JPS59150006A - スクラツプ溶解方法および装置 - Google Patents

スクラツプ溶解方法および装置

Info

Publication number
JPS59150006A
JPS59150006A JP58024369A JP2436983A JPS59150006A JP S59150006 A JPS59150006 A JP S59150006A JP 58024369 A JP58024369 A JP 58024369A JP 2436983 A JP2436983 A JP 2436983A JP S59150006 A JPS59150006 A JP S59150006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap
container
heating
arc
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024369A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Sugiura
杉浦 三朗
Senji Fujita
藤田 宣治
Kenji Kaneda
金田 健司
Noboru Demukai
登 出向井
Tetsuo Okamoto
岡本 徹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP58024369A priority Critical patent/JPS59150006A/ja
Priority to DE8383113247T priority patent/DE3370822D1/de
Priority to EP19830113247 priority patent/EP0116720B1/en
Priority to AT83113247T priority patent/ATE26467T1/de
Priority to US06/568,162 priority patent/US4531971A/en
Publication of JPS59150006A publication Critical patent/JPS59150006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/562Manufacture of steel by other methods starting from scrap
    • C21C5/565Preheating of scrap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5211Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5211Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace
    • C21C5/5217Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace equipped with burners or devices for injecting gas, i.e. oxygen, or pulverulent materials into the furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/527Charging of the electric furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/08Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces heated electrically, with or without any other source of heat
    • F27B3/085Arc furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/18Charging particulate material using a fluid carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C2007/0093Duplex process; Two stage processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/16Introducing a fluid jet or current into the charge
    • F27D2003/162Introducing a fluid jet or current into the charge the fluid being an oxidant or a fuel
    • F27D2003/163Introducing a fluid jet or current into the charge the fluid being an oxidant or a fuel the fluid being an oxidant
    • F27D2003/164Oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、製鋼の前段階としての、スクラップの溶解に
よる鉄(@鉄および鋼を含む)の製造を、低減された電
力消費をもって行なう方法に関する。
本発明はまた、そのような溶解の実施に適した装置にも
関する。
鋼、とくに特殊鋼の製造のためのスクラップの溶解には
、通常は電気炉が使用されている。 しかし、電力事情
は将来好転の見込みが乏しく、そのコストはひきつづき
高騰が避けられないと予測されている。 石油もまIC
高価なものとなり、その使用は不利を免れない。
このような状況下にあって、本発明者らは、電力や石油
に代って、炭素質材料を利用して製鉄を行なうことを企
図して研究を進め、さぎに「リアクター製鉄」と称する
技術を開発してすでに開示しく特開昭5・7−1982
06号)、続いてその変更態様として[ツインリアクタ
ー製鉄]の技術をも提案した(特願昭57−14443
号)。
一方、現有の電気炉設備を活用し、かつ確立された電気
炉製鋼の技術を利用するという観点からは、電気炉にお
けるスクラップ溶解に至るまでの電力消費を低減するこ
とが用実的であり、また現在最も強く要請されていると
ころでもある。
このような要請にこたえた技術として、出願人は、別の
発明者らによる「アーク炉溶解方法」なる名称の発明を
提案したく特願昭57−111196号)。 その方法
は、一対のアーク炉用炉体を用い、一方においてアーク
加熱によるスクラップの溶解を行ないつつ、溶鉄中に炭
素質材料および酸素カスを吹き込み、炭素質材料を主と
してCOにまで酸化し、高温の排ガスをスクラップを充
填した他方の炉体に導入し、酸素または空気を吹き込ん
でCOをCO2に酸化して、排カスの顕然と酸化により
発生した熱でこのスクラップを加熱するという工程を、
2個の炉体を加熱と溶解に交互に使用して実施りるもの
である。
今回、いっそうの゛電力消費の低減とともに操業の容易
さと安定化とを同時に達成覆る意図の下に、上記の溶鉄
中にJ3ける炭素質材料と酸素との反応を、溶解中のア
ーク炉とは分離し、専用のガス化炉を設けて実施する技
術を試み、成功をおさめたので、ここに開示する次第で
ある。
本発明のスクラップ溶解方法を、図面を参照して説明す
る。
第1図に示すように、 ■) まず一対のアーク炉用炉体である容器AおよびB
にスクラップを装入するとともに、ガス化炉1に溶鉄を
装入し、溶鉄内に炭素質材料および酸素を吹ぎ込み、炭
素質材料を主としてCOにまで酸化し、生成しlc高温
の排ガスを矢印のように容器Aに送るとともに、酸素ま
たは空気の吹き込みを行なって、上記coを002にま
で酸化し、排ガスの顕然および酸化により発生した熱で
容器Aのスクラップを加熱する。
(第1図■) ■) 次に、ガス化炉からのガスの送り先d5よび酸素
または空気の吹き込みを、矢印の示すように容器Bに切
り換えて容器Bのスクラップを加熱し、一方、容器Aに
電極4を挿入して通電し、アーク加熱により容器Aのス
クラップを溶解する。(第1図■) ■) 容器Aのスクラップの溶解が完了したら適宜のと
りべ8などに出湯し、その間、容器Bのスクラップの加
熱は継続づ−る。(第1図■)IV )  続いて容器
△のに再びスクラップを装入し、ガス化炉からのカスの
送り先と酸素または空気の吹き込みを再び容器△に戻し
て容器Aのスクラップを加熱し、一方、容器Bに電極4
を挿入して通電し、アーク加熱により容器Bのスクラッ
プを溶解づる。(第1図IV ) ■) 容器Bのスクラップの溶解が完了したら出湯し、
その間、容器Aのスクラップの加熱は継続づる。(第1
図V) 以下、容器AおよびBの役割を入れかえて、上記■)〜
V)をくりかえす。 すなわち、■■〉  容器Bへの
スクラップの装入および加熱と、容器Aにおりるスクラ
ップの溶解。(第1図Vl )V…) 容器Aからの出
湯と、容器Bにおけるスクラップ加熱の継続。(第1図
■■) ■) 容器Aへのスクラップの装入および加熱と、容器
BにJ5けるスクラップの溶解(第1図■)、そして IX )  容器Bからの出湯と、容器Aにお(プるス
クラップ加熱の継続(第1図IX >である。
容器AまたはBにおいてスクラップを加熱した後の排ガ
スは、まだがなりの高温度にあるから、その熱を利用す
ることが望ましい。 同様に、アーク加熱による溶解中
に発生ずる排ガスも高温であるから、あわばて利用づべ
きである。 このような観点から、本発明のスクラップ
溶解方法の好ましい態様は、前記のガス化炉、容器Aお
よびBのほかに別の予熱容器を用意し、そこにスクラッ
プを装入しておき、上記のスクラップ加熱後の排ガスお
よびアーク溶解の排ガスを導入してこのスクラップを予
熱する。 予熱されたスクラップは、アーク溶解の追加
装入原料とするのがよい。通常のアーク溶解において行
なわれるように、はじめに溶解される分を全体の約60
%、追加装入分を残りの約40%とする配分が適当であ
る。
所望であれば、容器AおよびBにお(プるスクラップの
加熱に、排ガスの使用に先立って、それとともに、また
はその後に、補助のバーナーを使用してもよく、それに
よりスクラップの温度をいっそう高めてa3き、アーク
溶解に要する電力をさらに低減することができる。 補
助バーナーで燃焼する燃料は、重油、微粉炭あるいは他
の可燃性ガスなど、任意であり。
ガス化炉においては、炭素質材料と酸素ガスとの吹き込
みにより温度が上昇するので、場合によっては若干の熱
を奪って湿度コントロールをづ゛べきことがある。 こ
の目的には、冷スクラップや、鉄鉱石(Coによる還元
が期待できる)などの、いわゆる冷材を適量投入すると
よい。 炉内の溶鉄量はこの冷月の溶解により増大する
から、ある限度に達したら、アーク溶解された湯に合体
して製鋼工程へ回すなり、溶解に先立って加熱スクラッ
プの存在づ−る容器内に注ぐなりザれはよい。
上述したスクラップ溶解方法の実施に使用づる本発明の
装置は、第2図に示す構成を有する。
すなわち、耐火物12でライニングされた鋼製殻体11
の下部にそれぞれ少なくとも1個の炭素質材料の吹き込
み口13と酸素ガス吹き込み口14とを有し、上部に排
ガス出口15を有するガス化炉1がある。 16は溶鉄
の出湯ノズルである。 ガス化炉に対して、2個のアー
ク炉用炉体である容器2Aおよび2B11個のM 3 
J5よび1組のアーク発生電極4を用意し、蓋3が容器
△にかぶせられているときは、電極4は容、器Bに挿入
するか、または引きあげられ、蓋を容器Bにかぶせると
きは、電極は容器Aにかぶせるか、または引きあげられ
るといったように、交互に使用する。
ガス化炉1からの高湿の排ガスを容器AまたはBに導入
するため排ガス流路5、蓋をかぶせてスクラップの加熱
を行なっている容器に、交互に切り換えられるように設
ける。 51は主としてCOを含有する排ガス中に酸素
または空気を吹き込んでCO2にまで燃焼させるための
、ガスマニホールドである。 この吹き込みは、ガス化
炉の上部空間で行なっても、排ガス流路5中で行なって
も、あるいはまたスクラップ加熱を行なう容器に行なっ
てもにい。 31は補助バーナーであって、蓋3に一体
にとりつけである。 各構成部分のはたらきは、前記の
スクラップ溶解方法についての説明から理解されるであ
ろう。
前述のように、本発明の好ましい態様は、容器Aまたは
Bにおけるスクラップの加熱後の排ガスおよびアーク溶
解の排ガスを追加装入用スクラップの予熱に利用するの
で、そのための装置をも用意すべきである。
この装置は、第3図に示すような予熱容器7を中心とし
、それに至る予熱ガス流路6をそなえたものである。
本発明のスクラップ溶解方法は、炭素質4Δ料と酸素と
のカス化反応つまりCOの発生と、その燃焼熱の利用に
より電力消費量を低減するという、さきに提案したアー
ク炉溶解法の利益をすべて享受した上で、ガス化とアー
ク溶解とを別個の装置で行なうことにより、相互の制約
をなくし、操業を容易かつ安定にするとともに、熱効率
の一層の向上を実現したものである。
また本発明のスクラップ溶解装置は、ガス化炉を用意し
ガス流路を設(プれば、他の容器類は既存のアーク炉用
炉体やスクラップ運搬容器を(必要なら耐火物のライニ
ングをして)使用することで足りるから、全体として設
備費はあまり問題にならない。
以下に、本発明による場合の熱収支の一例を示し、その
効果を実証する。
実施例1 第2図および第3図に示寸構成の装置を使用し、スクラ
ップを容器2△に54トン、また予熱容器に36トンを
装入した。
ガス化炉には、他のアーク炉で溶解した溶鉄を入れ、そ
こI\炭素質材料と酸素ガスとを、1チヤージあたり前
者はCとして3393KqlG石は023155Nv7
を吹き込んだ。 COへの酸化による発熱は、 3393Kill X7840Kcal /Kg= 2
6.6X 106Kcal となる。 この熱は、 7.9%が溶鉱中へ入り、 11.7%が損失となり、 79.1%が排ガスの顕然どじて、 スクラップの加熱に利用される。
スクラップの加熱a3よび予熱の熱効率は、全体で58
%であった。 つまり、アーク溶解に先立って、 26.6X106X0.791XO,’ 58=12.
2X106 (Kcal ) の熱がスクラップに与えられたわ(プである。
温度1600℃の溶鋼の含熱量は331Kcal/Kg
であり、これが従来のアーク加熱だけによる場合の電力
原単位にほぼ等しいことが経験的に知られている。 従
って、上記の予熱および加熱により節減された後の電力
消費は、必要な熱量が331   (Kcal   /
KQ   )   X90   (t:on   )−
12,2X 106(Kcal ) −29,8x106−12.2x106=17.6X1
06(Kcal ) であるから、20465 K W Hとなる。 原単位
としては、20465KWH÷90ton =227K
WH/ヂV・−ジt011テある。
従来技術と本発明との対比を要約すれば、次のとおりと
なる。
従来技術 本発明 1操業 サイクル(分)          90   45原
単位 C(K(+ /cht )     22.8 
 37.7Q 2 (N m 3/ Cht )   
27,6  35.0電力(KWH/cht )   
400  227実J1舛3一 実施例1において、スクラップの加熱に微粉炭−酸素バ
ーナーによる補助加熱を行なった。 その結果、アーク
溶解に先立ってスクラップに与えられた熱量は、12.
6X 106 Kcal に増大し、原単位は次のよう
になった。
C(Kg/cht )     35.002 (Nm
 3 /cht )   46.7電力(KWH/ch
t )  222
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のスクラップの溶解方法のスタートお
よびサイクルを示ず、概念的な説明図である。 第2図は、本発明のスクラップの溶解装置の構造と稼働
の状況を示す、各構成部分の縦断面である。 第3図は、本発明の装置の好ましい態様にa5いて付加
されるスクラップ予熱装置を示す、第2図と同様な縦断
面図である。 1・・・・・・ガス化炉 2A、2B・・・・・・容器くアーク炉用炉体)3・・
・・・・蓋 4・・・・・・電極 5・・・・・・ガス流路 6・・・・・・予熱カス流路 7・・・・・・予熱容器 特許出願人  大同特TA鋼株式会社 代理人 弁理士  須 賀 総 夫 牙8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 下記の諸工程からなり、 ■) 一対のアーク炉用炉体である容器AおよびBにス
    クラップを装入するとともに、ガス化炉に溶融鉄(以下
    、「溶鉄」)を装入し、溶鉄内に炭素質材料および酸素
    を吹き込み、炭素質材料を主としてCOにまで酸化し、
    生成した高温のガスを容器Aに送るとともに酸素または
    空気の吹き込みにより上記C○をCO2にまで酸化し、
    排ガスの顕然および酸化により発生した熱で容器Aのス
    クラップを加熱すること、 ■) ガス化炉からのガスの送り先および酸素または空
    気の吹き込みを容器Bに切り換えて容器Bのスクラップ
    を加熱し、一方、容器Aに電極を挿入して通電し、アー
    ク加熱により容器Aのスクラップを溶解すること、 ■) 容器Aのスクラップの溶解が完了したら出渇し、
    その間、容器Bのスクラップの加熱は継続すること、 IV )  容器Aに再びスクラップを装入し、ガス化
    炉からのガスの送り先と酸系または空気の吹き込みを再
    び容器△に戻して容器Aのスクラップを加熱し、一方、
    容器Bに電極を挿入して通電し、アーク加熱により容器
    Bのスクラップを溶解すること、 ■) 容器Bのスクラップの溶解が完了したら出渇し、
    その間、容器Aのスクラップの加熱は継続すること、容
    器AおよびBの役割を入れかえて、上記■)〜V)をく
    りかえすことを特徴とするスクラップ溶解方法。 (2) 別の予熱容器にスクラップを装入しておき、前
    記スクラップの加熱後の排ガスおよびアーク炉からの排
    ガスをこの予熱容器に導いてスクラップを予熱し、予熱
    されたスクラップをア−ク溶解の追加装入原料とする工
    程を包含する特許請求の範囲第1項のスクラップ溶解方
    法。 (3) スクラップの加熱に補゛助バーナーを使用する
    特許請求の範囲第1項または第2項のスクラップ溶解方
    法。 く4) ガス化炉における温度の調節を冷材の投入によ
    って行ない、溶鉄の増加分はアーク炉による溶鉄と合体
    させる工程を包含する特許請求の範囲第1項または第2
    項のスクラップ溶解方法。 (5) 耐火物でライニングされ、下部にそれぞれ少な
    くとも1個の炭素貿拐料吹き込み口と酸素カス吹き込み
    口とを有し、上部に排カス出口を有するガス化炉、2個
    のアーク炉用炉体である容器とそれらに交互に使用され
    る1 (IIの蓋および1組のアーク発生電極、ならび
    にガス化炉からの排ガスを酸素または空気とともに容器
    に導入するための排ガス流路から本質的になり、排ガス
    流路をいずれかの容器に切り換え得るように構成したこ
    とを特徴とするスクラップ溶解装置。 (6) スクラップの予熱のための第三の容器を包含し
    、前記二つの容器からの排ガスをこの第三の容器に導入
    してスクラップの予熱を行なうように構成した特許請求
    の範囲第5項のスクラップ溶解装置。
JP58024369A 1983-02-16 1983-02-16 スクラツプ溶解方法および装置 Pending JPS59150006A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024369A JPS59150006A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 スクラツプ溶解方法および装置
DE8383113247T DE3370822D1 (en) 1983-02-16 1983-12-30 Method of and apparatus for melting scrap
EP19830113247 EP0116720B1 (en) 1983-02-16 1983-12-30 Method of and apparatus for melting scrap
AT83113247T ATE26467T1 (de) 1983-02-16 1983-12-30 Verfahren und vorrichtung zum einschmelzen von schrott.
US06/568,162 US4531971A (en) 1983-02-16 1984-01-04 Method of and apparatus for melting scrap

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024369A JPS59150006A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 スクラツプ溶解方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150006A true JPS59150006A (ja) 1984-08-28

Family

ID=12136271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024369A Pending JPS59150006A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 スクラツプ溶解方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4531971A (ja)
EP (1) EP0116720B1 (ja)
JP (1) JPS59150006A (ja)
AT (1) ATE26467T1 (ja)
DE (1) DE3370822D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128090A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 石川島播磨重工業株式会社 溶解炉の排ガス回収方法及びその装置
JPS61134579A (ja) * 1984-12-03 1986-06-21 石川島播磨重工業株式会社 溶解炉の排ガス熱回収方法及びその装置
RU2611605C1 (ru) * 2015-09-15 2017-02-28 Юрий Анатольевич Шурыгин Способ регулирования мощности группы дуговых сталеплавильных печей и агрегатов печь-ковш
US10197074B2 (en) 2014-07-10 2019-02-05 Taiho Kogyo Co., Ltd. Actuator

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8509629D0 (en) * 1985-04-15 1985-05-22 British Steel Corp Melting ferrous solids
DE4302285C3 (de) * 1993-01-25 1998-07-09 Mannesmann Ag Verfahren und Einrichtung zum Betreiben einer Zweiofenanlage
AT403292B (de) * 1993-01-26 1997-12-29 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und anlage zum vorwärmen und einschmelzen von metallischem einsatzmaterial
US5479434A (en) * 1994-03-11 1995-12-26 Mannesmann Aktiengesellschaft Double-hearth arc furnace for preheating scrap material and method of operating the same
US5541952A (en) * 1994-06-21 1996-07-30 Mannesmann Demag Corporation Apparatus and method of preheating steel scrap for a twin shell electric arc furnace
US5516997A (en) * 1994-12-08 1996-05-14 Hunter; Robert E. Battery powered dent pulling device
DE4445209C2 (de) * 1994-12-17 1999-01-21 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Doppelgefäß-Lichtbogenofens
LU88585A1 (de) * 1995-02-08 1996-08-23 Wurth Paul Sa Lichtbogenofen zum Einschmelzen von Metallen
DE19621143A1 (de) * 1996-01-31 1997-08-07 Mannesmann Ag Verfahren zur Erzeugung nichtrostender Stähle
DE19827299C1 (de) * 1998-06-19 2000-03-09 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Stahlerzeugung in einem Ofengefäß

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB916763A (en) * 1958-04-17 1963-01-30 Yawata Iron & Steel Co Multi-furnace for refining metal
DE1804098A1 (de) * 1967-10-23 1969-07-03 Krupp Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Vorwaermung von Schrott fuer Lichtbogenoefen
US3880648A (en) * 1973-06-27 1975-04-29 Bethlehem Steel Corp Method for producing steel in an electric arc furnace
ES433419A1 (es) * 1974-01-31 1976-11-01 British Steel Corp Perfeccionamientos introducidos en un metodo de fabricar a-cero.
GB1586762A (en) * 1976-05-28 1981-03-25 British Steel Corp Metal refining method and apparatus
DE2737441A1 (de) * 1977-08-19 1979-03-01 Maximilianshuette Eisenwerk Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen aufheizen einer eisenschmelze
DE3219984A1 (de) * 1981-05-30 1983-01-13 Daido Tokushuko K.K., Nagoya, Aichi Verfahren zur herstellung von eisen in einem reaktor und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128090A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 石川島播磨重工業株式会社 溶解炉の排ガス回収方法及びその装置
JPH0579911B2 (ja) * 1984-11-27 1993-11-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind
JPS61134579A (ja) * 1984-12-03 1986-06-21 石川島播磨重工業株式会社 溶解炉の排ガス熱回収方法及びその装置
US10197074B2 (en) 2014-07-10 2019-02-05 Taiho Kogyo Co., Ltd. Actuator
RU2611605C1 (ru) * 2015-09-15 2017-02-28 Юрий Анатольевич Шурыгин Способ регулирования мощности группы дуговых сталеплавильных печей и агрегатов печь-ковш

Also Published As

Publication number Publication date
ATE26467T1 (de) 1987-04-15
DE3370822D1 (en) 1987-05-14
EP0116720B1 (en) 1987-04-08
US4531971A (en) 1985-07-30
EP0116720A1 (en) 1984-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4089677A (en) Metal refining method and apparatus
JP4060034B2 (ja) 複式炉における溶融鉄生成方法
JPS58133309A (ja) ツインリアクタ−製鉄方法および装置
JPS59150006A (ja) スクラツプ溶解方法および装置
US4701216A (en) Melting of metals
JP5236926B2 (ja) 溶鋼の製造方法
US3985544A (en) Method for simultaneous combined production of electrical energy and crude iron
KR920004676B1 (ko) 스크랩(scrap)의 강제조 방법 및 장치
CA1107515A (en) Continuous smelting and refining of cement copper
US5069716A (en) Process for the production of liquid steel from iron containing metal oxides
US6582492B1 (en) Method for producing melt iron
US4908059A (en) Process for melting cold iron material
JP4077533B2 (ja) 金属溶解方法
JPH0151534B2 (ja)
US3832158A (en) Process for producing metal from metal oxide pellets in a cupola type vessel
EP0950117B1 (en) A method for producing metals and metal alloys
JP2730183B2 (ja) 希小金属の回収を兼ねた溶銑の製造方法
JPS63213613A (ja) 複合型直接製鉄法
JPH0120208B2 (ja)
JPS6143406B2 (ja)
JPH01162711A (ja) 溶融還元法
JPH06228623A (ja) エネルギ−使用量の少ない製鋼方法
JP2666385B2 (ja) 溶銑の製造方法
JPH06940B2 (ja) 高マンガン鉄合金の溶融還元精錬方法
CN117280048A (zh) 电炉及制钢方法