JPS5810015B2 - センキヨクソウチ - Google Patents

センキヨクソウチ

Info

Publication number
JPS5810015B2
JPS5810015B2 JP50155640A JP15564075A JPS5810015B2 JP S5810015 B2 JPS5810015 B2 JP S5810015B2 JP 50155640 A JP50155640 A JP 50155640A JP 15564075 A JP15564075 A JP 15564075A JP S5810015 B2 JPS5810015 B2 JP S5810015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
pulse
tuning
channel
aft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50155640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5278302A (en
Inventor
岡田久男
茂木尚雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50155640A priority Critical patent/JPS5810015B2/ja
Priority to GB52741/76A priority patent/GB1526880A/en
Priority to US05/752,427 priority patent/US4127822A/en
Priority to NLAANVRAGE7614222,A priority patent/NL188002C/xx
Priority to AU20817/76A priority patent/AU500464B2/en
Priority to CA268,583A priority patent/CA1074929A/en
Priority to DE2658593A priority patent/DE2658593C2/de
Priority to FR7639097A priority patent/FR2336829A1/fr
Publication of JPS5278302A publication Critical patent/JPS5278302A/ja
Publication of JPS5810015B2 publication Critical patent/JPS5810015B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/18Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/20Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element
    • H03J7/28Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element using counters or frequency dividers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/02Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
    • H03J5/0245Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form
    • H03J5/0254Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being transfered to a D/A converter
    • H03J5/0263Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being transfered to a D/A converter the digital values being held in an auxiliary non erasable memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子同調チューナに対する同調電圧をプリセッ
トされるべきポテンショメータにより形成せずに、加逆
カウンクの出力をDA変換することにより形成するよう
にした電子式の選局装置に関する。
この選局装置においてAFT動作をデジタル的に実現し
ようとすると、受信周波数が最良の同調点であるか否か
によりAFT補正指令を形成し、とのAFT補正指令に
よってカウンタに対して加算或いは減算入力を自動的に
与える構成となされる。
この場合、カウンタにはスイッチ操作に基ずく計数入力
が供給されて受信周波数が上昇或いは下降するようにな
されているので、この掃引動作角に上記のAFT動作が
なされていると、一旦最良の同調点に引き込まれた受信
周波数を動かすことができなくなるおそれがある。
これを避けるために、AFT用に専用のカウンタを設け
、その出力をDA変換してAFT電圧を形成することも
考えられるが、構成が高価複雑となる欠点がある。
本発明は上述の点を考慮してなされたもので、共通のカ
ウンタを用いて掃引動作及びAFT動作を行うようにな
し、然もAFT動作によって掃引動作ができなくなるお
それを一掃したものである。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明し
よう。
第1図において、1は電子同調チューナを示し、これは
各同調回路に可変容量ダイオードが設けられており、後
述するように形成された同調電圧Vcが可変容量ダイオ
ードの逆バイアス電圧とされ、そのレベルによって受信
周波数(受信チャンネル)が決定されるようになされて
いる。
実際には、電子同調チューナ1には、バンド切替信号が
与えられて、VHFのハイチャンネル及びローチャンネ
ル、UHFの各バンドのチャンネルを切り替えて受信し
うるようになされているが、本例の説明では簡単のため
省略されている。
2は映像中間周波増幅器、3は映像検波器、4は映像増
幅器、5はブラウン管を示す。
6はAFT回路で、映像中間周波増幅器2の出力をリミ
ッタを介して周波数弁別し、その弁別出力を波形整形し
て第2図A及びBに示すAFT補正指令EU及びEDを
発生するようになされている。
即ち補正指令EUは受信周波数を変化させたときに、正
規の同調点fQより1.2MHz低い周波数から「1」
となって、(fo−50kHz)まで「1」の状態を維
持し、これ以外の周波数範囲で10」となるものであり
、補正指令EDは正規の同調点(f0+50kHz)よ
り「1」となってfoから1.2MH2高い周波数まで
「1」の状態を維持し、これ以外の周波数範囲で「0」
となるものである。
1.2MFz及び50kHzという数値は一例であるが
、(fQ±50kHz)が最良の同調点となるものであ
る。
以下、同調電圧を形成するための構成について述べるに
、11はチャンネルメモリーで、例えばN個の受信可能
なチャンネルに対応したアドレスを有し、各アドレスに
はそのチャンネルに対応したnビットの選局コードを記
憶しうるようになされている。
このチャンネルメモリー11は電源が断たれてもその内
容が保持される不揮発性のメモリーである。
12はアドレス指定回路で、アドレス指定用の即ち受信
チャンネルに対応させられるべきN個のスイッチS1〜
SNが設けられており、スイッチS1〜SNの何れかが
選択的に操作されることにより対応するチャンネルメモ
リー11のアドレスが指定される。
13はチャンネルメモリー制御回路でモード切換スイッ
チSW1と、書き込み用スイッチSW2とが設けられて
おり、モード切換スイッチSW1によりチャンネルメモ
リー11の書き込み状態(プログラムモード)及び読み
出し状態(選局モード)が切り換えられ、書き込み状態
において書き込み用スイッチSW2を操作することでn
ビットのコードがチャンネルメモリー11の指定された
アドレスに書き込まれるようになされている。
14は選局コード発生用のカウンタで、これは可逆カウ
ンタの構成とされ、加算(UP)入力によりその出力(
2進コード)A1〜Anが増加方向に歩進し、減算(D
OWN)入力によりその出力A1〜Anが減少方向に歩
進する。
そしてプログラム時には掃引パルスを計数してnビット
の選局コードA1〜Anを発生して、これをチャンネル
メモリー11に供給し、一方選局時には各選局操作ご吉
にチャンネルメモリー11より読み出されたnビットの
選局コードB1〜Bnがこの選局コード発生用カウンタ
14に供給されて、これが出力コードA1〜Anとされ
る。
15はカウンタ14に対する加算或いは減算人力パルス
を発生するためのパルス発生回路で、上昇掃引スイッチ
16LT及び下降掃引スイッチ16Uが設けられ、夫々
のスイッチからはこれをオンにしたときに10」なる信
号が得られるようになされ、このスイッチ16U及び1
6Dよりの信号がインバータ17.iaを通じてアンド
回路19゜20に供給され、一方パルス発振器21より
の所定の周波数FのパルスP1がこのアンド回路19゜
20に供給される。
従って上昇掃引スイッチ16Uをオンとすると、アンド
回路19及びオア回路23を介してカウンター4に加算
人力パルスが与えられ、一方下降掃引スイッチ16Dを
オンとすると、アンド回路20及びオア回路24を介し
てカウンター4に減算人力パルスが与えられ、これらス
イッチ16U或いは16Dを押している間、カウンター
4に掃引パルス(第1の加算或いは減算入力パルス)が
与えられる。
またオア回路23及び24にはアンド回路25及び26
の出力が供給される。
アンド回路25及び26にはパルス発振器21の出力が
分周器22を介することにより、周波数が1/2pとさ
れたパルスP2が供給され、これと共に一方のアンド回
路25に前述のAFT回路6からの補正指令EDが供給
され、他方のアンド回路26に補正指令EDが供給され
る。
従って補正指令EUが発生したときには、アンド回路2
5及びオア回路23を通じて補正加算パルスがカウンタ
ー4に供給され、補正指令EDが発生したときにはアン
ド回路26及びオア回路24を通じて補正減算パルスが
カウンター4に供給される。
これらアンド回路25,26を通じて与えられる補正パ
ルス(第2の加算或いは減算入力パルス)は掃引パルス
の周波数の1/2である。
31はカウンター4の出力に得られる選局コードA1〜
Anをアナログ信号即ち同調電圧Vcに変換するDA変
換装置である。
DA変換装置31としては種々のものを用いることがで
きるが、一例として掃引パルスによって選局コードA1
〜Anが変化する一周期の間にnビットのコードを発生
し、かつその内容が上記1周期内で一巡するように駆動
される別個のタイミングカウンタを設け、選局コードが
変化する時点から、この選局コードとタイミングカウン
タの出力コードが一致する時点までのパルス幅のパルス
を形成し、このパルスを平滑する手段を用いることがで
きる。
上述の構成で受信チャンネルのプログラムを行うには、
選局コード発生用カウンタ14をリセツト状態とし、モ
ード切換スイッチSW1を操作してチャンネルメモリー
11を書き込み状態とし、次に関東地方のチャンネル割
尚であれば、まず1チヤンネルに対応させられるスイッ
チS1がオンとされ、スイッチS1に対応したアドレス
が指定される。
その後、パルス発生回路15において、上昇掃引スイッ
チ16Uをオンする。
スイッチ16Uをオンすると、インバータ17の出力が
「1」となり、周期がT(−1/F)の加算入力パルス
P1がアンド回路19及びオア回路23を介してカウン
ター4に供給される。
第3図AはこのパルスP1を示し、このパルスP1によ
ってカウンター4よりの選局コードA1〜Anが同図B
に示すように(00・・・・・・0)の状態より出発し
て、順次上昇方向に変化し、同図Cに示すようにDA変
換装置31よりの同調電圧(Vc)がVずつ上昇し、従
って受信周波数が上昇する。
そして画面を見ながら1チヤンネルを受信する状態とな
ったら、上昇掃引スイッチ16Uより手を離してこれを
オフさせ、上昇掃引パルスの供給を停止する。
従ってカウンター4よりの選局コードA1〜Anは1チ
ヤンネルを受信するような同調電圧(Vc)がチューナ
ーに供給される状態で停止する。
この場合、正規の同調点foを中心として±1.2WH
zの範囲ではAFT動作が働くので、上昇掃引スイッチ
16Uをオフにした時点におけるカウンター4の内容で
定まる受信周波数が上記のAFT動作の範囲内にあれば
、自動的に補正パルスが与えられて最良の同調点に引き
込まれることになる。
そしてその後に書き込み用スイッチSW2をオンさせ、
スイッチS1で指定されたアドレスの内容を消去して後
、このアドレスにカウンター4よりの1チヤンネルに対
応した選局コードA1〜Anが書き込まれる。
次いで3チヤンネルの書き込みを行うときも同様で、3
チヤンネルに対応させるべきスイッチS2をオンさせ、
その後上昇掃引スイッチ16Uをオンさせ、3チヤンネ
ルを受信する状張となったら、スイッチ16Uをオフさ
せ、書き込み用スイッチSW2をオンさせれば良い。
この場合、AFT動作は常に働くようにされているから
、1チヤンネルに対応する選局コードの内容から変化す
る際に補正指令EDが発生しで、アンド回路26及びオ
ア回路24を介して補正用の減算パルスが与えられるこ
とになる。
ここで、仮に上昇掃引スイッチ16Uをオンすることに
より発生する掃引加算パルスとAFT補正用の減算パル
スの周波数が互いに等しいと、両者がキャンセルするた
めにカウンター4の内容を変更することができなくなる
しかし、前述のように本例ではAFT補正用の減算パル
スは掃引加算パルスの周波数Fの1/2であるから、掃
引速度は遅くなるが確実にAFTの動作範囲より受信周
波数を強制的に変化させることができる。
掃引速度の低下は必ずしも不都合でなく、最良の同調点
近傍で掃引速度が遅くなることによって受信状態の良否
の判別を行い易くなる利点に結びつく。
以上のようにしてチャンネルメモリー11の各アドレス
に各チャンネルに対応した選局コードを順次書き込むこ
とができる。
次に選局時では、モード切換スイッチSW1を操作して
チャンネルメモリー11を読み出し状態とする。
そしてスイッチ81〜SNのうちの選択するチャンネル
に対応するものをオンさせ、アドレスを指定すれば良い
この指定されたアドレスの選局コードB1〜Bnが読み
出されてカウンタ14にセットされて、これがそのまま
カウンタ14の出力コードA1〜Anとなり、DA変換
装置31により所定の同調電圧Vcに変換されるから、
操作されたスイッチに対応するチャンネルを受信するこ
とができる。
この選局動作において、チャンネルメモリー11より読
み出された選局コードB1〜Bnにより対応するチャン
ネルを受信した場合、温度変動などの原因で正規の同調
点からずれていれば、そのずれの方向によりAFT回路
6から補正指令EU或いはEDが発生し、最良の同調点
きなるまでカウンター4に移された選局コードに対して
補正パルスが加算或いは減算される。
上述せる所より明かなように本発明に依れば、掃引パル
ス及びAFT補正用のパルスを共通のカウンター4に供
給するようになし、且つ常にAFT動作を行わせている
場合に、掃引パルスの周波数に比してAFT補正用のパ
ルスの周波数を低くしているので、成る正規の同調点と
なっている受信周波数を掃引パルスにより上昇或いは下
降方向に動かすことができる。
また、両者の周波数差により目的を達成しているので、
構成が何等複雑とならない利点がある。
なお、上述の本発明の一実施例では選局コードをチャン
ネルメモリー11に記憶させるプログラム時に選局コー
ド発生用カウンタ14を歩進させて掃引動作を行うよう
にしたが、選局時においてカウンタ14を歩進させて所
望のチャンネルを順次受信するようにした場合にも適用
して同様の利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図はAFT動
作の説明に用いる波形図、第3図は本発明の一実施例の
動作説明に用いるタイムチャートである。 6はAFT回路、11はチャンネルメモJ−112はア
ドレス指定回路、14は選局コード発生用カウンタ、1
5はパルス発生回路、16U。 16Dは夫々上昇及び下降掃引スイッチ、31はDA変
換装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加逆カウンタの出力を同調電圧に変換して電子同調
    チューナに供給するようにした選局装置に於いて、上記
    カウンタに対する第1の加算或いは減算入力パルスをス
    イッチ操作により発生させ、上記チューナの出力より受
    信周波数が最良の同調点であるか否かを検出してAFT
    補正指令を形成すると共に、第1の加算或いは減算入力
    パルスより低い周波数の第2の加算或いは減算入力パル
    スを上記AFT補正指令により選択して上記カウンタに
    供給するようにした選局装置。
JP50155640A 1975-12-24 1975-12-24 センキヨクソウチ Expired JPS5810015B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50155640A JPS5810015B2 (ja) 1975-12-24 1975-12-24 センキヨクソウチ
GB52741/76A GB1526880A (en) 1975-12-24 1976-12-17 Channel selecting apparatus with automatic fine tuning control
US05/752,427 US4127822A (en) 1975-12-24 1976-12-20 Digitally controlled tuner with automatic fine tuning
NLAANVRAGE7614222,A NL188002C (nl) 1975-12-24 1976-12-21 Kanaalkiesinrichting.
AU20817/76A AU500464B2 (en) 1975-12-24 1976-12-22 Electronic tuner
CA268,583A CA1074929A (en) 1975-12-24 1976-12-22 Channel selecting apparatus with reversible counter
DE2658593A DE2658593C2 (de) 1975-12-24 1976-12-23 Kanalwähler für einen Fernsehempfänger
FR7639097A FR2336829A1 (fr) 1975-12-24 1976-12-24 Appareil de selection de canal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50155640A JPS5810015B2 (ja) 1975-12-24 1975-12-24 センキヨクソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5278302A JPS5278302A (en) 1977-07-01
JPS5810015B2 true JPS5810015B2 (ja) 1983-02-23

Family

ID=15610382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50155640A Expired JPS5810015B2 (ja) 1975-12-24 1975-12-24 センキヨクソウチ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4127822A (ja)
JP (1) JPS5810015B2 (ja)
AU (1) AU500464B2 (ja)
CA (1) CA1074929A (ja)
DE (1) DE2658593C2 (ja)
FR (1) FR2336829A1 (ja)
GB (1) GB1526880A (ja)
NL (1) NL188002C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2654847C3 (de) * 1976-12-03 1979-05-17 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur Fernsehsendererkennung
DE2720170C2 (de) * 1977-05-05 1982-05-13 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Abstimmschaltung für Hochfrequenz- Empfangsgeräte mit Restseitenbandmodulation, insbesondere für Fernsehempfänger
JPS5421804A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Pioneer Electronic Corp Device for combining recorder*reproducer and electronic tuning receiver
US4262364A (en) * 1978-02-27 1981-04-14 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electronic digital channel-selecting apparatus
US4318130A (en) * 1978-08-09 1982-03-02 The Magnavox Company Microprocessor control system for television receivers
NZ193794A (en) * 1979-05-30 1984-03-30 Rca Corp Channel identification in multiband sweep tuning system
US4281415A (en) * 1979-09-24 1981-07-28 Norlin Industries, Inc. Digital tuner
JPH0697730B2 (ja) * 1985-04-30 1994-11-30 ソニー株式会社 電子同調式fm受信機
JPS62117836U (ja) * 1986-01-14 1987-07-27
US5013185A (en) * 1988-03-23 1991-05-07 Osamu Taki Multi-shaft auger apparatus and process for fixation of soils containing toxic wastes
US4906142A (en) * 1988-03-23 1990-03-06 S.M.W. Seiko, Inc. Side cutting blades for multi-shaft auger system and improved soil mixing wall formation process
US4909675A (en) * 1988-08-24 1990-03-20 Osamu Taki In situ reinforced structural diaphragm walls and methods of manufacturing
EP0406469B1 (de) * 1989-07-06 1995-09-27 Deutsche ITT Industries GmbH Digitale Steuerschaltung für Abstimmsysteme
JP3192251B2 (ja) * 1992-12-02 2001-07-23 パイオニア株式会社 反射型液晶表示装置
JP3825540B2 (ja) * 1997-09-05 2006-09-27 松下電器産業株式会社 受信機および送受信機
GB0126219D0 (en) * 2001-11-01 2002-01-02 Koninkl Philips Electronics Nv Tunable filter
US20060063503A1 (en) * 2002-06-17 2006-03-23 Koninklikle Phillips Electronics Nv Receiver and tuner with electronically tuned filter

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2320530C2 (de) * 1973-04-21 1982-10-21 Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim Elektronische Sendersuchlaufautomatik für einen Rundfunkempfänger
DE2424613C3 (de) * 1974-05-21 1979-07-05 Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising Schaltungsanordnung zur automatischen Feinabstimmung eines Überlagerungsempfängers
US3949158A (en) * 1974-12-31 1976-04-06 Quasar Electronics Corporation Wide band aft circuit for television receiver
GB1518712A (en) * 1975-08-28 1978-07-26 Sony Corp Channel selecting apparatus
US4025953A (en) * 1975-11-26 1977-05-24 Quasar Electronics Corporation Frequency synthesizer tuning system for television receivers
US4038689A (en) * 1976-06-14 1977-07-26 Matsushita Electric Corporation Of America Frequency synthesizer tuning system with manual fine tuning control
US4041535A (en) * 1976-07-22 1977-08-09 Matsushita Electric Corporation Of America Frequency synthesizer tuning system with signal seek control

Also Published As

Publication number Publication date
GB1526880A (en) 1978-10-04
FR2336829A1 (fr) 1977-07-22
DE2658593C2 (de) 1986-03-06
NL7614222A (nl) 1977-06-28
JPS5278302A (en) 1977-07-01
FR2336829B1 (ja) 1980-08-01
NL188002B (nl) 1991-10-01
DE2658593A1 (de) 1977-07-07
CA1074929A (en) 1980-04-01
AU2081776A (en) 1978-06-29
NL188002C (nl) 1992-03-02
US4127822A (en) 1978-11-28
AU500464B2 (en) 1979-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810015B2 (ja) センキヨクソウチ
JPS636165B2 (ja)
US4491975A (en) Radio receiver of electronic tuning system having automatic presetting circuit
GB1518712A (en) Channel selecting apparatus
JPS5826693B2 (ja) センキヨクソウチ
US4164711A (en) Tuning system including a memory for storing tuning information with user controls arranged to facilitate its programming
JPS5811131B2 (ja) センキヨクソウチ
JPS5946129B2 (ja) 選局装置
US4267603A (en) Memory control circuit
JPS5810889B2 (ja) センキヨクソウチ
JPS6226119B2 (ja)
JPS5826691B2 (ja) センキヨクソウチ
JPS5826692B2 (ja) センキヨクソウチ
JPS622733B2 (ja)
US4270216A (en) Tuning and volume indicator
JPS5823016B2 (ja) センキヨクソウチ
JPS5824975B2 (ja) センキヨクソウチ
US4119915A (en) Electronic tuning system for radio receivers, with digital memorization of the signal frequency
JPS581851B2 (ja) ロ−バスフイルタ
KR830000766B1 (ko) 선국장치
JP2962944B2 (ja) 選局プリセット方法
JPS6016115Y2 (ja) プリセツト受信機
JP2663505B2 (ja) 電子選局装置
JPS608662B2 (ja) プリセツトチユーナの表示装置
JPS632366B2 (ja)