JPS5925192B2 - 積雪量測定器 - Google Patents

積雪量測定器

Info

Publication number
JPS5925192B2
JPS5925192B2 JP2673180A JP2673180A JPS5925192B2 JP S5925192 B2 JPS5925192 B2 JP S5925192B2 JP 2673180 A JP2673180 A JP 2673180A JP 2673180 A JP2673180 A JP 2673180A JP S5925192 B2 JPS5925192 B2 JP S5925192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
snow
snowfall
photoelectric
photoelectric elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2673180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124075A (en
Inventor
忠一 下村
宣悦 山崎
藤樹 下山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakata Denki Co Ltd
Original Assignee
Sakata Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakata Denki Co Ltd filed Critical Sakata Denki Co Ltd
Priority to JP2673180A priority Critical patent/JPS5925192B2/ja
Publication of JPS56124075A publication Critical patent/JPS56124075A/ja
Publication of JPS5925192B2 publication Critical patent/JPS5925192B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/14Rainfall or precipitation gauges

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光電素子を用いた積雪量測定器の改良に関する
ものである。
従来一般に用いられる積雪量測定方式には、柱上の一定
高度から雪上面までワイヤーで吊り下げた板を降し、そ
の下降距離を測定して基準高度からの差を求め、積雪量
を知る機械的方式と、一定高度から雪上面に向けて超音
波を発射し、雪上面からの反射波が戻るまでの時間を測
定することによって雪上面までの距離を測定し、基準高
度との差から積雪量を求める超音波測定方式、あるいは
柱を2本立て、その一方の柱に竪方向一定間隔で発光素
子を設け、他方の柱の対応する位置に同数の受光素子を
設けて、発光時に受光する素子数を計数することによっ
て、積雪量を測定する等、種種の方式が考案されている
又周囲外光を利用する方法としては、竪−列に並べた光
電素子の夫々の受光面を外方向に向けたセンサー列等を
用いて積雪量を測定する方式もある。
前記機械的方式は、新雪の場合、軟かい雪面を正確に検
出することができず、前記超音波方式は雪の見掛の密度
のばらつきから反射にひろがりを生じ、反射面の高さを
充分に測定することができないため、積雪量を正確に測
定することができなかった。
又、積雪時に測定するとき、特に吹雪の際などには、上
記いづれの方式でも積雪量の測定が困難になる。
前記周囲外光を利用し、センサー列による積雪量を測定
する方式は吹雪でないとき、第2図の如く受光面を水平
方向に向け、光の雪面反射光雪中透過光の両方を利用し
て測定することにより、新雪に対しても測定可能であり
、前記他の方式に比べても誤差が少ない利点がある。
しかし吹雪の場合にはセンサー面に雪が付着して光を遮
きり測定が困難になるおそれがあった。
又夜間の外光は昼間に比べ暗いので、効率よく受光しな
いと積雪量の測定が困難になるおそれがあった。
この発明は上述の点を解決するものであって光電素子又
はセンサーを収容した透明管の表面に吹雪などによって
雪が付着して外光を遮きっても積雪量の測定が不正確に
ならないようにすることである。
他の目的は受光素子を増すことな(外光だけで夜間の測
定を可能にすることである。
この発明を添付図面によって説明すると、地表面Gに植
立した竪長の透明管2の内部に受光面mを下方に向けた
複数の光電素子Mを相互間に一定間隔をあけて竪−列に
配設し、該複数の光電素子Mの最上位に基準用光電素子
Rを設け、該光電素子のそれぞれを比較回路4に接続し
、更に計数回路6を介して表示器8に接続した積雪量測
定器である。
又前記複数の光電素子Mの数を上下各1個とし、前記表
示器として警報装置を用いることができる。
1は積雪表面、Hは積雪深さである。
矢印A1は雪面反射光の光路、他の矢印A2は雪中透過
光の行路を示し、7はDA変換回路である。
1aは吹雪などによって透明管2の下部に雪が付着して
形成する大兄の曲面を示す。
第2図は、従来例であり、その光電素子Mは竪方向の一
列をなし、その受光面は透明管2の内壁に対面するよう
に配設されである。
図中の第1図と同じ図面符号の部分は、その名称及び機
能も同様である。
本発明は上述の通りであって竪−列の光電素子Mの受光
面mを下方に向けて配設し、その最上位に位置する光電
素子Rの出力を比較回路40基準入力として、その下方
に連なる各光電素子Mの出力と比較し、積雪の有無を判
断することによって、積雪量を測定する。
上記各光電素子の受光面mに透明管の全側面より外光が
一様に効率よく入射し透明管の一側面に付着する雪によ
ってその側面の外光が減光されても他の側面から入射す
る外光によって積雪の有無を判断し積雪量測定ミスの発
生を防ぐ。
この発明は、光電素子Mを最上位の基準用光電素子Rの
下方に竪−列に設け、それぞれの受光面を下方に向けた
から、該光電素子を収容する透明管2の外壁の一方の側
面に雪が付着して光を遮っても他方の側面から光を受け
ることができて、積雪量測定への影響をなくし、積雪量
の測定ミスを防ぐことができる。
又積雪表面は上方からの光をよく反射し、受光面を下に
向けた光電素子は全側面から受光するので、受光量が従
来例に比べ増大し、光電素子を増すことなく外光のみで
夜間の測定ができる。
又上下各1個の光電素子を用いて、上の光電素子を基準
とし、下の光電素子の出力と比較することにより、降雪
の有無を検出し、降雪警報を発することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の断面図、第2図は従来例の断
面図である。 2・・・・・・透明管、M・・・・・・光電素子、R・
・・・・・基準用光電素子、m・・・・・・受光面、4
・・・・・・比較回路、6・・・・・・計数回路、8・
・・・・・表示器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地表Gに植立した竪長の透明管2の内部に、受光面
    を下方に向けた複数の光電素子Mを、相互間に一定間隔
    をあけて竪−列に配設し、該複数列の光電素子Mの最上
    位に基準用光電素子Rを設け、該光電素子のそれぞれを
    比較回路4に接続し、計数回路6を介して表示器8に接
    続したことを特徴とする積雪量測定器。 2 前記複数の光電数Mの数を上下各−個とし、前記表
    示器として警報装置を用いることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の積雪量測定器。
JP2673180A 1980-03-05 1980-03-05 積雪量測定器 Expired JPS5925192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2673180A JPS5925192B2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 積雪量測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2673180A JPS5925192B2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 積雪量測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124075A JPS56124075A (en) 1981-09-29
JPS5925192B2 true JPS5925192B2 (ja) 1984-06-15

Family

ID=12201451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2673180A Expired JPS5925192B2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 積雪量測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925192B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622485A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 松下電器産業株式会社 面状ヒ−タ
JPH0423458U (ja) * 1990-06-22 1992-02-26
JPH0682559B2 (ja) * 1986-12-01 1994-10-19 松下電器産業株式会社 面ヒータの製造法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2542598C1 (ru) * 2013-08-01 2015-02-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт мониторинга климатических и экологических систем Сибирского отделения Российской академии наук (ИМКЭС СО РАН) Датчик высоты снежного покрова

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622485A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 松下電器産業株式会社 面状ヒ−タ
JPH0682559B2 (ja) * 1986-12-01 1994-10-19 松下電器産業株式会社 面ヒータの製造法
JPH0423458U (ja) * 1990-06-22 1992-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124075A (en) 1981-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107003173B (zh) 水量测量装置以及水量监控***
US5748091A (en) Fiber optic ice detector
EP2972471B1 (en) Lidar scanner
FI73835C (fi) Vattennivaomaetare med feldetektor.
CA1232154A (en) Fluid flowmeter
US4936151A (en) Paddle-wheel type flow meter
CN107402061A (zh) 谐振式扫描镜幅值测量***及方法
JPS5925193B2 (ja) 積雪量測定器
Takagi et al. Development of a noncontact liquid level measuring system using image processing
JPS5925192B2 (ja) 積雪量測定器
US5065624A (en) Installations for measuring liquid depth
GB2147697A (en) Level measurement method and apparatus
CN105606034A (zh) 一种玻璃厚度检测装置及玻璃厚度检测方法
JPH1184024A (ja) 降雪センサ
SU364877A1 (ru) Анализатор дисперсности гетерогенных систем
EP0780683A2 (en) Apparatus for dewpoint determination
JPH049465B2 (ja)
JPS5796203A (en) Contactless displacement detector employing optical fiber
RU2725528C1 (ru) Ультразвуковой 3D-анемометр с каналом контроля функционирования
US4926042A (en) Method of and device for detecting light receiving position utilizing optical fibers
SU922596A1 (ru) Устройство дл измерени размеров движущихс взвешенных частиц
CN110082843A (zh) 一种倾斜浮子式的虹吸型弱反射光纤光栅雨量计及雨量计阵列
RU208178U1 (ru) Устройство для выявления людей с повышенной температурой тела
JP2858371B2 (ja) 地すべり検知装置
KR20030087593A (ko) 광학 적설계 및 그를 통한 적설 관측방법