JPS5926341Y2 - 帯状材料の巻取り装置 - Google Patents

帯状材料の巻取り装置

Info

Publication number
JPS5926341Y2
JPS5926341Y2 JP1975131141U JP13114175U JPS5926341Y2 JP S5926341 Y2 JPS5926341 Y2 JP S5926341Y2 JP 1975131141 U JP1975131141 U JP 1975131141U JP 13114175 U JP13114175 U JP 13114175U JP S5926341 Y2 JPS5926341 Y2 JP S5926341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
strip
winding member
guide
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975131141U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5176436U (ja
Inventor
ドレ−エル カルル
フレツク アドルフ
ゲ−ツエ クリステイアン
イスマン エルンスト
プフル−クバイル マテイアス
Original Assignee
アグフア−ゲヴエルト アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アグフア−ゲヴエルト アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical アグフア−ゲヴエルト アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS5176436U publication Critical patent/JPS5176436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926341Y2 publication Critical patent/JPS5926341Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/58Baseboards, masking frames, or other holders for the sensitive material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/28Attaching the leading end of the web to the replacement web-roll core or spindle
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/02Moving film strip by pull on end thereof
    • G03B1/04Pull exerted by take-up spool

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は帯状材料、特に写真複写材料の巻取り装置であ
って、少なくとも帯状材料の幅に一致する長さの差込み
スリットを有する駆動可能な円筒形巻取リスブール上に
、帯状材料の始端部を該巻取リスブール内へすべり案内
しうる旋回可能な案内通路部材を用いて帯状材料を巻取
る形式の巻取り装置に関する。
上記形式の公知巻取り装置においては、巻取られる帯状
材料の巻取りスプールへの送りは巻取りの間中常に同じ
様に実施される。
これは帯状材料の始端部の巻きつけを容易ならしめる。
なぜならば少なくとも帯状材料の送り速度と巻取りスプ
ールの円周速度が一致している時にはスプール上に巻回
される帯状材料にはなんらの引張り応力も生ヒないから
である。
しかしながらかかる定常的に作動する巻取り材料のため
の送り装置はロール型写真複写装置の場合には相当な付
加的費用なしには実現し得ない。
本考案の目的は定常的に作動する送り装置なしで非常に
傷つき易い写真材料を巻取るために使用しうる帯状材料
の巻取り装置を提供することである。
しかしてこの目的は前記実用新案登録請求の範囲に記載
した本考案によって遠戚される。
従って本考案は、帯状可撓性材料、特に複写装置から出
てくる帯状写真紙を巻取る装置において、帯状材料の始
端部を導入する差込みスリンI・付外周を有する、回転
できる巻取り部材即ち巻取りスプール、この帯状材料の
始端部が一旦該巻き取りスプールに差込まれると該外周
の周りに該帯状材料を巻き付ける方向に該巻き取りスプ
ールを回転させて該帯状材料の回旋が該スプールの周り
にロールを成長形成するようにさせる手段、該帯状材料
が該巻き取りスプールに向けて案内される長い溝を形成
する案内通路部材、該案内通路部材は第1の位置と第2
の位置間を移動できるものであり、該第1の位置では上
記長い溝が該巻き取り部材のほぼ平径方向に延長して該
巻き取りスプールの内部に上記始端をを案内し、そして
該第2の位置では上記溝は上記スリット付外周に実質的
に正接位置するものであり、更に本装置は上記回転手段
の作動に呼応して該案内通路部材を該第1の位置から該
第2の位置に推進させる手段および該案内通路部材の該
第2の位置から該第1の位置への移動を防止する作動位
置と、該移動を許斉する非作動位置間を移動する停止部
材からなり、該案内通路部材は該巻取りスプールの上記
方向への連続回転および上記ロールの直径の増大に応答
して該第2の位置を超えて該案内通路部材を移動せしめ
る手段を含む上記装置を提供する。
本考案によれば案内通路部材に対して旋回移動可能な停
止部材が設けられるが、この停止部材は帯状材料に最初
の巻上げ応力が生じると直ちに作動する。
しかして巻き上げ引張力によって案内通路部材が最初に
巻取りスプールのほぼ正接線方向位置にもたらされたの
ちは、該案内通路部材が巻取りスプールの芯部により接
近した位置に戻り運動するのは該停止部材によって阻止
される。
これはきわめて重要な意味をもつことである。
なぜならば一般に最初の巻上げ引張力は衝撃的に生じ、
そして案内通路部材が正接線方向位置を越えて突発的に
激しく動かされ、正接線方向位置の近くでの振動運動が
起るからである。
この振動運動は帯状材料にパルス様の引張力を加えるこ
ととなり、巻取りスプールへの帯状材料始端部の巻きつ
けがゆるむ危険が生じるのである。
さらにまた、巻きつけの中途で案内通路部材が巻取リス
ブールに衝突し、写真材料帯に感圧露光が起り、最初の
巻上げ部分が使用不能となってしまう危険すらある。
本考案によればかかる危険が回避される。
以下図面を参照しながら本考案をさらに詳細に説明する
第1図に示した巻取り装置はロール型写真複写装置に関
連して使用されることか゛意図されたものである。
巻取り装置の全体はいわゆる巻取りカセット1の内部に
配置されており、巻取り力セラI・1は取外し可能に図
示してない複写装置に固定できる。
複写装置側にはカップリング可能な伝動装置が設けられ
ており、該伝動装置は減速ギヤを介して巻取りスプール
を駆動することができる。
さらに巻取り力セラ1へ側にはキーピン3が設けられて
いる。
該キーピンは複写装置に巻取リカセット1を取りつける
際にある距離だけ巻取リカセット内に押し込まれ、第1
図に実線で示した位置をとる。
複写装置に衝合していない時には、該キ、−ピン3は第
1図に破線で示唆した位置にある。
巻取りスプール2はなめらかな円筒形巻芯2aよりなり
、該巻芯は自由回転するよう軸受された駆動軸上に空転
しないように確保されて取りつけられている。
巻芯2aの両端面側にはフランジ2bが固定されている
該フランジの外周縁部には多数の開孔が設けられていて
、この開孔内には細い丸棒が差し込まれている。
該丸棒2Cは両フランジ2b間の全間隔に亘ってのびて
おり、あたかもスポークドラムのスポークの態様を呈し
ている。
両フランジ2b間にさし渡された各細丸棒2Cは管状の
包被材2dで包まれている。
該包被材2dは巻取られる複写材料に対する摩擦係数が
大きい海綿状材料でつくられている。
海綿状材料の種類としては写真エマルジョンに影響を与
えるような軟化剤蒸気を発生しないゴムと特定の合成材
料とからなるものが適当であることが確認されている。
両フランジ2b間の間隔は最大巻取りシート幅よりも大
である。
これにより処理が予定されるすべての種類の複写シート
を変更なく巻取ることが可能である。
図示してないが前記駆動軸上にはラチェツト車が結合さ
れており、該ラチェツト車の歯4には、前記キーピン3
がその自由位置にある時にストップレバー5の爪5aが
係合している。
第1図に明らかなように該ストップレバー5はこの目的
のためにキーピン3を有するスライダー6と連結されて
いる。
巻取リカセット1の左上部分には軸7のまわりを旋回可
能に案内通路部材8が取りつけられている。
該案内通路部材8は下側の金属板部分8aと上側の棒部
分8bとよりなり、そして通路入口のところには偏向ロ
ール9が配設されている。
該偏向ロール9は複写材料の帯の始端部の案内通路部材
への導入および該通路の通路を容易ならしめる。
他方、該通路の出口のところには押さえローラ10が配
設されている。
該押さえローラ10は巻取りの際に巻上げられた巻きロ
ールの直径が相当する大きさに達すると巻きロールの巻
回周上ですべり回転する。
巻取リカセットの背壁=1aには第2図に示すようにU
字形軸受ブロック11が固定されている。
該軸受ブロック内には軸ピンによって停止部材12が旋
回可能に取りつけられている。
該停止部材12は、背壁1aと該停止部材12の穴との
間に張られたばね13によって背壁1aから離隔する方
向に押圧されている。
ばね穴の設けられている方とは反対側の該停止部材12
の端部には止めピン12 aが取りつけられている。
該止めピン12 aにはある所定の運動位相においてス
トップレバー14の先端14 aが係合する。
該ストップレバー14もピンスロット結合によってスラ
イダー6と連結されており、そして上部は弾性の鋼板か
らつくられた延長部14 bとなっている。
該延長部14 bは休止状態においては巻取りカセット
の背壁1aに接触している。
この弾性延長部の先端14 aは斜め上向きに傾斜され
ており、1つの移行傾斜面を提供している。
つぎに上述した装置の作動の仕方を説明する。
カセットはロール型写真複写装置のところで写真材料を
巻取って充填され、そしてロール型現像装置のところで
その巻取っていた露光ずみ写真材料が引き出されて空に
され、このようにしてくり返し使用されるものである。
いま出発状態においてカセットが空になっているとする
空にされた状態で案内通路部材8は上方位置すなわち正
接線位置に固定されている。
すなわち、カセットから帯状材料が引き出されたあとも
引きつづき停止部材12が案内通路部材8の旋回行路内
に突出しており、第4図に示すように該案内通路部材8
がスプールの半径方向位置に落下するのが阻止されてい
る。
この状態でカセット1が複写装置に取りつけられると、
キーピン3によってスライダー6を介してストップレバ
ー5が動かされ、その爪5aがラチェツト車の歯4から
はずされる。
しかして巻取リスブール2は回転自在に解放される。
ストップレバー5にわずかに遅れて、同じくストップレ
バー14シたがってその先端14aに設けられた移行傾
斜面が第3図に示した位置から第2図に示した位置に移
行される。
この結果止めピン12 aは背壁1aから離れる方向に
持ち上げられそして停止部材12の先端と案内通路部材
8との保合がはずれる。
案内通路部材8はその自重で停止部材12上にのって停
止されていたのであるから、停止部材12が移動される
と下方に落下する。
この落下時に押さえローラ10は2本の細丸棒2Cの間
に入り込むかまたは1本の細丸棒2Cの上に衝突する。
前者の場合には案内通路部材8の出口は2本の細丸棒2
Cの間でほぼ第1図に示すような半径方向位置に位置ぎ
めされる。
後者の場合には押さえローラの丸みによって巻取りスプ
ールが回って動き、結局この場合も案内通路部材8は相
隣れる2本の細丸棒2Cの間に位置ぎめされる。
案内通路部材8がこの下方位置(半径方向位置)にある
時には、停止部材12はばね13の作用下で案内通路部
材の側縁に接した状態に保持される。
複写装置に存在する特別な差込み装置ないしは手によっ
て複写材料帯の始端部がカセットの開口から差し込まれ
て案内通路部材8の入口に押し込まれそしてたいした抵
抗なしにこの始端部は案内通路部材を通ってさらに案内
されて、巻取りスプールの内部へ入ることができる。
しかして、複写材料帯が数センチの長さだけ巻取りスプ
ール内へ送り込まれたら、該材料帯の先行端の押し込み
送りを止めてよい。
複写工程が進行して複写装置内に存在している貯蔵室か
ら複写材料帯を引き出す必要が生じた時点で巻取りスプ
ール2の駆動装置が始動される。
これによって複写材料帯はぴんと張られそして細太棒2
Cと摩擦係合して一緒に動いて複写材料の始端部の巻き
つけがなされる。
巻取りスプール2の最初の駆動回転運動と同時に複写材
料帯はぴんと張られて正接線方向位置をとり、この帯の
張力ならびに巻取りスプールの次の細丸棒2Cによって
押さえローラ10が激しくはね」二げられることによっ
てばね13の作用力下にある的止部材12は再び案内通
路部材8の下に入り込み、これを丁亥えして該案内通路
部材が下方位置(半径方向位置)に戻るのを阻止する。
そしてこのあと案内通路部材8はその自重により第4図
に見られるように停止部材12の上端の上にのった状態
に保持される。
巻取りが進行するにつれて、スプール上の巻取りコール
の直径は増大し、最終的なロール直径になるまで押さえ
ローラ10は第1図に示した位置がら漸次上方へ持ち上
ってゆく。
複写装置内で材料帯が切断されそして巻取りを終了した
カセットが複写装置から取りはずせると、カセットは現
像装置へ移転される。
現像装置では複写材料の引出し端部は難なく現像装置に
備えられた引出し装置と掛は合わせることができそして
複写材料の帯は逐次案内通路部材を通じて再び引き出す
ことができる。
カセットから材料帯が引き出されるにつれて案内通路部
材8は再び下方に移動し最後には正接線位置をとって停
止部材12の上端にのる。
材料帯の障害ない引き出しを保証するこの位置からさら
に下方に案内通路部材が移動してしまうことは停止部材
が動かされない限り起り得ない。
カセットから材料帯がすべて引き出されてしまうと、該
巻取リカセットは再び複写装置に取りつけられる状態と
なる。
複写装置に取りつけられてストップレバーの弾性先端1
4 aによって停止部材12が一寸だけ移動されると前
記のごとく案内通路部材は半径方向位置に移行される。
カセットが複写装置から取りはずされる際にはスライダ
ー6は第1図に実線で図示した引込み位置から第1図に
破線で示した位置へすべり移動される。
これによって爪5aがラチェツト車の歯4と係合し、カ
セットの持運びの間、巻取りスプールが回転し巻回ロー
ルがほぐれるのが阻止される。
一方、ストップレバー14はその移行傾斜面を持つ先端
14 aが第2図に図示した位置から右へ移行し、弾性
延長部14bが止めピン12 aを越えそして該止めピ
ンの下において該延長部の弾性作用により再び巻取りカ
セットの背壁に接近するよう戻る。
この状態ではストップレバー14は停止部材そのものに
なんらの作用を及は゛さない。
なぜならば止めピン12 aはカセット背壁に接近移動
され得ないからである。
本考案は図示した実施例のみに限定されるものではない
たとえば巻取りスプールはその全体を一種類の摩擦係数
の高い材料でつくり、ただ1つのみぞだけを有している
ようにもできる。
さらにストップレバー14をリンク節を持つ2つの部分
から構成し、ばねの作用によって移動位置に保持するよ
うにつくることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す巻取り装置の概略側面
図、第2図は第1図の線II −IIに沿ってとった部
分断面図である。 第3図は別の運動位相において示す第2図と同様な部分
断面図である。 第4図は第1図の線IV−IVに沿ってとった部分断面
図である。 1・・・・・・巻取リカセット、1a・・・・・・カセ
ットの背壁、2・・・・・・巻取りスプール、3・・・
・・・キーピン、4・・・・・・ラチェット車の歯、5
・・・・・・ストップレバー、6・・・・・・スライダ
ー、7・・・・・・軸、8・・・・・・案内通路部材、
9・・・・・・偏向ロール、10・・・・・・押さえロ
ーラ、11・・・・・・U字形軸受ブロック、12・・
・・・・停止部材、14・・・・・・ストップレバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯状可撓性材料特に複写装置から出てくる帯状写真紙を
    巻取る装置において、帯状材料の始端部を導入する差込
    みスリット付外周を有する回転できる巻取り部材、この
    帯状材料の始端部が一旦該巻き取り部材に差込まれると
    該外周の周りに該帯状材料を巻き付ける方向に該巻き取
    り部材を回転させて該帯状材料の回旋が該部材の周りに
    ロールを成長形成するようにさせる手段、該帯状材料が
    該巻き取り部材に向けて案内される長い溝を形成する案
    内手段、該案内手段は第1の位置と第2の位置間を移動
    できるものであり、該第1の位置では上記長い溝が該巻
    き取り部材のほぼ半径方向に延長して該巻き取り部材の
    内部に上記始端部を案内し、そして該第2の位置では上
    記溝は上記スリット付外周に実質的に正接位置するもの
    であり、更に本装置は上記回転手段の作動に呼応して該
    案内手段を該第1の位置から該第2の位置に推進させる
    手段および該案内手段の該第2の位置から該第1の位置
    への移動を防止する作動位置と、該移動を許容する非作
    動位置間を移動する停止手段からなり、該案内手段は該
    巻取り部材の上記方向への連続回転および上記ロールの
    直径の増大に応答して該第2の位置を超えて該案内手段
    を移動せしめる手段を含む上記装置。
JP1975131141U 1974-09-26 1975-09-26 帯状材料の巻取り装置 Expired JPS5926341Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2445998 1974-09-26
DE2445998A DE2445998C3 (de) 1974-09-26 1974-09-26 Aufwickelvorrichtung für bandförmiges Material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5176436U JPS5176436U (ja) 1976-06-16
JPS5926341Y2 true JPS5926341Y2 (ja) 1984-07-31

Family

ID=5926807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975131141U Expired JPS5926341Y2 (ja) 1974-09-26 1975-09-26 帯状材料の巻取り装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4010912A (ja)
JP (1) JPS5926341Y2 (ja)
CH (1) CH596073A5 (ja)
DE (1) DE2445998C3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH611046A5 (ja) * 1976-04-13 1979-05-15 Gretag Ag
DE2808445C2 (de) * 1978-02-27 1982-04-15 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Aufwickelvorrichtung für bandförmiges, fotografisches Material
DE2951802A1 (de) * 1979-12-21 1981-07-09 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung und verfahren zum vollautomatischen lackieren von bandfoermigen materialien
DE3137985A1 (de) * 1981-09-24 1983-03-31 Vacuumschmelze Gmbh, 6450 Hanau Aufwickelvorrichtung
US4695005A (en) * 1985-05-13 1987-09-22 Custom Machinery Design, Inc. Coreless winder for strips of pliable material
DE3721922A1 (de) * 1986-07-08 1988-01-21 Minolta Camera Kk Aufwickelvorrichtung fuer bandfoermiges material, insbesondere fuer bandfoermige aufzeichnungstraeger aus film, papier u. dgl.
DE3737788C2 (de) * 1987-11-06 1997-10-09 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum automatischen Wechsel der Filmstreifen in einem Rollenkopiergerät
JPH01150663A (ja) * 1987-12-03 1989-06-13 Konica Corp 回転体の位置決め機構
DE59104295D1 (de) * 1990-06-29 1995-03-02 Gretag Imaging Ag Kassette zum Aufwickeln von fotografischem Bandmaterial.
DE4204340A1 (de) * 1992-02-11 1993-08-12 Mannesmann Ag Aufnahmekassette fuer bahnmaterial, insbesondere fuer eine belichtete filmbahn
CA2135421C (en) * 1993-11-12 2000-09-12 Motoaki Murakami Continuous film take-up apparatus
US5533687A (en) * 1993-11-23 1996-07-09 Miles Inc. Low torque media take-up device
US5632454A (en) * 1994-03-30 1997-05-27 Noritsu Koki Co., Ltd. Continuous film take-up apparatus
EP2187723A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-19 ISMECA Semiconductor Holding SA Auto reel changer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4212507Y1 (ja) * 1964-09-26 1967-07-14

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2111054A (en) * 1936-12-15 1938-03-15 George F Paul Edge guide for strip mills
DE1191228B (de) * 1961-01-16 1965-04-15 Kaare Hansen Vorrichtung zum Einspulen von Filmstreifen in eine Behandlungsspule
DE1159757B (de) * 1962-12-08 1963-12-19 Bauer Eugen Gmbh Selbsttaetige Filmeinfaedelvorrichtung an kinematographischen Aufnahme- oder Wiedergabegeraeten
DE1181152B (de) * 1962-12-17 1964-11-12 Thaelmann Schwermaschbau Veb Bandhaspel
US3270974A (en) * 1963-10-30 1966-09-06 Eastman Kodak Co Self-threading camera
US3357653A (en) * 1966-02-25 1967-12-12 Asahi Optical Co Ltd End fastener
DE2240636A1 (de) * 1971-12-30 1974-02-28 Agfa Gevaert Ag Aufwickeleinrichtung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4212507Y1 (ja) * 1964-09-26 1967-07-14

Also Published As

Publication number Publication date
US4010912A (en) 1977-03-08
DE2445998A1 (de) 1976-04-08
CH596073A5 (ja) 1978-02-28
DE2445998C3 (de) 1982-01-14
DE2445998B2 (de) 1981-05-14
JPS5176436U (ja) 1976-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926341Y2 (ja) 帯状材料の巻取り装置
US4043440A (en) Paper feed and web rewind mechanism
US2200000A (en) Art of winding flexible material
GB1565514A (en) Ribbon transport
JP2654771B2 (ja) 印刷物を保管する方法およびその方法の実施に用いる巻取ユニット
US3066882A (en) Roll starting method and mechanism for a rewinder
US3827648A (en) Automatic take-up or spooling device for paper tape or audit trail
DE2335453A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur entnahme des films aus einer filmkassette
US4466579A (en) Cassette for rolls of photosensitive material
US3910518A (en) Apparatus for automatically exchanging winding cores in winders
GB2061873A (en) Winding web material particularly long sheets delivered from heliographic machines
US4627754A (en) Drum clamping mechanism for a printer
JPH03199072A (ja) ジャーナル巻取装置
JPS61111261A (ja) ゴム様長尺物の貯蔵装置
US4901934A (en) Device for winding a continuous length of material
JPS5948228B2 (ja) トランスフア・テイル巻き付け装置
US5195691A (en) Tape winder
GB1583499A (en) Dispenser for rolled strip material
US5064131A (en) Paper-making machine reeling operation
JPH081258Y2 (ja) 帯状フィルムの巻取装置
US3420459A (en) Wire take-up
EP0095785A2 (en) Strap dispenser
US4269370A (en) Apparatus for continuous automatic spooling of motion picture film
US3782651A (en) Facility for anchoring ribbon to a spool in a holder
US5573198A (en) Tape roll rewind device and method for rewinding tape on a tape roll