS5929970B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばテレビ受像機に適用しうる電子同調受信
機に関し、特に高価且つ複雑なカウンタを使用せずにチ
ャンネル番号を検出することができるようになし、この
チャンネル番号の検出に基いて放送局のチャンネルを自
動的にプログラムするようにしたものである。
以下、本発明をカラーテレビ受像機に適用した一実施例
について第1図を参照して説明するに、1はアンテナ、
2はチューナを示し、チューナ2は高周波増幅器3、ミ
キサ4及び局部発振器5よりなる。
本例では、UHFバンドを受信するようになされており
、また局部発振器5は同調素子として可変容量ダイオー
ドを用いた可変周波数発振器の構成とされ、いわゆる電
子同調がされるようになされている。また、6は映像中
間周波増幅器、7は映像検波器、8は輝度信号増幅器、
9は色信号増幅器、10は色信号復調回路、11はバー
スト分離回路、12は色副搬送波発生回路、13は輝度
信号及び色信号の与えられるマトリクス回路、14は映
像増幅器、15はカラー陰極線管、16は音声中間周波
増幅器、17は音声復調回路、18は音声増幅器、19
はスピーカである。これらの構成は一般のカラーテレビ
受像器と同様である。また、21は局部発振器5の発振
周波数を制御するのこぎり波状の掃引制御電圧を発生す
る掃引回路を示し、掃引回路21はアンドゲート22の
出力で掃引開始及び掃引停止が制御される。
−)より、アンドゲ゛一ト22の出力が゛O’’であれ
ば、局部発振器5に対する制御電圧が次第に上昇し、出
力が゜゛1’’であれば、制御電圧は一定のレベルとな
る。この局部発振器5にはAFC回路20乃ゝら、同調
点からのずれに応じた電圧が加えられ、同調状態の保持
がされるようになされている。そして、局部発振器5の
出力がチャンネル番号を検出する検知部23に供給され
る。検知部23は第2図に示すように超音波媒体を用い
た遅延線101と、マトリックス回路102と、検波用
ダイオード103、104と、差動増幅器105とから
構成される。
遅延線101には入力側変換器106と出力側変換器1
07が設けられ、その遅延時間τは超音波媒体中の音速
とその長さlから、(τ=l/v)で定まり、遅れ時間
の精度はきわめて良好で周波数特性は殆どない。この遅
延線101の入力側変換器106に端子100より局部
発振器5の発振出力SAを供給する。そして遅延線10
1の出力側変換器107からτなる時間遅れ且つ互に1
8『の位相差を有する出力信号SB及び−SBを得る。
これらの信号S3及び−SBは遅延線101の損失によ
りそのレベルは減衰したものとなる。この遅延線101
の出力信号SB及び−SBは、互いに等しい抵抗値Rの
抵抗がブリツジ接続されたマトリクス回路102の一対
の接続点a点及びb点に供給される。またマトリクス回
路102の他の一対の接続点の一方c点は接地され、他
方d点は局部発振器5の発振出力SAの得られる入力端
子100に接続される。ここでマトリクス回路102を
構成する各抵抗の値Rは、変換器の出力インピーダンス
と等cしくされており、従つてa点及びb点間のインピ
ーダンスがRとなることによりインピーダンスマツチン
グがとられている。また、d点より供給された発振出力
SAはa点及びb点の夫々に抵抗分圧により1/2のレ
ベルとされて現れる。一方、 二a点及びb点に加えら
れる信号S8及び−SBは逆相であるからc点及びd点
に生じない。ここで、局部発振器5の発振出力SAがA
Sln(i)tで示されるとすれば、遅延線101を介
された信号SBはa′Sinω(t−τ)となるから、
a点及びb点に夫J夫生じる合成信号Sc及びSc′は
、Sc=MSlnωt−f−督Slnω(t−τ)
・・・・・・(1)SC′=MSlnωt−Msinω
(t−τ) ・・・・・・(2}となる。
これらの信号をベクトルで示せば第3図3に示すものと
なる。第3図において、0Aが信号SAのベクトルを示
し、ACは信号SBのベクトルを示し、AC/は信号−
SBのベクトルを示す。ベクトル0AはベクトルAC及
びAC!に対して相対的に静止しているものと考えられ
、ベクトルAC及びAdは180のの位相差一定でAを
中心として同方向に回転し、その位相差はωτとなる。
従つて上述の合成信号Sc及びSc′はベクトル0c及
び0c′となり、これらはベクトルAC及びAdにより
振巾変調及び位相変調を受けることになる。この合成信
号の振巾特性B及び仔は、(1)及び(2)式よりとな
る。
但し、m−A7aである。ここで、遅延線101の損失
により、mく〈1とすると、(3)式及び(4成はB=
a(1+MCOsωτ) a+a′COsωτ ・・・・・・(
5)ビ=a(1−MCOSωτ)′ =a−ACOSωτ ・・・・・
・(6)となる。
従つて合成信号Sc及びSc′を夫々ダイオード103
及び104で検波することにより、(5)式及び(6)
式で表わされる振巾特性に比例した検波出力が得られる
。そして夫々の検波出力を差動増巾器105に供給して
演算すれば、差動増巾器105の出力端子108に得ら
れる電圧Eは、E−(2a′COSωτ)K
・・・・・・(7)となる。但し、Kは検波効率
及び差動増巾器105の利得をかけたものである。この
(7)式で表わされる差動増巾器105の出力電圧がO
となる点を考える。
即ち(2a′COSωτ)K−0 ・・
・・・・(8)とするには、COS2πfτ=0
・・・・・・(9)となる条件を求め
れば良い。
これは、π 2πfτ−nπ+i(n=0,1,2・・・)・・・・
・・(代)に他ならない。
UO)式よりFm=(+x)+(n−0,1,2・・・
)・・・・・・ADとなる。
ここで、のこぎり波状の掃引制御篭圧を第4図Aに示す
ように発生させて、局部発振周波数を上昇させたとする
と、出力篭圧Eは(7)式及び(自)式より明らかなよ
うに周期的に変化するものとなる。これを第4図Bに示
す。この出力篭圧Eの周期は上述の説明より明かなよう
に(1/τ)となる。
テレビジヨン放送のチヤンネルプランでは、6〔MHz
〕間隔で放送波が割り当てられているから、遅延時間τ
を(1/6)〔μSec〕にすれば、局部発振器5の発
振周波数の変化を6〔MHz〕毎に検出できる。つまり
、出力電圧Eを波形整形回路24(第1図)に供給して
、こ第4図Cに示すように1周期で1個の割合でパルス
を発生させれば、このパルスの個数がチヤンネル番号に
対応したものとなる。この波形整形回路24の出力はチ
ヤンネル番号カウン゛夕25により数えられる。
チヤンネル番号 1カウンタ25により検知部23で検
出されたチヤンネル番号が4ビツトの2進コード(BC
Dコード)とされる。チヤンネル番号は2桁の数字とな
るから、その第1桁及び第2桁の数字が夫々4ビツトの
コードに変換される。このコードは比較回 1路26、
表示デコーダ27及び判別回路29に供給される。表示
デコーダ27は、日の字形に例えば発光ダイオードが配
設されて数字を表示する表示装置28を駆動するもので
ある。また、判別回路29はチヤンネル番号の最大値に
1を加えた数(例えば62+1)を判別するものである
。また、30は例えばMAOS素子から構成された不揮
発性の記憶装置を示し、この記憶装置30の読出しR及
び書き込みW動作は、アンドゲート31の出力で制御さ
れる。つまり、アンドゲート ・31の出力が゛1゛で
あれば書き込み状態となり、これが゛0゛であれば読出
し状態となる。記憶装置30はアドレスカウンタ32に
よりアドレス指定がなされるようにされている。また、
33は例えば日本国内で実際に放送局のあるチヤンィ、
ルの番号が付された12個の選局スイツチからなる選局
スイツチ群を示し、選局スイツチの何れかを押すことに
より、これに対応した2進コードと選局スイツチが押さ
れたことを示す制御信号Kがエンコーダ34から発生し
てアドレスカウンタ32に供給される。アドレスカウン
タ32は、個別選局モードでエンコーダ34の出力コー
ドにより記憶装置30のアドレスを指定すると共に、プ
ログラムモード時にアンドゲート31の出力によりアド
レスを歩進させる動作をするものである。アンドゲート
31には、信号検出部35よりの出力パルスが供給され
る。信号検出部35は映像中間周波信号中の同期信号の
有無を検出して、放送波の有無を検出するもので、アン
ドゲート31の他の入ノ力が゛1”であれば、放送波の
有るcきに1個のパルスが発生して、これによりアドレ
スカウンタ32が歩進されることになる。
更に、36はプログラムモードのときに押されるプログ
ラムスイツチを示し、プログラムス″1ツチ36が押さ
れることにより、微分回路37を介してフリツプフロツ
プ38に対するセツトパルスが発生する。
フリツプフロツプ38の出力Qはプログラムモードにお
いて、゛1゛となり、個別選局時に゛0゛となるもので
あり、そのりセツト入力として判別回路29の出力が供
給される。また、プログラムスイツチ36を押すことに
より発生するパルスで、掃引回路21、チヤンネル番号
カウンタ25及びアドレスカウンタ32がりセツトされ
る。掃引回路21のりセツトは、掃引制御電圧が初期値
とされることである。更に、フリツプフロツプ38の出
力Qがアンドゲ゛一ト31に供給されると共に、位相反
転されてアンドゲート22に供給される。アンドゲート
22には、比較回路26の比較出力Sが供給される。こ
れと共に、出力Qが゛1゛となることにより次の動作が
なされる。つまり、アドレスカウンタ32がアンドゲー
ト31の出力で歩進動作するようになされ、比較回路2
6が単なる通過回路となされ、チヤンネル番号カウンタ
25の出力を通過させて記憶装置30に与えるようにな
され、表示ランプ39が点灯してプログラムモードの表
示をなし、映像増巾器14及び音声増巾器18を遮断し
てプログラムモード時の画面及び音声の見苦しい状態を
生じないようになされる。上述の本発明の一実施例の動
作について説明するに、プログラムモードについて述べ
る。
まずプログラムスイツチ36を押すことにより、フリツ
プフロツプ38がセツトされ、その出力Qが゛1゛とな
る。従つて映像及び音声が出なくなり、表示ランプ39
が点灯する。また、出力Qが反転されてアンドゲート2
2に供給されるから、アンドゲート22の出力は必らず
“0”となり、掃引回路21から掃引制御電圧が発生し
て掃引を開始する。そして検知部23、波形整形回路2
4及びチヤンネル番号カウンタ25で形成されたチヤン
ネル番号が比較回路26を通じて記憶装置30に与えら
れる。記憶装置30はアンドゲート31の出力が゛1゛
のときにのみ書き込み状態となる。アンドゲート31の
出力が゛1゛となるのは放送波が有る場合たけであるか
ら、そのときのチヤンネル番号(2桁の数字を示す2進
コード)が記憶装置30に書き込まれることになる。こ
の書き込み動作は、最低チヤンネルから最高チヤンネル
の間においてなされる。そして、最高チヤンネル番号に
1を加えた数が判別回路29で検出されて、その出力に
よりフリツプフロツプ38がりセツトされ、出力Qが1
0′゛となり、プログラムモードが終了する。かくして
記憶装置30には、UHFバンドのうちで、放送波が存
在しているチヤンネル番号のみ力稍動的に記憶されるこ
とになる。次に、個別選局モードについて述べると、選
局スイツチ群33のうちの何れかを押すと、それに対応
したコードがエンコーダ34より発生し、アドレスカウ
ンタ32に与えられる。
アドレスカウンタ32は、フリツプフロツプ38の出力
Qが00′”であるから、カウンタとしては動作せず、
エンコーダ34からのコードがそのまま出力され、記憶
装置30の対応するアドレスが指定される。このときア
ンドゲート31の出力ば0”であるから、記憶装置30
は読出し状態にあり、指定されたアドレスのチヤンネル
番号が比較回路26に供給され、チヤンネル番号カウン
タ25の出力と比較される。両者が一致してないときは
、比較回路26の出力Sは60″であり、従つてアンド
ゲート22の出力も601であり、掃引回路21により
掃引制御電圧が発生する。これにより、チヤンネル番号
も順次変わり、両者が一致すると出力Sが61″となり
、アンドゲート22の出力が6r゛となり、掃引が停止
し、押した選局スイツチに対応する放送局を受信できる
。この受信チヤンネルに同調した状態の保持は、AFC
回路20から得られるAFC電圧を局部発振器5に制御
電圧として与えることによつてなされる。また、受.信
チヤンネルの番号が表示装置28に表示される。他の選
局スイツチを押したときも、上述と同様にしたプログラ
ムされているうちで所望の放送局を受信することができ
る。斯る本発明に依れば、予め放迭波の存在してい5る
チヤンネル番号を自動的に記憶装置30に記憶させるこ
とができるので、チヤンネル番号のプログラミングが従
来のように数字キーやプログラムボードを用いるのに比
して容易となる。
また、チヤンネル番号を局部発振器5に関連して検出す
るのに、第2図に示すような遅延線101を用いている
から、検知部23を簡単且つ安価に構成できるO第5図
は本発明の他の実施例を示し、第1図と対応する部分に
同一符号を付して示す。
この例では、選局スイツチ群33の選局スイツチの各々
が任意のチヤンネル番号と対応するように自動的にプロ
グラミングを行ないうるようにしたものである。即ち、
プログラムモードにモードスイツチを切換え、その状態
で選局スイツチを押し、ある時間たつと一方向に掃引を
開始し、次の放送局のあるチヤンネルで一定時間掃引が
止まるようになし、このチヤンネルを記憶したいときは
、そこで選局スイツチを押すのを止めて、操作した選局
スイツチに対応するアドレスに上記のチヤンネル番号を
書き込むようにしたものである。第5図において、41
はロツク式の押釦スイツチの構成とされたモードスイツ
チを示し、モードスイツチ41を押すことにより発生す
る出力゛1゛がアンドゲート42、比較回路26及び後
述の変調回路43に供給され、比較回路26が単なる通
過回路とされると共に、変調回路43によりカラーブラ
ウン管15の画面中にプログラム中であることを表示す
る赤色の帯状表示が映出される。
次に選局スイツチ群33のうちの所望の選局スイツチを
押すと、エンコーダ34より押された選局スイツチに対
応するアドレス信号と選局スイツチを押したことを示す
制御信号KCl″)とが発生する。制御信号Kはアンド
ゲート42に供給されるので、その出力は″r゛となる
。このアンドゲート42の出力がアンドゲート31に供
給されると共に、反転されてアンドゲート22に供給さ
れる。従つてアンドゲート22の出力はゞTOlとなり
、掃引回路21により掃引がなされる。そして、信号検
出部35の出力は、放送波が有るチヤンネルでは″1”
となるから、このときだけアンドゲート31の出力が0
1゛となる。このアンドゲート31の出力が11”とな
ることにより、それ迄読出し状態にあつた記憶装置30
が書き込み状態となり、チヤンネル番号カウンタ25よ
り比較回路26を通過したチヤンネル番号に対応するコ
ードが書き込まれる。この書き込まれるアドレスは押さ
れている選局スイツチに対応したものである。ここで、
表示装置28のチヤンネル番号或いは画面を見て、もし
プログラムを希望するチヤン不ルでないときは、そのま
ま選局スイツチを押し続ける。すると、一定時間後、再
び掃引が開始し、次の放送波のあるチヤンネルで掃引が
一定時間停止する。そして希望するチヤンネルであれば
、選局スイツチより手を離せば良い。こうすれば、制御
信号KI)げ0゛となり、掃引が停止する。以下同様に
して、個々の選局スイツチに対応してチヤンネル番号を
記憶回路30に書き込むことができる。プログラムが終
了した時点でモードスイツチ41をオフにすれば、個別
選局モードとなる。個別選局モードの動作は前述の実施
例と同様であるので、その説明は省略するが、選局スイ
ツチを押したときに受信されるチヤンネルは、この選局
スイツチに対応するようにプログラムしたチヤンネルと
なるのである。上述の変調回路43は第6図に示す構成
とされる。
第6図において、111はモードスイツチ41をオンと
したときにオンとなるトランジスタを示し、このトラン
ジスタ111がオンとなることによりトランジスタ11
2のエミツタが接地される。トランジスタ112のコレ
クタは電源端子+Vccに接続されると共に、ダイオー
ド113G及び113Bを介して、緑及び青信号の伝送
路に接続される。トランジスタ112のベース及び接地
間には、コンデンサ114及び抵抗器115の直列回路
が挿入され、このコンデンサ114の一端には、抵抗器
116,117,118を介された所定の直流電圧が与
えられ、その他端には端子119から図示のような垂直
周期ののこぎり波が供給される。斯くすればプログラム
モード時で、コンデンサ114の両端間の電圧がある値
以上となる期間でのみ、トランジスタ112がオンとな
り、このとき、緑及び青信号の伝送路が接地され、カラ
ーブラウン管15には赤信号のみが供給され、従つてカ
ラーブラウン管15の画面の上或いは下に赤色の帯が表
われ、現在プログラムモードであることを表示できる。
勿論、前述の実施例のように表示ランプが点灯するよう
にしても良く、音声信号を変調するなどの表示手段を使
用することができる。
斯る第5図に示す本発明の他の実施例は、前述同様の作
用効果を奏するものであるが、更に、選局スイツチ群3
3の複数個の選局スイツチを任意の放送チヤンネルに対
応させるプログラムを容易にすることができる利点もあ
る。
一般に、このようなプログラミングを行なう場合、第1
段階として、任意の放送チヤンネルを選局しておき、次
の段階としてこの放送チヤンネルを任意の選局スイツチ
を押すことにより記憶するようにしたが、上述実施例に
依れば、2段階にわたることなく一度にプログラミング
することができる。なお、上述の説明ではUHFバンド
を受信するカラーテレビ受像機に本発明を適用するよう
にしたが、HFバンドを受信する場合にも適用でき、更
にFM受信装置等の受信機に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図はその一部
接続図、第3図及び第4図は第2図の説明に用いるベク
トル図及び波形図、第5図は本発明の他の実施例の系統
図、第6図はその一部接続図である。 5は局部発振器、21は掃引回路、23は検知部、25
はチヤンネル番号カウンタ、26は比較回路、30は記
憶装置、33は選局スイツチ群、34はエンコーダ、3
6はプログラムスイツチ、41はモードスイツチ、10
1は遅延線である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 制御信号によつて局部発振周波数の可変される局部
    発振器と、上記制御信号を発生する掃引回路と、遅延線
    及びこの遅延線の出力をベクトル合成することにより上
    記局部発振周波数の変化を所定周波数間隔で検出する検
    知部と、この検知部の出力を計数するチャンネル番号カ
    ウンタと、このチャンネル番号カウンタの出力を記憶す
    る記憶装置と、複数個の選局スイッチと、この選局スイ
    ッチの操作に対応した上記記憶装置に対するアドレス信
    号を発生するエンコーダと、上記記憶装置の読出し出力
    と上記チャンネル番号カウンタの出力を比較する比較回
    路とを備え、プログラムモードでは上記局部発振周波数
    を変化させて所定のチャンネル番号を上記記憶装置に書
    き込み、個別選局モードでは上記選局スイッチのアドレ
    スに対応した上記記憶装置のチャンネル番号を読出し、
    上記比較回路の一致出力により掃引を停止するようにし
    た電子同調受信機。
JP325675A 1974-12-27 1974-12-27 電子同調受信機 Expired JPS5929970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP325675A JPS5929970B2 (ja) 1974-12-27 1974-12-27 電子同調受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP325675A JPS5929970B2 (ja) 1974-12-27 1974-12-27 電子同調受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5178125A JPS5178125A (ja) 1976-07-07
JPS5929970B2 true JPS5929970B2 (ja) 1984-07-24

Family

ID=11552377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP325675A Expired JPS5929970B2 (ja) 1974-12-27 1974-12-27 電子同調受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929970B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139225U (ja) * 1977-04-07 1978-11-04
US4156850A (en) * 1977-08-29 1979-05-29 Rca Corporation Display system for facilitating the setup of a tuning system
JPH04105722U (ja) * 1991-02-20 1992-09-11 三洋電機株式会社 プリセツト式選局装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5178125A (ja) 1976-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3882400A (en) Broadcast receiver
US3845394A (en) Broadcast receiver
US4870492A (en) Television receiver having automatically programmable skip channel list
US5418621A (en) Circuit for detecting TV/radio broadcasting program, auto-tuning to channel selection and controlling VCR tape in recording operation
US4291413A (en) Search type tuning system with direct address channel selection apparatus
US4317225A (en) Channel identification apparatus useful in a sweep type tuning system
JPS5810015B2 (ja) センキヨクソウチ
US4387401A (en) Carrier detector apparatus useful in a multiband sweep type tuning system
JPS5826693B2 (ja) センキヨクソウチ
US4217552A (en) Receiver
JPS5929970B2 (ja) 電子同調受信機
JPS5811131B2 (ja) センキヨクソウチ
US3973228A (en) Electronic tuner control system
US4020419A (en) Electronic system for automatically tuning to a selected television channel
US4254506A (en) Channel identification apparatus useful in a multiband sweep type tuning system
US4047227A (en) Auxiliary signal processing circuit
CA1146633A (en) Tuning and volume indicator
NL7906248A (nl) Afstemgeluidgenerator.
JPS6179382A (ja) 自動無線周波数共振回路調節回路を具えるテレビジヨン受信機
JPS5810889B2 (ja) センキヨクソウチ
JPS6243392B2 (ja)
JP2940743B2 (ja) 選局装置
JP2962944B2 (ja) 選局プリセット方法
KR830000730B1 (ko) 텔레비젼 수상기용 동조장치
GB2052903A (en) Channel identification apparatus useful in a sweep tuning system