JPS5923741Y2 - 内部補強したタンク - Google Patents

内部補強したタンク

Info

Publication number
JPS5923741Y2
JPS5923741Y2 JP12882279U JP12882279U JPS5923741Y2 JP S5923741 Y2 JPS5923741 Y2 JP S5923741Y2 JP 12882279 U JP12882279 U JP 12882279U JP 12882279 U JP12882279 U JP 12882279U JP S5923741 Y2 JPS5923741 Y2 JP S5923741Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
tank
metal rod
walls
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12882279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5646589U (ja
Inventor
昭 森
Original Assignee
積水プラントシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水プラントシステム株式会社 filed Critical 積水プラントシステム株式会社
Priority to JP12882279U priority Critical patent/JPS5923741Y2/ja
Publication of JPS5646589U publication Critical patent/JPS5646589U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923741Y2 publication Critical patent/JPS5923741Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、少なくとも互いに交わる2壁を備えたタン
クにおいて、上記2壁が相互に撓まないように、2壁間
を支柱で支持したタンクに関するものである。
タンクのような液体貯留用器は、これが大容量のものに
なればなるほど、液体を満たしたときにその側壁が外側
へ撓み易くなる。
そこで、大容量のタンクは、側壁が撓まないように補強
する必要がある。
このような必要に応じるために従来一般に行なわれてい
た方法の1つは、互いに対向する側壁間に金属棒をさし
わたして両端を側壁に固定し、側壁間の距離を一定に保
持する方法である。
しがし、大容量のタンクでは、対向側壁間の距離が大き
いので、対向側壁間に金属棒をさしわたすと、金属棒自
身が大きく撓むという欠点があった。
そこで、別の方法として、互いに交わる2壁間にアング
ル、チャンネル等の形鋼を斜めにさしわたし、形鋼の両
端に壁面と平行な平板を付設し、平板を壁面に当接して
ボルトで固定することが提案された(実開昭54−85
412号)。
この方法は、応補強の目的を達することができたが、形
鋼は金属棒に比較すると高価につくので、経済的に好ま
しくなかった。
この考案者は、上記の方法において、形鋼の代わりに金
属棒を用いることはできないがと考えた。
そして、金属棒を直交2壁間に斜めにさしわたし、両端
をそれぞれ壁に対して垂直に折り曲げ、曲げた先を壁に
貫通させて壁の裏側がら突出させ、突出部をナツトのよ
うなもので固定することを考えた。
ところが、金属棒の両端を折り曲げると、折り曲げ部に
僅かな丸味ができるので、この方法によるときは、直交
2壁間に斜めにさしわたされた金属棒が、壁面の極く近
くで僅がな丸味をもって折れ曲ることになった。
その結果、丸味をもった部分がばねの役目をし、側壁の
撓みを許すことになった。
そこで、この考案者は、上記の欠点を除くために、折り
曲げ部を鍔の肉厚で覆って鍔と金属棒とを固定し、鍔面
を壁の内がわ面に密接させることにより、折り曲げ部の
丸味がばねの役目をするのを防ぐことを考えた。
この考案は、このような考え方に基づいてなされたもの
である。
すなわち、この考案は、タンクの角部で互いに交わる2
壁間に金属棒をさしわたし、金属棒の端をタンク内で壁
面に対して垂直に折り曲げ、折り曲げ部に鍔を設け、鍔
の棒端がわに向く面をタンク壁面と平行にし、金属棒の
端を壁がら突出させ、突出部に固定具を付設し、固定具
で鍔を壁に向がって引張ることにより、金属棒を壁に固
定してなる、内部補強したタンクである。
この考案に係る内部補強したタンクを、図面に基づいて
説明すると次の通りである。
第1図は、この考案に係る内部補強したタンクの一例を
示す一部切欠斜視図である。
第2図は、この考案で用いる金属棒の端部を示す一部切
欠側面図である。
第3図は、この考案に係る内部補強したタンクの別の一
例を示す一部切欠断面図である。
第4図は、第3図に示したタンクの底の一部を裏側から
見た部分斜視図である。
第5図および第6図は、この考案の内部補強したタンク
のさらに別の一例を示す一部切欠斜視図である。
第7図は、この考案で用いる金属棒の端部の別の一例を
示す一部切欠側面図である。
第8図は、この考案の内部補強したタンクのさらに別の
一例を示す一部切欠斜視図である。
第1図において、タンクの角部で互いに交わる2壁a、
l)間に、金属棒1がさしわたされている。
金属棒1の両端は、それぞれタンク内で壁a、 b面に
対して垂直に折り曲げられている。
折り曲げ部には、鍔2が付設され、第2図に示すように
、折り曲げ部11が丸味をもつ部分全部にわたって、鍔
2で覆われている。
第1図に示すように、金属棒1の端は壁a、 bから突
出しており突出部(図示した例ではねじ部12)に固定
具(図示した例ではナツト14)が付設されている。
鍔2は、固定具により、壁a、 t)に向かって引張
られている。
このように構成されたものが、この考案に係る内部補強
したタンクである。
上記壁a、 l)は、はぼ直交していることが望まし
いが、必らずしも直交でなくてよい。
壁a、 l)は、一方が底で他方が側壁であってもよ
く、また両方とも側壁であってもよく、さらに一方が仕
切壁で他方が底または側壁であってもよい。
上記金属棒1としては、一般に鉄またはステンレス棒が
用いられる。
金属棒の断面は、丸または角(例えば六角)の何れであ
ってもよい。
金属棒1の太さは、タンクの大きさまたは鍔間の長さに
より異なるが、一般に12 mm程度が適当である。
金属棒1の両端の折り曲げ角度は、同一であっても異な
ってもよい。
金属棒1のねじ部12にナツト14をはめるに際しては
、ナツト14と壁との間にやや大形の座金13または板
を存在させることが望ましい。
上記鍔2は、円形であっても、多角形であってもよい。
円形の場合、直径が50 mm程度であることが望まし
い。
また、鍔2は、鉄で作ることが望ましい。
鍔2を金属棒1に固定するには、溶接によるのが適当で
ある。
溶接による場合、金属棒の折り曲げ部を鍔で覆うという
ときの鍔には、溶接に用いた金属層も含むものとする。
鍔2と壁aまたはbとの間には、パツキン3またはコー
キング材を挾むのが好ましい。
なお、タンクの2壁a、 t)は、1枚の板であって
もよく、また単位板から組立てられたものであってもよ
い。
第1図に示した例では、2壁a、 bが何れも単位板
4Aから組立てられている。
単位板4Aは、直角四辺形の基板41の四周に、直立接
合縁42を設けたものである。
この単位板は、金属(例えば鉄)または強化合成樹脂(
例えばガラス繊維補強ポリエステル樹脂)で作るのが適
当である。
また、基板41の鍔2当接部以外の部分には凹凸を設け
ることかで゛きる。
第1図に示したのは、この考案に係る内部補強したタン
クの基本的な実施態様の1つである。
この考案には、このほか、次のような実施態様も含まれ
る。
第3図に示すタンクでは、互いに交わる2壁C1dが単
位板4Bから組立てられている。
単位板4Bは、直角四辺形の基板41の四周に傾斜接合
縁43を設け、その先に直立接合縁42を設けたもので
ある。
上記2壁c、 d間には、第1図の場合と同様に、金
属棒1がさしわたされている。
タンクの側壁にあたる壁Cでは、三属棒1の先が第1図
の場合と同様に壁Cを貫通して裏側に突出し、突出部に
設けられたねじ部12に座金13とナツト14とがはめ
られている。
ねじ部12の先は、さらに板5を貫通してナツト15で
固定されている。
板5は、金属棒1の貫通部の近傍に位置する直立接合縁
42にまたがるように当接され、ねじ部12と対称な位
置で、ボルト6により壁Cに固定されている。
ボルト6には、壁Cの両側で座金61をはめ、座金61
と壁Cとの間にパツキン3を挾むことが望ましい。
上記の板5は、金属棒1に大きな張力が加えられたとき
、基板41の金属棒1貫通部が破壊されるのを防ぐ役目
をするものである。
タンクの底にあたる壁dでは、金属棒1の先が上記と同
様に壁dから突出し、ねじ部12に折曲板7とナツト1
4とがはめられている。
折曲板7は、第4図に示すように、単位板4Bの基板4
1に沿う折曲片71と、基板41の角を挾んで隣り合う
傾斜接合縁43に沿う折曲片72と、上記傾斜接合縁4
3に連なる直立接合縁42に沿う折曲片73とからなっ
ており、底の下側から単位板4Bに当接されている。
この折曲板7も、上記板5と同じような役目をする。
第5図に示すタンクでは、第1図とばは゛同様なタンク
の2壁e、 f間に、2本の金属棒1がさしわたされて
いる。
2本の金属棒1の端は、単位板4Aの継目の両側に、対
称に位置している。
金属棒1の上端は、第1図の場合と同様に固定されてい
る。
下端側では、単位板4Aの直立接合縁42の下に架台8
が設けられ、架台8と単位板4Aとの間にコの字状折曲
板7Aが設けられている。
折曲板7Aは、その3つの折曲片をそれぞれ架台8の上
面、直立接合縁42および基板41に沿わせている。
金属棒1の下端は、基板41と折曲板7Aとを貫通し、
ナツト14で固定されている。
第6図に示すタンクで゛は、第1図と同様なタンクの2
壁(そのうち1壁gのみを図示する)間に、2本の金属
棒1がさしわたされている。
2本の金属棒1の下端は、4個の単位板4Aの接点附近
で、単位板4Aの継目を挾んで対称に位置しており、第
3図の場合と同様に、折曲板7Bを用いて固定されてい
る。
上に述べた例では、金属棒1に付設する鍔2が何れも板
状のものであったが、鍔2は板に限られるものではない
例えば゛、第7図に示すように、円錐状のものであって
もよい。
第8図に示すタンクでは、第1図とほは゛同様なタンク
の2壁り、 f間に、2本の金属棒1がさしわたされ
ている。
2本の金属棒1の両端は、単位板4Aの継目の両側に対
称に位置している。
金属棒1の下端は、第6図の場合とほぼ同様に、折曲板
7Bを用いて固定され、上端は、第3図の場合とほは゛
同様に、板5を用いて固定されている。
なお、タンクの上部には、水平方向に向かう金属棒9が
固定されている。
この考案の内部補強したタンクは、互いに直交する2壁
の支持部材として金属棒を用いたので、材料費が安くつ
く。
また、金属棒の端をタンク内で壁面に対して垂直に折り
曲げ、折り曲げ部に鍔を付設し、金属棒の端を壁から突
出させ、突出部に固定具を付設し、固定具で鍔を壁に向
かって引張ることにより、金属棒を壁に固定するので、
固定が容易である。
さらに、金属棒の折り曲げ部に鍔を設け、鍔の棒端がわ
に向く面をタンク壁面と平行にしたので、鍔が壁面に密
接するとともに、折り曲げ部がばねの役目をすることを
防がれ、従って金属棒を壁面に強固に固定できる。
それ故、この考案によると、互いに交わる2壁間が強固
に支持され、2壁の撓みが完全に防がれる。
この考案は、上記のようにすぐれた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の内部補強したタンクの一例を示す
一部切欠斜視図、第2図は、この考案で用いる金属棒の
端部を示す一部切欠側面図、第3図は、この考案の内部
補強したタンクの別の一例を示す一部切欠断面図、第4
図は、第3図に示したタンクの底の一部を裏側から見た
部分斜視図、第5図および第6図は、この考案の内部補
強したタンクのさらに別の一例を示す一部切欠斜視図、
第7図は、この考案で用いる金属棒の端部の別の一例を
示す一部切欠側面図、第8図は、この考案の内部補強し
たタンクのさらに別の一例を示す一部切欠斜視図である
。 各国において、aないしiはタンクの壁、1は金属棒、
2は鍔、3はパツキン、4Aおよび4Bは単位板、5は
板、6はボルト、7,7Aおよび7Bは折曲板、8は架
台、9は金属棒、11は折り曲げ部、12はねし部、1
3は座金、14および15はナツト、41は基板、42
は直立接合縁、43は傾斜接合縁、61は座金、71.
72および73は折曲片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タンクの角部で互いに交わる2壁間に金属棒をさしわた
    し、金属棒の端をタンク内で壁面に対して垂直に折り曲
    げ、折り曲げ部に鍔を設け、鍔の棒端がわに向く面をタ
    ンク壁面と平行にし、金属棒の端を壁から突出させ、突
    出部に固定具を付設し、固定具で鍔を壁に向がって引張
    ることにより、金属棒を壁に固定してなる、内部補強し
    たタンク。
JP12882279U 1979-09-17 1979-09-17 内部補強したタンク Expired JPS5923741Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12882279U JPS5923741Y2 (ja) 1979-09-17 1979-09-17 内部補強したタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12882279U JPS5923741Y2 (ja) 1979-09-17 1979-09-17 内部補強したタンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5646589U JPS5646589U (ja) 1981-04-25
JPS5923741Y2 true JPS5923741Y2 (ja) 1984-07-14

Family

ID=29360620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12882279U Expired JPS5923741Y2 (ja) 1979-09-17 1979-09-17 内部補強したタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923741Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5646589U (ja) 1981-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE861564L (en) Cabinet
JPS5923741Y2 (ja) 内部補強したタンク
JPS5931598Y2 (ja) 補強材
JP3431755B2 (ja) スチールハウスにおける筋違いの接合構造
JPS6213985Y2 (ja)
JPH04261935A (ja) 木構造の接合部構造
JPH0414717Y2 (ja)
JPH07217796A (ja) 低温タンクのメンブレン固定構造
JPS6140710Y2 (ja)
JPH0417696Y2 (ja)
JPS5852236Y2 (ja) 補強した容器
JPS6211817Y2 (ja)
JPS623494Y2 (ja)
JPS628291Y2 (ja)
JPH0229124Y2 (ja)
JPH018554Y2 (ja)
JPH0644968Y2 (ja) 床梁支持用束
JPH0414652Y2 (ja)
JPS6131975Y2 (ja)
JPS624314B2 (ja)
JPH033700Y2 (ja)
JPS6211819Y2 (ja)
JPS6215188Y2 (ja)
JPH0567747B2 (ja)
KR20230039685A (ko) 목재 i-장선/제재목에 대한 부착 디바이스