JPS5924833A - 電磁駆動シヤツタ - Google Patents

電磁駆動シヤツタ

Info

Publication number
JPS5924833A
JPS5924833A JP57133679A JP13367982A JPS5924833A JP S5924833 A JPS5924833 A JP S5924833A JP 57133679 A JP57133679 A JP 57133679A JP 13367982 A JP13367982 A JP 13367982A JP S5924833 A JPS5924833 A JP S5924833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
shutter
curtain
screen
coil pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57133679A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kaneko
久夫 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57133679A priority Critical patent/JPS5924833A/ja
Publication of JPS5924833A publication Critical patent/JPS5924833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/36Sliding rigid plate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カメラ等に用いられる光学的シヤツタに関す
るものであり、特に、磁気記録再生装置と併用された撮
像素子の小型な電子式スチルカメラに用いて好適な電磁
駆動シヤツタに関するものである。
一般に、カメラ用のシヤツタとしで用いられているもの
としては、フォーカルプレーン・レンズシヤツタが挙げ
られ、その露光時間は、長時間から1/1000〜1/
500秒というような微小時間にまでわたつている。か
かる微小な露光時間を実現するには、高速度なシヤツタ
動作が必要とされる。
フォーカルブレーンシヤツタは、シヤツタ動作の高速化
を図るのに適しており、カメラ内で感光材料の直前を移
動する第1の幕と第2の幕の相対運動によってスリツト
を作り出し、作り出された該スリツトの走行速度に依存
して微小な露光を感光材料に与えるものである。前記幕
としては、金属幕または布幕が用いられ、これらの幕が
上下方向、或いは左右方向に走行することにより走行ス
リツトを作り出し、これにより露光を与えるものである
が、その機構がきわめて複雑であるという欠点があつた
第1図、第2図を参照して従来の金属幕式のフォーカル
ブレーンシヤツタの概要を説明する。
第1図は従来のフォー力ルプレーンシヤツタを示す正面
図、第2図は同シヤツタを内蔵したカメラ本体の側断面
の概要図、である。
先ず第2図を参照する。同図において、45はカメラ本
体、5はミラー、3はシヤツタを構成する第1幕、32
は第1幕を駆動するソレノイド、4は同じく第2幕、3
1は第2幕4を駆動するソレノイド、8は感光材料、2
8はレンズ、26はフレーム、29はフアインダ、であ
る。
第2図において、入射光は矢印27方向より与えられ、
レンズ28を通してミラー5へ到達する。
ミラー5で反射された光は、フアインダ29を介して目
視される。
使用者がシヤツタボタン(図示せず)を操作すると、ま
ずミラー5は破線5′に示す位置にはね上り、シヤツタ
を構成する第1幕3がソレノイド32により駆動されて
先に矢印23方向へ走行する。
つぎに、所定時間遅れて第2幕4が同様にソレノイド3
1により駆動されて矢印23方向へ走行する。
幕3と4の走行の過程を第3図(イ)〜(ニ)に示す。
すなわち第3図において、感光材料8の位置を中心とし
て、(イ)から(ニ)に至る順序で、幕3と4が前後し
て下方に移動し、それによりスリツト30が形成され、
該スリツト30を通して感光材料8に対する露光がなさ
れるわけである。
次に第1図を参照する。同図において、第2図における
のと同じ物には同じ番号を付してある。
そのほか、33、34はそれぞれ回動支点、35、36
はそれぞれ固定支点、37、38もそれぞれ固定支点、
39、40はそれぞれ溝、41,42はそれぞれピン、
43、44はそれぞれリンク、46、47もそれぞれリ
ンク、である。
第1図は、第1幕3が始め感光材料8に相当する撮像枠
8′を遮光した状態からすでに矢印23方向に降下し終
わった状態にある所を示す。
第1図において、第2幕4は、固定支点38でフレーム
26へ回動可能に取り付けられたリンク43に連結され
ている。さらに、リンク43に設けられたピン41は、
フレーム26に対し固定支点35で回動可能に取り付け
られたリンク46の溝39に摺動可能に係合されている
。リンク46の他端は回動支点33を介してソレノイド
31へ連結されている。
また、第1幕3も第2幕4の場合と同様に、リンク44
、リンク47を介してソレノイド32に結合されている
第2幕4の上下方向への走行は、ソレノイド31により
、リンク45、43を介して行なわれ、第1幕3の上下
方向への走行は、ソレノイド32により、リンク47、
44を介して行なわれる。
このように従来のフォーカルブレーンシヤツタは、部品
点数が多く構造が複雑である上、幕の走行はソレノイド
による機械的駆動によっているため、シヤツタ速度の高
速化を図ることが困難であるという事情があった。
本発明は、上述のような従来の技術的事情にかんがみな
されたもんであり、従って本発明の目的は、部品点数が
少なく構造が簡単である上、シヤツタ速度の高速化を図
ることの容易な、フォーカルプレーンシヤツタの如き、
シヤツタを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明においては、シヤツタ
を構成するシヤツタ幕に導電路を設けた後、磁場中に配
置し、該導電路を流れる電流と磁場中の磁束との相互作
用により生じる電磁力(フレミングの左手の法則による
)によつてシヤツタ幕を走行させるようにした。
次に図を参照して本発明の一実施例を説明する。
第4図は本発明の一実施例を示す正面図(但し前ヨーク
21を除去して示す)、第5図は同側面図、第6図は中
央部での同断面図、第7図は同じく本発明の一実施例を
示す分解斜視図、である。
これらの図において、1、2はそれぞれ導体コイルパタ
ーン、3は第1幕を構成する第1の基板、4は第2幕を
構成する第2の基板、5はミラー、6,7はそれぞれス
リツト、9,10はそれぞれ固定磁石、11,12はそ
れぞれスプリング、13〜15はぞれぞれガイド溝、1
6〜18はそれぞれガイド軸、19、20はそれぞれス
プリング、21は前ヨーク、22は後ヨーク、26′は
溝、27は入射光方向、48,49はそれぞれ導体コイ
ルパターン、である。
第4〜7図において、第1幕を構成する第1の基板3は
、非導電性であり、しかも遮光性を持ち、その厚さは0
.4mm以下で軽量なプラスチツク等の材料で作られ、
導体コイルパターン1、2が数十巻線位でその両面にプ
リントされている。さらに、その全体の重さは、1〜2
g、大きさは、50×60mmである。基板3には、さ
らにスリツト孔6が設けられ、それと隣接してミラー5
が固定されている。ミラー5は、ポリエステル、アクリ
ル等で軽量に(1g以下)表面性状の良い材料で構成さ
れ斜面部は、アルミ蒸着により鏡面状に仕上げられてい
る。
また、基板3には、軟磁性材料で作られた前ヨーク21
と後ヨーク22の間を連結する3本のガイド軸16,1
7.18とそれぞれ係合するガイド溝13,14.15
が設けられている。係合した状態においては、ガイド軸
16,17,18と溝13゜14.15とはそれぞれ相
対的に滑らかに摺動可能である。またスプリング11.
12の各一端Sは基板3の上下の各突起に結合されてい
るが、他端Fは、基板3外の図示せざる固定点に結合さ
れ、それにより基板3はスプリング11.12の弾性力
により矢印24方向へ20〜30gの力で引っ張られて
いる。また基板3の一面に形成された導体コイルパター
ン1の一端に、導電体で弾性のあるりん青銅等で作られ
た前記スプリング11の一端Sに結線され、コイルパタ
ーン1の他端は、同じく基板3の同じ面に形成された導
体コイルパターン2の一端に接続され、該コイルパター
ン2の他端はスプリング12の一端Sに結合されている
従ってスプリング11の一端Sとスプリング12の一端
Sとの間から、コイルパターン1と2へ電流を流し込む
ことができる。
第2幕を構成する第2の基板4についても、基板3と同
様に、導体コイルパターン48.49が形成されている
。そしてスプリング19,20により基板4は矢印24
方向へ20〜30gの力で引っ張られている。そしてス
プリング20の一端Sとスプリング19の一端Sとから
、導体コイルパターン48と49へ直列に電流を流し込
めるようになっている。
さらに、撮像素子を示す破線枠8′の巾8.8mm.高
さ6.6mmに対し基板4に形成したスリツト孔7が巾
10mm,高さ8mm位の大きさで開けられている。
固定磁石9、10は、それぞれ磁場の強さの点から優れ
た磁石、例えば希土類マグネツト等を用い、後ヨーク2
2に固定され、それぞれS極とN極の2極に着磁されて
いる。また、このとき前ヨーク21と固定磁石9、10
とでできるエアギヤツプは、1.2mm位、磁束密度は
3Kガウス程度であり、磁束は第7図において、磁石9
のN極から発して、コイルパターン48の左側、コイル
パターン1の左側を通って前ヨーク21の左上部に達し
、微小空隙Gを通って前ヨーク21の右上部からコイル
パターン1の右側、コイルパターン48の右側を通って
磁石9のS極に戻る。従ってコイルパターン48または
1においててI方向に電流を流せば、フレミングの左手
の法則によりV方向に力が作用する。
後ヨーク22における磁石10についても、全く同様に
、磁束はそのN極から導体コイルパターン49の左側、
同パターン2の左側、を通って前ヨーク21の左下部に
達し、更に該ヨーク21の右下部からコイルパターン2
の右側、同パターン49の右側を通ってS極に戻る。従
ってコイルパターン49または2において、I方向に電
流を流すことにより、基板4または2において、V方向
の力を作用させることができる。
次に第8図(イ)〜(ニ)を参照して本発明の一実施例
のシヤツタ動作を説明する。なお、第8図は、(イ)第
8図(イ)において磁路の方向を破線で示してある。
シヤツタボタン(図示せず)の操作によりまず第1の基
板3の導体コイルパターン1、2に導電体であるスプリ
ング11.12の各一端Sを介して電流を流す。これに
よって、基板3のスリツト孔6は、フレミングの法則に
従って基板3と共に矢印23方向へ移動する(移動後の
状態を第8図(ロ)に示す)。したがって、入射光27
はスリツト孔6および7を通じて撮像素子8′へ到達す
る。
このとき基板3を移動させるのに必要な力は、以下の様
になる。必要なストローク長を撮像素子8′の大きさ8
.8mmに対し10mm,移動時間を1/60秒とする
と移動速度vは、 v=10÷1/60=600mm/secとなる。基板
3始動時の立上り時間を2msec、重さを2gとする
と、実質的に必要な力F′は、F′=2/980・60
×1000/2=60gとなる。よつて基板を移動させ
るのに必要な力Fは、スプリングの強さ20〜30gを
加えて、80〜90gとなる。つまり、この力以上の力
が電磁力駆動によつて基板に与えられればよいことにな
る。
次に、所定時間Δtだけ遅れて基板4の導体コイルパタ
ーン48、49へ導電体のスプリング20および19の
各一端Sを通じて電流を流す。すると基板4のスリツト
孔7は、基板4と共に矢印23方向へ移動する(移動後
の状態を第8図(ニ)に示す)。
よつて入射光27は、基板4によって遮光が開始されス
リツト30が形成される。そして、この遅らせた時間を
1msecとすれば、これが露光時間となる。
さらに、各コイルパターンに電流を流し続ければ基板3
と4は移動を続け、最後には第8図(ニ)に示す状態に
達する。すなわら、第7図において、ガイド溝13、1
4、15の許容限度いっぱいまで、基板3および4は、
スプリングのカに拡して移動したことになる。
以上の動作において、基板3における導体コイルパター
ン1,2に流す電流の波形を第9図(イ)に、基板4に
おける導体コイルパターン48、49に流す電流の波形
を第9図(ロ)にそれぞれ示した。両波形は時間Δtだ
けずれていることが判るであろう。
また第9図(ハ)は、基板3の移動量x3と基板4の移
動量x4の時間的変化を示したグラフである。
なお、第10図は前ヨーク21の正面図であり、第11
図は、本発明の一実施例の動作時における基板3と4の
移動過程を、(イ)〜(ニ)の順に示した説明図である
が、これらについては、もはや説明の必要はないあろう
以上説明した如く、本発明により1/1000秒の高速
シヤツタが容易に実現できる。シヤツタを閉じた後初期
位置へ戻すには、先に第1の基板3のコイルパターンへ
印加していた電流を切り、後に第2の基板4のコイルパ
ターンに印加していた電流を切れば良い。前ヨーク21
の形状を示した第10図から分るように前ヨーク21に
は溝26′が設けられており、シヤツタが閉じていると
きの入射光は、ミラー5の斜面部によつて反射され上方
のフアインダに導かれる。
さらに、シヤツタの速度、スリツト孔の幅等は、第1の
基板3、第2の基板4の移動タイミングを変えることに
よって従来のフォーカルブレーンシヤツタの場合と同様
に可変にすることができる。
また、本実施例では左右方向に第1の基板、第2の基板
を移動させるものとして説明したが、上下方向に移動さ
せる場合でも同様に構成することができる。
さらに、本実施例では、可変スリツトとするため基板(
シヤツタ幕)を2枚用いて構成したが1枚基板で固定ス
リツトとすることも同様に可能である。
以上述べた様に、本発明によれば、シヤツタ幕を直接に
電磁力駆動するようにしたので、機構が簡単で制御のし
易いシヤツタを提供できるという利点がある。
なお、本発明のよるシヤツタは、特に、電子式スチルカ
メラのように撮像素子が小型でシヤツタ、ミラー機構、
フアインダ部等のための所要スペースの少ないものに適
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフォー力ルプレーンシヤツタを示す正面
図、第2図は同シヤツタを内蔵したカメラ本体の断面図
の概略図、第3図(イ)〜(ニ)はシヤツタを構成する
二つの幕のシヤツタ動作時における走行過程を示す説明
図、第1図は本発明の一実施例を示す正面図(但し前ヨ
ーク21を除去しで示す)、第5図は同側面図、第6図
は中央部での同断面図、第7図は同じく本発明の一実施
例を示す分解斜視図、第8図は上端面から見た本発明の
一実施例の動作説明図、第9図(イ)、(ロ)は本発明
の一実施例の動作時において、各導体コイルパターンに
印加される電流波形を示す波形図、第9図(ハ)は名基
板の移動量の時間的変化を示したグラフ、第10図は前
ヨークの正面図、第11図は本発明の一実施例の動作時
における基板3と4の移動過程を(イ)〜(ニ)の順に
示した説明図、である。 符号説明 1、2……導体コイルパターン、3……第1幕、4……
第2幕、5……ミラー、6,7……スリツト、8……感
光材料、9、10……固定磁石、11、12……スブリ
ング、13,14,15…ガイド溝、16、17、18
……ガイド軸、19、20……スプリング、21……前
ヨーク、22……後ヨーク、26……フレーム、26′
……溝、27……入射光方向、28……レンズ、29…
…フアインダ、30……スリツト、31……ソレノイド
、32……ソレノイド、33、34……回動支点、35
.36……固定支点、37、38……固定支点、39、
40……溝、41、42……ピン、43.44……リン
ク、45……カメラ本体、46、47……リンク、48
,49……導体コイルパターン 代理人 力゛埋土 並 木 11(」  夫第4図 第5図     第6図 溶8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)導電路を形成されたシヤツタ幕を磁場の中に配置し
    て成り、前記導電路を流れる電流と磁場中の磁束との相
    互作用によって生じる電磁力によりシヤツタ幕を駆動し
    て露光するようにしたことを特徴とする電磁駆動シヤツ
    タ。 2)特許請求の範囲第1項に記載の電磁駆動シヤツタに
    おいて、前記シヤツタ幕が、導体コイルパターンを形成
    されると共に一部にスリツト孔をあけられた第1および
    第2の遮光性基板から成り、前記第1の基板に形成され
    た導体コイルパターンに通電する時間と第2の基板に形
    成された導体コイルパターンに通電する時間をずらし、
    それぞれスリツト孔をあけられている該第1の基板と第
    2の基板を相対的に駆動し、それにより生じる前記二つ
    のスリツト孔の相対移動により露光するようにしたこと
    を特徴とする電磁駆動シヤツタ。
JP57133679A 1982-08-02 1982-08-02 電磁駆動シヤツタ Pending JPS5924833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133679A JPS5924833A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 電磁駆動シヤツタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133679A JPS5924833A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 電磁駆動シヤツタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5924833A true JPS5924833A (ja) 1984-02-08

Family

ID=15110342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133679A Pending JPS5924833A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 電磁駆動シヤツタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924833A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51113620A (en) * 1975-03-28 1976-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd A wing for optical instrument
JPS51123146A (en) * 1975-04-18 1976-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd Focal plane shutter device driven by a linear motor
JPS5371831A (en) * 1976-12-08 1978-06-26 Copal Co Ltd Focal plane shutter which functions as screen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51113620A (en) * 1975-03-28 1976-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd A wing for optical instrument
JPS51123146A (en) * 1975-04-18 1976-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd Focal plane shutter device driven by a linear motor
JPS5371831A (en) * 1976-12-08 1978-06-26 Copal Co Ltd Focal plane shutter which functions as screen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4051499A (en) Linear motor-driven focal plane shutter
US3942183A (en) Camera with pivoting blades
US20060152591A1 (en) Automatic focus mechanism of an image capturing device
JPS598808B2 (ja) リニアモ−タ−方式電子電動フオカルプレンシヤツタ−機構
JPS5931047B2 (ja) 光学機械用羽根
US6123466A (en) Electromagnetic displacement means
JPS59201029A (ja) 電子カメラ
KR100881726B1 (ko) 카메라용 셔터장치
CN113676650B (zh) 摄像组件和电子设备
US4171897A (en) Electromagnetically operated shutter mechanism
US4519691A (en) Photographic taking lens driving means
US3784291A (en) Electromagnetic shutter releasing device for a photographic camera
JPS5924833A (ja) 電磁駆動シヤツタ
US4466725A (en) Electromagnetic drive device for camera
US4269493A (en) Electromagnetic camera shutter control device
US1802595A (en) Automatic photographic sound-reproducing mechanism
KR101795551B1 (ko) 적외선차단필터 교체장치
US3124049A (en) Automatic exposure control for camera
US4497557A (en) Electromagnetic shutter mechanism
US4415251A (en) Camera shutter having bobbin driven blades
US4302090A (en) Antibounce device for electromagnetically driven shutter
US4213689A (en) Electromagnetically actuated shutter mechanism for cameras
US4089018A (en) Data recording camera
US5828920A (en) Translational electromagnetic camera shutter for variable aperture applications
JPS6037450B2 (ja) シヤツタ幕が遮光板を兼ねるフオ−カルプレ−ンシヤツタ