JPS5929872Y2 - 密封用容器の上蓋 - Google Patents

密封用容器の上蓋

Info

Publication number
JPS5929872Y2
JPS5929872Y2 JP11974580U JP11974580U JPS5929872Y2 JP S5929872 Y2 JPS5929872 Y2 JP S5929872Y2 JP 11974580 U JP11974580 U JP 11974580U JP 11974580 U JP11974580 U JP 11974580U JP S5929872 Y2 JPS5929872 Y2 JP S5929872Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
push
weakening line
line
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11974580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744020U (ja
Inventor
純一 井上
Original Assignee
株式会社昭和丸筒
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社昭和丸筒 filed Critical 株式会社昭和丸筒
Priority to JP11974580U priority Critical patent/JPS5929872Y2/ja
Publication of JPS5744020U publication Critical patent/JPS5744020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5929872Y2 publication Critical patent/JPS5929872Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は密封式容器に取り付けられる上蓋の改良に関し
、詳しくは、蓋の天板に開封用の弱め線を形威し、手指
だけで開封し得るようにした上蓋の改良に関する。
従来の技術 従来の上蓋は、手指だけで開口する密封用容器の開口用
の弱め線を刻設した上蓋の場合、指を入れて引き起こし
、これを引き上げる環状の引き上げ具を蓋上面に載設す
るか、または指にて摘持てきる支持片を付設した如き合
成樹脂製のものが多かった。
しかしこの種の上蓋は、製作上の金型が複雑化するため
に生産性が悪く、また嵩高になって材料の使用量が多く
なるためコスト高となる欠点があった。
一部アルミの板状基体に金属製環状の引き上げ具を取り
付けた上蓋に於いては、・挺を利用して小孔を穴け、次
に上蓋上に穿った開口用の弱め線に沿って引き上げるよ
うにして開口するものが利用されている。
これは容器が嵩高になり製造上の工程も複雑化して生産
性が悪く、さらにアルミ板の如き高価な材料を使用し、
また輸送費も高価につくためコスト高の要因となってい
た。
これらの弱め線を刻設した合成樹脂製や金属製の開口容
易な上蓋は、引っ張り上げて挺の利用によって開口する
際、把手が千切れたり、外れたりする欠陥は屡々経験す
るところである。
そこでこれらの問題を解決するために、上蓋の上面に、
上蓋開封用の把手となるべき引き上げと押し込み部とを
形成するための弱め線を設け、押し込み部を指等で押し
下げ、引き上げ部と二重にし、押し込み部を摘持して引
き上げ把手とする上蓋が提供されていた。
しかし、押し込み部の押し下げの際、引き下げ部が押し
込み部と共に蓋の下側に入り込んでしまい、把手として
機能し得ないという欠点を有していた。
考案が解決しようとする問題点 斜上の事情に鑑み、本考案は押し込み部の押し下げの際
、引き下げ部が押し込み部と共に蓋の下側に入り込んで
しまうことを防止し得る上蓋の提供を目的とする。
問題点を解決するための手段 そこで、本考案は、上蓋天板の被開封部分が、本体部と
、該本体部に連続する引き上げ部と、該引き上げ部に連
続する押し込み部とからなり、押し込み部弱め線とヒン
ジ用弱め線にて押し込み部の外周が取り囲まれ、引き上
げ部と本体部との連続個所を除く引き上げ部の外周が上
記押し込み部弱め線に連続する引き上げ部弱め線と上記
ヒンジ用弱め線とによって取り囲まれ、少なくとも一端
が上記引き上げ部弱め線に連続する本体部弱め線にて本
体部の外周が取り囲まれ、押し込み部弱め線の少なくと
も一部が本体部弱め線及びヒンジ用弱め線より弱く形成
されると共に、引き上げ部が平面視において略U字状に
彎曲して形成されたことを特徴とする密封用容器の上蓋
を提供する。
作用 しかして、上蓋の開封のためには、まず押し込み部を天
板の下側に折り曲げるが、この時、押し込み部弱め線の
みが簡単に破れる一方、引き上げ部弱め線が該押し込み
部弱め線に連続して破れてしまうことはない。
さらに、押し込み部が蓋の下側に入り込みそうになって
も、押し込み部の湾曲部分でその進行が阻止される。
従って、まず押し込み部のみが確実に天板の下側に折り
込まれ、次に、この押し込み部と共に引き上げ部が持ち
上げられ、さらに連続して本体部が引き上げられて開封
される。
実施例 以下図面に基き本考案の実施例を説明するに、第1図は
第1の実施例を示す上蓋の平面図で、該上蓋は本体Aが
プラスチック製又は紙製等で、円筒形の容器胴部に取り
付けられるべく、平面視円形をしている。
第2図は第1図のI−I’線断面図で、第3図は上蓋本
体Aの開封の際の状態を示す断面図で、該上蓋本体4は
容器胴部8に取り付けられている。
上蓋本体Aは天板と、該天板部を容器胴部8に取り付け
る手段たる密封部6及び鍔蓋部7を有する。
この鍔蓋部7は天板の外周に設けられた周壁であり、密
封部6は鍔蓋部7の上端から外側下方に折曲して形成さ
れる。
そして、密封部6と鍔蓋部7との間に容器胴部8の上端
が挿入され、固定される。
上蓋本体Aの天板は、本体部10と、この本体部10に
連続する引き上げ部9と、該引き上げ部9に連続する押
し込み部5を有し、各部10,9.5が上蓋開封時に開
封され取り除かれる被開封部分を構成する。
引き上げ部9は、天板の外周に沿って半円形に湾曲して
形成され、平面視略U字形を呈している。
平面視略四辺形の押し込み部5の外周は、3辺が押し込
み部弱め線3 a 、2 b 、3 Cにより囲まれ、
他の一辺がヒンジ用弱め線4により囲まれている。
次に引き上げ部9は、上記ヒンジ用弱め線と、略U字状
に湾曲して並設された引き上げ部弱め線2 a 、2
bによりほぼ全外周を囲まれているが、本体部10との
連続個所11のみには何らの線も形:威されておらず、
引き上げ部9と本体部10とは該連続個所11にて一体
的に継がっている。
なお、内、外の各引き上げ部弱め線2b、2aは、夫々
内、外の押し込み部弱め線3b、3aに連続している。
そして、この外側の引き上げ部弱め線2aに連続して設
けられた本体部弱め線1が本体部10の外周を取り囲み
、該本体部弱め線1の他端は押し込み部弱め線3aに継
がる。
しかして、3a、2a、1の各弱め線は連続する円を形
成し、該円が天板の被開封部分の外周を規定する。
第2図に示す如く、上記各弱め線は天板の上面に刻設さ
れたV字状の溝であり、押し込み部弱め線3Cが最も深
く、従って弱く形成され、ヒンジ用弱め線4が最も浅く
、従って強く形成されている。
上蓋Aで密封された容器を開口する場合、先ず押し込み
部5を指にて圧して押し下げると、押し込み部弱め線3
a、3b、3Cが切れ、ヒンジ用弱め線4の部分から押
し込み部5が下側(第1図では裏側、第3図では下側)
に折り曲げられる。
今度は、このようにして折り込まれた押し込み部5を第
3図の如く、引き上げ部9と重ねて摘まんで引き上げる
と、引き上げ部9はその弱め線2a、2bに沿って切り
離され、さらに引き上げると、本体部弱め線1に沿って
本体部分10は簡単に切り離され、容器胴部8に密封部
6、鍔蓋部7を残して上蓋は開封される。
次の第4図は、また別の実施例を示す上蓋の平面図であ
り、第5図は第4図をII −t■′線で切断した断面
図を示し、第6図はこの実施例の開封時の使用状態を示
す斜視図である。
上蓋本体Bは同ヒくプラスチックまたは紙製で、引き上
げ部9′が上蓋本体Bの上面中心に向いU字状に湾曲さ
せられており、一対の押し込み部5’、5’が引き上げ
部9′の端部両側に設けられている点が、第1の実施例
と異る。
尚、第1の実施例と実質的に同一の部分は、該実施例と
同一の符号にダッシュを附して示し、その詳説を省略す
る。
そして、この上蓋を開封する場合には、まず、込み部5
’、5’を指で押圧して、押し込み部弱め線3’、3’
を切り離し、ヒンジ用弱め線4’、4’の位置で両押し
込み部5’、5’を下側に折り曲げる。
次に両押し込み部5’、5’を両歯で摘み上げると、引
き上げ部9′は引き上げ部弱め線2 a’、2 b’に
沿って切り離され、さらに引き上げると本体部弱め線1
′に沿って本体部10′は切り離され、容器胴部8′か
ら上蓋は開封される。
即ちこの実施例の場合は、両押し込み部5′。5′が摘
みの役割りをなし、同時に両歯で摘み上げると安定した
状態で弱め線に沿って開封できるものである。
尚、この考案例の上蓋本体Bは、容器胴部8′にシール
部Sでシールされているので、このシール部Sをも同時
に離脱して開封させることも可能である。
本考案の弱め線は裏面まで達しないもので、特に切り離
しやすいように押し込み部弱め線の少なくとも一部を他
の引き上げ部、本体部、ヒンジ用の各弱め線より深いV
字状の溝とする一方、他の弱め線を逆に浅溝とし、押し
込み部のみが確実に押し下げられるようにしている。
あるいは、上蓋に使用される材質又は使用目的によって
は、各弱め線をミシン目にすることもできる。
この際、押し込み部弱め線を弱くするためには、そのミ
シン目を他のミシン目に比して密にすれば良いというこ
とは、当業者であれば当然に理解されるであろう。
なお、引き上げ部は略U字状に湾曲して形成されるが、
これは正しくU字形状である必要はなく、押し込み部の
押し下げにより引き上げ部が偶然に蓋の下側へ入り込ん
でしまうのを防止し得る湾曲形状をしていれば足りる。
また本考案からなる上蓋の材質は、アルミ等の金属薄板
、塩ビ、ポリエチレン等の合成樹脂、板紙等も可能であ
り、さらに照温効果や密封性を高めるためには、上記包
装資材を複合構成した材料を使用することもできる。
一方、容器胴部や底蓋の構造は、罐詰罐、紙コツプ、あ
るいは樹脂成形品の一体物等が広く利用できる。
考案の効果 以上、本考案の密封用容器の上蓋は、単純な構造のもの
から完成品ができており、且つ把手を新たに載設または
付設する必要がないので材料も少なくすみ、原料コスト
が底廉で、また引き上げ部の摘みが十分弱め線を切り離
す力に耐え得るように設計・製作できるので、把手が途
中で外れたり、千切れるおそれはない。
しかも、押し込み部周縁の開口用割れ目線を他の割れ目
線より深くしたため、該割れ目線のみが簡単に破れる一
方、引き上げ部周縁の破れ目線は、単に押し込み部を押
し下げただけでは破れる事はなく、押し込み部の押し下
げの際に、引き上げ部が押し込み部と共に蓋の下側へ入
り込んでしまうという事態の発生を防止し得る。
さらに、押し込み部は略U字状に湾曲しているため、押
し込み部の一部が蓋の下側へ入り込みそえになっても、
湾曲した部分でその入り込みが阻止される。
したがって、本考案は、引き上げ部及び押し込み部を確
実に把手として利用することができる実用的な上蓋を提
供し得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す上蓋の平面図、第2図
は第1図をI−I’線で切断した断面図、第3図は同実
施例の開封時の使用状態を示す断面図、また第4図は本
考案のまた別の実施例を示す上蓋の平面図、第5図は第
4図をII −II ’線で切断した断面図、第6図は
この実施例の開封時の使用状態を示す斜視図である。 主要部の符号の説明 1,1・・・・・・本体部弱め線
、2a 、2 b 、2 a ’、2 b ’・−・−
・引き上げ部弱め線、3a、3b、3C,3’・・・・
・・押し下げ部弱め線、4.4’・・・・・ヒンジ用弱
め線、5.5′・・・・・・押し下げ部、9,9′・・
・・・・引き上げ部、10.10′・・・・・・本体部
、11.11’・・・・・・引き上げ部と本体部との連
続個所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上蓋天板の被開封部分が、本体部と、該本体部に連続す
    る引き上げ部と、該引き上げ部に連続する押し込み部と
    からなり、押し込み部が天板の下側に折り込まれ、該押
    し込み部と共引き上げ部が持ち上げられ、該引き上げ部
    に連続して本体部の外周が引き裂かれることにより上蓋
    が開封される密封用容器の上蓋において、押し込み部弱
    め線とヒンジ用弱め線にて押し込み部の周囲が取り囲ま
    れ、引き上げ部と本体部との連続個所を除く引き上げ部
    の周囲が上記押し込み部弱め線に連続する引き上げ部弱
    め線と上記ヒンジ用弱め線とによって取り囲まれ、少な
    くとも一端が上記引き上げ部弱め線の一端に連続する本
    体部弱め線にて本体部の外周が取り囲まれ、押し込み部
    弱め線の少なくとも一部が本体部弱め線押し込み部弱め
    線、及びヒンジ用弱め線より弱く形威されると共に、引
    き上げ部が平面視において略U字状に彎曲して形威され
    たことを特徴とする密封用容器の上蓋。
JP11974580U 1980-08-22 1980-08-22 密封用容器の上蓋 Expired JPS5929872Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11974580U JPS5929872Y2 (ja) 1980-08-22 1980-08-22 密封用容器の上蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11974580U JPS5929872Y2 (ja) 1980-08-22 1980-08-22 密封用容器の上蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744020U JPS5744020U (ja) 1982-03-10
JPS5929872Y2 true JPS5929872Y2 (ja) 1984-08-27

Family

ID=29480405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11974580U Expired JPS5929872Y2 (ja) 1980-08-22 1980-08-22 密封用容器の上蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929872Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5744020U (ja) 1982-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3302858A (en) Tab-open closure cap for drinking cup-carton
US3836039A (en) Easy-opening means for plastic packages
US3734044A (en) Sealed container assembly and method of making same
JP2000142748A (ja) 開放押圧部を有する包装用容器
JPS5929872Y2 (ja) 密封用容器の上蓋
US3187931A (en) Plastic pull tab adhesively secured to metal strip
US4397402A (en) Easy opening container lid
JP3535790B2 (ja) 合成樹脂製包装容器
JPS6215156Y2 (ja)
US2967000A (en) Container and combined opener
JPH0513716Y2 (ja)
JPS6145007Y2 (ja)
JPS638612Y2 (ja)
JP3040673U (ja) 容器とそのキャップの嵌合構造
JPH0245179Y2 (ja)
US4008824A (en) Container closure having tear-away construction
JP3233007U (ja) 安全性が改善された缶蓋
JPH0619497Y2 (ja) 開封の容易な蓋
JPS6145008Y2 (ja)
JPH08169457A (ja) 広口液体包装容器の蓋
JPS5924682Y2 (ja) 罐体容器の安全キヤツプ
JPH0330278Y2 (ja)
JPS607326Y2 (ja) カバ−付容易開封蓋体
JPS5933778Y2 (ja) 密封容器
JPS5942345Y2 (ja) 缶体容器の安全キヤツプ