JPS5923808A - 固体金属鉄キヤリアからの製鋼法 - Google Patents

固体金属鉄キヤリアからの製鋼法

Info

Publication number
JPS5923808A
JPS5923808A JP58116215A JP11621583A JPS5923808A JP S5923808 A JPS5923808 A JP S5923808A JP 58116215 A JP58116215 A JP 58116215A JP 11621583 A JP11621583 A JP 11621583A JP S5923808 A JPS5923808 A JP S5923808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
cycle
scrap
charge
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58116215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353364B2 (ja
Inventor
マンフレ−ト・ヒチル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kloeckner Werke AG
Original Assignee
Kloeckner Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kloeckner Werke AG filed Critical Kloeckner Werke AG
Publication of JPS5923808A publication Critical patent/JPS5923808A/ja
Publication of JPH0353364B2 publication Critical patent/JPH0353364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/34Blowing through the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/562Manufacture of steel by other methods starting from scrap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C2007/0093Duplex process; Two stage processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炉底導入ノズルを介して炭未含有撚別及び酸
素が供給される転炉中で固体金属鉄ギヤリアから製鋼す
る際に、それぞれの転炉サイクルで 一部ギャリアを転炉中に装填し、この上に先行の転炉ザ
イクルから由来する溶融装入物を注加し、 一全装入物を燃料及び酸素の導入により溶融し、かつ 一全出銑量の一部を後続の転炉サイクルの溶融装入物と
して貯蔵容器中に出銑する、固体金属鉄ギヤリアからの
製鋼法に関する。
西ドイツ国特許公開第2939859号明細書から公知
の、固体金属鉄キャリアからのこの製鋼法では、それぞ
れの転炉サイクルで出銑量の一部、有利に主要分を他の
加工処理に、例えば連続鋳造装置に供給し、残分を分離
して貯蔵しかつ溶融鋼として次の転炉ザイクルで使用し
、その際に鉄キャリア装入物に加える。従って、この製
鋼法では擬連続的に操作し、この方法は一連の転炉サイ
クルを開始するに当りまず溶融銑鉄又は銑鋼を必要とし
、後続の転炉ザイクルでは溶融状態で使用する鉄又は鋼
はその都度先行の転炉サイクルから得られる。
従って、この公知の製鋼法では、鋼を固体鉄ギヤリアか
ら溶融銑鉄を必要どせずにかつ高いエネルギー利用によ
って比較的短い操業時間で、それ故経済的に製造するこ
とができる。この方法は銑鋼製造装置には連結しておら
ず、専ら固体鉄キャリア、特にスクラップからの製鋼を
可能にする。
しかし、この公知方法を現在利用されている転炉で適用
しかつスクラップだ番′Jを装入する場合、転炉の完全
製填料が常に達成されるとは限らないことが明らかにな
った。それというのも必要量のスクラップを転炉中に装
入することがてきないからである。一般に、スクラップ
は非常に嵩高であるので、装入する際に重量的に所望の
スクラップ量が充填される前に転炉がいっばいになって
し甘う、3換言すれば、スクラップの装入は転炉容積に
より制限され、それ故装入ll7VI’、達成されず、
十分に利用されない。
ところで初めに転炉サイクル中に溶融すべきスクラップ
分の一部だけを転炉中に装入しかつ後で残分を例えば常
温スクラップの形で後装入し得る。しかし、後装入の際
に製造経渦は中断される。それというのも転炉を装入位
置に旋回さゼな目ればならないからである。
より大きな内容積の転炉、従ってより大きな転炉寄積の
転炉を使用することができるはずである。一般に、転炉
容積は鋼1を当り1の有効内面積りこよりI−jえられ
かつ殆んどの転炉では1より低く、0.8が代表的であ
る。しかし更に小さい転炉容積の転炉もある。使用する
スクラップがその嵩高性、つまり高い割合の空気間隙の
ため比重約1を有することから出発する際に、とりわけ
例えば全装入量の20%という望ましい経済的な低い繰
返し量では装入に必要な量のスクラップを転炉中に装入
することができないことが明らかである。その際に、転
炉が傾斜位置で装填され、それ故転炉の内容積の80%
が利用されるに過ぎないということも配慮しなりればな
らない。例えば1を上泗る大きな転炉容積の転炉では前
記の欠点は生しないが、この種の転炉は耐火性月利の高
い経費を必要とするその大きな内面積のため不経済であ
る。更に、転炉容積の拡大は既に利用されている転炉を
この公知の方法に切替える際の解決法ではない。
公知方法の他の欠点は、各転炉ザイクルで最終精錬しな
ければならないという点である。それというのも出銑量
の一部は常に他の加工処理に供給され、従ってそれが重
重しい鋼品質、それ故特に一定の炭素含量を有していな
ければならないからである。公知方法では、融液を貯蔵
容器、特に銅鍋中に導入する。繰り返し用の銅分を浸炭
する。殊に、これは貯蔵容器中で実施することができる
。しかし、この浸炭は他の鋼加工処理に特定の銅分の出
銑後に転炉中で行なうこともできる。だがサイクル時間
が長くなる。公知のように液相線が低下する際には次の
転炉サイクルまでの時間が十分に短い場合には貯蔵容器
に対する熱供給は不要である。
本発明の課題は、繰返し操作をする公知の製鋼法の欠点
を回避するが、その利点、特に実質的に専らスクラップ
からの製鋼を保持しかつこの方法を転炉の限定された転
炉容積で転炉の設i¥1装入量が維持できるように改良
することである1、 この課題は、それぞれの転炉サイクルを開始するに当り
転炉をスクラップ塊で充填し、少なくとも1つの転炉サ
イクル(製造サイクル)の出銑量を他の加工処理に供給
しかつ次の少なくとも1つの転炉サイクル(繰返しサイ
クル)の出銑量の主要分を、それぞれが少なくとも2つ
の後続の転炉サイクル用の溶融装入物量を受容する少な
くとも2個の貯蔵容器中に供給するように交互に操作す
ることにより解決される。
従って、公知の製鋼法と異なり、交−li″に製造サイ
クルと繰返しサイクルを、例えばかわるがわる製造サイ
クル、繰返しサイクル等と実施する。製造サイクルでは
鋼を最終精錬し、紛返しサイクルでは一定の鋼品質の保
持は必要ではなく、特に最終精錬を省くことができる。
転炉に対して膜用された全装入量がそれぞれの転炉−サ
イクルで達成されるのは有利である。
公知方法とは異なり、更に本発明では貯蔵容器少なくと
も2個に出銑する。出銑される貯蔵容器の数は、後続の
製造サイクルの数よりも1大きく、それ故常に1つの繰
返し銅分は次の繰返しサイクルのためである。
本発明による製鋼法の操作は公知方法と同様に周期的に
進行するが、周期は1つの転炉サイクルから成るのでは
なく、少なくとも2つの転炉サイクル、つまり繰返し一
す″イクルと製造サイクルより成る。例えば、周期は繰
返しサイクル2つと製造サイクル1つ又は繰返しサイク
ル1つと製造サイクル2つ等から成っていてもよい。特
に、単一サイクルの数は転炉容積、全装入量に対する必
要な溶融装入物量により及びある程度は装入するスクラ
ップの比重、即ち嵩高性によっても決定される。全装入
量に対する溶融装入物の割合は、純銅生成を高めるよう
に低く抑えるように努力されている。
本発明により、転炉中に装入したスクラ・ノブ塊を溶融
装入物の添加前に燃料/酸素−バ〜すを用いて予熱しな
いかあるいは少なくとも部分的にする。しかしこれによ
って、西ドイツ国特許公開第2939859号明細書に
よる公知の製鋼法のような作業法が排除されるものでは
ない。本発明により予熱の程度は、できるかぎり経済的
な作動が達成されるように変動させることができる。こ
れに対する決定的な影響を、予熱に使用する燃料、例え
ば天然ガス又は石油の価格及び炉底導入ノズルにより噴
入される炭素aイ1燃料の価格が与える。後者は一酸化
炭素に酸化されかつ転炉から流出するガス(石炭ガスK
ohlegas )は良好な熱量を有しかつ更に販売す
ることができるので、石油もしくは天然ガスの価格が高
く、炭素含有燃料、例えば石炭の価格がその熱量に、対
して低い場合に僅がなF熱による転炉作動は全く経済的
である。本発明方法はその都度のエネルギー価格への適
応を可能にする。それというのも僅かな予熱は、炭素含
有燃料を液相中に高い割合で添加することによってばか
りでなく、溶融装入物の高い添加量によっても調節し得
るからである。
次に本発明方法を添イq図面により詳説する。
この図面は牛つの転炉サイクルの方法経過を示す略示図
である。
図面においてそれぞれの転炉サイクルをローマ数字で表
わした。最初の転炉サイクル1では例えば装入量200
 tの空の転炉10中にスクラップ12をLoot装入
する。次いで、サイクルIの第2部分図から明らかなよ
うに溶融鉄又は鋼を溶融装入物として補助鍋1牛から溶
融装入物としてスクラップ12上に装填する。この転炉
サイクルIの第3部分図では公知方法で炉底導入ノズル
を介して石炭18と酸素20を相/−I゛に別々に液相
中に導入し、それによりスクラップ12は第3部分図に
示すように徐々に溶融する。吹込んだ石炭18は一酸化
炭素に気化し、これを排出部22を介して除去する。そ
こでは熱い石炭ガスの顕熱も同様に大部分が除去される
最後に転炉サイクル1の第4部分図では溶融したが、精
錬していない銑鉄を2つの補助鍋24及び26中に出銑
する。各補助鍋は銑鉄10Qtを受容する。
その次の転炉サイクルでは再びl○○Lのスクラップ1
2を空の転炉10中に装入する3、この転炉サイクルH
の第2部分図が示すように、銑鉄を補助鍋24から転炉
10中に装入する。、次いで7、第δ部分図では転炉サ
イクリレlに記載したように石炭18及び酸素20によ
る溶融を行なう。しかし次いで転炉サイクル■とは異な
り、転炉サイクルHの第4部分図に図示されているよう
に精錬する。このために、公知方法で酸素2δを転炉1
0中に吹込む。更Vこ、他の公知の工程を実施して、所
望の他の加工処理に必要な鋼品質に調節することができ
る。転炉サイクルHの第5部分図では生成鋼を鍋30中
に出銑し、かつ矢印32で示されているように鋳造に供
給する。そit故、転炉刃イクルIIは製造サイクルで
ある。
第1転炉サイクル1で装填された第2補助鍋26の内容
物を後続の第3転炉サイクルmで使用する。先行のサイ
クルの場合と同様に、10Qtのスクラップ12を転炉
10中に装入する。次いで、第2部分図が示すように、
第2補助鍋2Gの内容物をF熱したかあるいは宿熱して
いないスクラップ埋土に加える。それ故、第]。
転炉サイクル1中で製造した全銑鉄は製鋼法で利用され
てしまい、転炉ヤイクル■は現在記載の転炉サイクル■
と同様に100%の繰返しサイクルである。転炉サイク
ル■の第3部分図で、再び石炭18及び酸素20を吹込
むことによリスクラップを溶融し、最後に、第4部分図
で図示するように溶融銑鉄を2つの補助鍋24及び2G
中に出銑する。
第4転炉ザイクル■はまた製造サイクルに関し、これは
前記のサイクル■と完全に同しである。
図面から明らかなように、2つの連続するlji炉ザイ
クル、例えばサイクル■及び■力;製鋼法を更に進行さ
せる際にいつも繰返す周期を形成する。
貯蔵容器(補助鍋)24.26中に存在する繰返し銑鉄
をこの容器中で脱硫し、その後で溶融装入物として次の
転炉サイクル中でスクラ゛ンプに加える。脱硫は公知方
法で行なう。
【図面の簡単な説明】
添(=J図図面、本発明方法の経過を4つの転炉サイク
ルI〜■に関して示す略示図である。 10・・・転炉、12・・・スクラ′ンプ、14−、2
4.26・・・補助鍋、16・・・溶融装入物、18・
・・7=i炭、20.28・・・酸素、22・・・排出
部、30・・・鍋、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ]、 炭素a有撚料及び酸素用の炉底導入ノズルを有す
    る転炉中で固体金属鉄キャリアから製鋼する際に、それ
    ぞれの転炉サイクルで、−鉄キャリアを転炉中に装填し
    、この上に先行の転炉サイクルから由来する溶融装入物
    を11加し、 一全装入物を燃料及び酸素の導入により溶融し、かつ −全出銑にの一部を後続の転炉サイクルの銑 俗融装入物として貯蔵容器中に出銑する、固体金属鉄キ
    ャリアからの製鋼法において、それぞれの転炉サイクル
    を開始するに当り転炉をスクラップ塊で充填し、少なく
    とも1つの転炉サイクルつ捷り製造サイクルの出銑物を
    他の加工処理に供給しかつ次の少なくとも1つの転炉サ
    イクルつまり繰返しサイクルの出銑物の主要分を、それ
    ぞれが少なくとも2つの後続の転炉サイクル用の溶融装
    入物を受容する少なくとも2個の貯蔵容器中に供給する
    ように交互に操業することを特徴とする固体金属鉄キャ
    リアの製鋼法。 2 スクラップ塊を、転炉中への装入後及び溶融装入物
    の添加前に燃料/酸素バーナを用いて全く予熱しないか
    又は少なくとも部分的に予熱する特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 3 製造サイクルと繰返しサイクルを交−II’、に実
    施する特許請求の範囲第1項記載の方法。 牛。全装入物の溶融装入物の割合が20〜50%であり
    かつ全装入物の残分が転炉の容量が許容する限りにおい
    てスクラップより成る特許請求の範囲第1項〜第3項の
    いずれか]9項に記載の方法。 5、繰返しサイクルでは最終精錬せずに出銑する特許請
    求の範囲第1項〜第牛項のいずれか1項に記載の方法。 6、特に、繰返し物を貯蔵容器中で脱硫し、その後で後
    続の転炉サイクルにおいて転炉中のスクラップに加える
    特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項に記載の
    方法。
JP58116215A 1982-07-16 1983-06-29 固体金属鉄キヤリアからの製鋼法 Granted JPS5923808A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3226590A DE3226590C1 (de) 1982-07-16 1982-07-16 Verfahren zur Stahlherstellung aus festen,metallischen Eisentraegern
DE3226590.5 1982-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923808A true JPS5923808A (ja) 1984-02-07
JPH0353364B2 JPH0353364B2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=6168557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58116215A Granted JPS5923808A (ja) 1982-07-16 1983-06-29 固体金属鉄キヤリアからの製鋼法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4555267A (ja)
EP (1) EP0098926B1 (ja)
JP (1) JPS5923808A (ja)
AT (1) ATE17873T1 (ja)
AU (1) AU568497B2 (ja)
BR (1) BR8303771A (ja)
CA (1) CA1215234A (ja)
DE (1) DE3226590C1 (ja)
ES (1) ES8402878A1 (ja)
HU (1) HU187112B (ja)
MX (1) MX159009A (ja)
PL (1) PL242985A1 (ja)
ZA (1) ZA835159B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264776A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Freescale Semiconductor Inc シリーズレギュレータ回路
JP2015145513A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 株式会社神戸製鋼所 製鋼工場の操業ガイダンスの決定方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174812A (ja) * 1984-02-16 1985-09-09 Kawasaki Steel Corp 多量の含鉄冷材を用いる転炉製鋼法
BR8507316A (pt) * 1985-12-23 1988-02-09 Dn Metall Inst Processo para a fabricacao de aco em um forno basico a oxigenio

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791819A (en) * 1968-11-12 1974-02-12 Jones & Laughlin Steel Corp Production of stainless steels
US3772000A (en) * 1971-11-23 1973-11-13 Columbia Gas Syst Method for converting solid ferrous metal to steel
BE794178A (fr) * 1972-02-02 1973-05-16 Centre Rech Metallurgique Procede de traitement des mitrailles ferreuses
DE2939859C2 (de) * 1979-10-02 1983-06-23 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Verfahren zur Stahlherstellung
JPS5925007B2 (ja) * 1980-03-17 1984-06-13 新日本製鐵株式会社 溶銑、溶鋼の精錬方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264776A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Freescale Semiconductor Inc シリーズレギュレータ回路
JP2015145513A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 株式会社神戸製鋼所 製鋼工場の操業ガイダンスの決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1215234A (en) 1986-12-16
EP0098926B1 (de) 1986-02-05
BR8303771A (pt) 1984-02-21
US4555267A (en) 1985-11-26
EP0098926A1 (de) 1984-01-25
JPH0353364B2 (ja) 1991-08-14
ES522661A0 (es) 1984-03-01
HU187112B (en) 1985-11-28
DE3226590C1 (de) 1983-11-24
ATE17873T1 (de) 1986-02-15
MX159009A (es) 1989-04-06
PL242985A1 (en) 1984-03-12
AU568497B2 (en) 1988-01-07
AU1644283A (en) 1984-01-19
ES8402878A1 (es) 1984-03-01
ZA835159B (en) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU594893B2 (en) Process for feeding heat energy into a molten metal bath
JPS58133309A (ja) ツインリアクタ−製鉄方法および装置
SU1743360A3 (ru) Установка дл непрерывного получени стали и способ непрерывного производства стали
US6837916B2 (en) Smelting reduction method
EP0074270A1 (en) Process and apparatus for continuous steel-making
CN101743330B (zh) 铁水制造方法
CN114015831A (zh) 一种提高电炉高碳钢终点碳的冶炼方法
US4753677A (en) Process and apparatus for producing steel from scrap
CN102719588A (zh) 一种利用注余热态钢渣对铁水进行渣洗脱硫的方法
US4537629A (en) Method for obtaining high purity ductile iron
CN86102801A (zh) 用海绵铁炼钢的工艺和设备
JP2000513411A (ja) ホットメタルの製造方法
JPS59150006A (ja) スクラツプ溶解方法および装置
JPS5923808A (ja) 固体金属鉄キヤリアからの製鋼法
US4032121A (en) Process for the production of iron from iron ores and apparatus for carrying out said process
US3124450A (en) Purification of metals
US2688535A (en) Metallurgical process
US4190435A (en) Process for the production of ferro alloys
US3413113A (en) Method of melting metal
US3669646A (en) Process for autogenous smelting of copper ore concentrates and charge product therefor
US3986865A (en) Process for producing steel
JPH05239521A (ja) 溶銑の製造方法
JP2730183B2 (ja) 希小金属の回収を兼ねた溶銑の製造方法
US4557758A (en) Steelmaking process
JPS59113159A (ja) 高クロム合金の溶融還元製錬法