JPS5924555Y2 - バインダ− - Google Patents

バインダ−

Info

Publication number
JPS5924555Y2
JPS5924555Y2 JP17439678U JP17439678U JPS5924555Y2 JP S5924555 Y2 JPS5924555 Y2 JP S5924555Y2 JP 17439678 U JP17439678 U JP 17439678U JP 17439678 U JP17439678 U JP 17439678U JP S5924555 Y2 JPS5924555 Y2 JP S5924555Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
pieces
inclined surface
drive body
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17439678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5593575U (ja
Inventor
亮太郎 石川
Original Assignee
株式会社パイロット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パイロット filed Critical 株式会社パイロット
Priority to JP17439678U priority Critical patent/JPS5924555Y2/ja
Publication of JPS5593575U publication Critical patent/JPS5593575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924555Y2 publication Critical patent/JPS5924555Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は端部に並列した多数の孔を設けたルーズリーフ紙
等を連綴するバインダーに関する。
従来、この種のバインダーとして中央部で先端面が当接
する綴込片の片方を一列に並設した綴込本体を回動不能
とし、他方の綴込片の一列に並設した綴込本体を回動可
能にするとともに、前記他方の綴込本体を回転又は反転
することにより綴込片の開閉を行なう形式のものや、ま
たは、中央部で先端面が当接するように彎曲にした左右
の綴込片をそれぞれ一列に並設した綴込本体に金属ばね
を設け、綴込本体の端部に設けたレバーの操作により左
右の綴込片を拡開し、または左右の綴込片の中央部を握
ることにより閉塞する形式のもの等が種々ある。
しかし、前者の形式のものは片方の綴込片が回動不能で
あるため、綴込片の拡開が充分でなく、ルーズリーフ紙
等を連綴しにくいし、後者の形式のものは金属ばねの錆
びによる作動不良が生じたり、綴込片の閉塞時に指を挾
まれてけがをしやすく、しかも構造が複雑である等の欠
点を有していた。
本案は、端部に並列した多数の孔を設けたルーズリーフ
紙等を係止する。
左右に対向した複数の綴込片の全部を同時に左右に開閉
し、その拡開角度をルーズリーフ紙等が容易に係脱でき
る程度となるようにするとともに、フレーム等はいっさ
い用いずに、2つの折曲げ片間に駆動体と綴込本体とを
露出したまま挿着した簡単な構造としているので、全部
品に合成樹脂を使って小型で軽量に構成でき、組立ても
簡単で綴込片の開閉操作も単純にして手軽に使用できる
ようにしたものである。
以下、本案の実施例を図面により説明する。
長方形状に形成した基板1の両側部に、内側面を円弧状
に形式した折曲げ片2を互いに対向して設け、折曲げ片
2には、軸線に直交して切除した切欠き部3を等間隔に
互いに対向させて櫛歯状に設けである。
基板1の底面4には、中央部に開口部5と、両端部に大
径部と小径部よりなる断面で溝状の長孔6を設け、さら
に一端部に折曲げ片2と同方向に軸線と直交した起立片
7を設けである。
折曲げ片2の内側面には、長さが基板1と略等しく断面
形状を円形に形式した丸棒状の綴込本体8を衝接して設
けである。
綴込本体8には、軸方向に直交して起立するとともに先
端部9を内側に折曲げた綴込片10を、折曲げ片2の切
欠き部3に対応した箇所に等間隔に離間して設けである
綴込片10は、それぞれ左右の綴込本体8,8に対向し
て設けてあり、先端面11.11どおし衝接させたとき
略半円状となるようにしである。
綴込本体8には、一端部に軸方向と直交して凹溝12を
設けて基板1の起立片7と係合させ、綴込本体8の軸方
向の移動を阻止しており、さらに、基板1の開口部5に
対応する位置の中央部内側に突起13を設けである。
綴込本体8,8間には、基板1と長さが略等しく、高さ
が折曲片2よりわずか小さく、幅が綴込本体8,8間の
距離よりわずが小さく形成した駆動体14を、上面を露
出させて軸方向に移動可能に設けである。
駆動体14の一端には、基板1より突出する長さに形成
したノブ15を設けて、駆動体14を軸方向に移動でき
るようにしてあり、かつ、駆動体14の両側面を円弧状
に形成して、断面形状が円形の綴込本体8,8を回転可
能に衝接しであるとともに、駆動体14の下面には、基
板1の長孔6.6に対応した位置に先端大径部のピン1
6を長孔6の小径部に挿通して大径部で係止し、長孔6
内で軸方向に移動可能になるように係合して、駆動体1
4を基材1の軸方向に移動可能となるように取付けてあ
り、かつ折曲げ片2,2と駆動体14の両側面との間に
丸棒状の綴込本体8,8を回動可能に挿着し、それぞれ
が基材1から脱落不能となるような構成としている。
さらに、駆動体14の両側面に綴込本体8の突起13と
対応した位置に軸線に上下に斜交するとともに、ノブ1
5方向を上端とした下向き傾斜面17を設け、この下向
き傾斜面17に対向した上向き傾斜面18を、綴込本体
8の突起13に下向き傾斜面17又は上向き傾斜面18
が衝接しても駆動体14の軸方向の移動がさまたげられ
ない距離だけ離間して設けである。
下向き傾斜面17および上向き傾斜面18の横幅は、突
起13の長さよりわずかに大きくしである。
ノブ15と駆動体14との連結部は薄肉として弾性をも
たせ、折曲げ片2の他端に設けた突片19に係合する係
止片20を設けて、ノブ15を下方に押圧すれば係止片
20が突片19の下を移動可能となり、押圧を解除すれ
ば移動不能となって係止されるようにしである。
なお、下向き傾斜面17、上向き傾斜面18および突起
13は1ケ所だけでなく複数ケ所設けてもよく、長円孔
6とピン16も2ケ所でなく、もっと多く設けてもよい
また綴込本体8に設けた突起13は、その上面および下
面を下向き傾斜面17および上向き傾斜面18に押圧さ
れて回動しても、下向き傾斜面17または上向き傾斜面
18に常時面接触するようにねじれ面に形成してもよい
次に、本案のバインダーの綴込片の開閉操作について説
明する。
ノブ15をつまんで下方に押圧して係止片20を突片1
9との係合から外し、さらに、ノブ15を基板1の外方
に引くと、駆動体14が後退し、それにともない上向き
傾斜面18が突起13に衝接する。
さらに駆動体14を後退させると、突起13は上向き傾
斜面18により上方向に押上げられ、左右の綴込本体8
,8は軸線に直交した外方向に回動し、綴込片10,1
0はそれぞれに対向した先端面11.11を離間する方
向に拡開し、ルーズリーフ紙21を取り外し、又は挿入
が可能となる。
ノブ15を基板1の内方に押圧すると、駆動体14は前
進移動し、駆動体14の前進移動にともない上向き傾斜
面18は突起13との衝接より離れるとともに、突起1
3には下向き傾斜面17が衝接して下方向に押下けられ
る。
左右の綴込本体8,8は前述の回動とは反対方向の軸線
に直交した内方向に回動し、左右の綴込片10.10は
拡開幅を次第に縮少し、左右に対向した綴込片10.1
0の先端面11、11とおしが衝接して閉塞する。
さらに、ノブ15を内方に押圧するとともに、下方にも
押圧して係止片20を突片19の下を移動させて押圧を
解除すると、係止片20は突片19の内方に係止され、
駆動体14が固定される。
本案のバインダーは、軸方向の片側で駆動体を軸方向に
移動するだけの単純な操作により綴込片を開閉すること
ができ、左右に対向して設けた多数の綴込片は同時に左
右に拡開するので、ルーズリーフ紙に設けた多数の連続
孔を綴込片の先端に上方より合致しやすく、綴込片への
ルーズリーフ紙の連綴操作が容易である。
しかも、箱状のフレーム内に抽出し状のものを挿脱させ
る構造や、フレーム外で回動する綴込本体を軸支したり
する構造ではなく、両折曲げ片間に駆動体と綴込本体を
露出して挿着する構成であるので、基板を固着する背表
紙の厚さも薄くでき、かつ、全部品を合成樹脂製にでき
、全体として薄くて軽い小型のバインダーに使用できる
したがって、金属製からなる備え付は用の重厚な綴込具
とは違って、鞄などにも収容できる携帯用で軽便なノー
ト類のバインダーにも使用できるものである。
また、ばねを使用しないので、金属ばねの錆びによる作
動不良やルーズリーフ紙の連綴の際、ばねの弾発力によ
り指先をはさまれるような不安感もなく手軽に使用でき
るとともに、基板の突片に駆動体の係止片を係止するの
で、ルーズリーフ紙の連綴操作終了後は、駆動体は固定
されて脱落のおそれがなくなった。
さらに、構造が簡単で部品数が少なく、全部品が合成樹
脂よりできるので、安値に製造でき、故障もしにくくな
る等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本案のバインダーの縦断面図、第1図すは第
1図aのb−b線横断面図、第2図aは綴込片を拡開し
た状態の縦断面図、第2図すは第1図aのb−b線横断
面図、第3図は第1図aの底面図、第4図は第1図aの
C−C線縦断面図である。 1・・・基板、2・・・折曲げ片、3・・・切欠き部、
6・・・長孔、8・・・綴込本体、10・・・綴込片、
13・・・突起、14・・・駆動体、15・・・ノブ、
16・・・ピン、17・・・下向き傾斜面、18・・・
上向き傾斜面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底面に軸方向で断面T溝状の長孔6を設けた基板1の両
    側部に、櫛歯状の切欠き部3を有し内側面を円弧状に形
    式した折曲げ片2,2を設け、かつ、駆動体14に固着
    した頭付きのピン16を長孔6内に移動可能に係合する
    ことによって、一端にノブ45を有する駆動体14を基
    材1の軸方向に移動可能に取付けるとともに、折り曲げ
    片2,2の内側面と駆動体4の両側面との間に、切欠き
    部3に対応する綴込片10を設けた丸棒状の綴込本体8
    .8を回動自回能に挿着し、さらに、駆動体14の両側
    面に、綴込本体8,8に設けた突起13を衝接し回転力
    を付与する下向き傾斜面17および上向き傾斜面18を
    互いに対応させて設けたことを特徴とするバインダー
JP17439678U 1978-12-21 1978-12-21 バインダ− Expired JPS5924555Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17439678U JPS5924555Y2 (ja) 1978-12-21 1978-12-21 バインダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17439678U JPS5924555Y2 (ja) 1978-12-21 1978-12-21 バインダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5593575U JPS5593575U (ja) 1980-06-28
JPS5924555Y2 true JPS5924555Y2 (ja) 1984-07-20

Family

ID=29180975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17439678U Expired JPS5924555Y2 (ja) 1978-12-21 1978-12-21 バインダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924555Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5593575U (ja) 1980-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7524127B2 (en) Ring binder mechanism
JP5049984B2 (ja) 綴具
JPH0671574A (ja) ステプラー
JPS5937198B2 (ja) ステ−プラ保持装置及び該装置とステ−プラとのアセンブリ
JPS5924555Y2 (ja) バインダ−
US20070134052A1 (en) Ring binder mechanism
JPS5832946Y2 (ja) バインダ−
DE19728705A1 (de) Vorrichtung zur Speicherung von scheibenförmigen Ton- und/oder Datenträgern
US3121432A (en) Expandable loose leaf post binder
JPH05504099A (ja) 書類穿孔器
JPS5936476Y2 (ja) バインダ−
JP2555809B2 (ja) 綴込具
JPH05309986A (ja) ルーズリーフ用バインダ
JPS5940235Y2 (ja) バインダ−
JPH0118381Y2 (ja)
JPS5940236Y2 (ja) バインダ−
JP6357192B2 (ja) ステープラー
JP3389881B2 (ja) 綴じ具
JPS6014625Y2 (ja) バインダ−
JPH06305284A (ja) 綴 具
JPS629115Y2 (ja)
JPS6014626Y2 (ja) バインダ−
JPS6024619Y2 (ja) 紙綴具
JPH0448939Y2 (ja)
JPS6341180Y2 (ja)