JPS5924407Y2 - チヤツク装置 - Google Patents

チヤツク装置

Info

Publication number
JPS5924407Y2
JPS5924407Y2 JP1975031631U JP3163175U JPS5924407Y2 JP S5924407 Y2 JPS5924407 Y2 JP S5924407Y2 JP 1975031631 U JP1975031631 U JP 1975031631U JP 3163175 U JP3163175 U JP 3163175U JP S5924407 Y2 JPS5924407 Y2 JP S5924407Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
ring
circumferential surface
barrel
tightening ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975031631U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51112283U (ja
Inventor
善隆 豊本
登 川崎
Original Assignee
豊精工 (株)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊精工 (株) filed Critical 豊精工 (株)
Priority to JP1975031631U priority Critical patent/JPS5924407Y2/ja
Priority to US05/641,823 priority patent/US4021051A/en
Priority to GB89076A priority patent/GB1474163A/en
Priority to FR7603703A priority patent/FR2303636A1/fr
Priority to SE7602166A priority patent/SE415236B/sv
Priority to CA247,033A priority patent/CA1028141A/en
Publication of JPS51112283U publication Critical patent/JPS51112283U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924407Y2 publication Critical patent/JPS5924407Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/117Retention by friction only, e.g. using springs, resilient sleeves, tapers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S279/00Chucks or sockets
    • Y10S279/903Needle roller type socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17957Friction grip
    • Y10T279/17965Drill type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30952Milling with cutter holder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は工作機械のスピンドルに装着されて目的の加工
工具を掴持するチャック装置の改良に関する。
従来工作機械のスピンドルへの加工工具を装着するため
のチャックの1例として、実公昭41−23987号公
報に提案の如く、チャック筒胴の外周面を円錐台形に仕
上げ、該円錐台形外周面に嵌合された締付リングとチャ
ック筒胴との対面間へ、チャック筒胴の軸線及び母線に
対して自己の軸心が一定の傾斜角度を以って配列された
ニードルローラからなる多数の転動体を保持したりテー
ナーを介装し、締付リングを右又は左の各方向へ捻るよ
うに回動操作した時に、転動体が自転し乍ら上記円錐台
形外周面上を誘導される如く螺旋公転して、チャック筒
胴の収縮とその復元作用を生起し、これにより加工工具
の掴持と解放を行なうものである。
そして、このチャック装置によれば、そのチャック筒胴
の収縮が転動体の配設されている広範囲に及ぶため、加
工工具の掴持が局部的にならぬこと、並びにチャック筒
胴にその軸線方向に沿う切溝を設けたり或いは締付リン
グの螺合案内用螺条を該設したりする必要がない点で加
工簡単なことについて優れるものである。
しかしこのチャック装置は上記のように、チャック筒胴
が軸線方向に沿う切溝を備えておらず、チャック筒胴の
組成金属材料それ自体のみによる弾性限界に至るまでの
収縮力によって加工工具を掴持する型式であるため、そ
の掴持に必要且つ十分な収縮力を得るべく、チャック筒
胴の肉厚をできる限り薄肉に設定しなければならない。
この意味から、前記のチャック構造ではチャック筒胴が
薄肉に形成されるものと考えられるほか、しかもそのチ
ャック筒胴は加工工具を掴持する機能に基き、ホルダー
よりもかなり細径として且つその軸線方向へ長筒状とし
て突出された構成であるため、締付リングによりチャッ
ク筒胴の円錐台形外周面を締付け、該チャック筒胴を収
縮させる時には、チャック筒胴がその薄肉化によってチ
ャック筒胴の根元部分からラジアル方向へたわみ変形を
生じてしまい、これが切削作業中加工工具にびびりやぶ
れを発生させる原因となる。
しかも、前記従来のチャック装置では、チャック筒胴の
外周面に嵌合された締付リングがそのラジアル方向に沿
う外周面に於いて外界へ露出した状態にあり、締付リン
グのラジアル方向外方に亘る拡張的変形を言わば規制乃
至拘束する物が何も何いため、加工工具を掴持すべく締
付リングを回動操作してチャック筒胴を収縮させる時に
は、その収縮力による反作用が働いて、締付リングが逆
にラジアル方向外方に向かい拡張的に変形してしまい、
加工工具の強固な挟圧的掴持を少しも保持できない問題
があるほか、前記のように締付リングの外周面がそのま
ま外界へ露出している構成の故に、チャック全体のラジ
アル方向に亘る剛性にも劣るものである。
そして、この点につきチャック筒胴の肉厚を可及的厚く
することにより上記剛性を増大させるとすれば、逆にチ
ャック筒胴は収縮しがたくなり掴持力が小となるためチ
ャック筒胴の肉厚についてはこれをできる限り薄肉とし
て、しかもチャック全体のラジアル方向に亘る剛性の増
大を図り、チャック筒胴の収縮時に於けるたわみ変形の
防止と併せ締付リングのラジアル方向外方に向かう拡張
的変形をも同時に防止しなければならない。
このことは、加工工具それ自体の耐久性や切削精度の向
上にとって重要な要求であり、特に硬質材料や重量ある
大型材料に対応する重切削作業等に耐える強固な挟圧的
掴持力を確保する上で不可欠なことである。
本考案はこのような従来の特定構造チャックの問題点を
改良したものである。
以下本考案の実施例を第1図乃至第3図により説明する
第1図は工作機械のスピンドルへ装着した状態で示すチ
ャックの全体外観正面図、第2図はチャックそれ自体の
組付状態に於ける全体縦断正面図、第3図はチャックを
分解して示す各構成部品の斜面図である。
1はスピンドル、2はその先端部に設けられたテーパー
チャック装填口で、該装填口2内へチャックのホルダ一
部が嵌合され、ストッパー3を合せて締付ボルト4によ
り中心取りされつつ固定されて、所定回転I・ルクの伝
達が行なわれるようになっている。
5は金属材料、好ましくは高硬度の鉄鋼材料からなるチ
ャック本体で、上記チャック装填口2に適合する外周面
形状を備え且つ締付ボルト4の螺合用ボルト孔を有する
ホルダー7と、該ホルダー7の基端部8に設けた段部6
と、基端部8の中央から軸線方向へ接合部を介すること
なく突出されたチャック筒胴9との3部分から一体形成
されている。
即ち、基端部8にはテーパーホルダー7の下端7Aより
径外方向に延びる上面部8Aとチャック筒胴9の上端部
9Aより径外方向に延びる下面部8Bとからなるフラン
ジ8Cが形成されており、該フランジ8Cにはストッパ
3の係合される被係合部3Aが形成されており、更に、
フランジ8Cの下面部8B側にはチャック本体5の軸線
と平行な第1面部6Aと該第1面部6Aと直交して径外
方向に延設された第2面部6Bとからなる断面り形の段
部6が形式されている。
チャック筒胴9は、前記基端部8に接合部を介すること
なく一体として下方に延びその内部に加工工具10のシ
ャンクを挿入するための空洞11が設けられており、そ
の際、該チャック筒胴9はその軸線方向に沿う切溝を備
えていない。
12はチャック筒胴9の外周面であって、上記基端部8
から下方の先端部へ向かい漸次先細り状の円錐台形に形
成されている。
13は上記チャック筒胴9の外周面12を包囲する締付
リングであって、チャック筒胴9の外周面12における
円錐台形に対応して、これと等して傾斜角度を持って下
方に向って求心方向のテーパー面とされた円筒状の内周
面14を有し、円筒状の外周面15は内周面14の筒軸
線と平行とされた筒状体とされている。
17は円錐筒形の第1リテーナ−17であって、上記チ
ャック筒胴9の円筒状の外周面12と、締付リング13
の円筒状の内周面14との対面間へ介装されている。
この第1リテーナ−17にはニードルローラーからなる
多数の第1転動体18が周方向全面に亘り数段に嵌め込
まれて保持されている。
即ち、第1転動体18はチャック筒胴9の軸線及び母線
に対して自己の軸線が一定の傾斜角をもって周方向に配
列され、ここに、締付リング13を回動させると自転す
るとともにチャック筒胴9の母線、つまり、外周面12
上を螺旋方向へ誘導されつつ公転するようになっている
19はスナップリングであり、締付リング13の上部内
周面に形成された溝14′と、チャック筒胴9の下端外
周面に形成された溝9′にそれぞれ嵌合され、第1転動
体18を保持する第1リテーナ−17が軸方向に抜けな
いように保持されている。
また、前記スナップリング19のそれぞれは締付リング
13の回動と上下動を許容して該リング13の落下を防
止する機構を構成している。
20は上記締付リング13の外周面15を囲繞するよう
に配設された規制リングであって、その内周面21は締
付リング13の上記円筒状外周面15に対応して同心固
状の円筒形に形式されている。
そしてその上端面20″はホルダ−7基端部8における
フランジ8Cに設けた段部6にインロー的に嵌着して、
該フランジ8Cにチャック本体5の軸線方向として複数
配して設けたボルト挿通孔23と規制リング20に設け
た取付は孔24にボルト等の締結具22を螺着して着脱
自在に固定しである。
なお、締結具22は取付は孔24にボルトを植付け、こ
のボルトに螺合されてフランジ8の上面部8Aに接当す
るナツトで構成してもよい。
25は円筒形の第2リテーナ−であり、上記規制リング
20の円筒形内周面21と、締付リング13の円筒形外
周面との対面間へ介装されている。
この第2リテーナ−25にはニードルローラーからなる
多数の第2転動体26が保持されており、この第2転動
体26は前記第1リテーナ−17に嵌め込まれた第1転
動体18の軸線に対する傾斜と同一傾斜方向のもとにや
はり周方向全面に亘る数段の配列状に嵌め込まれている
この図示実施例では、締付リング13の外周面15と規
制リング20の内周面21との間にニードルローラから
なる第2転動体26を介装しているが、これは締付リン
グ13を締付けることによって生じる該リング13が拡
張的変形する力を支持しながら規制リング20に担持さ
せ、締付リング13の回動を許容するものであれば他の
形式のベアリング、例えばボールベアリングよりなる第
2転動体26であってもよい。
更に、16は工具係合凹部であり、締付リング13の下
部に周方向所定間隔おいて設けである。
即ち、締付リング13は断面クサビ形であり、その下部
の厚肉部を利用して工具係合凹部16が複数個形成され
ているのであり、規制リング20の下端面20′より下
方に突出した位置にある。
なお、第2転動体26を保持する第2リテーナ−25は
締付リング13の上端に形式したフランジ15′と規制
リング20の下部内周に設けたスナップリング27によ
って軸方向には抜けないようにされている。
符号20Aは規制リング20のテーパー面である。
次に、上記実施例におけるチャック筒胴9の空洞11内
へ挿入した加工工具10のシャンクを掴持する動作を説
明する。
いま、第1転動体18は第3図のように、第1リテーナ
−17に保持され、外方から見てその基端部を先端部よ
りも軸線及び母線に対し左寄りとなる傾斜角度の下に配
列されているとした場合、第2図に於いて締付リング1
3を係合凹部16に工具をあてがって右方向へ捻る如く
回動操作すると、第1リテーナ−17上の第1転動体1
8は自己の軸線に直角な方向に向って自転しながら、し
がちチャック筒胴9の母線である円錐形外周面12上を
乗り上げてゆく如く誘導されつつ螺旋状に公転転動し、
この動作によってチャック筒胴9が強制的にラジアル方
向に向い収縮されることとなり、その空洞11内に挿入
されている加工工具10のシャンクを挟圧的に掴持し得
るのである。
そして、この場合にチャック筒胴9はそれ自体軸線方向
に沿う切溝を備えず、その組成金属材料それ自体によっ
てのみ加工工具10を掴持する型式であり、そのためそ
の金属材料の弾性限界の範囲内で収縮変形し、その空洞
11内に加工工具10のシャンクを挟圧的に掴持すべく
作用するわけであるが、その収縮時にはチャック筒胴9
がその根元部分でたわみ現象を生じやすく、又、該チャ
ック筒胴9の収縮力による反作用が締付リング13へ働
いて、該締付リング13がラジアル方向外方に向かい拡
張的に変形してしまうおそれがあるが、前記構成によれ
ば、チャック筒胴9の根元部分は基端部に接合部を介す
ることなく一体であることから、たわみによる折れのお
それは少なく、また締付リング13の外周面15に該外
周面15を囲繞する規制リング20が第2転動体26を
介して組み付けられているため、この第2転動体26を
介して締付リング13の拡張的変形が規制リング20に
よって担持拘束され、チャック筒胴9の収縮力が弱体化
するおそれなく、強固な加工工具10の掴持力を維持で
きる。
又、前記規制リング20は締付リング13の拡張的変形
を防止するだけでなく、それ自体締付リング13の外周
面15を囲繞する如く、チャック本体5、就中その基端
部8のフランジ8Cへ締結具22により組付けられてい
るため、上記チャック筒胴9を容易に収縮させるためチ
ャック筒胴9を薄肉に形成したとしても、この規制リン
グ20の組付は構造によりチャック筒胴9を含むチャッ
ク全体のラジアル方向に亘る剛性を増大でき、これによ
り収縮時に於けるチャック筒胴9のたわみ変形を防止で
きるのであり、この意味からも加工工具10の強固な掴
持力を確保できる。
なお、締付リング13を上記と逆に左方向へ回動操作す
ると、第1リテーナ−17上の第1転動体18はチャッ
ク筒胴9の先細り状円錐形外周面12に沿って下降する
如く転動し、収縮していたチャック筒胴9が原形に復元
変形するもので、これによりその空洞11内がら加工工
具10を容易に抜去できるというまでもない。
而して、締付リング13の前述の回動において、該リン
グ13の外周面15と規制リング2oの内周面21とは
筒軸心と平行でチャック筒胴9を弾性変形させるのには
寄与しないことがら、第2リテーナ−25に保持された
第2転動体26は第1転動体18の如く傾斜させる必要
はない。
ただ、実施例のように第2転動体26を第1転動体18
と同じく傾斜させると、締付リング13の回動は容易と
なる。
また、締付リング13を前述のように上下動させるに、
その工具係合凹部16は規制リング20の下端20′よ
り突出した位置にあり、しかも、締付リング13の断面
がクサビ形で、下部が肉厚とされ、その厚肉部に工具係
合凹部16を形成していることから該係合凹部16の強
度を低下させることなく形成することもできるのである
そして、また、チャック筒胴9の先端は締付リング13
の厚肉部で保持しているので、規制リング20はその下
半部はテーパー面2OAに形成してもよく、これはテー
パー面20Aを介しての作業中のカロ工工具10の状態
の確認、油塗布等もできるのである。
以上の如く、本考案に係るチャック装置は、締付リング
13の外周面15へ該締付リング13を囲繞する如き規
制リング20を組付けたため、チャック筒胴9の収縮時
における該チャック筒胴9の収縮力による反作用で締付
リング13がラジアル方向外方に向かう拡張的変形が防
止されると共に、該チャック筒胴9を含むチャック全体
のラジアル方向に亘る剛性の増大が図られ、以ってチャ
ック筒胴9の収縮時におけるたわみ現象も併せ防止され
るのであり、このことは金属材料それ自体の弾性変形の
みによって加工工具10を掴持する型式のチャック筒胴
9につき、その収縮を容易化すべくチャック筒胴9の肉
厚をできる限り薄肉化し得ることを意味するものであっ
て、加工工具10の作裟中におけるびびりやぶれを確実
に防止すべき強固な挟圧的掴持力を維持し得る。
特に本考案ではホルダー7とは別体の規制リング20は
その上端面20″を前記ホルダ−7基端部8におけるフ
ランジ8Cに設けたL形の段部6に嵌合され、チャック
本体5の軸方向に配してフランジ8Cに設けられた複数
の締結具22で嵌着固定したので、締結具22をラジア
ル方向から締結するものと相違して、基端部8に設けた
ボルト挿通孔23及び規制リング20の上端面20″に
設けるボルト取付孔24は多軸ボール盤で一挙に穿設で
きるのであり、しかも締結具22が不慮に緩んでいても
その高速回転時において遠心力で締結具22が外方に飛
散する危険もなく、又規制リング20の上端面20″と
フランジ8Cの段部6とはインロー的に強力に密着結合
できるので、規制リング20に働く力は上端面20″と
基端部8で好適に受担し、従って締結具22には殆んど
力が加わらないのである。
しかも上記の構成によれば求心性が非常に良好でひいて
はチャック筒胴9の中心保持が確実化され、被加工物の
精度は一段と向上したのである。
また、チャック筒胴9はホルダー7の基端部8に接合部
を介することなく一体として下方に延びているので、該
チャック筒胴9によって加工工具10を締付けたとして
も、チャック筒胴9の根元(基端部8側)からの折れは
少なくできる。
更に、締付リング13は内周面14が下方に向つて求心
方向のテーパー面で、外周面15が軸心と平行な面とさ
れていることから、下部が厚肉部(肉厚部)と形成され
、この厚肉部に回動用の工具係合凹部16が形成されて
いるので、該係合凹部16を形成することも容易である
し、その形成によって強度低下を招くおそれもないので
あり、しかも、係合凹部16は規制リング20の下端面
20′より下方に突出した位置で設けられるから、強力
な締付は力を無理な姿勢によることなく付与できる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は工作機械のスピンドルへ装着した状態で示す本
考案のチャック装置全体外観正面図、第2図はチャック
装置それ自体の組付状態に於ける全体縦断正面図、第3
図は同チャック装置の分解斜視図である。 5・・・・・・チャック本体、6・・・・・・段部、7
・・・・・・テーパーホルダー、8・・・・・・基端部
、8C・・・・・・フランジ、9・・・・・・チャック
筒胴、10・・・・・・加工工具、12・・・・・・9
の外周面、13・・・・・・締付リング、14・・・・
・・13の内周面、15・・・・・・13の外周面、1
6・・・・・・回動用工具係合凹部、17・・・・・・
第1リテーナ−118・・・・・・第1転動体、20・
・・・・・規制リング、20’・・・・・・20の下端
面、20″・・・・・・20の上端面、22・・・・・
・締結具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 工作機械のスピンドル1に形成されたテーパーチャック
    装填口2にセツティングされるテーパーホルダー7と、
    このホルダー7の基端部8に形成されたフランジ8Cと
    、前記基端部8に接合部を介することなく一体として下
    方に延び外周面12が下方に向うに従って細くなる円錐
    台形を呈し、かつ内部に加工工具10を嵌合するための
    空洞11を備えた弾性変形可能なチャック筒胴9とから
    戊るチャック本体5と: 前記チャック筒胴9の外周面
    12における円錐台形に対応してこれと等しい傾斜角度
    を持って下方に向って求心方向のテーパー面とされた円
    筒状の内周面14を有すとともに円筒状の外周面15が
    前記内周面14の筒軸心と平行とされて下方が漸次厚肉
    部とされた筒状体であると共にチャック筒胴9を囲繞し
    て回動操作される締付リング13と: 締付リング13
    の内周面14と前記チャック筒胴9の外周面12との間
    に介装されかつチャック筒胴9の軸線及び母線に対して
    自己の軸線が一定の傾斜角度を以って周方向に配列され
    たニードルローラからなる多数の第1転動体18を保持
    する円錐筒形の第1リテーナ−17と; 締付リング1
    3の外周面15と平行とされた内周面21を有する筒状
    体であるとともに締付リング13を囲繞して前記フラン
    ジ8Cに固定される規制リング20と; 前記締付リン
    グ13の外周面15と規制リング20の内周面21との
    間に介装された第2転動体26と; 前記締付リング1
    3の回動と上下動を許容して該リング13の落下を防止
    する機構と; を備えてなり、前記締付リング13が回
    動されたさい前記第1転動体18のチャック筒胴9の外
    周面12に対する螺旋運動により上下動され、前記チャ
    ック筒胴9を前記締付リング13と規制リング20とに
    よって担持すべく構成され、更に、規制リング20は前
    記フランジ8Cに形成された断面り形の段部6に嵌合さ
    れ、規制リング20の上端面20″をチャック本体5の
    軸線方向にて前記フランジ8Cに配した複数の締結具2
    2を介して着脱自在に嵌着固定され、更に、規制リング
    20の下端面20′より前記締付リング13の下方厚肉
    部が下方に突出され、該厚肉部に回動用工具の係合凹部
    16が形成されていることを特徴とするチャック装置。
JP1975031631U 1975-03-08 1975-03-08 チヤツク装置 Expired JPS5924407Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975031631U JPS5924407Y2 (ja) 1975-03-08 1975-03-08 チヤツク装置
US05/641,823 US4021051A (en) 1975-03-08 1975-12-17 Chuck for machine tools
GB89076A GB1474163A (en) 1975-03-08 1976-01-09 Chuck for machine tools
FR7603703A FR2303636A1 (fr) 1975-03-08 1976-02-11 Mandrin pour machine-outil a serrage par galets montes entre deux surfaces coniques et anneau de retenue
SE7602166A SE415236B (sv) 1975-03-08 1976-02-23 Chuck for verktygsmaskiner
CA247,033A CA1028141A (en) 1975-03-08 1976-03-03 Chuck for machine tools

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975031631U JPS5924407Y2 (ja) 1975-03-08 1975-03-08 チヤツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51112283U JPS51112283U (ja) 1976-09-10
JPS5924407Y2 true JPS5924407Y2 (ja) 1984-07-19

Family

ID=12336550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975031631U Expired JPS5924407Y2 (ja) 1975-03-08 1975-03-08 チヤツク装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4021051A (ja)
JP (1) JPS5924407Y2 (ja)
CA (1) CA1028141A (ja)
FR (1) FR2303636A1 (ja)
GB (1) GB1474163A (ja)
SE (1) SE415236B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751764Y2 (ja) * 1978-09-25 1982-11-11
JPS5733930Y2 (ja) * 1979-11-08 1982-07-27
JPS6116204U (ja) * 1984-06-29 1986-01-30 大昭和精機株式会社 コンビネ−シヨンロツクホルダ−
US4660840A (en) * 1984-12-28 1987-04-28 Mizoguchi Iron Works & Co., Ltd. Needle-roller type chuck
AT385224B (de) * 1985-03-14 1988-03-10 Glasformen Und Maschinen Ges M Spannfutter zur einspannung rotierender werkzeuge wie bohrer, fraeser oder dgl. in werkzeugmaschinen
KR930010779B1 (ko) * 1985-05-22 1993-11-11 구로다 세이꼬 가부시끼가이샤 척(회전 절삭공구를 파지하는 척)
US4818161A (en) * 1985-10-15 1989-04-04 Cook Harold D Tool holder system and method of use
US4721423A (en) * 1986-10-07 1988-01-26 Daishowa Seiki Kabushiki Kaisha Chuck
US4865336A (en) * 1988-06-03 1989-09-12 Carboloy Inc. Apparatus for securing a cutting tool in a tool holder and machine tools employing the same
US5335922A (en) * 1992-05-25 1994-08-09 Miyuki Unate Chuck
US5311654A (en) * 1992-09-25 1994-05-17 Cook Harold D Tool holder system and method of making
EP0919312A4 (en) * 1996-12-24 2001-06-13 Tetsuro Tagami Clamping device for cutting tool and assembly therefor.
JP3563562B2 (ja) * 1997-02-24 2004-09-08 株式会社日研工作所 チャック
US6382888B2 (en) 1997-07-09 2002-05-07 Harold D Cook Vibration dampened spindle and tool holder assembly
US5979912A (en) * 1997-07-09 1999-11-09 Cook; Harold D. Heavy-metal shrink fit cutting tool mount
US5975816A (en) * 1997-07-09 1999-11-02 Cook; Harold D. Harmonic dampener for rotary tool holder
WO1999002297A1 (en) * 1997-07-09 1999-01-21 Cook Harold D Machine tool extension and method of forming the same
SE516545C2 (sv) * 1999-02-09 2002-01-29 Sandvik Ab Chuck
US6161309A (en) * 1999-04-28 2000-12-19 Cook; Harold D. Heat shrink tool holder cooler
US6234729B1 (en) 1999-04-28 2001-05-22 Harold D. Cook Shrink fit shoulder interface
US6109842A (en) * 1999-08-03 2000-08-29 Cook; Harold D. Tool holder with harmonic dampening drive mechanism
US6425716B1 (en) 2000-04-13 2002-07-30 Harold D. Cook Heavy metal burr tool
WO2002046641A1 (fr) * 2000-12-07 2002-06-13 Akazawa Machine Co., Ltd. Equilibreur
DE10100719A1 (de) * 2001-01-10 2002-07-11 Bilz Werkzeugfabrik Gmbh & Co Spannfutter zum Spannen von Werkzeugen durch Schrumpfsitz
DE102004026635A1 (de) * 2004-06-01 2005-12-29 Franz Haimer Maschinenbau Kg Durchmesserausgleichsbuchse für einen Werkzeughalter
DE102004042770A1 (de) * 2004-06-14 2005-12-29 Franz Haimer Maschinenbau Kg Werkzeughalter für ein Rotationswerkzeug
DE102005061012B4 (de) * 2005-12-19 2008-11-27 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Spanneinrichtung
US20090155010A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Cook Harold D Tool holder dampening system
DE102007038789A1 (de) * 2007-08-07 2009-02-12 Hainbuch Gmbh Spannende Technik Spannvorrichtung und Anordnung einer solchen Spannvorrichtung mit einer Spannzange
US7886560B2 (en) * 2008-02-19 2011-02-15 Cook Harold D Heat shrink tool holder cooling cart
IL198377A (en) * 2009-04-26 2013-07-31 Iscar Ltd Holder with rotary locking mechanism
US20150273593A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Meiko Machine Co., Ltd. Chuck With Separate Retainer Parts
CN104759715A (zh) * 2015-03-18 2015-07-08 廖以良 一种钻床攻丝工装
DE202015008601U1 (de) * 2015-12-15 2016-01-28 Horst Knäbel Spannvorrichtung für Werkstücke

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE931452C (de) * 1952-09-18 1955-08-08 Stieber Rollkupplung K G Werkzeugtraeger fuer Fraesmaschinen
JPS4423894Y1 (ja) * 1965-10-07 1969-10-08
JPS5143517Y2 (ja) * 1972-09-07 1976-10-22

Also Published As

Publication number Publication date
CA1028141A (en) 1978-03-21
SE415236B (sv) 1980-09-22
US4021051A (en) 1977-05-03
FR2303636A1 (fr) 1976-10-08
JPS51112283U (ja) 1976-09-10
FR2303636B1 (ja) 1979-04-06
SE7602166L (sv) 1976-09-09
GB1474163A (en) 1977-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5924407Y2 (ja) チヤツク装置
EP1080832B1 (en) Tool holder and a runout correcting tool for a tool holder
US4379667A (en) Chuck for machine tools
KR920007958B1 (ko) 공구 호울더
AU721030B2 (en) Counter centrifugal chuck and mounting systems
US7273214B2 (en) Chuck
WO1989011369A1 (en) Collet for cutting tool holder
KR100418639B1 (ko)
EP1527835B1 (en) Chuck
KR100948061B1 (ko) 고정용 너트 및 고정용 너트의 회전방법
JPS6128649Y2 (ja)
US8262095B2 (en) Chuck
JP3692161B2 (ja) チャック
US5158408A (en) Chuck device
JPH0211361B2 (ja)
JPS6125703A (ja) チヤツク装置
JPS6210018Y2 (ja)
EP1772219B1 (en) A shock-resistant drill chuck of hand tightening type
JPH0329053Y2 (ja)
JPH0112886Y2 (ja)
JPH023366Y2 (ja)
JPH0647609Y2 (ja) クイックチェンジチャック
JPH0144243Y2 (ja)
JPS61103708A (ja) 保持具
JPH039926Y2 (ja)